平成27年度 土曜講座 HP第2版 ★ 随時更新します。教室掲示およびHP上に掲載します! No 講座番号 1 国1 2 国2 3 国3 4 社1 (世界史) 教養としての文化史 5 社2 (世界史) 比較文明史 6 社3 (日本史) (尾形光琳の傑作を見る) 7 8 9 教科等 国語 (古文・漢文) 国語 (古文・漢文) 国語 (古文) 講座 教室 8:30~10:30 第1特教 11:00~12:30 第2特教 5/9,5/16 6/6,6/13,6/20 9/5,9/12, 10/10,10/17 11/7,11/14, 12/19 13:00~14:30 第2特教 5/9、 5/16、 6/13、6/20、 9/12、 10/10、 11/14 9:00~12:00 第1社会科 教室 5/30、 6/13、 6/27、7/11 9:00~12:00 第1社会科 教室 10~12月 全学年 9:30~12:00 校外学習 ●君もあのウサギのダイブを見たくないか! 「鳥獣戯画展」が国立博物館で開催されます。古来、最も有名な絵巻物 ですが、その内容や成立過程は謎だらけです。今回4年間の解体修復を 経て、京都・高山寺から運ばれ展示されることになりました。今後しばらく、 東京では見ることはできないと思われます。混雑は覚悟の上で、焦点を 絞って見学し、参加者で語り合うことを想定しています。参加を希望する生 徒は、ぜひ申し込みをしてください。 全学年 8:40~12::00 校外学習 ●夏季講習「論述問題から考える(入門編)」「論述問題から考える(近代 編)」に引き続いての講座で、前近代について扱います。 ●設問の切り口が斬新で、最終的には基礎的な知識でも理解できる良問 が多い東大文系二次論述問題を手がかりに,「時代の特徴」を考えていき ます。、シンプルな京大やクセのある一橋大等の問題も取り上げます。ど の志望大学に対しても有効です。 ●古代~近世の政治,社会経済,対外関係,文化の4分野に分け,(1)書 くこと,考えることに慣れる,(2)基礎知識を定着させる,(3)理解を深めるこ とを目標にします。 ●今年度は午後に実施し,時間も長くとります。タフであることが必要で す。 3年 2年も可 13;30~16:30 第2社会科 教室 9/5、9,12、10/10、10/17 10/24、11/28、12/12、12/19 精神分析学に学ぶ 読書会:フロム『愛するとい うこと』 原書のタイトル“The Art of Loving”は、『愛の技法』と訳されます。異性 愛、親子愛、自己愛。愛は、単に恋に落ちるという〈体験〉ではなく、自他 に喜びを与える〈行為〉であるがゆえに、その理論があり習得すべき「技 法」があるというのです。正面きって論ずるのは恥ずかしくもあるテーマを 扱っていますが、簡明で読みやすく然るべくしてロングセラーとなっている 本です。一方で、この本の結論に何らかの違和感をもたれる方もいらっ しゃると思います。正しい愛し方とは何なのでしょうか。みなさんと考えてい きたいと思います。 要約も用意しますが、各自で『愛するということ』(紀伊國屋書店)をお求め の上読んできてください。一応、1回目はフロムの思想について概観を説 明した後、第1章・第2章を中心に、2回目は第3章・第4章を中心に進めた いと思います。 全学年 保護者 教職員 15:00~16:30 第1社会科 教室 6/13 7/18 映像から考える (映像の世紀その3) 『映像の世紀』第5集「世界は地獄を見た~無差別爆撃,ホロコースト,そ して原爆」を鑑賞し,国際関係について自由に意見を交換し,討論する。 『映像の世紀』はNHKが1995年度に毎月1回1年間に亘って放送したド キュメンタリー番組である。 全学年 10:40~12:10 PC教室 5/30 古典実力養成講座 (古文・漢文) 古文・漢文の基本事項を確認しつつ、センター入試の過去問題の演習、 記述形式の実力問題の演習を行い、入試問題解法の要点を解説する。 3年生 (文系・理系) 古典は基本よ もう一度 さまざまなジャンルにおける基礎的な文章を読み、問題を解くことで読解 する力及び記述力を養う。古文・漢文両方とも学習する。 