ファイル名:27-4 サイズ:494.96 KB

視覚障がい者生活情報誌
はなしょうぶ
第 121 号(平成 27 年 4 月)
掲載項目は、13項目です。
1 平成 27 年度事業計画と予定・・・・・・・・・・・ P2
2 支援センターの利用者向けサービスなどの紹介・・ P6
3 宿泊による生活訓練 参加者募集・・・・・・・・・P8
4 オンキヨー点字作文コンクール作品募集・・・・・・P10
5 名古屋市で視覚障害者のための用具展開催・・・・・P12
6 青い鳥郵便葉書の無償配布・・・・・・・・・・・ P13
7 県民の日記念事業 支援センターも出展します・・ P14
8 全国盲ろう者大会を知っていますか・・・・・・・・P15
9 見守り新鮮情報 詐欺に注意・・・・・・・・・・・P16
10 投稿 「第1回SSピンポン祭り」を開催しました・ P17
11 投稿 俳句・川柳・短歌・・・・・・・・・・・・・P18
12 三重県視覚障害者協会 部活動報告・・・・・・・・P18
13 理事のつぶやき・・・・・・・・・・・・・・・・・P20
1
1 平成 27 年度事業計画と予定
三重県視覚障害者支援センター及び視覚障害者協会の平成
27 年度事業計画が 3 月 19 日に開催された「三重県視覚障害者
協会 評議員会」での意見を踏まえ、同日の理事会において決
定されました。
三重県視覚障害者支援センターの事業は、次のとおりです。
(1)点字図書館管理運営事業
図書等の貸出、製作、
「図書だより」の発行、
点訳・音訳ボランティアの養成、
プライベート点訳・音訳サービス、対面朗読サービス、
レファレンスサービス、サピエ登録サービス等
(2)生活相談事業
各理事及び各支部長をカウンセラー委員として委嘱し、生
活相談事業等に対応します。
(3)生活訓練事業
毎月 1 回、外部の専門家(視覚障害者生活訓練等指導員)
に来ていただき相談・訓練を行います。
また、次の事業も実施します。
宿泊生活訓練、歩行訓練、料理教室、家事管理訓練、
日常生活用具等使用訓練、点字教室、点字触読指導、
社会資源活用講習会、家庭生活講習会、社会生活等講習会
(4)視覚障害者情報支援事業
視覚障がい者生活情報誌「はなしょうぶ」の発行
「県政だよりみえ」及び「みえ県議会だより」の点訳版及び
音訳版の発行
点字JBニュースの発行等
2
三重県視覚障害者支援センターホームページの管理
(5)ITサポートセンター事業
ITサポーター派遣、ITサポーター養成、IT指導、
IT教室
(6)交流事業
ハイキング等を実施し、
視覚障がい者相互や、
ボランティア、
ガイドヘルパー等との交流をします。
(7)啓発事業
施設見学、点字教室、講話、盲導犬との触れ合い、視覚障
がい体験教室、パンフレットの作成等により、小中学校児童
生徒等に対し、視覚障がいについての理解を促進します。
三重県視覚障害者協会の事業は、次のとおりです。
(1)会議の開催
理事会を年 7 回、評議員会を年 2 回、支部長会を年 2 回開
催します。
(2)各部活動に対する助成等
各支部、女性部、スポーツ・青年部、情報部の活性化を図
るための活動費を助成します。
※ なお、支部助成については、1 回 1 万円まで、最高 3 回
3 万円まで交付します。
(3)ボウリング教室、グラウンドゴルフ教室などを開催しま
す。
(4)あいふぇすたを伊勢市で開催します。
(5)岐阜県で開催される「第 52 回全国盲人代表者会議」及
び「第 68 回全国盲人福祉大会」に参加します。
(6)宮城県で開催される「第 61 回全国盲女性研修大会」に
参加します。
3
(7)広島県で開催される「第 61 回全国盲青年研修大会」に
参加します。
(8)愛知県で開催される「日本盲人会連合 東海地区 夏期研
究集会」に参加します。
(9)社会福祉法人日本盲人会連合、公益社団法人三重県障害
者団体連合会、一般社団法人三重県鍼灸マッサージ師会等
と連携した活動を行います。
