夏・秋号(PDF) - やまぼうし自然学校

NPO 法人 やまぼうし自然学校
ニューズレター
2015 年度 夏・秋号(9月30日発行)
きのう、今日、あした。自然とともに生きる暮らし方を見つめていきます。
スタッフよりひとこと
保母 裕美(ほぼちゃん)
我が家の子ども達が通う小学校からの依頼で、森で遊ぶクラブ活動の指導者を会員
の滝沢さんと引き受けました。1回 45 分間ではなんとも慌ただしく、熱が入り始
めるともう時間といった感じで、私も不完全燃焼です。子ども達の発想で遊びが生
まれる瞬間を期待して、秋の森にワクワクしています。
古川 明美(けみちゃん)
この秋から1年間、産休と育休をいただくことになりました。また来年、小さな
ジャガイモ君と共にパワーアップして帰ってきます!
長谷川 功(はせじい)
やまぼうし自然学校常勤スタッフとなって何年になるのだろう?それぐらい夢中の
自己再発見の連続でした。好き勝手な事をさせていただいた事感謝致します。新し
い微温るい旅にスタートしようかと思っています。
古川 誠(じゃが)
「仕事は段取りが9割!」現場でどれだけがんばってもそれは1割の部分。現場を
よりよくするためには段取りでこそ、頑張りどころがある。段取りがよければ、自
ずと現場もよくなる。段取り!頑張るぞ!
佐藤 美央(みろりん)
ガラス細工を習っていた師匠と数年ぶりの再会。変わらずパワフルで楽しそうにガ
ラスを作る姿に、涙が出る思い。改めて素敵な人に師事していたのだな、と我が身
の幸せを感じるとともに、自然との融合も夢見て続けていけるよう決意も新たに。
後藤 かおり(ごっちゃん)
昨夏『天気に踊らされないで、色んな天気で踊ってみたい』と思ったけれど、今年
は天気予報に一喜一憂してしまった気がします。天気予報とにらめっこするのでは
なく、空や風と相談しながら過ごせたらと思う、今日この頃です。
小菅
彩(こあちゃん)
菅平での初めての夏。空の下で賑やかで楽しい毎日を過ごしました。子ども達の夏
の思い出に関わっているんだなと実感。
「また、来るね」という言葉がとても嬉しく
感じました。
石川 順子(じゅんこさん)
『沢で冒険!!』
7 月 11 日 森あちょびクラブ(長野校)
***代表理事のひとりごと********************
加々美貴代(がみちゃん)
「価値」ってなんだろう?買い物をするときにいつも思う。果
物好き、花好きの私は 300 円で「わっ、安い!」と感じる。300
円で肉が買えるとしたら、
「高いから買うのを止めよう」となる。
ひとによって、何に価値を見出しているかは異なる。
やまぼうし自然学校が NPO として活動を始めて 15 年、森や自然に対する価値は少し
は上がっただろうか。あらためて「価値」について考えたい。お金の 2,000 円は、値
段は同じかもしれないけれど、価値を感じるか、感じないかは受け手に判断がゆだね
られる。商品によって高いと感じる人もいれば、安いと感じる人もいる。値段では比
較できない本当の価値(そこから感じる気持ち)
「たいせつなこと」
「しあわせ」
「いっ
しょうけんめいさ」
「やさしさ」をこれからも伝えていきたい。
―わたしたちは春夏秋冬、長野本校と埼玉校・東京校で活動しています―
下見で訪れた皇居東御苑。9 月なのにキンモクセイが香り、トチノミはじめ、ゴン
ズイ、シロダモ、ハクウンボクなどなどたくさんの木々の実が目につく。いつにな
く早い秋の訪れ。
仲川 好乃(よっちゃん)
うれしいメールが届きました。キャンプの様子、興奮気味に話してくれました。親
も初めての経験、とても心配で不安な気持ちで送り出しましたが、帰ってきたとき
の顔を見たとき行かせて良かったと、確信しました。親も成長できたようです。家
庭ではできないたくさんの経験本当にありがとうございました。
太田 明子(ずけちゃん)
真夏のある日、友人を川遊びに誘ったら、きっぱり、
「日焼けが心配だから行きませ
ん!」別の友人に顔のエステをお願いしたら、「化粧水はパッティングが命!」と、
以来毎晩パタパタパタパタ顔たたき。小学生と間違われなくなったと思ったら、あ
っという間に年相応。自覚うながす友人に、感謝。
発行:特定非営利活動法人 やまぼうし自然学校
住所:〒386-2204 長野県上田市菅平高原 1223-5751
TEL:0268-74-2735 FAX:0268-74-2795
Email:info@yamaboushi.org
