ダウンロード(4.16MB) - 浄土真宗本願寺派 – 備後教区

正岡子規
◆大遠忌ニュースフラッシュ
団参日程
◆視点
平和のつどい
◆クローズアップ備後
「高齢化社会における寺院機能を考える」
◆坊守探訪
芦田組
西教寺
◆連載 「 情報技術の普及と宗教への影響」
◆NEWS&活動情報
組長会、靖国、自死、仏婦
◆予報・インフォメーション
新門さまご巡回
少年連盟子ども大会「ウォークラリー」
《お願い》
『教区報』の編集にあたり、皆様のご意見や
ご感想、情報の提供をお待ちしています。教
区報専門委員会まで、ご一報ください。
☎(084)924ー5759
(084)931ー9323
fax
∼世のなか安穏なれ∼
真宗の
伽藍いかめし
稲の花
2
4
8 6
10
11
13
写真説明は 13 頁
お寺の見える風景
132 号
2009( 平成 21)年 2 月 23 日 (1)
Vol.132
bingo-k@fuchu.or.jp
2009( 平成 21)年 2 月 23 日
(2)
一昨年の事務担当者会議から、ようやくにし
て各組の団体参拝日程が決定した。足掛けおよそ1年半
であった。
今後は各組にて日程内容が決められる。
11 日
12 日
14 日
15 日
鴨川北 120 沼隈西 300
午 前
4月
沼隈南 200
芦 田 240
御調西 240
午 後
10 日
鴨 川 200 三 次 200
15 日
世 羅 160
中 160 沼隈西 100
三 谿 180
午 前
13 日
6月
午 後
9月
世羅 160
11 月
16 日
奥 160
比 婆 300
三 次 200
世 羅 160
13 日
14 日
芦 田 240 備中里 240
午 後
10 月
16 日
11 日
14 日
16 日
沼隈西 200 神 石 160
三 次 200
沼隈南 250 御調東 200
午 後
10 日
16 日
深 津 500
御調東 200
御調東 300
午 後
●大遠忌関連情報
本山行事
御動座法要
26
4月1日(水)
本願寺御影堂
平成大修復完成奉告法要
22
4月2日(木)
本願寺御影堂
平成大修復完成慶讃法要
回大遠忌法 要
日(月)~ 日(金)
16
750
5月 日(金)~ 日(火)
月
12
大谷本廟親鸞聖人
地方都市行事
「広島市における法要行事」
記念大会
3月4日(木)~6日(土)
2010(平成 )年
教区内行事
備龍会お待ち受け法要
大遠忌関連情報をお待ちして
います
22
10
12
22
21
19
答申書のご報告
16
23
11
「宗会議員選挙報告」
29
16
教区賦課基準等調整委員会
山下義円委員長
31
不ニ川公勝明覚寺住職
再選
勝村篤博順勝寺門徒
10
12
24
10
▲不二川公勝総長
奥村宏道選挙管理委員長より当選
証書が渡された。代理で受理され
た明覚寺若坊守(写真上)と勝村
篤博門徒議員(写真下)
相談員退任挨拶
こ のたび 月 日付本山人
事異動に伴い中央基幹運動推
進相談員を拝命し備後教区基
幹運動推進相談員、備後教区
教務所賛事事務取扱を離任す
ることとなりました。
備後教務所での 年間の在
勤中は皆様方より公私にわた
り、お育ていただきましたこ
と厚くお礼申しあげます。こ
れからも、宗門のためご法義
繁盛のため微力を尽くす所存
でありますので、今後も御指
導賜りますよう何卒よろしく
お願い申しあげます。
12
10
昨年 月 日に宗
会が解散したことに
伴う宗会議員総選挙
が 月(僧侶議員7
日、 門 徒 議 員 日 )
に 行 わ れ た。 備 後
教区からは僧侶議員
に不二川公勝明覚寺
住職が無投票で選出
され、門徒議員には
勝村篤博順正寺門徒
2004(平成 )年 月8日に、季平恵海
委員長(当時)より答申書が教務所長に答申さ
れ ました。それを 受けて 2007(平成 年)
4月1日より続けてまいりました備後教区賦課
基 準 等 調 整 委 員 会 も 各 種 委 員 会 を 回 開 催 し、
お陰さまをもちまして2009(平成 )年1
月 日に教務所長へ答申書を提出させていただ
くことが出来ました。
何回も集まり作業を して いただいた各委員
様、又、各寺ご住職様には心よりお礼申し上げ
ます。
その作業の中、門徒戸数の実数、化境制度や
公開の問題点も出て、慎重に協議し作業を進め、
様々の問題点、反省点も答申書に答申しました。
次回2011(平成 )年4月1日発足の次
期委員会では、今回の答申書を踏まえていただ
き、実数にに近い門徒戸数が出ることを念願い
たします。
17
不二川公勝総長を信任
10
が、 日教区会にて選出された。ともに再選となる。
なお、その後、新議員による特別宗会( 月 日~
日)にて、不二川総長の信任投票がおこなわれ、信任さ
れた。2年後の大遠忌法要の円成及び、宗門長期推進計
画の完遂に向けて邁進する。
2009( 平成 21)年 2 月 23 日 (3)
NPO 法人リカバリー・サポート・センター理事。
愛知県豊橋市出身。名城大学理工学部卒。
ー全戦争犠牲者を偲んでー
第 回大会 ︵2008年
平和のつどい
Vol〈6〉
月
10
日︶
28
第 回大会が福山市沼隈町サンパルホールにて開催された。当日は
正信念仏偈のお勤めの後、講師に河野義行氏をお迎えして「平和を築
く道~現代社会の危機と希望