(10)三重県視覚障害者福祉大会での決議事項ほか、視覚障が
い者福祉関係についての調査研究を行います。
(11)協会指導者研修、げんき教室など研修・交流事業を行い
ます。
(12)日常生活用具等の販売斡旋をします。
(13)協会の目的を達成するため必要な要望活動を行います。
今後のスケジュールは次のとおりです。
4 月 19 日(日曜日) グランドソフトボール
パールカップ MIE大会(津市)
4 月 23 日(木曜日) ボウリング大会・教室(津市)
5 月 3 日(日曜日) STT地域交流まつり(名古屋市)
5 月 14 日(木曜日)
第1回 理事会
5 月 21 日(木曜日) 第1回 評議員会、第 2 回 理事会
杉山検校顕彰事業
5 月 23 日(土曜日)から 24 日(日曜日)
グランドソフトボール東海大会(愛知県)
5 月 30 日(土曜日)から 31 日(日曜日)
日盲連全国大会バス旅行
6 月 4 日(木曜日) 女性部料理教室
4
7 月 2 日(木曜日) グラウンドゴルフ大会・教室(津市)
7 月 12 日(日曜日) 東海地区夏期研究集会(愛知県)
8 月 9 日(日曜日) ゴールボール研修会(津市)
8 月 22 日(土曜日) ガイドヘルパースキルアップ研修会
9 月 1 日(火曜日)から 3 日(木曜日)
全国盲女性研修大会(宮城県)
9 月 3 日(木曜日) 第 3 回理事会、支部長会
9 月 12 日(土曜日)から 13 日(日曜日)
全国盲青年研修大会(広島県)
9 月 17 日(木曜日) ハイキング(場所は未定)
10 月 18 日(日曜日) 第 5 回三重県サウンド
テーブルテニス大会
10 月 22 日(木曜日) あいふぇすた イン 伊勢(伊勢市)
11 月 5 日(木曜日) 第 4 回理事会
11 月 5 日(木曜日)から 6 日(金曜日) げんき教室
(場所は未定)
11 月 8 日(日曜日) STT東海大会(静岡県)
12 月 3 日(木曜日) 女性部出前トーク等事業
12 月 13 日(日曜日) フロアバレーボール東海大会(愛知県)
平成 28 年
1 月 14 日(木曜日)
2 月 4 日(木曜日)
3 月 10 日(木曜日)
3 月 17 日(木曜日)
毎月 第 3 土曜日
第 2 回支部長会
第 5 回理事会
第 6 回理事会
第 2 回評議員会、第 7 回理事会
視覚障害者生活訓練等指導員 相談日
(要予約)
5
2 利用者向けサービスなどの紹介
三重県視覚障害者支援センターと三重県視覚障害者協会で
は、次のような利用者向けサービスを実施しています。是非ご
利用下さい。
(1)「県政だよりみえ」と「みえ県議会だより」を点字版、
デイジー版、テープ版で作成し、無料でお届けしています。
ご希望の方は、お申し出下さい。 電話 059-228-6367
(2)図書等を対象としたサービスは、次のとおりです。
ご希望の方は、お申し出下さい。 電話 059-228-6367
① 貸し出し
点字図書、点字雑誌、録音図書、録音雑誌の貸し出しを
行っています。
インターネットを利用して全国の点字図書館が持って
いる図書の利用もできます。
② プライベートサービス
お手持ちの資料や図書の点訳や音訳をします。
点訳や音訳を申し込んでいただく場合には、原本をご用意
いただき、点字用紙やCDなどは、利用者負担となります。
③ 対面朗読
利用者に当センターに来館いただき、手紙、パンフレッ
ト、説明書などの墨字資料を対面で音訳します。
なお、ご利用の際は、あらかじめ電話等で予約をして下
さい。
④ レファレンスサービス
利用者のニーズに応え、図書の検索・図書紹介・資料提
供を行います。
6
(3)視覚障がい者の生活に役立つ訓練や講習会などを各地区
などの要望に応じて実施させていただきますのでご相談
下さい。
電話 059-213-7301
歩行訓練、家事管理訓練、料理教室、点字教室、日常生活
用具等展示会、用具の使い方教室
講習会、訓練の実施日は、支部又は個人の希望を考慮し