URL:http://yamaboushi.org
目次
■実施事業報告
■サマーキャンプ in 信州・原人キャンプ
■徳本峠イベント
■埼玉 彩の国シニア自然学校
■森でもりもり遊び隊レポート
■フォレストキッズレポート
■体験学習レポート
■教員の嫁・よそ者暮らし~村上編~
■スタッフ元気の源人
■イベント情報
■スタッフひとこと
1-2
3-4
5
6
7
8
9-10
11
12
13-14
15
5・6・7・8 月の実施事業
■事務局
やまぼうしインタープリター研修会(5/1・5/4)太郎山トレイルランコースボランティア(5/3)
真田○ミーティング(5/4・5/6・6/21・7/29・8/23)学習協事業報告会(5/8・6/15)腹時
計(5/11・8/9)ハルザキヤマガラシ駆除(5/12・5/26)さくらさくライブ(5/17)三ツ頭つ
つじ祭り(5/17)元気支援金連絡会議(5/19)別所温泉を走ろう!(5/23)戸隠整備(5/23・
5/30・6/7・6/28)アウトドアチャレンジ会議(5/25・6/15・7/2)ガイド協議会会議総会(5/26)
理事会(5/31)山家神社奥社立替登山(5/31)四阿山開山祭(6/1)カントリーフェスティバル
(6/7)四阿山総会(6/10)観光コンベンション総会(6/10)んばの会(6/21)根子岳笹刈(6/21)
外あそびミーティング(6/22)マイン活動(6/23・7/5・8/7)FM 善光寺収録(6/25・8/26)
森フェス(6/27・6/28)太郎山整備(6/27)ガイド協議会第 2 回研修委員会(6/29)インタ
ーンシップ受入れ(6/30~7/16)古田塾(7/5)ガイド協議会アドバイザー講習会(7/6・7/7)
地域おこし協力隊ミーティング(7/8)学習協支部総会(7/8)別所温泉夫神岳・岳の幟(7/11・
7/12)軽井沢ライジングフィールド(7/18)山家神社祭事(7/19)プロジェクトワイルドグロ
ーイングアップ研修会(7/31)セミの抜け殻調査(8/10)社会見学受入れ(8/10)木質バイオ
マスについて(8/12)空家プロジェクト(8/25)どんぐり調査(8/31)
■体験学習
5 月港区立白金の丘中(5/9)さくら国際高等学校東京校(5/13)伊那市立東部中(5/13)学芸
大附属竹早中(5/15)むさしの学園小(5/19・5/20)武蔵野東小(5/19・5/21)大田区入新
井第四小(5/20・5/22)日本女子大学附属豊明小(5/21)青山学院中等部(5/26・5/28)明
治大付属明治中(5/27・5/29)太田市立韮川西小(5/27)大田区立おなづか小(5/28)
6 月柏市立手賀中(6/1)穎明館中(6/3)我孫子市立湖北中(6/3)柏市立光ヶ丘中 6/3~6/5)
流山市立西初石中(6/3~6/5)葛飾区青戸中(6/4)我孫子市立久寺家(6/4・6/5)深谷市立
岡部中(6/4・6/5)深谷市立川本中(6/4・6/5)品川区立大崎中(6/4・6/5)我孫子市立我
孫子中(6/4・6/6)流山市立東深井中(6/6)品川区立品川学園(6/8・6/10)柏市立南部中(6/9)
葛飾区立堀切中(6/9)品川区立荏原第六中(6/10)葛飾区立双葉中(6/10)流山市立常盤松中
(6/10・6/12)葛飾区立高砂中(6/11)中野区立大和小(6/11)葛飾区立奥戸中(6/12)葛
飾区立青葉中(6/15)大田区立矢口小(6/15)葛飾区立大道中(6/17)品川区立浜川中(6/17・
/619)葛飾区立綾瀬中(6/18)清泉小(6/18・6/19)葛飾区立亀有中(6/19)葛飾区立金町
中(6/24)品川区立特別支援学級(6/24・6/26)葛飾区立葛美中(6/25)長野県立東御清翔
高校(6/26)久喜市立菖蒲南中(6/26・6/27)葛飾区立上平井中(6/29)葛飾区水元中(6/30)
7 月国立音大附属小(7/1・7/3)伊奈町立小針中(7/1・7/3)品川区立鈴ヶ森中(7/1・7/3)
日本体育大学(7/3~7/11)葛飾区立新小岩中(7/6)品川区立東海中七年(7/8)葛飾区立一之
台中(7/9)上田市立本原小(7/15)東京学芸大附属世田谷中(7/16)ふじみ野市立駒西小(7/21)
桐光学園中(7/21)創価高校(7/21)所沢市立若松小・並木小(7/21・7/22)日本大学第二
