2016(平成28)年度 後期 筑紫女学園大学 公開講座 (受講料無料) “ともいき(共生)”~あらゆる存在とのつながりの中で生かされていることへの目覚め~ 講 座 名 公 開 講 座 公 開 講 座 体 験 講 座 公 開 講 座 公 開 講 座 会 場 ピーポート甘木 (朝倉市甘木198-1) 対 象 一般 50名 文学と南(3)-火野葦平・上野英信・谷川雁・佐木隆三- コーディネーター:松下博文(文学部教授) ①坂口博(火野葦平資料館館長) ①10月 1日(土) ①火野葦平と沖縄 ②上野朱(ご遺族・古本すかぶら堂店主) ②10月 8日(土) ②上野英信と沖縄 ③松下博文(文学部教授) ③10月15日(土) ③佐木隆三と沖縄 ④松本輝夫(谷川雁研究会代表) ④10月22日(土) ④谷川雁と沖縄 共催:福岡市総合図書館(福岡市文学館) 14:00~16:00 音楽と自然によるともいき 田村史子(文学部准教授) ~ガムラン・ワークショップと 田中一男(地域環境計画九州支社) ①10月 2 日(日) “筑女の森”自然観察~ ②11月20日(日) 10:00~15:30 (12:30~13:30休憩) 主催:アジア文化学科 福岡市赤煉瓦文化館 (福岡市中央区 天神1-15-30) 一般 30名 「文学と南」の第三回目。今回は九州ゆかりの作家で沖縄と深い関わりのあった四人の作家(火野 葦平・福岡/上野英信・山口/谷川雁・熊本/佐木隆三・朝鮮)を取り上げながら、彼らにとって「お きなわ」がいかなる場所であったのかを考えてみることにします。 筑紫女学園大学 飛翔会館3階 スクヮーヴァティー ホール及び 学内高雄山遊歩道 一般 30名 *各回完結、 複数回受講可 アジアの音楽と森の自然に親しむプログラムです。「ガムラン」はインドネシアの豊かな森に暮らして いた人たちが生み出した合奏音楽です。午前は「ガムラン」の演奏を楽しみ、午後は本学の“筑女の 森”で音楽から感じられた自然の力を体感していただきます。 10月は<秋の木の実観察>、11月は<竹の楽器作り>がテーマです。 英語と英文学の世界 ①Gender and Culture~ジェンダーから見た文化 太宰府市 一般 50 名 いきいき情報センター (太宰府市五条3-1-1) 第23回 仏教学研究室公開講義 「ビジュアル~ブッダの歩んだ道~」 ①ブッダ生誕の地:ルンビニー ②成道の地:ブッダガヤ ③初転法輪の地:サールナート ④王舎城の悲劇:ラージギル ⑤涅槃の地:クシナガル 講師等 ①宇野智行(文学部教授) ②中川正法(人間科学部教授) ③小林久泰(文学部准教授) ④宇野智行(文学部教授) ⑤中川正法(人間科学部教授) 主催:仏教学研究室 ①Nakamura, T.L.(文学部教授) ②Representations of Japanese and American Culture in Cinema ②Honkomp, T.R.(文学部准教授) ③英国詩の世界 ④英単語と漢字の意外な共通点 ⑤感じてみよう~日本語と英語の違い ③宮原牧子(文学部准教授) ④松崎徹(文学部教授) ⑤緒方隆文(文学部教授) 主催:英語学科 日 時 ①10月 1日(土) ②10月 8日(土) ③10月15日(土) ④10月22日(土) ⑤10月29日(土) 15:00~16:30 ①11月 5 日(土) ②11月12日(土) ③11月19日(土) ④11月26日(土) ⑤12月 3日(土) 13:30~15:00 アジア塾「遠いですか?アラブ・ペルシア・トルコ ~ほんとうの西アジア理解のために~」 ①なぜか誤解?されているらしい西アジアの風土と民族 ①大津忠彦(文学部教授) ②田代安彦(福岡大学商学部教授) ②西アジアの人々との正しいつきあい方 ③西アジアの女性たちも、それなりに、がんばっています ③大津忠彦(文学部教授) ①11月 5日(土) ②11月12日(土) ③11月19日(土) 14:00~15:30 内 容 釈尊の生涯を、現在のインド、ネパールの写真資料とともに紹介します。