決定しますので申込時に希望をお申し出下さい。
(4)パソコン活用を促進するITサポートの紹介
パソコンの画面読み上げソフトに代表される視覚障がい者
向けソフトは、マウスを使用しないので、視覚障がい者の質
問やトラブル相談に対して、一般のサポートセンターなどで
の対応は難しいです。
そのような時は、視覚障がい者の事情をよく理解している
三重県視覚障害者支援センターのITサポートをご利用く
ださい。電話やメールで状況をお聞きしながら必要に応じて
サポートいたします。
また、はじめてパソコンを学びたい方も大歓迎!初歩から
お教えします。基本的には、三重県視覚障害者支援センター
へ来館いただいての学習となります。
詳しくは、電話などでお問い合わせください。
電話 059-213-7300
(5)白杖や日常生活用具、便利グッズなどの販売・斡旋をし
ています。自治体から給付される品目などについてもご相
談下さい。
(6)ジパング倶楽部への入会手続きをしています。
7
男性 60 歳以上、女性 55 歳以上の視覚障がい者を対象にJ
Rの特急料金などが割引になる「ジパング倶楽部(障がい者
用特別会員)
」の入会手続きを行います。
電話 059-228-3463
なお、新幹線「のぞみ」など一部対象外となるものもあ
ります。
3 宿泊による生活訓練 参加者募集
宿泊による生活訓練の参加者を募集します。
(1)訓練の主な内容は、
① 視覚障害者生活訓練等指導員による歩行訓練
② 日常生活用具の使い方などの紹介や訓練
③ 文字の書き方、お金の管理について
④ パソコン体験、点字体験
⑤ 食事指導
⑥ 眼科医によるロービジョン(弱視、低視力)に関する
相談。主に眼鏡、ルーペの選定などについて助言をして
いただきます。
担当は、三重大学付属病院眼科 ロービジョン外来 医
師です。
⑦ 宿泊訓練
宿泊に必要な技術や外食、特にバイキング形式などで
の食事の取り方などが学べます。
旅行に参加したいが、ホテルでの宿泊やバイキング形式での
食事には、不安が伴うこともあるかと思います。本人は、もと
よりご家族も一度体験しておくと誘導や介助の方法がわかり
安心です。
8
また、視覚障がい者に便利な製品の情報も得られ、生活の質
の向上につながります。ぜひご参加下さい。
(2)日時は、6 月 17 日(水曜日) 10 時から
18 日(木曜日) 15 時まで
(3)訓練場所は、視覚障害者支援センター内 及び周辺歩道、
ホテルグリーンパーク津など。
(4)訓練スケジュールは、
1 日目(17 日・水曜日)
10 時から 受付、日程の説明
10 時 30 分から 各種訓練
12 時から 13 時 昼食・食事指導
13 時 30 分から 16 時 各種訓練
16 時 ホテルへ移動 宿泊訓練
2 日目(18 日・木曜日)
7 時 30 分から 朝食(バイキングでの食事訓練)
10 時から 12 時 ロービジョン相談又は各種訓練
12 時から 13 時 昼食・食事指導
13 時 30 分から 15 時 各種訓練
詳細なスケジュールは、参加者のご希望によって決めてい
きますが、ロービジョン相談は、18 日(木曜日)10 時 30 分
から 12 時の間に行います。
(5)参加費は、無料です。
ただし、宿泊費、食費は実費が必要です。
宿泊費は、シングルルーム使用で 5,700 円。
バイキングでの食事は、1,080 円
その他、昼食の弁当や外食にかかる食費などは、その都度、
各自でお支払い下さい。
(6)募集人数は、5 人程度。ただし、宿泊は 3 人程度。
9
(7)参加希望の方は、6 月 1 日までに視覚障害者支援センタ
ーへご連絡下さい。
電話 059-213-7301
(8)その他
食事などに介助が欲しい、家族と一緒に参加したい、宿泊
はしない、一部分のみ参加などのご要望にもできる限りお応
えいたしますのでその旨お申し出下さい。
4 オンキヨー点字作文コンクール作品募集