中(7/21・7/22)所沢市立伸栄小(7/22)所沢市立中富小(7/22)所沢市立北秋津小(7/22)
光塩女子学院中等科一年(7/22・7/31)ふじみ野市立上野台小(7/23)所沢市立上新井小(7/23)
上尾市立上平北小(7/23)川越市立大東東小(7/23)駒込中(7/23・25)光塩女子学院中等科
二年(7/24)所沢市立若狭小(7/24)富士見市立ふじみ野小(7/24)羽生市立川俣小(7/25)
所沢市立泉小(7/25)所沢市立南小(7/25)光塩女子学院高等科一年(7/27)日本大学豊山女
子中(7/27)富山県立福岡校(7/28・7/29)江戸川区立鹿骨中(7/30)城西川越中(7/30・
31)
8 月光塩女子学院中等科二年(8/2)光塩女子学院高等科一年(8/5)開智学園(8/18~8/21)
日体荏原高等学校(8/21・24)本郷中(8/22)埼玉県教育委員会(8/24)所沢市立美原小(8/25)
所沢市立椿峰小(8/26)
■森でモリモリ遊び隊/フォレストキッズ/キャンプ
遊び隊(5/23・5/24・6/13・6/14・7/11・7/12・8/29・8/30)森あちょび(6/13・7/11)
フォレストキッズ(5/23・6/20・7/11)サマーキャンプ(7/25~8/24)原人キャンプ(8/12~15)
■イベント
親子キャンプ(5/2・5/3)炭焼き体験会(5/6~5/9)高水三山登山観察会(5/9)山菜イベント
(5/24)野川自然観察会(5/30)徳本峠(6/28・6/29)高尾自然観察会(7/10)いつでもガ
イド(8/2・8/24)いつでもクラフト(8/14・8/16・8/24)
■講座
上高地ガイド養成講座(5/1・5/7・5/9・5/10)神奈川シニア自然大学(5/7・5/12・5/14・
5/26・6/4・6/9・6/11・6/23・7/2・7/9・7/15)森を楽しむ講座ステップアップ(5/14・
7/2)森を楽しむ講座ビギナー(5/21・6/18・7/16)森を楽しむ講座養成コース(5/16・5/17・
6/13・6/14・7/4・7/5・8/1・8/2)彩の国シニア自然大学校(5/13・5/20・5/27・6/3・
6/10・6/17・6/24・7/1・7/8・7/16・8/27・8/28)やまぼうしインタープリター養成講
座(7/1・7/5)
■委託
上松屋(5/3・5/4・8/13・8/14)白樺台別荘の会(5/4)黒川ネイチャーボランティア(5/10・
6/7・7/5・8/2)日美合宿(5/13~15・5/20~22)野外活動リーダー養成講座(5/16)CONE
指導者委員会(5/22)上小地域植樹祭り(5/23)CONE 理事会総会(5/27)軽井沢そかぜ(5/28)
小諸ミズオオバコ(5/29・7/26)長野県植樹祭(5/30)峰の原トレラン(5/31)丸子北中(6/4・
6/18・7/9・7/16・8/27)銀座長野イベント(6/6)上田市教育委員会生涯学習課(6/7・8/29・
8/30)根子岳笹刈り(6/8)上田市総合計画懇親会(6/8)上田市環境審議会(6/11)上田市立
塩田西小(6/11・6/26・7/16・8/27)野外力検定(6/13)菅平トレラン(6/14)ミヤマモ
ンキ連絡会議(6/15)上田市子ども会育成連絡協議会(6/16)石塚サントラベル(6/20・7/21)
ひろでん(6/27~6/29)小諸幼稚園(6/28)あさまハイランドスポーツクラブ(7/4)上田市総
合計画(7/7・7/27・8/5)高山蝶・高山植物保護パトロール(7/7・7/14)菅平保育園(7/9・
8/26)長小(7/11)国立印刷局東京支局(7/11)岩屋館(7/11)まちチャレ交流会(7/16)
郁文館夢学園高 2(7/21~7/23)早稲田大学(7/25~7/31)緑の少年団交流集会(7/27・28)
リフレッシュキャンプ(8/5)御代田自主保育(8/10)緑の少年団指導者研修会(8/11)根子岳
植生調査(8/14)木曽ふれあい推進センター(8/17)english サークルニコニコキャンプ
(8/19~8/21)長野県総務部行政改革課(8/22)NBS(8/23)長和町子育て支援センター(8/29)
サマーキャンプ in 信州・原人キャンプ
サマーキャンプ in 信州3泊4日全9コース:7月25日~8月24日
やまぼうし原人キャンプ:8月12~15日
今年、
菅平のキャンプに来てくれた子ども
たちは合計275人!