ルンビニーで生まれ、ブッ ダガヤで悟りを開いた釈尊は、サールナートで初めての説法となる初転法輪を行いました。その後、 クシナガラで入滅するまで、さまざまな伝道活動をした釈尊の生涯を、ゆかりの地や遺跡などの画 像とともに解説します。 仏蹟巡礼旅行を疑似体験してみましょう。 ※ガムランは床に座って演奏します。※森で活動できるような靴や服装でおいでください。 ※昼食・飲物は各自でご用意ください。※雨天の場合は、室内で講義の予定です。 グローバル化する世界に必要とされる英語。 でも、わたしたちは英語の何を学び、英語で何を学べばいいのでしょうか? 本講座では、①ジェンダー、②映画、③英国詩、④漢字、⑤日英比較といった視点で、英語を見てい きます。英語と英文学の世界をやさしくご紹介します。 太宰府市 いきいき情報センター (太宰府市五条3-1-1) 一般 50名 国際化の今日にあってその理解が求められる西アジア。「イスラーム」、「パレスティナ」あるいは「石 油」に問題の二文字が付いて聞こえて来ることが多いのはなぜでしょうか? いま一度、なるべく身近なところより、かの地の基本的事項をとらえ直してみます。 光蓮寺 梵響会館ホール 一般 50名 筑紫女学園大学では、浄土真宗の教えを詳しく学ぶためのコース『仏教専修課程』があります。本 願寺派の僧侶や住職を目指す方のみならず、一般の方でより体系的に仏教や親鸞の思想を学び たいという方を対象に開かれている課程です。仏教専修課程に少しでも興味をお持ちの方を対象 に、入門講座としてプレ講義を開催いたします。男性の方の受講も歓迎いたします。大学で行われ ている仏教・真宗に関する講義を体験してください。 一般 30名 幼稚園・保育園にはどの園にも気になる子がいると思います。そしてその子たちがしていることに対 して困っていることも多いかと思います。 なぜこの子たちがそのような行動をしてしまうのか、必ず理由があるはずです。その理由がどのよう なものかを考え、どのように見てたしかめていけばいいのかを考えてみたいと思います。 主催:アジア文化学科 仏教専修課程入門講座 公 「親鸞思想へのいざない」 開 講 座 公 気になる子の行動の理解 開 講 座 栗山俊之(現代社会学部教授) 宇治和貴(人間科学部講師) 主催:仏教学研究室 酒井 均(人間科学部教授) 12月14日(水) 19:00~20:30 (太宰府市宰府1-10-23) 平成29年 2月18日(土) 10:00~12:00 筑紫女学園大学 8号館1階 8103教室 お申込み・お問合せ 生涯学習センター お申込み方法 〒818-0192 福岡県太宰府市石坂2丁目12-1 TEL:(092)925-9685 FAX:(092)925-8319 ハガキ・FAX・Eメールまたは本学ホームページより Eメール:gakushu@chikushi-u.ac.jp 筑紫女学園大学ホームページ>>> http://www.chikushi-u.ac.jp/ *お申し込みの際は、①受講希望講座名②氏名(フリガナ)③郵便番号④住所⑤電話番号・FAX番号をご記入ください。 現代社会学部 *定員に達した場合は、締切りとなりますのでご了承下さい。 文学部 人間科学部 *ビジネス社会コース *お預かりした個人情報は適切に管理し、公開講座運営以外に使用することはありません。 *日本語・日本文学科 *人間科学科 *メディア社会コース *英語学科 人間関係専攻 *アジア文化学科 発達臨床心理コース/社会福祉コース*環境共生社会コース 人間形成専攻 初等教育コース/幼児保育コース 大学院 *人間科学研究科 人間科学専攻 修士課程
© Copyright 2024 Paperzz