◎意見の概要(保護者説明会) 開催場所 東 金 幼 稚 園 城 西 幼 稚 園 丘 山 幼 稚 園 正 気 幼 稚 園 ①進め方について ◎ ◎ ◎ ②認定こども園の型 について ○ ◎ 意見分類 認 定 こ ど も 園 化 ・ 施 設 再 編 ③定員について ④新設園について ◎ 嶺 南 幼 稚 園 大 和 幼 稚 園 第 1 保 育 所 第 4 保 育 所 ◎ ◎ ○ ○ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ ◎ ○ ○ ◎ ○ ◎ ⑥個別の園について ○ ○ ○ ◎ ⑦メリット・デメリット について ○ ◎ ○ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ⑯料金について ◎ ○ ○ ○ ○ ◎ ◎ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○-意見が3件未満、◎-意見が3件以上 1 ○ ○ ◎ ○ ◎ ○ ○ ○ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 中 央 公 民 館 ○ ◎ ⑭職員について 東 金 市 役 所 ○ ○ 認 定 ⑪保育時間について こ ど ⑫行事・服装等 も について 園 ⑬教育・保育内容 について 第 5 保 育 所 ○ ○ ⑩長時間部・短時間部 について 第 2 保 育 所 ○ ○ ○ ⑨クラス編成 について ⑰説明会について 第 3 保 育 所 ○ ○ ⑮PTA・保護者会 について 源 幼 稚 園 ○ ⑤施設改修について ⑧入園について 公 平 幼 稚 園 ○ ○ ○ ◎意見の概要(地区説明会) 開催場所 大 和 公 民 館 ①進め方について ◎ 意見分類 認 定 こ ど も 園 化 ・ 施 設 再 編 公 平 公 民 館 豊 成 公 民 館 源 公 民 館 東 金 市 役 所 福 岡 公 民 館 ◎ ○ ○ ◎ 正 気 公 民 館 丘 山 公 民 館 東 金 市 役 所 ○ ◎ ②認定こども園の型 について ③定員について ○ ○ ④新設園について ○ ○ ⑤施設改修について ⑥個別の園について ○ ○ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ○ ○ ◎ ○ ○ ○ ○ ◎ ○ ○ ⑦メリット・デメリット について ⑧入園について ○ ⑨クラス編成 について ⑩長時間部・短時間部 について 認 定 ⑪保育時間について こ ど ⑫行事・服装等 も について 園 ⑬教育・保育内容 について ⑭職員について ○ ○ ○ ○ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ⑮PTA・保護者会 について ◎ ○ ⑯料金について ○ ⑰説明会について ○ ○ ○ ○ ○ ○-意見が3件未満、◎-意見が3件以上 2 ◎主な質疑応答について 1.認定こども園化・施設再編について 質 問 回 答 認定こども園化により全ての園で0歳から5歳を預 (1)乳児の受け入れを増やすなら、認定こども園化で かれるようにして、待機児童の解消を進め、また、全 はなく保育所の数を増やしたりするという考え方はな ての園で、同じカリキュラムによる教育・保育が受け いのですか。 られるようになると考えています。 ① 進 め (2)幼稚園のまま存続させた方が良いのではないで 方 すか? 仕事をされている、また仕事をしていきたいという方 のニーズは増えてきている中で、幼稚園の問題だけ ではなく東金市全体としてどういう形でも対応できる 施設を配置していくということを計画しています。 準備の問題として、特に幼稚園で乳児を預かるため (3)一斉に認定こども園化することは出来ませんか。 の施設や人の準備が1年では出来ないと考えていま す。 ② 認 定 こ ど も 園 の 型 (1)認定こども園の型として、なぜ幼保連携型を進め ているのですか。 幼保連携型では「学校」と「児童福祉施設」の機能を 法律で位置づけられていること、また保育教諭という 両方の資格を併せ持つ職員を配置することとされて (2)全て幼保連携型ではなく、地域の事情等により施 いることからも、幼保連携型になっていけば幼保一 設ごとに幼稚園型・保育所型を選択することは出来 体化がより進むと考えています。 ませんか。 ③ (1)将来像の試算定員が現状の定員より400名程度 東金市でも少子化が予想され、また現状の入園数を 定 少なくなっているが、子どもの受け入れは大丈夫な 上回る定員としていることから受け入れについては 員 のですか。 問題がないと考えています。 (1)新設園の準備状況(場所の選定、私立誘致の検 具体的なことは、これから検討していきます。 討)はどこまで進んでいるのでしょうか。 ④ 新 設 園 (2)新設園は公立ではなく私立ということになるので すか。 私立の施設整備には国・県から補助金が出るため、 公立で新設するより市の財政的な負担が軽減される ことからも私立誘致を検討しています。 ⑤ 施 改修を行う時期を夏休み等の時期を利用するなどし (1)施設改修をする場合、工事中に在園児はそのま 設 て、子どもに負担がかからないよう、そのまま園に通 まその園に通えますか。 改 えるように考えています。 修 (1)廃止予定の園について廃止の理由は何ですか。 施設再編については、施設が新しい古い、また子ど もの現在の入園状況、今後の少子化の傾向等の状 ⑥ 況を総合的に検討した結果、現在の案となっていま 個 (2)廃止予定の園について存続を希望したいです。 す。 別 の 廃止になる園に通っていた子どもがきちんと他の園 園 (3)廃止になった場合の受け入れ先はどうなります に通えるような条件を整えた上でないと閉園できま か。 せん。受け皿はきちんと担保したうえで進めていきま す。 3 2.認定こども園について 質 問 回 答 ⑦ <メリット>幼児については合同保育ということで共 メ 通のカリキュラムによって全ての園で同じ幼児教育・ リ 保育が行われます。幼稚園を認定こども園化して乳 ッ 児の受け入れができることで同じ施設で兄弟を受け ト 入れられます。また、全ての園で乳児の受け入れを ・ (1)認定こども園のメリット・デメリットについて詳しく教 することにより希望の地区で入りやすくなってくること デ えてほしいです。 も考えられます。 メ <デメリット>乳児受け入れに対応する施設への改 リ 修工事が必要となります。また、幼稚園と保育所が ッ 別々の制度で行っているので両者の刷り合わせが ト 必要となります。 ⑧ 入 園 (1)小学校のような学区はありますか。 学区はないので、希望する施設に申し込みできま す。 ⑨ ク ラ ス 編 成 (1)現在の保育所は縦割保育ですが、認定こども園 は年齢別のクラス編成となりますか。 認定こども園は原則、年齢別のクラス編成となりま す。 ⑩ 長 ・ 短 時 間 部 先進地の施設長からは、子どもはその環境に順応し (1)同じクラス内の長時間部と短時間部で降園時間 ていくという話を伺っています。当然、職員もケアして や長期休みが違うことによる子どもへの影響につい いると思うのでそのノウハウも取り入れていきたいと て、どうケアしていきますか。 考えています。 ⑪ 保 育 時 間 等 (1)今の幼稚園や保育所より時間外を延長してほし いです。 ⑫ 行 事 ・ 服 装 等 (1)遠足や運動会等の行事はどのようになっていきま すか。 行事や服装などの具体的なことは今後、幼稚園と保 育所の職員と検討していきますが、なるべく保護者 (2)幼稚園のような制服が必要になりますか。 の負担のないような形にしていきたいと考えていま す。 (3)給食は年度当初から提供してほしいです。 ⑬ 教 育 ・ 保 育 内 容 (1)カリキュラムの作成は誰が行っていて、進捗状況 幼稚園と保育所の代表の職員で組織したカリキュラ はどうなっていますか。 ム策定会議と施設長会議でカリキュラムを検討して います。幼稚園・保育所の相互研修等も行いお互い (2)幼稚園で行われている教育の質が下がることは の理解も深め、幼保一体化を進めていきます。 ないのですか。 (2)長期休みの際に、短時間部でも預かり保育を実 施してほしいです。 具体的な時間については現在、幼稚園と保育所の 職員と検討しています。 現在、幼稚園・保育所あわせて約100名の正規職 (1)幼稚園教諭と保育士の資格を両方持っている職 員のうち、7割程度の職員が両方の資格を持ってい ⑭ 員はどのくらいいますか。 ます。両方の資格を持っていない職員についても5 職 年間の特例期間で通常より簡単に資格を取れる制 員 度が設けられていることから必要な保育教諭は確保 (2)保育教諭の数は確保できますか。 できると考えています。 ⑮ P T A ・ 保 護 者 会 (1)保護者の行事へのかかわり方について、働いて 子どものためという共通認識のもとにお互いを理解 いる人と働いていない人で負担に差があり不満が出 し新しい文化をつくっていただくのを期待し市からも るのではないでしょうか。 働きかけはしていきたいと考えています。 ⑯ (1)認定こども園になることによって、保育料金が変 料 わりますか。 金 4 認定こども園でも認定区分によって保育料金は決定 するので、幼稚園・保育所と変わりません。
© Copyright 2024 Paperzz