それぞれ自分の
「やってみたい!」
を持って、
元気にやってきました。
3泊4日のキャンプ。
バスから降りてくると、
みんな緊張の面持ち。
仲良くなるゲームをしたり、
協力してテント
立てを行います。
まだ緊張は解けきってない様子。
テント泊では、
料理を自分たちでメニューを
決める所から行います。
食べるのも自分たち。作るのも自分たち。
食べ物のことになると、みんな真剣そのもの。
そしてこの料理作りがみんなの緊張を一気に解かし、さらに仲良くなるきっかけとなって
いました。
「このお野菜つかおう!」
「わたし火おこしやりたい!」
「あっちの野菜切り手伝って!」
自然とメンバー内の声掛けが多くなります。
出来上がるとすごく満足げな顔。
自分たちで作ることができた!という充実感があります。
なにより食べてみると「おいしい!」がたくさん聞こえてきます。
みんなで協力して作るドラム缶風呂。
火熾しをして、水汲みをして。
「家では簡単にお風呂に入れるのに~」
なんて声も聞こえてきました。
でも苦労して準備しただけに、入った時の気持ち
良さは倍!
存分にドラム缶風呂をみんな堪能していました。
夜のプログラムは、子どもたちで決めます。
きもだめし、キャンプファイヤー、星空観察。
きもだめしでは、「こわくて参加したくない!」と
いう子も。
でも子どもたちから「受付係や、案内役だったらみんなと一緒だから大丈夫じゃない?」
子どもたち同士で、みんなが参加出来る方法を考え出していました。
森遊びの日もあります。森遊びは、遊び方は決まっていません。
スコップやロープ、縄等を用意し、あとはそれぞれの発想で遊びます。
木に登る子もいれば、秘密基地を作る子もいます。
落とし穴作りやブランコ作りも人気でした。
「自分たちであそぶところを作るの?!」な
んて驚いていた子も、必死で作って、思い切
り楽しんでいました。
終了後のアンケートでは「帰ってから料理対
決で作った料理を作ってくれました」
「自分のことは自分でやるということに自
信が付いた様子」
「電気など身の回りにある当たり前のもの
ことへの感謝の気持ちを知った」などの感想
をいただきました。
たった4日間という期間ではありますが、さ
れど4日間。最高にも最悪にもなりえる可能
性がある中で、子どもたちが少しでも自分の
「やりたい!やってみたい!」を実現し、自
分の道を自ら進む力が育むことができるよ
う、今回のキャンプでは力を入れて実施しま
した。
「またスノーキャンプや来年も菅平にきたい!」その期待に応えられるキャンプをこれか
らも実施していきたいです。
文 古川誠
徳本峠イベント
埼玉
天気予報におじけづきそうになりながらも後藤さ
んの励ましにより、標高8メートルの自宅から「さ
わやか信州号」で出発し、上高地からさらに上界の
2000 メートルの世界へ招き入れていただきまし
た。山の達人の皆さんや空の神に見守られながら、
初心者の私たちも何とか徳本峠まで辿り着くこと
ができました。道中ではたくさんの山野草のかわい
い花や野鳥の解説をいただきました。特に貴重なシ
ョウキランが見られたこと、木元から飛びたったメ
ボソムシクイの巣に卵があったことが印象的でし
た。徳本峠では 残雪の穂高連峰の峰々が同じ目線に
ありました。ブラボー。初めての小屋泊は意外に快適でした。夜、外に出て、月明かりに
浮かび上る雲のとれた明神・穂高連峰の姿は壮観でした。2日目の道中、「1泊して気心
知れてみんなで歩くの楽しいね。また行きたいね。」という話にうなづきました。槍見台
から、雲一つない山々の姿を見られましたことは一生の思い出となるでしょう。Good
