はじめての CANalyzer.J1939 Version 1.0 2012-06-28 Application Note AN-JON-1-0709 Restrictions Abstract Public Document このアプリケーションノートは初めて CANalyzer.J1939 を使って測定・解析を行う方のための入門書です Table of Contents 1.0 はじめに ................................................................................................................................................................................................................... 2 2.0 CANalyzer.J1939 の設定 .................................................................................................................................................................................. 2 2.1 新規コンフィギュレーションの作成............................................................................................................................................................. 2 2.2 ボーレートの設定 ............................................................................................................................................................................................. 3 2.3 チャンネル数の設定 ........................................................................................................................................................................................ 3 2.4 データベースの割り当て ................................................................................................................................................................................ 4 3.0 測定・解析のための機能ブロックの設定と利用 ...................................................................................................................................... 5 3.1 トレース Window ................................................................................................................................................................................................. 5 3.2 データ Window .................................................................................................................................................................................................... 6 3.3 グラフィック Window .......................................................................................................................................................................................... 7 3.4 J1939 イベントフィルター(J1939 フィルターブロック) ........................................................................................................................ 8 3.4.1 PG フィルター .................................................................................................................................................................................................. 8 3.4.2 ノードフィルター .............................................................................................................................................................................................. 9 3.5 J1939 診断モニター(DTC モニター) ......................................................................................................................................................11 3.6 J1939 スキャナ ................................................................................................................................................................................................12 3.7 インタラクティブジェネレーターブロック(IG) ........................................................................................................................................14 4.0 よくあるご質問(FAQ) .......................................................................................................................................................................................16 4.1 ユーザー独自の PG(メッセージ)を追加するには? .......................................................................................................................16 4.1.1 データベースを開く .....................................................................................................................................................................................16 4.1.2 シグナルの新規作成 .................................................................................................................................................................................16 4.1.3 メッセージの新規作成とシグナルの割り当て ..................................................................................................................................17 4.1.4 4.2 データベースの保存 ...................................................................................................................................................................................19 簡単に J1939 のリクエストを送信するには? ....................................................................................................................................19 4.2.1 J1939 スキャナを利用してリクエストを送信する ............................................................................................................................19 4.2.2 インタラクティブジェネレーターブロックを利用してリクエストを送信する ..............................................................................21 4.3 CANalyzer.J1939 fun でメッセージを受信してそれに対する応答メッセージを送信するには? ....................................22 4.4 J1939 トランスポートプロトコルの送信間隔を制御するには(CAPL)? ..................................................................................22 5.0 参考情報................................................................................................................................................................................................................23 6.0 お問い合わせ先 .................................................................................................................................................................................................23 1 Copyright © 2013 - Vector Japan Co.,Ltd. はじめての CANalyzer.J1939 1.0 はじめに この資料では、初めて CANalyzer.J1939 を使って測定・解析を行うために必要な J1939 特有の設定や機能を説明します。 測定・解析機能のための CANalyzer の基本的な利用方法は、「CANoe/CANalyzer クイックマニュアル」に記載されておりま すので、併せてご覧下さい。また、本資料に書かれている機能を利用するには CANalyzer のオプション製品である“オプシ ョン J1939”が必要です。 2.0 CANalyzer.J1939 の設定 ここでは、測定を開始する前に必要な設定のうち J1939 特有のものに関して説明します。尚、ハードウェアの接続とチャン ネル数の設定に関しては、「CANoe/CANalyzer クイックマニュアル」をご覧下さい。 2.1 新規コンフィギュレーションの作成 CANalyzer.J1939 のメインメニューの[ファイル]-[新規コンフィギュレーション]を選択すると、下記のようなテンプレート選 択ダイアログが表示されます。