LIAJ NEWS-101 06.11.29 0:02 PM ページ35 体重の話あれこれ 家畜改良アドバイザー 佐藤末太郎 UV法の目標値と許容範囲 乳牛の体調を見極める一法 ステージ 目標 許容範囲 乾乳器 3.50 3.25∼3.75 のため、以前は体調を見極める手だての一つとして体 泌乳前期 3.00 2.50∼3.25 重を測るのが常識であった。多頭化された最近では手 泌乳中期 3.25 2.75∼3.25 泌乳後期 3.50 3.00∼3.50 牛馬など大型家畜で、1日の体重はどの位変わるの であろうか。乳牛では±10 前後といわれている。そ 間暇がかかって測れないとして敬遠されるようになっ た。これが実態とは思われるが、体重測定の効用は多 くあろうから、少なくとも泌乳ステージが変わる節目 ▲ には体重を把握して牛群の管理に生かして欲しいもの である。 検定成績表に示されるように、必要な養分要求量は 体重・乳量・乳脂率により示され、それを目安にして 実際のエサくれでは充足率105%、110%などの給餌を 寛骨がV字に見えたら≦3.00 腰角と坐骨を見る (腰角の脂肪が先に抜ける) 心掛けておられる方が少なくないものと思われる。体 重の報告がないと養分要求量の算出はできないが、折 角報告されるのであれば出来るだけ正確な測定値を期 待したい。測尺に当たっては、牛の頭をキ甲部の高さ に上げさせ、推定尺は指3本が差し込める程度に締め て測ることが基本である。 また、TMRの給与などで全牛に同じ体重が記入さ れて報告される事例も見られるが、これでは的確な活 腰角 坐骨 丸め 3.00 2.75 角張る 丸め 2.50 角張る 2.25 骨と皮のみ 用はおぼつかない。 体重測定ができない場合は、観察をこまめに実施し 牛の状態の変化を察知すること、実用的な方法では体 脂肪量の違いが分かるボディコンディション(BC) 寛骨がU字に見えたら3.25≦ 尾骨靭帯と仙骨靭帯を見る (尾骨靭帯に脂肪が先に付く) による評価などをぜひ心掛けたいものである 。 仙骨靭帯 尾骨靭帯 なぜ過肥牛ではダメなのか 3.25 はっきりと見える 乳牛は健康、泌乳、繁殖が順調に推移している時の 3.50 わずかに見える 見える 栄養状態というものがある。良い栄養状態であれば、 3.75 見えない わずかに見える 体各部の輪郭が鮮明となって外見上に表れる。輪郭の 鮮明さや毛づや、挙動や活力、食欲や反芻、乳房の色 35 −LIAJ News No.101− 4.00 見えない LIAJ NEWS-101 06.11.29 0:02 PM ページ36 下がるほど繁殖は良くない」また「分娩後半月以内に 50 以上もやせる牛は種止まりが悪い」「分娩直後の 体重を1割以上減らさない」など、経験の豊富な先達 から教わったことがある。 卵巣機能遅延牛の共通点はエネルギー不足で、不足 すれば体重が減り、繁殖に関連するP%も下がるので 体重と繁殖は密接に関連しているといえる。 人間でも「体重は女性の生殖機能に影響する」とか 「急に体重が減ると生理不順になる」といわれている ①寛骨 ②腰角 ③坐骨 ④尾骨靭帯 ⑤仙骨靭帯 ようである。欠食してスタイルを良くしたいとの願望 ほどほどにしたら、ということではなかろうか。 エサ効率や適正給与を含め、牛群管理で体重の把握 とコントロールは飼養の規模や形態が変わっても基本 的な事項。「たかが体重…されど体重」といえよう。 や張り具合、ふんの状態などを観察する必要がある。 おわりに、体重関連の余談に2∼3触れてみよう。 自群の牛たちが、泌乳ステージから推してちょうど 体重のコントロールが一番シビアなのは、体操選手の 良い栄養状態にあるのか、太っているのか、やせてい ようである。特に女子のトップクラスではシーズン中 るのかの判断は、よく牛群を観察すれば把握できよう。 の増減は300g以内に抑えるため毎日2回測定するそう 図表で示したように、UV法(骨盤エリアの体脂肪で である。体重を抑えないと競技成績に響き、ケガにも BCを客観的に判定する方法)ではやせすぎの牛はス つながるとして徹底して管理されていると聞く。 コアが2.25以下、太りすぎは4.00以上となる。牛群の 一方、女子マラソンでは走行中に2∼3 中でこれらの牛の割合が15%を上回らないよう栄養管 あり、走る前はベストよりもわずかに重い方が良いの 理の点検を行うことがポイントであろう。 だそう。高橋尚子は次のマラソンで、どう体重調整を やせすぎの牛は乾乳前からの増し飼いが必要だが、 体重減が 図り、どんな走りを見せてくれるのであろうか。 乾乳期に太りすぎにさせるのは昔の飼い方で、弊害が もう一つ、アメリカでは超肥満体が多く異常肥満に 多く益するところは何もない。太りすぎの弊害はエサ よる死亡率が20年間で3倍になり、子供にも及んで大 のムダ使い以上に、代謝病(ケトーシス、乳熱、後産 きな社会問題になっているといわれる。白人と比べて 停滞、四変など)をはじめとするもろもろの疾病の元 われわれは食べたものを脂肪として蓄える倹約遺伝子 凶で繁殖成績遅延の原因ともなろう。最も卑近な例で を多く持っているので、肥満や糖尿病になりやすい人 は、過肥牛は余分な脂肪が付いて産道が狭くなって難 種なはずだが、超肥満体が少ないのはなぜだろうか。 産のリスクが高まり、難産牛は分娩後100日以内で受 それは、日本人はインスリンの分泌能力が低いためで 胎する可能性が極めて低いことからもうなずけよう。 あるらしい。これが低いと糖をうまく体に取り込んで 肥満牛は白血球数が30%も減少することがあるとい 脂肪として蓄積できないため、体重過多でなくても糖 われ、免疫反応が低下して感染症(乳房炎、ヨーネ病、 尿病になりやすいといわれる。大食漢でも、糖尿病が サルモネラ症など)やストレスに弱く、そのために乳 進行するとやせてくるのはそのためであるらしい。 房炎、脂肪肝、ケトーシスなどの周産期病にかかるリ スクは高くなる。最悪なのは、肥満牛が分娩後初期に 食い止まりが起こり急激にやせ衰える脂肪肝、過肥症 候群により併発する重症の臨床型ケトーシス(Ⅱ型) の発症などであろう。 体重が生殖機能に影響する 「体重は乾乳期に過肥な牛ほど分娩後には下がり、 36
© Copyright 2025 Paperzz