オンキヨー株式会社と点字毎日が主催する「第 13 回オンキ
ヨー世界点字作文コンクール」の応募作品を募集しています。
国内や海外の視覚障がい者、視覚障がい者の方を周辺で支え
ている方からの作品を募集しています。
また今回から作文とは別に、点字と音楽の融合を目指して
「作詞賞」が新設されました。
国内の部の募集規定は、次のとおりです。
(1)テーマは、
点字を通して
「生き方が変わった」
「生きがいにつながった」
など、日々の生活の中での幅広い体験やエピソード、平和や
教育への思いを書いて下さい。
なお、サポート賞のテーマは、
「視覚障がい者と接して成長した、生き方が変わったこと」
です。
(2)募集締め切りは、
5 月 31 日(消印有効)です。
(3)応募資格は、
身体障害者手帳 1 級と 2 級の視覚障がい者です。
10
サポート賞は、視覚障がい者と家庭、学校、職場、地域で接
する方です。
(4)作品の分量は、
① 点字は、32 マス 120 行以内。
点字データ化した場合は、BESかBASEでフロッピー
ディスクまたはCD-ROMを必ず添付してください。
② 墨字(活字)は、2,000 字以内
パソコン使用の場合は、プリントした原稿と併せて、テキ
ストかワードデータをフロッピーディスクまたはCD-R
OMで必ず添付してください。
③ 字数制限を超えた作品は、審査の対象となりません。
④ 作詞賞の分量は 1 曲の歌におさまる程度。形式は自由
です。
(5)応募上の注意
① 応募は未発表の作品で、1人1点とします。
② 作品内容は自身の体験に基づくものに限ります。
③ 応募には応募票が必要です。作品を送付の際に添付し
てご応募ください。
④ 応募原稿は一切返却しません。
⑤ ファックスでの応募は受け付けません。
⑥ メールでの応募を希望される方は、点字毎日に募集要
項と応募票を請求し、必ず応募票にもれなく記載して送
ってください。添付文書形式はテキストかワードで応募
専用アドレス(sakubun@mainichi.co.jp)へ。
(6)募集期間は、5 月 31 日まで。当日消印有効。
ただし、締め切り直前の応募の際は、消印のある普通郵
便で応募して下さい。
11
(7)作品のお送り先・問い合わせ先・応募票の請求先
〒530-8251 大阪市北区梅田 3-4-5
毎日新聞社点字毎日
オンキヨー世界点字作文コンクール事務局
電話 06-6346-8386
ファックス 06-6346-8385
Eメール tenmai@mainichi.co.jp
(ファックス、
Eメールは、
問い合わせ・応募票請求のみを受付)
5 名古屋市で視覚障害者のための用具展開催
名古屋盲人情報文化センターで「視覚障害者のための 第 12
回 用具展」が開催されます。
(1)日時は、5 月 17 日(日曜日) 10 時から 16 時
(2)場所は、名古屋盲人情報文化センター
名古屋市港区港陽 1-1-65
地下鉄名港線「港区役所」より徒歩 8 分
(3)内容は、白杖やデイジー図書再生録音機、しゃべる携帯
電話等の他に「3Dプリンター」や「白色トナープリンタ
ー」なども展示されます。
また、この他に「触るミュージアム」と題し、
「南山大学
人類学博物館」と「名古屋ボストン美術館」からも次のよう
な出張展示が行われます。
① 南山大学人類学博物館
70 万年前の石器などに直に触れてみましょう。
毎回 20 分、毎時 0 分からと 30 分から開始。
当日整理券が配布されます。
② 名古屋ボストン美術館
あの名画を指で鑑賞
12
午後からは、ワークショップ「日本画ってナンダ?」
午後の部は、事前予約制 1 回 3 人 45 分
1 回目 13 時 30 分から
2 回目 14 時 45 分から
(4)地下鉄名港線「港区役所」駅改札から会場までの道案内
を、9 時 45 分と 13 時に行います。
また、帰りは 12 時 45 分と 16 時にお送りします。
ただし、個別での手引きガイドではありません。