J1939 用のテンプレート[J1939.tcw]を選択します。 [OK]ボタンを押すと以下のような、3つのデスクトップやトレース Window などが含まれるコンフィギュレーションが作成され ます。 2 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 2.2 ボーレートの設定 J1939 の規格では、ボーレートは 250kBaud または 500 kBaud が規定されています。CANoe/CANalyzer.J1939 の Version8.0 以降のバージョンをお使いの場合は、ネットワークハードウェア設定の[J1939 設定] で 250kbaud または 500kbaud を選択できます。それ以前のバージョンをお使いの場合は、ネットワークハードウェア設定の[J1939 設定] では 250kbaud を選択できます。(以前のバージョンのものをお使いの場合は[設定]画面で 500kbps に変更できます) ネットワークハードウェアの設定は、CANalyzer のメインメニューの[設定]-[ネットワークハードウェア設定]を選択して表 示できます。 [J1939 設定]を選択したら、[適応]ボタンまたはチェックボックス選択して、ボーレートを設定します。 2.3 チャンネル数の設定 メインメニューの[設定]-[オプション]を選択すると、下記のようなオプション設定ダイアログが表示されます。[コンフィギ ュレーションの設定]-[チャンネルの利用状況]を選択し、CAN のチャンネル数を設定します。利用するチャンネル数はお 客様のシステムに応じて適切に選択して下さい。 3 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 2.4 データベースの割り当て メッセージの中の個々のデータを分かりやすく表示するためには、CANalyzer にメッセージの定義情報であるデータベース を登録する必要があります。CANalyzer.J1939 にはサンプルデータベースが付属しています。サンプルデータベースファイ ル”J1939.dbc “には J1939 規格で定義されたメッセージが含まれています。サンプルのデータベースは、サンプルコンフィ ギュレーションをインストールしたディレクトリーの下のディレクトリー<Demo_J1939_CL\Database>中に存在します。 CANalyzer Version7.6 の場合のデフォルトのインストールフォルダ: <C:\Documents and Settings\All Users\Documents\Vector\CANalyzer\7.6\CANalyzer Demos> 以下の手順でデータベースを割り当てます。 メインメニューの [ファイル]-[データベースを関連付け]を選択し、データベース管理 Window を表示します。 次に、データベース管理 Window で[チャンネル1]-[データベースを追加]を選択します。 次に、”J1939.dbc”選択します。作成済みのデータベースを持っている場合は、そのデータベースファイルを選択します。 4 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 3.0 測定・解析のための機能ブロックの設定と利用 ここでは、J1939 の PG(メッセージ)を測定・解析の機能で J1939 特有の機能と設定を紹介します。 3.1 トレース Window トレース Window のカラムには、PGN(パラメーターグループナンバー)、Src(ソースアドレス)、Dest(デスティネーションアド レス)、Prio(プライオリティ)などの J1939 特有の情報が表示されます。 トレース Window のカラムを個別に表示・非表示にできます。また、J1939 特有のカラムを選択して追加できます。カラムを 右クリックして、[カラム設定]を選択するとカラム設定ダイアログが表示されます。(J1939 テンプレートを使用してコンフィギ ュレーションを作成した場合は、J1939 特有のカラムがデフォルトで追加されます) 5 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 3.2 データ Window データ Window には、SA(ソースアドレス)と DA(デスティネーションアドレス)、J1939 インジケーターのカラムが追加できま す。複数のノードから同じパラメーターグループ(メッセージ)が送信されている場合に、同じ名前のシグナルの送信元アドレ スが簡単に判断できます。シグナルは、データ Window 上で右クリックし [シグナルを追加] を選択し、追加できます。 J1939 インジケーターは、シグナルの値に応じて、●緑色: 有効な値、●黄色: 無効な値、●赤色: エラーのアイコンが 表示されます。 また、データ Window 上でシグナルを選択し、右クリックをして[編集]を選択すると編集ダイアログが表示されます。このダ イアログでは、各シグナルの送り元アドレス(SA),送り先アドレス(DA)を指定できます。この設定は、データベースに定義さ れたパラメーターグループ(メッセージ)のアドレスが未定義(*NULL)の場合に指定できます。この設定は、1つのノードが 複数のノードに対して同じ種類の PG(メッセージ)を送信している場合と、複数のノードから同じ種類の PG が送信されてい る場合に利用します。 6 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 3.3 グラフィック Window グラッフィック Window はシグナルを視覚的に分かりやすく表示し、データの傾向が判断できます。指定した測定点の値と、 2 点間の差分も表示できます。 グラフィック Window で右クリックをして、[設定]を選択するとグラフィックの設定ダイアログが表示されます。[設定]-[シグ ナルリスト]を選択すると、登録されているシグナルの一覧が表示されます。シグナルリストのカラムには J1939 インジケー ターのカラムがあります。このチェックボックスを有効にすると、登録したシグナルは J1939 規格のシグナルコーディングに 従って解釈されます。シグナル値が Not available の場合には、グラフにデータは表示されず、最後の有効範囲内の値が破 線で表示されます。 7 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 3.4 J1939 イベントフィルター(J1939 フィルターブロック) J1939 イベントフィルターを利用して、トレース Window に見たいメッセージだけを測定し表示できます。J1939 イベントフィル ターは測定設定 Window の各機能ブロックの前のホットスポットを右クリックして、[イベントフィルターを挿入]-[J1939]を 選択して追加できます。