1・2年生 古典文法 助動詞・助詞・敬語・識別 1年次にひととおり古典文法の学習をしましたが、古典が苦手で自学では 文法学習のコツが掴めない、でも3年生になる前に基礎力をつけたい、と 思っている2年生対象の講座です。5・6月は第2・第3土曜日、9・10・11 月は第2土曜日を予定しています。 地歴 日本の近世を歩く 地歴 (日本史) 日本の中世を歩く (鳥獣戯画を見る) 地歴 社5 (日本史) 論述問題から考える 10 社10 公民 (倫理) 公民 公民 11 社11 (現代社会, 政治・経 速習現社政経政治分野 済) 12 数1 東京都立西高等学校 時間 地歴 社9 平成27年6月11日(木) 現在 対象 地歴 社4 概 要 なぜ赤毛のアンはいじめられたのか?イギリス産業革命とミステリとしての 密室殺人はどう関係するのか?エイリアンとシュレックのポスターの関係 は?なぜモスラは東京タワーを破壊したのか?など,大学入試には多分 関係ないけれど,人生を楽しむには必要になるかもしれない講義をおこな います。基本的にはヨーロッパ,関連して,中国とイスラムを扱います。iPa dを活用する予定です。 文系の学問は比較以外にはありえない,とある高名な学者が言っていま す。ヨーロッパの奴隷制は,他の時代,他の地域とどう違うのか。ヨーロッ パの教会建築と,アジアの寺社建築の根本的な違いは?3拍子と2拍子 の世界の違いはどこから来たのか?そうした問に答えるため,過去に出題 された世界史の論述問題を分析することで,学問する際の基本的かつ有 効なツールである「比較」という手法をトレーニングしていきます。iPadを活 用する予定です。 ●君はあの燕子花図屏風と紅白梅図屏風を見たくないか! 「燕子花と紅白梅」と題して根津美術館で尾形光琳の特別展覧会が開 催されてます。江戸時代元禄期に尾形光琳によって日本美術は一つの頂 点に到達します。その代表作品である二つの作品(国宝)を見に行きませ んか。 ●見学後に、庭園などで参加者で語り合うことを想定しています。 難点2つあり。 ⑴ かなり混雑する。 ⑵ 運動会の翌日である。あらため て配布物を出します。参加を希望する生徒は、ぜひ申し込みをしてくださ い。 2年生 3年文系 3年文系 実施日等 4/18、4/25 5/9、 5/16、5/23 6/6、6/13、6/20、7/4 9/5、9/12、 10/10、10/17、10/24、10/31 公民科「現代社会」「政治・経済」では政治分野を秋に学習する。夏までに 第1社会科 政治分野も一通り終わらせたいという生徒向けに全5回で政治分野を概 3年生 10:40~12:10 教室 観する。第1講「民主政治の基本原理」,第2講「日本国憲法の基本的性 (1・2年生も 但し,5/23は 但し,6/13 5/16,5/23,6/6,6/13,6/20 可) 13:10~14:40 は第2社会 格」,第3講「政治機構と政治の運営」,第4講「現代政治の特徴と課題」, 科教室 第5講「国際政治」の予定である。 原則として隔週に行う。 前半は2週間分の授業の内容の復習を行う。 後半はマスグレードの宿題の中で、少し難易度の高い問題等の解 説を行う。 数学 そこまでの数学 (数学ⅠA復習講座) 数学 その先の数学 説する。全編、電子黒板(Keynote StarBoard)を用いて行う。 第1回目は、「最小多項式と超越数」の話を三大作図問題の証明や折り紙 (数学ⅠA発展 ~大学数学の基礎講座) による解法などを交えて解説する。 4/25,5/16,6/13,6/27 9月以降は後日連絡します。 1年生 9:00~10:30 会議室 全学年 10:50~12:20 3年E組 4/25, 2回目以降は後日連絡します。 東大数学2000~2015 10月~12月のほぼ隔週に、2000~2010年度の東大の過去問の中から、 良問を選んで演習・解説を行う。 センター試験後の1月末~2月中旬にかけては、志望大学の過去問の答 3年生 案添削を行う。数学の問題は答案が論理的かどうかを採点される。答えが (1・2年生も 13:00~17:00 可) 合っていても、0点に近い答案もある。2~3回添削すると良い答案が書け るようになる。 昨年度は受講者の半数が志望大学(東大、京大、東工大)に合格した。 