松本サリン事件被害者河野義行さんに
学 ぶ 」 と い う テ ー マ の も と、 一 時 間 半 に わ た り お 話 を い た だ い た 。 今
回はその内容をまとめてみた。
文
( 責・教区報専門委)
13
60
開会式での勤行
▲
す事件が起こった。第一通報者で
して松本サリン事件による死者は
世間のバッシングにさらされ
あり、事件被害者であった河野さ
8名になった。
んは、当初容疑者として警察によ
「わ が 家 にと って の 松 本 サリ ン
憎むエネルギーを看病に
る捜査を受ける。同じく被害を受
事件の終わる日というのは、妻が
治った日、あるいは死んだ日・・・。 け、意識不明に陥った妻の看病を 今回の講演を思えば、妻、澄子
しつつ、自らもサリンの後遺症を
ですから松本サリン事件は、これ
さんを亡くされてからわずか2ヶ
抱えたまま、警察、マスコミによ
で終わった日になる。そんな位置
月後の講演であった。にもかかわ
る「犯人扱い」を受け、世論のバッ
づ け に な る と 思 う。」 2 0 0 8 年
らず講師の「オウム真理教(当時
シングにさらされていった。
8月5日河野義行さんは妻澄子さ
の)事件関係者に憎しみを持たな
それから 年後の2008年8
んの死去に際し、こう語った。
い」というスタンスは変わること
月 5 日。 家 族 に 見 守 ら れ な が ら 、 が な い 。 ま た 講 師 は 、 事 件 被 害 者
1994年長野県松本市の深夜
澄子さんは、息を引き取った。
の住宅街でオウム真理教信者らに
としては少数派の「死刑」に対し
よ り、 猛 毒 の サ リ ン が 散 布 さ れ、 歳、事件以来、一度も意識が回復
て慎重な立場を取っていることで
することはなかったという。こう
死者7人、重軽傷者660人を出
も知られる。講演の中で講師は「誰
13
14
(4)
2009( 平成 21)年 2 月 23 日
2009( 平成 21)年 2 月 23 日 (5)
は仏教であったという事実はあま
れた。
かを憎むということは、考えてい
詩の朗読
り知られていないようである。「仏
る以上にエネルギーを要するもの 講演を聞くうちに警察の横暴な
のみ法は真なれど、それを伝えて
捜査、マスコミの暴力ともいえる
です。私はそのエネルギーを妻の
いくのは煩悩を持った人間であ
過熱報道ぶりには驚かされた。さ
看病に…。また同じ立場で苦しん
る。そこに宗教の魅力、危険性が
らには見も知らぬ他人からの嫌が
でいる人達と手を取り合うことに
混在する。
」
らせの数々…。と同時に講師は自
使 い た か っ た。
」さらに容疑者と
さ ら に I T 時 代 を 迎 え, 我 々
分を支え励ます多くの力があった
され、世間の批判と闘った日々を
は 膨 大 な 情 報 に 向 き 合 って い る。
事を感謝をもって述べられた。
振 り 返 り、
「一番心配だったこと
誤った報道はメ
は、やはり逮捕されるかもしれな
ディアだけの責任
いということ。私自身は耐えられ
な の か? そ の 背 後
ても、妻には私が必要だった。ま
にはテレビの前に
た家族みんなで心を一段高い所に
身を置いて他者を
置いて、逃げ出さずに向き合って
言いつづけて来た。それに答える
裁いて安心を得ようとする私達の
子ども達と普段変わらず接してく
い こ う と 話 し 合 っ た。
」と 述べら
かの如く、命ギリギリまで燃やし
社会心理がはたらいているとの事
れた学校関係者、職場の上司や同
続 け て く れ た。
」 と 話 し た。 河 野
である。講演の後、参加者のお話
僚、病院関係者や友人たち、親子
の中「あの時、テレビで見た(サ
の 絆、 そ し て 何 よ り 目 を 開 け ず、 家にとっての松本サリン事件終結
の 日 は、 こ う し て 「 妻 が 治 っ た
リン)事件を『あっ、この男が犯
口を開かずとも生き続けてくれて
日 」 で は な く、「 妻 が 亡 く な っ た
人か?』と憎しみの目で見た大勢
いる妻の存在。人間の美しい面と
日」として迎えられた。そのご心
の 中 に 私 も い ま し た。」 と 言 わ れ
醜い面とをまざまざと見せつけら
情は推察して計り知れないもので
た正直なお言葉が私にもまた当て
れる様な日々であったと思わされ
ある。だが講師は、今回の講演に
はまるのである。
た。
あっても物静かで、時にはユーモ 家族崩壊が叫ばれる時代に互い
冒頭の言葉は、妻の死を看取っ
アを交えながらの語り口調で我々
に支えあったのは、
や はり「家族」
た後、松本市の自宅前にて報道陣
に多くのメッセージを伝えてくだ
だった。そして今回の「平和のつ
に応じて講師が語ったといわれ
さったように思う。
どい」を通じて学んだこと。あら
る。 同 時 に 講 師 は 澄 子 さ ん の
ためて私達ひとりひとりが持つ心
年にわたる闘病生活について「や
心の闇に向き合って
の闇に向き合うこと、これこそが
はり(妻は)生きる意義を感じて
平和を築いていくために今、必要
い た と 思 う。『 家 族 や 私 を 支 え て ひとつは宗教の持つ二面性。世
間を騒がせたオウム真理教が、実
なことであろう。
い る の は、 あ ん た な ん だ よ。』 と
14
▲
39
施設が積み上げたノウハウを
寺院に生かせないか?