追加した[JFB]のブロックをダブルクリックすると、J1939 フィルターブロックの設定画面が表示され ます。 イベントフィルターには、PG フィルターと ECU フィルターの2種類のフィルターがあります。通過フィルター/ブロックフィルタ ーを設定し、特定 PG や特定の ECU に対して送信される PG などをフィルタリングできます。 3.4.1 PG フィルター J1939 フィルターブロックの[PG フィルター]タブを選択し、フィルターブロックの[編集]メニューから[データベースから追 加]/[PG フィルターを追加]/[PG 範囲フィルターを追加]のいずれかを選択してフィルター設定を追加します。 8 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 下の画面は[データベースから追加]を選択して、PG フィルターを設定したものです。必要に応じて、ソースアドレス、デステ ィネーションアドレスも設定します。 3.4.2 ノードフィルター ノードフィルターは特定のノードで送受信される PG だけを表示させる場合や、特定のノードの送受信される PG だけを表示 させないようにするために利用できます。 J1939 フィルターブロックの[ノードフィルター]タブを選択し、フィルターブロックの[編集]メニューから[データベースから追 加]または[ノードフィルターを追加]のどちらかを選択してフィルター設定を追加します。 9 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 下の画面は[データベースから追加]を選択して、ECU フィルターを設定したものです。必要に応じて、プロパティも設定しま す。 10 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 3.5 J1939 診断モニター(DTC モニター) J1939 DTC モニターは、ECU が送信する J1939-73 既定の診断メッセージを視覚的に分かりやすく表示します。各 ECU の アドレス毎に異常機能や警告などの状態を表示できますので、車両内の各 ECU の状態を一目で把握できます。Window 下部のタブに現在有効な DTC や DTC の履歴 の内容が表示されますので、各 ECU の状態をより詳細に監視できます。ま た、さまざまな診断メッセージをこの Window からリクエストできます。 DTC モニターは、測定設定 Window に追加します。測定ウィンドウの機能ブロックを選択し、右クリックすると下記のようなコ ンテキストメニューが表示されます。[J1939 診断モニターを挿入]を選択し、追加します。追加したブロックをダブルクリック すると J1939 診断モニターが表示されます。 赤枠で囲まれたメッセージアイコン隣の矢印をクリックするとコンテキストメニューが表示されます。コンテキストメニューはタ ブ毎に表示される項目が異なります。ノードを選択した場合は、選択したノードに対してリクエストが送信されます。ノードが 選択されていない場合は、リスト表示されている全てのノードに対して個別にリクエストが送信されます。[グローバル]を選 択した場合はグローバルアドレス宛に送信されます。 11 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 3.6 J1939 スキャナ J1939 スキャナは、J1939 規格では必須機能であるアドレスクレームの情報を元に、ネットワーク上に存在する ECU とその アドレス、さらにアドレスの変化を分かりやすく表示します。 J1939 スキャナは、測定設定 Window に追加します。機能ブロックを選択し、右クリックすると下記のようなコンテキストメニ ューが表示されます。[J1939 スキャナを挿入]を選択し、追加します。追加したブロックをダブルクリックすると J1939 スキ ャナが表示されます。 J1939 スキャナの[システム]タブを選択し、表示されたネットワークノードを選択すると、右側にデバイス名などが表示され ます。 12 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 [ノード]タブを選択すると、アドレスを取得した時間が表示されます。 13 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 3.7 インタラクティブジェネレーターブロック(IG) インタラクティブジェネレーターブロックは、メッセージを送信するための機能です。周期送信やボタンやキーを押しての送 信など、さまざまな方法でメッセージを送信できます。 インタラクティブジェネレーターブロックは、測定設定 Window の送信ブランチに追加します。送信ブランチの四角いボックス (ホットスポット)を右クリックするとコンテキストメニューが表示されます。[インタラクティブジェネレーターブロックを挿入]を 選択すると、“IG”のブロックが追加されます。“IG”のブロックをダブルクリックすると IG の Window が表示されます。 IG でメッセージを送信するためには、送信するメッセージを登録する必要があります。IG の[新規]ボタンを押すと、 [メッセージおよびバスイベントの選択]画面が表示されますので、ここでメッセージを選択します。画面の上部にあるテキス トボックスにメッセージ名の一部を入力して、双眼鏡のアイコンをクリックするとメッセージを検索できます。 14 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 オプション J1939 の場合、[J1939]タブを選択できます。Prio(プライオリティ)、SRC(ソースアドレス)、DST(デスティネーショ ンアドレス)、EDP、 DP など J1939 特有のフィールドを自由に設定できます。IG の下半分の画面には、メッセージの中のデ ータ(シグナル)が表示され、ここで値を設定します。下の図でオレンジ色に強調されているシグナルは、J1939 のシグナル コーディングに基づき、「Not Available」と解釈されたものです。 15 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 4.0 よくあるご質問(FAQ) 4.1 ユーザー独自の PG(メッセージ)を追加するには? データベースにユーザー独自の PG を追加できます。追加方法は下記の手順で行います。 データベースを開く シグナルの新規作成 メッセージの新規作成とシグナルの割り当て データベースを保存 既に CANalyzer のコンフィギュレーションを作成し、データベースが割り当てられていることを想定し手順を示します。