vibes で帰路につけましたこと。ひとえに2日間の旅のフォロー、ガイドをしていただい
た竹原さんをはじめ皆様のおかげと感謝しております。ありがとうございました。
文 インタープリター会員 横塚 雅信
「徳本峠 ―梅雨の晴れ間に―」
6月末、徳本峠に行った。雲で半分隠れた明神岳を眺めながら、急斜面にへばりついた
つづら折りの道を一歩、また一歩と進み、ようやく辿り着いた。登ったという達成感でテ
ンションが上がり、カメラ片手にジャンクションピークまでついて行った。融けた雪の横
で芽を伸ばしたユキザサは出なかったが小屋の夕食は美味しかった。
星だという声に、盛り上がっていた貸切りの食堂から外に出た。頭上に輝く北極星や次
回は7年後という木星と金星の大接近に心が躍った。高村光太郎の後を追って峠を越えた
智恵子さんもこんな星空を眺めたのだろうかと思いを巡らせているうちに、消灯の早い棚
部屋の羽根布団の中でいつのまにか寝入っていた。
翌朝、久しぶりの晴天ですと話す小屋番の笑顔に元気を貰って、アップダウンの続く
尾根道を大滝槍見台まで行った。針葉樹林に囲まれた櫓の垂直梯子の上から見た雲ひとつ
ない青空にポッカリと浮かぶ槍ヶ岳に思わず合掌した。
中学校以来人生2回目の登山は予想通りきつかったが、
喘ぎながらも森林の心地良い香り、野鳥の小さな卵、咲
き誇る花々、すべてに心が和んだ。
励ましてくださった参加者皆様に心から感謝申し上げま
す。ありがとうございました。
文
インタープリター会員
降旗
彩の国シニア自然大学校
8 月 27 日・28 日に埼玉県の彩の国シニア自然大
学校の方々が菅平高原で宿泊研修を行いました。
蕎麦打ち体験や歴史探訪、根子岳登山での植物観
察…。熱心にメモを取り、写真を撮る方々。
ペンションでの時間も盛り上がり、充実した研修
になりました。
◇蕎麦打ち体験、真田の歴史探訪、星空講話。
ひとつひとつの中身が充実していて満足でした。
天候にも恵まれ、花の百名山の根子岳登山ができ幸
せでした。やまぼうしガイドさんの説明もとても印象に残り、ぜひまた来たい!と思いま
した。(3 期生 采澤京子様)
◇ペンションでの宇宙の話、熱中したディスカッションでは皆さんと一体になった空間に
生きていることを実感しました。長谷寺、根子岳・・・自分の人生観や体力をふり返る時
間となりました。(3 期生 水上義文様)
おいでよ!やまぼうし食堂~食でつながるスタッフの輪~
♪♪キノコがおいしい♪♪
やまぼうしで作っているシイタケ
焼きしいたけ
真理子
インプリさんが採ってきて
くださったアカヤマドリダケ
おいしくソテーでいただきました♪
【長野校】森でもりもり遊び隊
今年も土曜日コース・日曜日コースの 2 コース開催!
5 月 24・25 日第1回はじめの会
上手にできた!
バッジづくりからスタート
【埼玉校】フォレストキッズ
5 月 23 日フォレストキッズスタートです。
自分たちでおこした火で
ゲームでみんな笑顔
上手に誘導できるかな
木登りみ~んな大好き!
焼きマシュマロ!
6 月 13・14 日第2回春の森遊び!
木登り楽しい!
おれたちの秘密基地!
6 月 20 日トトロの森で見つけた葉っぱや花、木の模様を写し、みんなの木を作りました。
森でお弁当!
7 月 5・6 日第 3 回上田市丸子にある龍顔寺の竹林で流しそうめん!
竹林で活動しました
のこぎりで竹林整備!
流しそうめんの完成!
きのこ?
木の模様を写そう
どんな木ができるかな?
7 月 11 日湧水散策と水棲生物観察をしました。
たくさん見つけたよ!
ここが川のはじまり
水の中楽しい!!