人 ホ ー ム 建 設 を 念 願 し た。「 と に
かく、前住職は心豊かに安らげる
憩いの場を与えるのが住職の使命
だと口癖のようにいっていまし
た」とは、昭和 年3月に急逝し
た発願者の遺志を受け継ぎ門信徒
7 5 0 回 大 遠 忌 の ビ ッ グ プ ロ ジ ェ ク ト で あ る「 振 興 計 まで生んだ寺院と宗門だが、現代社会と地域における寺院の
と共に7ヶ月後に開園にこぎ着け
画」の一つに「寺院活動の振興」が取り上げられている。 役割とは何だろうか。備後教区内には寺院が関わっている福
た当時坊守の喜美さん。
宗 門 に お け る 寺 院 の 位 置 づ け は 念 仏 の 道 場 で あ り、 聴 祉や医療施設がある。これらの施設と寺院は経営上、形態的
聞 の 場 で あ る。 そ の 場 で の 大 方 の
〝嘆き〟は「少なく には異なるが、共に「現代社会の課題に応える」という側面 この園のモットーは『仏説無量
寿 経 』 に あ る「 和 顔 愛 語 」。 喜 美
なった」
「 特 に 若 い 人 が …」。 と こ ろ が そ の〝 嘆 き 〟 の では共通する。施設で積み上げられた高齢者への対応のノウ
前坊守は「死に様は選べないけれ
背 景 に あ る お 聴 聞 の 先 達 だ っ た お 年 寄 り さ え も …。 一 ハウが寺院機能にいかせないか、クローズアップした。
ど、生き様は選べるのですよ、と
方、 社 会 へ 目 を 向 け る と 高 齢 者 に 対 し 医 療、 介 護、 福 (取材=教区報専門委)
よく言います。生きる喜びを感じ
祉の充実へ向けて躍起である。「ビハーラ」という言葉
ることができたなら、必ず和やか
な笑顔となり、温かい言葉となる
のです」と。そのために多種多様
な仏教行事はもちろんのこと、「生
きがい教室」や「悩み相談」など
クローズアップ備後
で 様 々 な 角 度 か ら 対 応 して い る。
度経済成長のあおりで若者は都会
700回忌のお寺の記念事業で発願
住職の義宗理事長も「入園者には
へ流出し、高齢者が取り残される
ここで〝生きた証〟を残して欲し
が、当時の地方社会では福祉に対
第一回目は庄原市にある比婆組
いのです」と付け加える。
する意識は低く、援助もなく経済
妙延寺の尾野義宗住職が理事長を
的にも精神的にも追い込まれてい 「 真 宗 の お 寺 は 生 活 の 中 心 地 に
務める社会福祉法人「不動会」
(養
お寺を造ったと思う。蓮如上人は
たという。
護老人ホーム寿園・特別養護老人
寺内町を造られた。まさに人々が
ホ ー ム 相 扶 園 等 事 業 所 経 営 )。 昭
高齢者が生きぬく拠点に
集い、心豊かに生きる喜びを確か
和 年、 先 代 の 故・ 尾 野 敏 住 職
め合ったのだと思います」
と語る。
によって親鸞聖人700回大遠忌 こうした中で敏住職は「念仏者
そう考えると、いつのまにか、寺
は相い扶け合っていかねばならな
のお寺の記念事業として発願され
院を「死」のイメージ一色にした
た。翌年、
養護老人ホーム「寿園」 い 」。 そ こ で「 ご 法 義 を 喜 ん で 生
宗派や教団、寺院、僧侶の責任を
きぬく高齢者の拠点」としての老
を 開園した。当時の社会状況は高
▲「生きがい」を生み出すために様々
な活動が行われている
40
(6)
2009( 平成 21)年 2 月 23 日
人的仏事や春秋彼岸、お盆行事な
ど。 生 き た 証 を 残 す た め に 機 関
誌『相扶』を発刊し、利用者の文
集や俳句やインタビュー、写真な
ど を 掲 載 し て い る。
「生き がい文
化教室」はもちろんのこと外出や
ショッピング、自治会活動もある
という。
相手への人生や人格、生活の敬意
が大切⑤高齢者を見下してはなら
ない。必ず自分も高齢者に。高齢
者は生き字引。逆に教えていただ
くこともある⑥高齢者が自己を語
り出したら、信頼関係が生まれた
証し。活動者は自分の思いを押し
つけず、先ず話を聞きましょう。
謙虚に反省する必要があるのかも 義宗住職は長年の体験から高齢 そして「高齢者施設には人生の
的機能」を歴史的にも、政治的に
すべてが凝縮しています。ですか