(5)問い合わせは、名古屋盲人情報文化センターまで
電話 052-654-4521
Eメール yougu@nagoya-lighthouse.jp
6 青い鳥郵便葉書の無償配布
重度障がい者向けに、青い鳥をデザインしたオリジナル封
筒に通常郵便葉書を 20 枚入れた「青い鳥郵便葉書」が日本郵
便株式会社から無料で配布されます。
(1)対象は、1 級又は 2 級の身体障がい者と重度知的障が
い者。
(2)受け付け期間は、4 月 1 日から 6 月 1 日まで。
(3)配布される葉書の種類は、
通常郵便葉書は、無地、インクジェット紙又はくぼみ入り
通常郵便葉書胡蝶蘭は、無地又はインクジェット紙
(4)配布枚数は、一人につきいずれか 1 種類を 20 枚。
(5)申し込み方法は、
① 直接窓口で申し込む
簡易郵便局を除く最寄りの郵便局で身体障害者手帳を
提示し、所定の申込書に必要事項を書いて提出する。
なお、代理の方による提出もできます。
13
申込書は、郵便局窓口にあります。
② 郵送で申し込む
適宜の用紙に「青い鳥郵便葉書配布申込書」と書き、
手帳の種類、級別、手帳番号、住所、氏名を書き、簡易
郵便局を除く最寄りの郵便局に郵送する。
(6)配布は、
4 月 20 日以降に自宅に届けられます。
また、4 月 20 日以降に配達を担当する郵便局で申し込
むと必要事項を確認の上、その場で「青い鳥郵便葉書」
を受け取ることができます。
(7)青い鳥郵便はがきの無償配布についての問い合わせ先は、
お客様サービス相談センター
電話 0120-23-28-86
携帯電話からは、0570-046-666
7 県民の日記念事業 支援センターも出展します
4 月 18 日(土曜日)に「県民の日」記念事業が実施されます。
時間は、10 時から 16 時まで
会場は、三重県総合文化センター
皇學館大学雅楽部や三重大学吹奏楽団の演奏会、元女子ソフ
トボール日本代表監督「宇津木 妙子」さんの記念講演などが
行われます。
また、祝祭広場などでは展示や体験教室、三重の様々な食べ
ものブースが出展されます。
午後からは、三重県視覚障害者支援センターも出展します。
内容は、盲導犬の紹介や点字体験コーナー、クイックマッサ
ージなどを準備しています。
14
楽しいイベントがたくさん予定されていますので、是非遊び
に来て下さい。
8 全国盲ろう者大会を知っていますか
「全国盲ろう者大会」は、盲ろう者・盲ろう児とその家族、
通訳、介助員および盲ろう教育・福祉関係者等が一堂に会し、
情報交換や盲ろう者福祉のあり方について討議したり、通訳・
介助技術の向上を図ることを目的として毎年開催されていま
す。
今年は、7 月 31 日(金曜日)から 8 月 2 日(日曜日)にかけ
て、第 24 回大会が静岡県の「ツインメッセ静岡」で開催され
ます。
企画・運営は、東海、北陸の各「盲ろう者友の会」が行い、
三重県からは「三重盲ろう者きらりの会」が参加しています。
三重盲ろう者『きらりの会』
会長 福山 佳代 正会員数 9 名
きらりの会は、盲ろう者の社会参加の促進と自立を支援する
目的で 2007 年(平成 19 年)7 月 7 日に発足しました。
盲ろう者と支援者が集まり、学習会や交流会、バザー活動に
向けての小物作り等をしています。
また、
「きらり」の会報発行などで、会員・賛助会員に情報
を提供したり、盲ろう者向け通訳介助者養成研修会への協力も
しています。
視覚、聴覚に関する総合等級で 1 級及び 2 級の方は、通訳介
助者派遣事業を利用することができます。
問い合わせや相談などがありましたら、聴覚障害者支援セン
ターもしくはきらりの会までご連絡下さい。
15
三重県津市桜橋 2 丁目 131
三重県社会福祉会館 5 階
三重県聴覚障害者支援センター内
電話 059-223-3302
ファックス 059-223-3301
9 見守り新鮮情報
キャッシュカードと暗証番号をだまし取る詐欺に注意
独立行政法人国民生活センター