ここで は、名前が“UserPG”、PGN が 0xFF01、ソースアドレスが 0x08, プライオリティが 6 である PG を追加します。また、メッセー ジ長は1バイト、シグナルは8ビットの符号なしデータで名称は”UserData”とします。 4.1.1 データベースを開く CANalyzer のデータベース管理 Window を選択し、割り当てたデータベースをダブルクリックします。Vector CANdb++エディ ターが起動され、データベースが表示されます。 4.1.2 シグナルの新規作成 左側のツリービューの[シグナル]を右クリックして、[新規]を選択します。シグナル編集ダイアログが表示されるので、[名前] に“UserData”を入力し、[値タイプ]は”Unsigned“を選択し、[OK]ボタンを押します。 16 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 4.1.3 メッセージの新規作成とシグナルの割り当て 左側のツリービューの[メッセージ]を右クリックして、[新規]を選択します。 メッセージ編集ダイアログが表示されるので、[名前]に“UserPG”と入力し、[DLC]を”1 “に変更します。 さらに、[ID]の入力ボックスの右側のボタンを押し、ID 編集ダイアログを表示させます。ここでは、[PGN]を0xFF01、優先度 を0x06、送信側を0x08に設定します。また、メッセージの[タイプ]は“J1939 PG(ext.ID)”を選択します。 17 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 次に、メッセージ編集ダイアログの[レイアウト]を選択し、[追加]ボタンを押します。シグナルを選択するダイアログが表示さ れるので、[値]の入力ボックスに“UserData”と入力し[フィルター]ボタンを押します。登録したシグナルがリストボックスに表 示されるので、UserData を選択し、「OK ボタンを押します」 以下のように割り当てられたら、[OK]ボタンを押して、メッセージの編集を終了します。 以上の手順で下記のようにメッセージが登録されます。 18 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 4.1.4 データベースの保存 データベースにメッセージを追加したら[ディスク]アイコンをクリックして保存します。 4.2 簡単に J1939 のリクエストを送信するには? 簡単に J1939 のリクエストを送信する方法は下記の2通りの方法があります。 J1939 スキャナを利用する方法 インタラクティブジェネレーターブロックを利用する方法 ここでは、アドレス0xF9 の“ECU A”からアドレス0x01の“ECU B”に対して EEC1(0x00F004)をリクエストする例を示し ます。 4.2.1 J1939 スキャナを利用してリクエストを送信する この方法は、リクエストの宛先のノードからのメッセージを J1939 スキャナが受信している場合にのみ利用できます。 初めに、J1939 スキャナを表示し、アドレス0x01のノードが表示されていることを確認してノードを選択します。 19 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 次に、右側に[パラメーターグループをリクエスト]の項目を表示し、EEC1 を選択し、[PG をリクエスト]ボタンを押します。 リクエストに対する応答を受信すると、受信データは下記のように表示されます。 20 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 4.2.2 インタラクティブジェネレーターブロックを利用してリクエストを送信する インタラクティブジェネレーターブロックの追加方法は3.7章の「インタラクティブジェネレーターブロック」を参照してください。 ここでは、リクエストメッセージの選択とデータの設定方法を説明します。データベースはサンプルデータベース J1939.dbc が割り当てられているものとして説明します。 IG の Window を表示し、[新規]ボタンを押します。[メッセージおよびバスイベントの選択]画面が表示されますので、ここで メッセージを選択します。画面の上部にあるテキストボックスに“RQST”と入力して、双眼鏡のアイコンをクリックするとメッセ ージが選択されます。[OK]ボタンを押し、IG のリストに登録します。 次に、ソースアドレス(SRC)に0xF9、デスティネーションアドレス(DST)に0x01、ParameterGroupNumber に0xF004 を入 力し、設定は完了です。 21 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 測定を開始して、IG の送信トリガーの [今すぐ]ボタンを押して、リクエストが送信されることを確認します。 4.3 CANalyzer.J1939 fun でメッセージを受信してそれに対する応答メッセージを送信するには? メッセージを受信して任意のメッセージを送信するためには、CAPL でプログラミングする必要があります。そのため、 CANalyzer.J1939 pro が必要になります。 4.4 J1939 トランスポートプロトコルの送信間隔を制御するには(CAPL)? output()関数で J1939 トランスポートプロトコルのデータを送信する場合、送信間隔は固定です。送信間隔を制御したい場 合は、CAPL を用いて J1939 トランスポートプロトコルをプログラミングする必要がございます。 22 Application Note AN-JON-1-0709 はじめての CANalyzer.J1939 5.0 参考情報 CANoe/CANalyzer クイックマニュアル(pdf) QM-JSP-10801-1 CANoe/CANalyzer -ファーストセットアップ(Web ページ) 6.0 お問い合わせ先 ベクター・ジャパン株式会社 (東京本社) 〒140-0002 東京都品川区東品川 2-2-20 天王洲郵船ビル 16F (名古屋支社) 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄 4-5-3 KDX 名古屋栄ビル 9F URL: http://www.vector-japan.co.jp ■ 営業部 (東京) TEL: 03-5769-6980 (名古屋) TEL: 052-238-5020 E-mail: sales@jp.vector.com FAX: 03-5769-6975 FAX: 052-238-5077 ■ カスタマーサポート部 (東京) TEL: 03-5769-6971 E-mail: Support@jp.vector.com 23 Application Note AN-JON-1-0709
© Copyright 2024 Paperzz