者施設でビハーラ活動をする時に
……。
も、社会的にも、さらに宗門的に
らそこでのビハーラ活動は全人的
注意したいことをいくつか挙げて
いづれにしても同会が目指して
も 失 って き た ので は な か ろ う か。
な関わりであり、同時に学ぶこと
いる。
いる〝生きた証〟としての場所づ
前述の義宗住職が主張する「高齢
ができます。だから、地域や在宅、 者 施 設 で の ビ ハ ー ラ 活 動 の 注 意
くりに、今後の寺院のあり方を学 ①老、病、死をタブー視しない
医療機関などでのビハーラ活動に
こと。老人であることを否定した
ぶこともできよう。参考までに行
点」の寺院バージョンの構築に高
必ず役立つのです」
と確信を語る。 齢者社会に応える寺院機能の方向
り無視したりしないこと②苦悩と
事を掲載してみよう。
この言葉の「高齢者施設」を「寺
孤独を支える人間関係をつくるた
性を求めることができないだろう
生きた証づくりの拠点に寺院を
院」に置き換えても通用するので
めに「共にいよう」という地道な
か。
はなかろうか。
行動が必要③高齢者の平常時にお
取材を終えて感じたことは、私
こ の老人ホームの宗教対応は仏
ける健康や自己実現や人格向上に 今こそ、寺院本来の機能を
たちは「高齢者」という言葉に対
壇のある集会所、納骨堂、仏教図
対する援助が大切。それがその人 取り戻すチャンスに
して「支援」「介護」と連想する。
書 閲 覧 場 所 の 設 置。 日 常 生 活 の
に人間性、生きがい、喜び、尊厳 つまり、現代の寺院は本来有し
さ ら に「 老 人 ホ ー ム 」 と 聞 く と、
モ ッ ト ー は 前 述 の よ う に「 和 顔
ていた生活の中心地での「公民館
無意識のうちに「死の準備」や「収
愛語」
。園の式典は仏式で行われ、 性 を も た ら す。 そ の た め に は ビ
ハーラ活動者の趣味や文化的教養
容する場所」などと受けとめてい
毎朝、仏教音楽で始まり仏参。毎
などの人格的豊かさが力となる④
ないだろうか。義宗住職が強調す
月一回は白鵠会の青年僧侶が法
高 齢 者 施 設 は そ の 人 の 生 活 の 場。
る「ホームは高齢者が生きがいを
話。行事は修正会、花まつり、個
持ち、生き抜いていこうとする場
所で あ る 」。こ の 言 葉 は そ の ま ま
「寺院」に当てはまる言葉である。
発願者の敏前住職は「信仰に結ば
れた楽園をつくりたい」を親鸞聖
人700回大遠忌の記念事業とし
た。今、地域行政の公民館活動が
その実権を失おうとする時だけに
寺院がその本来の機能を取り戻す
チャンスと受けとめたなら寺院活
動が活性化する一つの契機になる
のではないか、と感じた。
2009( 平成 21)年 2 月 23 日 (7)
▼高齢者が生きがいをもち生きぬこうとする場所を
目指す老人ホーム全景
(8)
2009( 平成 21)年 2 月 23 日
今回お訪ね
し た の は、 芦 田 組
西 教 寺・ 長 裕 美 坊 守 さ
ん で す。 西 教 寺 さ ん は 福
山 市 立 動 物 園 の す ぐ 近 く、
目の前には前住職さんの畑
が広がった静かな場所に
あ り ま す。
(聞き手=立
神 多 恵 香 委 員、 写 真
=山下瑞円委員)
たって感じですね。
委員
そうですか。では結婚以
前からお互いの交流はあったんで
すね。
坊守
どちらかというと、私よ
りも住職の方が里の弟と交流が多
いくらいです。
住職、前住職のおかげ
委員
それは嬉しいような、寂
しいような感じですね。
ところで、
こちらではお寺の活動としてはど
んな事がありますか?
坊守
法 座 は 報 恩 講 と 永 代 経、
あとは婦人会活動くらいなんです
け ど、 う ち の 場 合 は 全 部 住 職 が
やってくれているので、私は年に
一 回 婦 人 会 か ら 新 年 会 を し た り、
旅行に連れて行って欲しいと意見
が出れば、それの企画とか構成だ
けをする感じですね。
委員
西教寺さんの所は、今の
住職さんもそうですが、前住職さ
委員
同じ教区内で近くに嫁ぐ
祖父に勧められて
んの時も何でも住職さんがまめに
のって抵抗は無かったですか?