「見守り新鮮情報」から
<事例>
取引のある銀行名を名乗り「あなたの個人情報が漏れている
ので、キャッシュカードを交換する」と電話があった。約 1 週
間後、新しいカードや書類、返信用封筒が届き、
「今使ってい
るカードと、書類へ暗証番号を記載して返送するように」と書
いてあった。
<ひとこと助言>
実際に取引のある銀行を装って偽のキャッシュカードを送
りつけ、
「交換」などと称して、使用中のキャッシュカードと
暗証番号を送らせる事例が報告されました。
金融機関が、キャッシュカードを返送させたり、暗証番号を
尋ねたりすることは決してありません。このような連絡を受け
ても、絶対に返送しないでください。
少しでも怪しいと思ったら、取引している銀行、もしくは、
お近くの警察署や消費生活センター等にご相談ください。
消費者ホットライン 0570-064-370
独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
16
10 投稿「第1回SSピンポン祭り」を開催しました
エンジョイSSピンポンクラブ 黒田
3 月 15 日(日曜日)に三重県身体障害者総合福祉センターで、
「第1回SSピンポン祭り」が開催されました。
「SSピンポン」とは、サウンドテーブルテニスの「S」と
スルーネットピンポンの「S」を取って、付けた名称で、障害
の有無や年齢に関係なく、より多くの人に楽しんでいただける
ように、
「エンジョイSSピンポンクラブ」のメンバーにより
考えられたニュースポーツです。
今回の大会はダブルス戦で、参加選手は 22 チーム(44 名)
でした。
晴眼者同士の学生チームや、二人の年齢合計 154 歳チームな
ど、初心者の方から熱心に練習されている方まで、一緒に楽し
んでいただけました。
審判やカウンターも参加選手で行い、皆さんに持ち寄ってい
ただいた品物の交換を行うなど、
「祭り」らしくワイワイと盛
り上がりました。
今後、誰もが気軽に楽しめるSSピンポンを、一人でも多く
の方に知っていただけるよう活動していきたいと思っていま
す。
そして、このスポーツが、サウンドテーブルテニスを知って
いただくきっかけにもなり、審判員の増加にもつながることを
願います。
※ 「エンジョイSSピンポンクラブ」とは、三重県視覚障害
者協会の卓球部仲間によって結成されたクラブ名称です。
17
11 投稿 俳句・川柳・短歌
俳句
大レース 桜の下を 馬走る
はまぎり
川柳
身につけて 安心ラジオ 花見かな
志摩市 森 和夫
ホワイトデー 余分に買って レジの前
松阪のしょうちゃん
うれしさや 新入学の 出会いかな
宮崎 良子
(水無月会 石田 寿子選)
花束と ケーキ贈られ 燃えている
父母を 偲んでいたら 夢で逢う
義理チョコさえも 貰えるほどの 人も無い
桝谷 和子
河合 昭子
佐藤 政人
短歌
雨 晴れて 花の後から 梨の花
咲いて よんでる風の便り
野梨 豊
ももの花 こぶし さくらと 春もよう
風もやさしか ぽっかぽか
みえこ
12 三重県視覚障害者協会 部活動報告
フロアバレーボール部
3 月 8 日(日曜日)に愛知県体育館で、
「第 21 回 全日本選
抜フロアバレーボール愛知大会 ANGEL CUP 2015」が行われ、
私たちのチームも参加しましたが 2 戦 2 敗に終わりました。
18
フロアバレーボールは、1 チーム 6 人で後衛エリアと前衛エ
リアに分かれています。
前衛の 3 人はアイシェードという目隠しをつけるので何も
見えない状態でブロックやパスをしながら攻撃をします。
後衛の 3 人は何もつけず前衛の選手にボールの位置やブロ
ックの位置などの指示をしながらプレイをします。
最近他のチームでは後衛に晴眼者の若者が多く入り、我々
のような視覚障害者中心のメンバーでは太刀打ちできなくな
ってきました。
今後は、三重県でも高校生・大学生に選手として参加して
いただきたいと思います。