9/4 デイキャンプの様子
これは何でしょう??
薪割り体験。割れた薪を見たことはあっ
ても、まさかりで実際に割るのは大変・・・
だけど一度体験すると、その楽しさにハ
マります。
B
A
食材がいい煙にいぶされていま
す。やまぼうしでは桜の木を使
って、50~60 度での温燻を作り
ます。
体験学習レポート
毎年 9 月の始めは明治学院大学の日。
2005 年から毎年明治学院大学、健康・スポーツ科学研究室の学生たちが、合宿の一環
として体験活動。初年度の窯ピザ作りから始まり、少しずつやまぼうしとの関わりも増え、
数年前からは初日の釣りの話、翌日の渓流釣り、そして最終日の窯ピザと笹茶作り・燻製・
薪割り体験・箸つくり。活動を通じて、たくさんの学生たちの笑顔に出会えます。
9/2 渓流釣りの様子
やまぼうしインタープリター会員
の中には JOFI(全日本釣り団体協
議会)に在籍する釣り師も。
まずは自己紹介と説明。
さて、釣れるかな・・・?
釣りは魚との知恵比べ。
自然を感じながらじっと待つこの時
間も醍醐味の一つ。
やった!釣れた!
静かな勝負に勝つと、最高の喜びと
美味しいご飯が待っています♪
いい色!美味しそう!
卵・ウィンナー・チーズ。フワッと
香る大人の味は食欲をそそりま
す♪
薪を使って火おこし。ピザ窯をし
っかりと温めます。このピザ窯も
スタッフお手製。熱効率もちゃー
んと考えられています。
その間にピザの生地をつくり、発
酵させた生地の上にトッピング。
ピザがくっつかないように笹を
敷いています。
焼き上がり!火おこしした人、生
地を作った人、皆の力が焼きた
てピザのスパイスの一つ。
班員みんなでいただきます!
文
佐藤美央
スタッフ
教員の嫁・よそ者暮らし~村上編~
元気の源人!!
長野本校
長野校
最近、ひとりの時間に孤独がつ
いてまわり、孤独について考える。
あてもなくドライブに出かけるこ
とも、多々ある。
それで孤独から逃げられるわけは
ないのだが、人に会うよりドライ
ブを選ぶ。
気づけば、自分の想いをピタリと
表現してくれる言葉を探している。
孤独とは、自分と向き合うことな
んだと諦めると、逃げずに向き合
う覚悟ができるようになった。
いつでもガイドに来ていただいてから、インタープリター
養成講座やお子さんと一緒にいろんなイベントに参加し
てくださっている牧野美鈴さん
村上は、イベントが多い。先週末など、わが家から半径 1km 圏内で 6 つのイベント!
美味しいもの、ものづくり、講演会、ウォーキング…。いろいろあるが、なかでも興味深
いのは、独特のスタイルを持った場。大きな会場で大勢を集めるのではなく、小さな空間
にほどよい人が集まるこじんまりスタイルだ。
私は、盛り上がるだけが目的の場が好きではない。楽しかった!と同時に、その経験が与
える意味が欲しくなる。それをもたらしてくれるのが、人と向き合う時間だ。短時間でも
自分の在り方をさらけだそうとする、穏やかな気概が行き交う場に、ものすごい安心感を
覚える。こじんまりスタイルは、そんな場が生まれやすいと感じる。
ネパールの震災復興を応援するギタリストのライブに行った。
その直後の人の輪は、「どんな暮らし、してる?」「よいものを食べるとは?」「こどもを
育てるってどういうこと?」
開かれた質問が飛び交った。答え探しは、輪がほどけてもなお続いた。
孤独は紛らわすと、自分自身を見失う。徹底的に対峙すると、探し求めていた言葉に出会
う瞬間が訪れる。「こどもの成長プロセス」への私の強い関心は、どうやらこんなところ
に端を発している。
文
太田明子
大好きなスノーシュー。
雪景色の中を、サクサク、ふわふわ、ずぼずぼと、今日の
雪の感触を楽しみながら歩く。
雪山の天気はあっという間に変わって、晴れでも突然吹雪になっ
たかと思うと、さーっと晴れ間が出てきたりもする。見上げると、木の幹にいくつもキ ツ
ツキの仲間が空けたと思わしき巣穴や、楽しい形の木の実があって、緑の季節にはない
発見がある。冬はモノクロじゃなくて美しい白のグラデーションの季節。
「お母さん、こういうの、心の洗濯っていうんでしょ?」
「え?」
「だって、お母さん、前言ってたじゃん。
」
スキーはスキー場に行けば、いつでも誰でもスキーができるのに、スノーシューはどう
して日時が決まったイベントが多いのかしら?それに、我が家のような小学生以下の子
どもを受け入れるところがほとんどない。同じ場所に何度か通って、今日はこのコース、
今日はコンロでお茶を沸かして、今日はそり遊びを…といった楽しみ方が、深まりがあ
って私は好きだけどなあ。
この思いを叶えてくれるのが、やまぼうし自然学校の「スノーシューいつでもガイド」
。
いつでも、好きなコースを、少人数で、自分のペースでのんびりと。
今年から 6 歳児と 2 歳児と一緒に参加の「森あちょび」は、思い切り大自然を満喫!