されますよね。
そこまで深く考えてな
立神多恵香委員
こんにちは。よ 坊 守
そうなんですよ。お父さ
ろしくお願いします。早速ですが、 かったですね。住職は昔から知っ 坊守
ん は 料 理 で も 何 で も さ れ る か ら、
ていたんですけど、まさか結婚す
坊守さんは福山からお嫁に来られ
る な んて 思 って も み な か っ た し、 子ども達もおじいちゃんの作って
たのですよね。
くれるご飯が大好きで、あれが食
ただ、話しが来た時、祖父がよい
長
裕美坊守
そうです。沼隈
べ た い と 言 え ば 作 って く れ る し、
ご縁だからと勧められて決まっ
の光源寺から来ました。
坊守
んなを楽しくしてあげたい。そし
ね。
しかも手作りの野菜や山で採れた
お寺の紹介パネル
て元気になって欲しいですね。
そうですね。だからとに
栗などを使った本格的な料理なん 坊守
いつも楽しいだけではい
かくお寺へ来て欲しい。そのため 委員
ですよ。
に は ど う し た ら 良 い か と 考 え て、 けないと思うけど、そういう時は
委員
うちも時々西教寺さんか
パッと楽しく羽目を外すのもいい
新年会の時にカラオケ大会をする
ら、とれたての野菜をいただく事
ですね。他に何かこうしたら良い
ことにしたんです。それもただの
がありますけど、やはりスーパー
というアイデアがありますか?
カラオケ大会ではなく、衣装を用
で買ったのとは違いますよね。住
以前、教区の仏婦 周年
意 し て 好 き な ド レ ス に 着 替 え て 坊守
職さんと私は中仏の時の同期なの
大会でお寺の紹介パネルを作った
歌ってもらう。何も考えず・明る
で昔から知っていますが、やはり
事がありますよね。そのときに会
く・楽しくをモットーに普段出来
事務でも何でもまめですよね。
員の方がすごく楽しそうにされて
ない綺麗な物を着て、きれいなお
坊守
だから婦人会の旅行でも
いたんです。あんな風にもっと自
菓子を食べて非現実的な世界で楽
私が企画して、こういう風にした
分たちで企画運営できるような大
しむんです。
いから。というと切符から何から
や積極性が出てくるような雰囲気
手配は住職がしてくれます。旅行
のお寺づくりが出来たら最高です
でも何でも私は普段個人では出来
ね。
ない事をして楽しんで欲しいと
委員
本当に、そうなれば理想
思っているので、やはり女性が盛
ですね。今日は楽しいお話ありが
り上がるとお寺も盛り上がる。お
とうございました。
そ れ は ま た 大 胆 で す ね。 会を、組持ち回りで2年に1回く
寺は法事とか葬式とかだけじゃな 委 員
みんなの反応はどうですか?
くて楽しいところだと思って欲し
らい出来たら良いと思います。み 取
< 材を終えて >
最初は恥ずかしがってい
いんです。子どもの学校のお母さ 坊守
んな力は持っているはずなのにお
そんな事も出来るのかという「目
ますけど、勿論私も住職もドレス
んの中には、俗にいう新興宗教の
寺の事は家に付いている物のよう
からうろこ」のビックリなアイデ
を着ていますから最高に盛り上が
人もいらっしゃるけどすごく熱心
な感じなので、もっといろんな案
アを聞かせていただき、今までの
りますよ。
なんです。何がそこまで魅力があ
お寺の常識に固まっていた頭に新
委員
すごいですね。あんまり
るのか、疑問ですね。
たな風が吹き込んできたような気
想像はしたくないけど楽しそうで
非現実的な世界で
がします。世の中もお寺も確実に
すね。では坊守さんとして今一番
変革期を迎えている今、今一度頭
頑張っているところはそこです
委員
確かにそういう人たちは
を柔らかくして考えていきたいと
か。
すごく熱心ですよね。そこまで本
思いました。
そうですね。とにかくみ
気になれる何かがあるんでしょう 坊守
2009( 平成 21)年 2 月 23 日 (9)
50
▲
2009( 平成 21)年 2 月 23 日
(10)
Ⅰ
※
「ブログ」が社会問題化し
逮捕者を出すまでになって
いる。宗教(仏教界)にも
波及しつつある。そこで宗
教社会学の研究をされ「メ
ディアと宗教」を専門とさ
れる、三次組専正寺副住職
に緊急に依頼した。
深水顕真
三次組専正寺副住職
1995 年、Windows95 の発売に伴って、日本国内
でのインターネット利用は本格的に始まりまし
▲ 備後教区のホームページ
た。この 95 年を元年として、インターネットに
よるwww .(ワールドワイドウェブ)サービス
が、
一般の人々が気軽に情報を交換することの出来るツールとして普及していきます。