そのためには、皆さんのご協力を得て、広く選手を勧誘し
ていきたいと考えています。
選手、審判として入部希望の方は、まずは、視覚障害者支
援センターへ連絡して下さい。後ほど部長から詳しくお知ら
せします。
サウンドテーブルテニス部(卓球部)
こんにちは堀です。
3 月 8 日のSTT大会の結果報告です。
3月8日
(日曜日)
に名古屋市障害者スポーツセンターで
「第
33 回東海障害者卓球大会(STTの部)
」が開催されました。
参加選手は、男女合わせて約 60 名。千葉県や石川県、兵庫
県など東海地区以外からの選手も多数参加されていました。
三重県からは 11 名が出場しました。
結果は、半数以上の選手が予選リーグを突破し、決勝トー
ナメントにすすみ、女子の部で「黒田 智子」さんが準優勝
されました。
19
なお、3 月 31 日に総会を開催し、4 月から部の名称を「サ
ウンドテーブルテニス部」と変更することになりました。
情報部(パソメイト)
平成 27 年度総会のご案内
日時は、4 月 30 日(木曜日) 10 時から 12 時
場所は、三重県視覚障害者支援センター
パソメイト会員の皆様はできるだけご出席いただけますよ
うお願いします。
13 理事のつぶやき
理事の、勢力です。
今回は、
「伊勢うどん」について書いてみます。
うどんといえば皆さんよくご存じの、腰のしっかりした「讃
岐うどん」が有名ですが、最近地味ではありますが、少しずつ
人気の出てきた伊勢うどん。
(1972 年に伊勢市麺類飲食業組合
が命名)
このうどんの特徴は、讃岐うどんとは、正反対で「腰がなく
太くて柔らかい」が特徴です。
おつゆも少なく、たれをうどんにからめながら食べます。
2 月に関東から友人が、観光のために伊勢を訪れました。
その友人が伊勢うどんを食べたいというので、私も久しぶりに
付き合いました。
食堂につくと駐車場は、満杯でさらに中に入ると伊勢弁でも
ない、三重弁でもない言葉が飛び交っていました。
「へえー!伊勢うどんてこんなに人気があるんや。
」
20
伊勢うどんは、江戸時代におかげ参りが始まったころから伊
勢内宮前で売られていたそうで、伊勢参りの長旅につかれた旅
人の胃袋をやさしくいやしてくれる食事として人気があった
ようです。
また、歯の生えていない乳児の離乳食や、老人の介護食に最
適です。
最近では、三重県内の高速道路のサービスエリアや道の駅な
どでも食べられるそうです。
皆さんもぜひ1度食べてみてはいかがですか。
21
はなしょうぶで募集した行事などは、報道機関の取材などに
より、氏名や写真・映像などが公開される場合があります。
はなしょうぶに掲載する原稿を募集しています。
県内の視覚障がい者に関する情報や体験記、川柳・俳句・短
歌などをお寄せ下さい。
なお、分量は短くてもかまいませんが、最長でもメールや墨
字の場合 1,300 字以内、点字は 80 行以内、録音は 5 分以内に
まとめていただくようお願いします。
ただし、お寄せ頂いた原稿は調整をさせていただく場合や、
掲載できない場合もあります。ご了承下さい。
はなしょうぶは、点字版、テープ版、デイジー版、墨字版、
音声コード版で発行し、Eメールでの送付も行っています。ま
た、ホームページにも登載しています。
お送りする情報手段の変更や送付中止などは、支援センター
まで。
「はなしょうぶ」に対するご意見・ご希望もお寄せ下さい。
編集発行 三重県視覚障害者支援センター
社会福祉法人 三重県視覚障害者協会 会長 内田 順朗
点字図書館 059-228-6367、生活訓練 059-213-7301
IT 059-213-7300、事務局・購買 059-228-3463
ファックス 059-228-8425
HP http://www.zc.ztv.ne.jp/mieten/p/
Eメール mieten@zc.ztv.ne.jp
開館日 月曜日から土曜日まで
休館日 日曜日、祝日、年末年始
開館時間 午前 9 時から午後 5 時まで
22