想いをこめて作った人形たちとともに 活動を楽しむ気持ちを忘れ

祝
80杯目
2016年2月1日 発行
パペットやなべ
あおきさちえ
やまだみつえ
でぐちきよみ
(左上から)青木幸枝さん、山田光恵さん、出口清美さん、
に い だ み ち こ
お だ し ま たかこ
たち み ち
よ
(左下)新井田美智子さん、小田嶋誉子さん、城美千代さん
想いをこめて作った人形たちとともに
活動を楽しむ気持ちを忘れずに
★パペットやなべとは?
★公演でのエピソードはありますか?
半田市近郊の幼稚園、保育園、幼児サークルや
練習も本番もハプニングはつきもので、過ぎ
福祉施設等に手作りの人形を使って公演をしてい
てしまえば笑い話になるのですが、その時の 舞
るボランティア劇団です。子ども、おしゃべり、
台裏はてんやわんやです。観客の方の反応に合
食べる事が大好きなお母さん劇団です。
わせてアドリブを入れていくのですが、子ども
たちの反応は毎回違い、“ここでウケるの?”
★団体の設立経緯について教えてください。
と いう と こ ろで 笑 い が 起 きた り す るこ と もあ
もともとは岩滑保育園の保護者有志で「絵本ク
り、いつも発見がありますね。
ラブ」というサークルを結成し、絵本やペープサ
高齢の方に見ていただく
ート等を使った読み聞かせをしていました。その
とまた違った反応が返って
後、時代と共に共働き世帯が増えたり、メンバー
くるので、「今日はどんな
の子どもたちが卒園したこともあり、拠点を岩滑
反応があるかな?」と毎回
公民館に移し、団体名も「パペットやなべ」に改
わくわくします。
毎回ワクワク、ドキドキ♡
名しました。継続の危機もありましたが、子育て
が一段落した元メンバーに戻ってきてもらうなど
★やりがいを感じる時はどんな時ですか。
しながら、今年で結成 41 年目、みなさんの協力
公演が終わった後に子どもたちから「ありが
もあり、ここまで活動を続けることができました。
とう、また来てね!」と言ってもらえると、疲
れも忘れちゃいます。お手紙をいただくことも
★日頃の活動を教えてください。
あって、それは宝物ですね。
週 1 回岩滑公民館の図書室に集まって活動
また、公演を見てくれた子が、その作品に興
をしています。活動の流れとしては、毎年 3 月
味を持ち、原作の絵本を図書館で借りて読んで
~4 月ごろ、その年に公演する作品を決定し、
くれたこともあって、そういったことがあると
台本や人形を作成します。人形や、背景、小物
嬉しいですし、またがんばろうと思えます。
などは、絵本の挿絵を参考に作成しています。
その後練習し、11 月~
★今後、出演するイベントはありますか。
3 月までは各施設で公演を
◆はんだ蔵のまち桃の節句 2 月 27 日(土)10 時~15 時
しています。毎週みんなで
会場:春扇楼末廣(半田市御幸町87)
集まって作業していますが、子育ての
悩みなどを相談し合う大切
◆はんだ子育てフェスタ 3 月 12 日(土)10 時~15 時
想いをこめて作った人形たち
会場:半田市市民交流センター
な場になっています。みんなで子育てをしなが
ぜひ一度見に来てくださいね。待ってます!
ら活動してきたので、今では家族のようです。
1
まちひろ in 蔵のまち桃の節句
はんだまちづくりひろば登録団体が、さまざまな企画でみなさまを
おもてなしします。
(企画・内容につきましては、天候等の理由により変更する場合があります。
)
〇日
〇会
時 2 月 27 日(土)10 時~15 時
場 蔵のまち
半田市市民交流センター周辺
○内 容
★春扇楼末廣
◆わくわく体験企画
・紙コップでおひなさま作り(おもちゃ図書館つみき)
・工作・手作り体験(NPO 法人ぱれっと)
・リラクゼーション体験(ハピコミクラブ)
・天然石のブレスレット作り(ランプの会)
◆きらきら販売企画
・手作りお菓子(つみき福祉工房)
・手作り品(ハピコミクラブ)
・雑貨・ポストカード(NPO 法人ぱれっと)
・手作り布製品(ボランティアグループポケット )
・廃油石けん(みずほ環境保護クラブ)
・手作り小物(やなべ小町)
★市民交流センター
・抹茶でおもてなし(300 円)11 時~15 時
(伝統文化お茶お花子ども教室)
・作品展示
(国際ボランティアポレポレ「書で遊ぶ会」)
(つみき福祉工房) ほか
◆どきどきステージ企画
・オカリナ(オカリナおたまじゃくし)
・スライドかみしばい(民話紙芝居製作委員会)
・ギター&オカリナ(さぼてん)
・紙しばい DVD(半田運河の会/船頭重吉を顕彰する会 )
・ウクレレ(半田ウクレレクラブ)
・合唱(LaFleur 児童合唱団)
・お笑いコンビ「大迷惑」
と人形劇(パペットやなべ)
はんだまちづくりひろば
TEL 0569-32-3440 FAX 0569-32-3435
E-mail: handa@machihiro.info
みんなの交流サロン2月
第 37 回 半田市社会福祉大会
個性を活かし合うコミュニケーションを学ぼう!