当初は大学などの教育機関や、公官庁、大企業などが広報窓口としてホームページ
を開設しました。そして多くの宗教教団も、この流れに従ってホームページを広報窓
口として開設します。本願寺においても、蓮如上人 500 回忌法要の広報窓口として、
1998 年公式ホームパージが開設されます。以降、参拝情報の提供や法要中継、法話・
聖典データベースなどの機能を持ち現在に至っています。
さらに、こうした公式ホームページ以外にも、個別の寺院がホームページを開設し、
み教えの広宣流布に役立てようともしました。これらの宗教(仏教)に関するホーム
ページは、2006 年のヤフージャパンの宗教カテゴリーにおいては 2900 件に達してい
ます。
このように多数のホームページが本山や個々の寺院によって開設されていますが、
これまでは紙媒体などでの広報手法とその情報内容には大差なく、宗門のあり方に大
きな変化を迫るものとはなっていませんでした。
しかし、2004 年ごろから始まったブ
ログは、発信される情報の質を変化させ
正式にはウェブログといい、インター
つつあります。特に、その簡便性から寺
ネット上の日記といえる物である。そ
院においても、坊守や若院などが個人的
れまでのホームページと違い、既製の
な情報を書きこんでいるものが多く見ら
枠組みを使い、携帯電話からも書き込
れます。その結果、これまでの「公式見
みが出来るなどの利便性から、2006
解」の教義解説だけではない「普段着の
年には 868 万人が利用している。
み教え」を見ることが出来るようになり
ました。
※Ⅱ
h ttp://homepage3.nifty.com/
特に大谷派の僧侶川
岸妙慶氏 などは、
sairenji/
ブログを利用した小回りの効く情報発信
で注目されているといえるでしょう。こ
の例だけではなく、ブログの普及は宗門
に様々な影響を与える可能性がありま
す。次回は、このブログの功罪について
事例を取り上げながら考えて行きたいと
思います。
※Ⅰ
※Ⅱ
28
教線拡充の困難さ、また、戦争の
悲惨さを改めて痛感し、平和実現
への意識を新たにした研修旅行と
なった。
沖縄別院にて
僧侶と門信徒の
共同参画
12
教 区月報
月
会(5日まで)
6日
基推常任委員会
7日
団参委員会
日
会館常例法座
敬
[ 称略
寿
(園
日
選挙管理委員会(本山)
日
ビハーラ実践学習
日
基推第4部会
日
仏婦おみがき奉仕
日
教区報専門委員会
日
勤式練習会
日
常備会
日
会館報恩講
月
1日
ブロック門徒総代会研修会
(安芸
2日まで)
2日
化境制度研修会
2日
賦課基準等調整委員会
3日
教区選挙管理委員会
3日
法式・法務専門委員会
4日
基推第1部会
4日
映画「靖国」上映・講演会
]
)
4日
連区キッズサンガ連絡協議
4日
サポーター連絡協議会
2日
全国仏壮大会(神戸)
会、企画部会
1日
中・ 四 国 若 婦 大 会 実 行 委 員
11
12 28 27 26 21 20 17 13 12 11
映画「靖国」上映される
40
教区行政・行事
11
基推
第1部会
【 靖 国 】 昨 年 の 初 め、 話 題 に な っ
たドキュメンタリー映画「靖国
YASUKUNI」が、 月4日
に本願寺備後会館にて無料上映さ
れた。 名の参加があり関心の深
さを示した。上映後、映画に出演
の菅原龍憲さん(真宗遺族会事務
局長)の講演会がつづき、参加者
は熱心に傾聴した。
▲ 講演される菅原龍憲先生
報恩講勤修される
11
28
【 本 願 寺 備 後 会 館 】 月 日、 本
願寺備後会館報恩講が勤修され
た。厳かな雰囲気の中、百名を超
える参詣があった。午後の逮夜法
要には鴨川北・神石組からの出勤
があり、1日を通した備後雅楽会
の奏楽など盛大に勤められた。講
師に藤井邦麿本願寺派布教使を招
聘し、参詣者それぞれが宗祖のご
遺徳を偲ばれた。
沖縄にて研修
27
【組長会】
1月 日、 日にかけて、
組長、副組長、組相談員を対象と
した研修旅行が開催された。今回
の研修は沖縄別院参拝と平和学習
を目的として行われ、総勢 名が
参加した。1日目に沖縄別院を参
拝し、沖縄特区の歴史・現況など
話を聞いた。2日目はひめゆりの
塔をはじめ、様々な戦跡を見学し
た。独特な文化を形成する中での
2009( 平成 21)年 2 月 23 日 (11)
男女共同参画
社会・人権
僧侶と門信徒の
共同参画
若婦大会講師決定
24
自死問題関心高く