スキーヤーか体育会系アスリートのための菅平と思っていたら、道から一歩踏み入れば
草原が広がって、ブランコやハンモックを掛けられる大木が枝を広げて私たちを待って
いる!6 歳は草原を走り回り、虫取りに興じ、持ち帰ってきた木切れを組み合わせてカ
ブトムシなどを上手に作るし、2 歳は遊び疲れて木陰でお昼寝をしている姿が、なんと
もほほえましい。
私はというと、子どもには大いに自然に関わってたくましく育ってほしいという願い
もあるけれど、親もそういう姿を見せた方がいいだろうし、何より自分が楽しんで、ど
うせなら成果を形にということで、インタープリター講座を 4 月から受講中。自然との
関わり方、キャンプの楽しみ方、伝統文化や食文 化、多様なことを学ぶ中で、参加者の
皆さんの考え方や自然との向き合い方が刺激になり、自分の感性も磨かれていくことが
実感できる。
今年もいよいよ大好きな秋と冬が目の前。今シーズンのスノーシューでは、コンロで沸
かしたメープルシロップを雪の上に垂らして、楽しい形のキャンディーを親子でつくっ
て食べるのが一番の楽しみかな。
文・牧野美鈴
♪山の子たちの海を知ろう!キャンプ♪(長野校)
主催イベント情報
海の宝物探し、野外料理、波音&星空テント泊などなど
♪晩秋の上高地~森・水・空の色彩を満喫~♪(長野校)
木々の葉が染まり実が熟す頃になると、森の動物たちは冬支度に忙しい季節。
上高地の厳しい冬を目前にし、自然の育む命の不思議を感じる秋の森に、感謝の気持ちを
抱きながら歩いてみませんか?
日時
集合
対象
参加費
日時
対象
参加費
募集人数
11 月 21 日(土)―23 日(月)
小学 1 年生~6 年生
23,000 円※子どもゆめ基金助成事業
20 名 先着順
今年は三浦市の子ども達との交流があります♪
10 月 17 日(土)
松本市安曇支所
小学生以上
大人 3,000 円 小中学生 2,000 円
奥多摩むかし道自然観察会
奥多摩の自然と歴史に触れる秋の一日を
♪四阿山の的岩を見に行こう♪
(長野校)
その巨大な屏風のような形から、源頼朝がこの岩を的として矢を射ったという伝説からの
『的岩』。四阿山の歴史に身を委ねながら、秋の登山を楽しみませんか。
日時
集合
対象
参加費
日時
会場
募集人数
参加費
11 月 21 日(土)9:30-15:00
※雨天中止
奥多摩駅~むかし道(全長9キロ)~奥多摩湖
15 名先着
¥3500
10 月 24 日(土)9:00~14:30
鳥居峠駐車場(長野県上田市/群馬県嬬恋村)
一般
1,000 円 ※長野県地域発元気づくり支援金事業
これは何でしょう??答え
A・天蚕の足
♪森を元気に!森林整備体験♪(長野校)
私たちの周りにある身近な森。なかなか手入れが行き届かず、荒れた森があちこちにあり
ます。森林整備で一緒に森を元気にする活動に参加しませんか?
少しの間、やまぼうしで育ててい
た天蚕。繭の姿も
B・オニグルミ
成長・・・
日時
場所
対象
参加費
10 月 30 日(木) 無雪期の登山技術講習
菅平高原周辺の森
一般・親子(小学生以上)
1,000 円(汁物付き)
※長野県地域発元気づくり支援金事業
5月
6月
7月