~ひとりにしない・させない地域の輪~
一人一人の個性や発想の違いを知り、お互い認め合
半田市社会福祉協議会は、
「ふだんのくらしのし
あわせ」の実現のため、地域のみなさんと共に活動
をしています。半田が「誰もが自分らしく安心して
くらせる」まちであるために、わたしたちはどんな
ことが出来るでしょうか。
半田の「ふくし」について一緒に考えてみませんか。
い活かし合うヒントを探してみませんか。
〇日
名前の文字から個性を知る新姓名学『のぼかん』
画数や筆跡でもなく、
“見たままの感覚で形として観
る”今までに無い名前の観方をお伝えします。
○日
時
○会
場
○対
象
○定
員
○講
師
○参加費
○企画・運 営
○申込み
時
3 月 5 日(土)
13 時 30 分~16 時(開場 13 時)
2 月 19 日(金)10 時~12 時
〇会 場 アイプラザ半田 講堂(半田市東洋町 1-8)
〇内 容
市民交流センター(クラシティ半田 3 階)
・第 1 部 福祉功労者・団体顕彰(13 時 30 分~)
・第 2 部 「支え合い共に助け育ちあえるまちづくり」
どなたでも
基調講演(14 時 30 分~)
先着 15 名
講師 藤咲 宏臣さん
(厚生労働省 社会援護局 地域福祉課 地域福祉専門官 )
岩浪 房子さん(東海のぼかん半田東教室 )
報告会(15 時 15 分~16 時)
無料
かりやど憩の家
ならわ思いやり隊
ハンドメイドスマイルクラブ
わ (乙川中学校区ふくし井戸端会議)
おいでやおっか○
はんだまちづくりひろば
○参加費 無料(申込み不要)
はんだまちづくりひろば
半田市社会福祉協議会(雁宿ホール内)
TEL 0569-32-3440 FAX 0569-32-3435
E-mail: handa@machihiro.info
TEL 0569-23-7361 FAX 0569-23-7745
E-mail:handa-syakyo@giga.ocn.ne.jp
2
NPO法人ぱれっと
半田少年少女合唱団
練
習
体
験
会
男性向け!暮らしのリスクマネジメント講座
みんなで歌う“合唱”の楽しさ、素晴らしさを、
一緒に体験しませんか。気軽にお越しください♪
○日
時 2 月 13 日(土)14 時 30 分~15 時 30 分
(受付 14 時 15 分)
○会 場 さくら小学校(東洋町 1-12-1)
○対 象 半田市内及び近郊市町在住の小・中学生
歌うことに興味のある子
○参加費 無料(※要申込み)
○その他 体験会終了後、保護者向け入団説明会を
行います。
○申込み・問合せ 半田少年少女合唱団 事務局
(携帯 080-6961-7179)
時 2 月 19 日(金)、3 月 18 日(金)
19 時~20 時 30 分
○会 場 雁宿ホール 2 階 社会適応訓練室
○内 容 第 1 回「親の介護と自分の暮らし」
田窪 英樹さん(ファイナンシャルプランナー、社会福祉士 )
第 2 回「老後の暮らしのカギを握る男たち」
溝口 昭弘さん(亀崎思いやり応援隊 KOO 代表 )
○対 象 興味のある方
○定 員 各回先着 30 名(参加費無料)
○申込み ホームページ (https://coubic.com/palette8010)
または FAX(26-5393)にて申し込み
○問合せ NPO 法人ぱれっと 戸田
(携帯 090-4235-7269)
半田災害支援ボランティアコーディネーターの会
泉の会
○日
災害ボランティアコーディネーター養成講座
第 8回 朗 読 発 表 会
時 2 月 27 日(土)
9 時 30 分~15 時 30 分
(受付 9 時~)
○会 場 半田市役所 大会議室
○対 象 興味のある方(中学生以上)
○講 師 半田災害支援ボランティアコーディネーターの会
○参加費 無料(昼食付き)
○その他 受講者には修了証を交付します。
○申込み期限 2 月 23 日(火)
○申込み はんだまちづくりひろば
(電話 32-3440 FAX 32-3435)
○問合せ 半田災害支援ボランティアコーディネーターの会 廣江
(携帯 090-6336-1035)
今年の発表会では、作品をドラマ仕立てで紹介す
るという新しい試みに挑戦します。
ご家族、お友達を誘ってぜひお越しください。
はんだ子育てフェスタ実行委員会
きりんの会
○日
○日
○会
○対
○内
時 3 月 1 日(火)13 時~15 時
場 雁宿ホール 2 階 集会室
象 どなたでも
容 第 1 部 ありがとう ありがとう
伊豆の踊子(冒頭部分)ほか
第 2 部 唐糸草子~声のドラマ~
○申込み 不要 (参加費無料)
○問合せ 泉の会 川島
(携帯 090−4794−6512)
はんだこそだてフェスタ 2016
絵 本 の世 界 を楽 しもう!