【 同 宗 連 】 1 月 日、 広 島 同 宗 連
主催による研修会が福山市共同参
画 セ ン タ ー に て 行 わ れ た。
「自死
( 自 殺 ) に つ い て … も し も、 私 に
相談がきたら」をテーマに東京自
23
基推
第3部会
10
基推
第2部会
福山市共同参画センターにて
▲ 藤沢克己先生
24
【 仏 婦 】 月 日、 日 に 御 調 東
殺防止センター相談員の藤澤克己
組照源寺にて開催される中・四国
安楽寺副住職の講義があった。
ブロック若婦人大会について、2
講 師 は 自 死 相 談 の 手 紙 に、 返
回目の実
事 を 出 す 活 動 を し て い る。 一 通
行 委 員
の手紙に3人が一組になり返事
会( 1 月
を考え、手書きで返事を出す。
「あ
日)が
り の ま ま の 気 持 ち を 受 け 入 れ、
本願寺備
寄 り 添 う 心 が 大 切 」 と 語 ら れ た。
後会館に
講 義 終 了 後 は、 グ ル ー プ に 分 か
て 行わ れ
れ、 実 物 の 自 死 相 談 の 手 紙 を 参
た。
考 に 作 ら れ た 手 紙 に 返 事 を 書 き、
今回は
話し合うワーク ショップが行わ
企画部会
れた。
からの各
自 死 問 題 に つ い て、 や は り 各
種提案事
宗派関心が高く総勢で 約 名近
項が協議
く、 本 派 関 係 者 は 安 芸 教 区 含 め
さ れ、 講
半数近い参加者があった。
師に、藤井邦麿元仏婦総連盟講師
備後教区においては2月 日に
( 大 分 教 区 正 善 寺 ) が 決 ま っ た。
「自死を 考える学 習会」が本願寺
好評であった結成 年記念大会に
備後会館にて開催された。
つづいての出講となる。
5日
仏婦推進者養成研修会
9日
青年布教使の会
日
選挙会
日
会館常例法座
各専門委員会代表者会議
日
基推第4部会並びに
日
臨時教区会
10 10 10
日
中・四国若婦大会実行委員会
企画部会
日
寺婦三役会
日
備龍会会館清掃奉仕
日まで)
日
連区基推連絡協議会
(山陰
日
組長会
日
会館常例法座
1月
日
布教団役員会
18
日
基推第2部会
日
同朋三者懇話会専門委員会
日
基推第4部会
日
キッズサンガ推進委員会
日
基推第3部会
日
基推常任委員会
日
中・四国若婦大会実行委員会
並びに企画部会、若婦専委
日
仏壮連盟役員会
日
団参事務担当者会議(本山)
日
備龍会ハンセン病研修会
日まで)
日
ブロック少年連盟連絡協議会
(安芸
28
25
50
14 11
17 17 15
25 24
24 22 22 21 21 20 20 11
27 26 26 24
80
17
(12)
2009( 平成 21)年 2 月 23 日
▼
●新門さま教区ご巡回
昨 年 月 か ら 始 ま っ た、 新
門 さ ま ご 巡 回・ ご 巡 拝 が 、 4
月 6 日、 本 願 寺 備 後 会 館 に て
左記の通り開催される。
(予定)
午前 時
帰敬式
分
分
●参与会総会、聞法会
※ 対象は教区内全寺院及び役職者
懇談会 (福山ニューキャッスルホテル)
午後6時
※対象は教区内役職者
記念式典・布教・巡回の集い
午後1時
※ 対象は教区・組会議員及び参与
30
30
本願寺備後会館
講師
法正良映円超寺前住職
日(火)
●基推総会、研修会
3月
本願寺備後会館
日(火)
●長島愛生園現地学習会
3月
敬
( 称略)
好評の『なるほど仏事』第
5回が出来上がった。今回は
「お墓(建碑式)」を取り上げ
ている。
3月
深水顕真
(三次組専正寺)
4月
藤間幹夫
(深津組光明寺)
5月
是山宗憲
(世羅組真行寺)
子規が詠んだ伊予のお寺
お寺の見える風景
日まで)
日
組長会研修旅行
(沖縄
日
仏婦連盟役員会
28
27
日
会館常例法座
9日
同朋三者懇話会(尾道)
5日
教区報専門委員会
2日
会館休館日(3日まで)
2月
(2月1日まで)
日
ビハーラ活動全国集会
日
少年連盟役員会
日
寺族女性勉強会
31 30 30 29
日
自死を考える学習会
日
教化団体連絡協議会
日
僧侶研修会
日
勤式練習会
松山市内を流れる石手川。公
園、テニスコート、グランドゴ
ルフ場等が整備され、多くの人
が集い、汗を流している。川沿
次弟が入寺。四散している門徒を
いの道を歩いていると、ひと際
糾合し教化に心血を注がれた。
高いお寺の屋根が目に飛び込ん 明治 年、愚陀仏庵で静養して
で くる。四州教区松山組相向寺
いた正岡子規が散策した時に詠ん