3年E組 10/17,11/7,11/21,12/5,12/19 センター試験以降、添削指導を 行います。 3年生 10:40~12:40 物理講義室 5/30、 6/6、6/13、6/20 (7/18、7/21~30) 10/10、10/17、10/31 11/14、11/21 ( )は夏期講習 全学年 数学ⅠAの授業に関連して、授業では触れられない発展的内容や、教科 書の内容が「その先」のどのような分野につながるかを数学史を交えて解 13 数2 第2回目以降は「カントールと集合論」「期待値とベイズの定理」等を予定 している。 14 数3 数学 15 理1 理科 (物理) 物理基本講座 ① 基本事項を確認した後、テキストの問題を各自が自分のペースで解く。 ② 教師が各机を回り、1人1人の質問に答え、解き方をアドバイス、つまず いている部分を解決する。自分で解ける力を育てるのが目的。 ③ 授業の内容を忘れた人、未消化の人、解くスピードを上げたい人に最 適。 ④ 途中退室も可。事前に問題を解いてきて、不明な所だけ質問して帰る のも可。不得意な内容の回だけの参加も可。内容の詳細は職員室前と物 理講義室前に掲示。 16 理2 理科 (生物) 生命科学講座 遺伝子研究の成果を利用した最新の生物学を学び、研究施設を見学す る。1回目:ヒトゲノム研究と医療への応用。2回目:遺伝子組換え食品のリ スクとベネフィット。3回目8月中旬~下旬の平日(交渉中)に筑波の研究施 設(農業生物資源研究所+α)を見学する。なお、3回目は例年夏期講習 として実施している筑波見学バスツアーであるが、本講座受講者は優先 的に参加できる。この他にも、見学会が設定できれば、本講座参加者に優 先的に声をかける。 1,2回目は 10:40~12:30 PC教室 1回目6/20 2回目6/27 3回 目 8月後半の平日で全日(日時 未定) 17 理3 理科 (生物) 生物の発展問題対策演習 最近入試で増えてきた発展問題の演習を行う。扱う分野は、突然変異の 様々なパターン、PCR、ハーディー・ワインベルグの法則、DNAマーカー、 3年理系生物 10:40~12:30 ネルンストの式、細胞膜の受容体とシグナル伝達。秋に4回行うが、理系 選択者 生物選択者対象なので申し込み不要。出られる回だけ参加でもOK。現在 日程が不確定なので、確定したら授業の時に提示する。 生物室 9/12 10/3(授業公開日につき 13:10~実施) 10/17 11/7 の予定 ※他の行事との関係 で変更される場合があるので、7 月上旬に確定した予定を連絡す る。 18 理4 理科 (化学) 化学 まとめ 気体の法則 2年で学習した気体の法則について、特に理解しにくい分圧と蒸気圧など を関連付けながらまとめを行う。 《注意》 実施は6月7日の日曜日です。 3年生 9:30~11:30 化学講義室 19 英1 英語 Preparation Class for Studying Abroad 海外大学で学ぶためのスキルを身につける 全学年 9:00~10:30 3年F組 Shakespeare を読む 昨年度から今年度にかけて、Shakespeare 4大悲劇の一つ "Macbeth" を 原文で読む予定です。大変ですが時間を十分とるようにしましたので、予 習なしで毎回出席できれば大丈夫であるようにします。初めての方は手ぶ らで来られてかまいません。そして、代表的な部分をできるだけ声に出し て再現するようにします。この他、20世紀を代表する文学者 James Joyce の "Dubliners" などを読む予定です。日本人としての文化的アイデンティ ティも重要なので日本の伝統芸能である能・狂言、文楽、歌舞伎なども鑑 賞し比較対照します。昨年度は文楽の代表的通し狂言「菅原伝授手習い 鑑」を全段鑑賞しました。 9:00~12:00 西高会館 会議室 20 英2 英語 全学年 保護者可 6/7(日) 5/16、5/30、6/13、6/27、7/11 (夏休み以降の日程は追って連 絡します。) 5/23(土) 6/21(日) 7/4(日) 9/5(土) 秋以降の予定については 後日掲載します。
© Copyright 2025 Paperzz