今年は、「みんなあつまれ!えがおになあれ」を
テーマに、市内で活動する子育て支援団体が工夫を
凝らした企画を開催します。ぜひご参加ください。
大型紙芝居や絵本を読んだり、絵本に出てくる小
道具を使って遊びます。この機会にぜひ、大人も子
どもと一緒に絵本を楽しんでみませんか。
○日
○会
○内
○日 時
○会 場
○対 象
○内 容
○定 員
○参加費
○申込み期限
○申込み
3 月 18 日(金)10 時 30 分~12 時
市民交流センター(クラシティ半田 3 階)
絵本に興味のある方(子ども連れ可)
絵本の読み聞かせ、大型紙芝居、工作など
先着 20 組
無料
2 月 29 日(月)
はんだまちづくりひろば
(電話 32-3440 FAX 32-3435)
○問合せ きりんの会 中野(電話 22-8618)
時 3 月 12 日(土)10 時~15 時
場 市民交流センター(クラシティ半田 3 階)
容 人形劇、かえっこバザール、工作、物販
絵本の読み聞かせ、アニメ上映会 ほか
○対 象 どなたでも
○参加費 無料(※一部有料企画あり)
○その他 各自エコバックをご持参ください。
○主 催 はんだ子育てフェスタ実行委員会
○問合せ 子育て支援センターはんだっこ
(電話 22-4188)
3
『セカンドライフの幸せな生き方講座』開催中です。
みんなで一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
団体名:一般社団法人 DoCan ふれあいねっと
毎月 1 回、セカンドライフ世代に向けた市民講座を開催
しています。今月は「ヨガ講座」。講師の先生に教えてい
ただきながら、みんなで頭から足の先まで体のコリをほぐ
し、講座が終わるころには体中がぽかぽかになりました。
ヨガ講座以外にも手相や筆跡講座、生活習慣改善講座な
ども予定しています。連続講座ですが、月 1 回なので無理
なく、楽しく続けることができますよ。
4 月から第 2 期講座がスタートします。興味のある方は
かやの
DoCan ふれあいねっと 茅野(携帯 090-7867-0866)
まで気軽にご連絡くださいね。
1 月 14 日、『知多半田駅前地域円卓会議』を開催しました。
団体名:はんだまちづくりひろば
奇数月の第 2 木曜日に定例開催している地域円卓会議に
今回は半田市長が特別参加しました。
高校生・大学生を中心に 89 名が参加し、「誰もが住み
やすいまち」をテーマに話し合いました。参加者からは、
「僕らのような若者が、もっと市政に興味や関心を持つ必
要がある。」といった思いが語られ、市長からは「政治に
は、若者の感性が欠かせない。もっと若者が意見を伝えや
すい仕組みをつくりたい。」と語ってくれました。
次回は 3 月 10 日(木)18 時 30 分から開催します。ぜひ
ご参加ください。
たくさんの方に参加いただき、様々な意見が出ました!
心温まるひとときをありがとう!
団体名:はんだまちづくりひろば
す ぎ え のりなが
まちひろ登録団体「人まちクラブはんだ」杉江徳長さんより、ほっこりする
エピソードが届きましたのでご紹介します。
オカリナの演奏を聴く杉江さん♪
1 月 9 日、酒の文化館にて南吉童話お話の会“でんでんむし”
と、オカリナデュオ“水平線”による催しがありました。「酒の
文化館」は、古い建物で、バリアフリーに対応していないことは
僕は充分承知しています。でも“水平線”のお二人に会いたい…
と思い伝えたところ、快諾していただき、さらにお二人が催し終
了後、特別に屋外で1曲演奏してくれました。
朗読をしていらっしゃる野崎さんもご紹介いただき、新たな出
会いも生まれ、とっても心温まる一時でした。
活動レポート「ぶーやんカメラ」に情報を掲載しませんか?!
問合せ
はんだまちづくりひろば
TEL 0569-32-3440
市内で活動するボランティア・市民活動・地域貢献活動の情報をお寄せください。
対象:ボランティア・市民活動・地域貢献活動を行う団体(自治区、学校、企業などを含む)や個人
4