(毘奈英正住職)である。
だ句集『散策集』の中に相向寺を
詠った句があり、境内に句碑が建
掲示板の沿革によると、開基
立されている。
は一五四四年。明治に入って一
時衰退し、本尊も寺域も人手に 真宗の
伽藍いかめし
稲の花
渡る。その後鏡如上人の特命に 正岡子規
より、福井県の往相寺住職が入 (文責・教区報専門委)
寺 さ れ た が 亡 く な ら れ た た め、
28
11
17
24
20 20 19 17 11
11
3月4日(水)
2009( 平成 21)年 2 月 23 日 (13)
2009( 平成 21)年 2 月 23 日
第 8 回備後教区子ども大会「ウォークラリー」
少年連盟主催による「ウォークラリー大会」が下記の通り開催されます。
キッズサンガの具体的な取り組みとして、是非ご参加いただきますようご
案内申し上げます。参加人数が少なくても、他の少ないグループと一緒に
合同チームを組むことも可能です。
(14)
2009( 平成 21)年 2 月 23 日 ͳᱴ˟ɼ͵ƴƯžᚃᰡᎢʴ ‫ٻׅ‬ᢒ࣐ඥᙲſ
ǛѮ̲ƍƨƠLJƢŵƓ‫ݢ‬Ʒ‫܇‬ƲNjƨƪNjɟደƴ
ƝጂƴƋƑǔඥᙲƴƠƨƍƱŴᚘဒƠƯƍLJƢŵ
ƝӋь᪬ƖLJƢǑƏƝకϋဎƠƋƛLJƢŵᛇኬ
ƴƭƖLJƠƯƸࢸଐӲ‫ݢ‬ᨈƴᡛ˄ƍƨƠLJƢŵ
ųųųųųųųųųͳᱴ˟˟ᧈųឱМ፯̮
ͺΠρ·Ώοϋ
਀ġġ຦
ΨσϋͺȜΠ
ٰ͆ͤ΋Ȝ΢Ȝ
൝ș
ĵ ࠮ IJ ඾Ȫକȫ
˝˩ˍˌশȡ
ࢄ಺൐ழȪ๶ൽঌࢄ಺಴ȫ
ચġ࡙ġ঳
おつとめ
「宗祖讃仰作法」
४‫ح‬๯
ȁˍώ঳ȁˍˌˌˌ‫׫‬
→
13 日 定期教区会
17 日 基推総会・研修会
18 日 ビハーラ実践学習(花の里)
24 日 長島愛生園現地学習会
25 日 仏婦連盟役員会
31 日 子ども大会 ウォークラ リー(福山駅周辺)
4月
1日 備龍会主催 750 回大遠忌法 要(御調東組照源寺)
1日 御動座法要
2日 本願寺御影堂
平成大修復完成奉告法要
6日 新門さま教区ご巡回
11 日 会館常例法座
11 日 仏壮連盟役員会
13 日 仏婦総会・研修会
14 日 保育連盟全体協議会
19 日 仏壮総会・研修会
23 日 第6回サポーター連絡協議会
2月
今後の予定
22 日 ほほえみ講座
23 日 常備会
24 日 仏婦役員研修会(25 日まで)
26 日 ビハーラ実践学習(藤江荘)
26 日 会館責任役員会・総代会
27 日 布教団部門別・基幹運動
研修会並びに臨時総会
3月
3日 連区教化連絡協議会
(四州 4日まで)
4日 参与会総会、聞法会
5日 教区会研修旅行
(6日まで)
7日 中・四国若婦大会実行委員
会、企画部会
7日 勤式北部研修会(神石組正光寺)
9日 勤式練習会
9日 キッズサンガ推進委員会
11 日 会館常例法座
→
(15)
得度許可
教師授与
敬
弔
お
礼
香典返礼
[敬称略] [敬称略]
西圓寺
芦田組
沼隈南組
高泉寺
守
山名
雅子
豊平
匡志
(匡志) 坊
( 月 日寂)
世羅組
教専寺
比婆組
西林坊
徒
谷川
義弘
森元
由佳
(由佳) 衆
( 月2日寂)
深津組
光行寺
三次組
福善坊
苅屋
初音
前坊守
淳子
(淳心)
福藤
(平成 年 月 日付) ( 月 日寂)
御調東組
善行寺
先日、ある失敗をした。悔やん
衆
徒
三宅
光子
でも悔やみ切れず、また先方へご
善仁寺
世羅組
怜子
(瑞華) (1月 日寂) 迷惑をかけたことへの申し訳なさ
松浦
が 心 に 残 る。 私 は 以 前 あ る 人 に、
(平成 年 月 日付)
「 成 功 の 反 対 は 何 か わ か る か?」
と問われたことがある。私は、「失
敗 で す 」 と 答 え た が、 そ の 人 は、
「何もしないこと」
と言われた。「懸
芦田組
西 圓寺 様
命な失敗は次へのステップになる
より香典返礼を頂きました。
のだよ」とも言われた▽私の心の
[敬称略]
中に決して成功してやろうなんて
神石組
光福寺
気持ちはないが、出来る限り上手
晃正
(晃正)
佐武
な人生を歩みたいと思う醜い気持
世羅組
教専寺
ちがあるのが正直なところだ。こ
岸
順子
(沙羅) 三谿組
明覚寺 様
んな時こそ、自分の失敗を謙虚に
(平成 年9月 日付) より本願寺備後会館へ
受け止め、常に我が身を振り返る
多額のご寄付を頂きました。
内省の気持ち心掛けたいものであ
る。
(Z・Y)
20
11
10
12
15
30
20
20
10
25
27
12
12
12
(16)
2009( 平成 21)年 2 月 23 日