学 校 だ よ り 12月号 市川市立大洲小学校 『言葉を磨く』 校長 水嶋 雅 いよいよ今年も12月を迎え、毎年のことながら12月の声を聞くと「師走」の字の如く、何 となく世の中も気ぜわしくなってきます。2学期の締めくくりの時期ですが、1年間を振り返る ことの多くなる時期でもあります。どの学年もそうですが、特に1年生は4月からの学校生活、 学校行事を通して、子ども達の素直で屈託のない姿、たくましくなっていく姿を見るたびに、心 も体も成長しているなと実感しています。 先般、本校で国語科学習の研修会を行いました。ディベート学習、俳句学習と子ども達なりに 言葉を駆使して自分の思いや考えを伝えようとする姿勢が強く感じられました。人と人とのかか わりを考えた場合、言葉は極めて重要な役割を担っています。自らの思いを伝える力、また、相 手の考えを理解する力は人として身に付けなければならない大切なものであり、人間関係を維持 していく上で重要な鍵となります。 「自分を見つめる力」と「他者への想像力」はそこから生まれ てくるものだと思います。そのためにも言葉を磨き、言語能力を高める必要があります。昨今、 何か質問した折、返ってくる言葉に「別に…」「特に…」があります。これでは会話が発展せず、 どのような考えや気持ちを抱いているか、理解する手がかりもつかめません。その時々の思いや 気持ちを表す言葉を見つけ、それを使える人間であってほしいと思います。そのための基礎づく りが今であると感じています。 さて、今年も残すところ1ヶ月となりましたが、この1年ご支援をいただきましたことに厚く 御礼申し上げます。 12 月 の 全校マラソン 3日(火)3・4年 書初め学習 5・6年 ALT による英語学習 全校マラソン 5・6年 5日(木)6年生 な 行 事 予 定 11日(水)ゲーム集会 2日(月)朝会 4日(水)委員会 主 書初め練習 大洲中訪問 6日(金)4~6年 学習公開 13日(金)短縮日課開始 こんぺいとうお話会 16日(月)清掃週間 18日(水)給食終了 19日(木)3時間授業 集団下校 親子清掃 20日(金)2学期終業式 5・6校時 23日(月)祝日 保護者会 7日(土)PTA 運営委員会 クリーングリーンマイタウン 4時間授業 天皇誕生日 24日(火)冬季休業 ~1月5日 11月16日の大洲小フェスティバル、たくさんのご協力ありがとうございました。午後の部で は多くの地域の方、保護者の皆様が子どもたちのために、いろいろな経験をさせてくださいました。 また、学校では、それぞれの学年が地域の方や外部講師を招いていろいろなことを学んでいます。 1年生は体育の時間に教育委員会の先生と跳び箱遊びをしました。 2年生は町たんけんで、地域のお店や交番に行ってインタビューし てきました。6日の学習公開で発表します。3年生は地域のスーパー マーケットの見学行きました。4年生はサントリーの方や水道局の人 と水について学びました。学んだことを今月、大野小学校で発表し ます。5・6年生は陸上の選手と早く走るにはどうしたらよいかを 学びました。3年生~6年生は書初めの学習を体育館で、外部の先生 5・6年生 を招いて行いました。 先生を飛び越した! この他にも、たくさんの人たちが子どもたちに係って、学びを豊かなものにしてくれています。 子どもたちが生き生きと学び、「生きる力」を身につけていくために、これからも地域の皆さんや 外部講師とのかかわりを大切にしていきたいと考えています。 交通事故に注意 こども県展学校賞受賞 市内で10月、11月に児童の交通事故に 図工の絵画に全校で取り組みました。学年ごと よる負傷事故が4件発生しています。下校途 に違うテーマで個性豊かな、素晴らしい絵をかき 中、車との接触事故・道路横断の際、車に接 あげました。その中から「こども県展」に出品し、 触し転倒する事故・交差点での飛び出しによ よい成績を収めた児童がたくさんいました。応募 る車との接触事故・前方からの自転車と接触 した県内729校のうち、88校が学校賞を受賞 する事故などです。幸い、どの事故も大事に しました。市川市では本校だけが学校賞を受賞す 至っていませんが、道の歩き方、自転車の乗 ることができました。子どもたちの頑張りがこの り方等、学校でも指導いたし 学校賞に繋がったと嬉しく思っています。来年度 ますが、ご家庭でもお子さん もたくさんの素晴らしい作品ができることでし と話してください。 ょう。楽しみです。 学校評価について 今年度も学校評価にご協力をお願いいたします。内容につきましては昨年度と若干違うところが あります。今回はマークシートで回答をお願いいたします。各学年1クラスは、市川市教育委員会 の学校評価も一緒に配布させていただく予定です。学校は、「よくまなび よくあそび」という学 校目標の下、考えぬく子、思いやりのある子、じょうぶな子を育てようと努力しています。保護者 の皆様はどのように感じておられるでしょうか。保護者の皆様のご理解、ご協力が学校経営の大き な力となっています。ぜひご協力ください。学校評価の詳しいことは1月にお配りするプリントを ご覧ください。
© Copyright 2025 Paperzz