子ども体験教室 - 京都市学校歴史博物館

京都市学校歴史博物館
子ども体験教室
京都市学校歴史博物館では,小学生向けの楽しい体験教室を4つ開催いたします!
① 明治の小学校 書写教室
② 博物館たんけんたい
明治期の小学校の,書道の授業を体験しよう。
博物館で楽しい体験をしよう!
7月19日(土)午前10時~12時
7月20日(日)
定員40名
定員 各回50名
明治期の小学生がお手本にした中国の漢詩
「千字文(せんじもん)」の文字を,習字で書いてみよう。
昔の書道教室を体験してみよう!
講師 京都市小学校書写教育研究会の先生方
参加費 300円
持ち物 お習字の道具
(筆・すずり・ぶんちん・下じき)
申込締切
7月10日(木)必着
★理科工作では“紙玉てっぽう”を作るよ!
★たんけんノートを使って博物館にせんにゅう!
★石盤(せきばん)と石筆(せきひつ)を使って,
昔の文字で書いてみよう!
講師 京都市学校歴史博物館主事
参加費 300円
持ち物 筆記用具・はさみ
申込締切
③ おもちゃの手作り教室
おもち の手作り教室
身近なもので,動くおもちゃを作ろう!
(A)7月26日(土)午後1時30分~3時30分
(B)8月 2日(土)午後1時30分~3時30分
(A)午前10時~12時
(B)午後 2時~ 4時
7月10日(木)必着
④ にほん画に挑戦!
にほん画を学び,夏らしい絵をえがいてみよう!
7月27日(日)・8月3日(日)全2回連続教室
※いずれか1日
【低学年】各日定員30名★忍者ロープ・シャクトリムシ
【中学年】各日定員24名★おたよりカード
【高学年】各日定員10名★クランクのおもちゃ
講師 京都市小学校図画工作教育研究会の先生方
参加費 300円
持ち物
【全学年】工作のり
(スティックのり・水のりは×)・
はさみ・筆記用具・作品持帰り袋
【高学年】上記+1リットルの牛乳パック
申込締切 (A)7月15日(火) (B)7月22日(火)必着
午後1時30分~3時30分
申込締切
※いずれの教室も,付添の保護者は入館料200円が必要です。
〒600-8044
京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437
TEL:075-344-1305 FAX:075-344-1327
Eメール:rekihaku‐jigyou@edu.city.kyoto.jp
交通アクセス
◆阪急「河原町」下車 徒歩約7分 10番出口より南西へ
◆地下鉄烏丸線「四条」下車 徒歩約12分 5番出口より東へ
◆京阪「祇園四条」下車 徒歩約15分 3番出口より南西へ
◆市バス「四条河原町」下車 徒歩約10分 南西へ
◆市バス「河原町松原」下車 徒歩約5分 北西へ
定員40名
【1日目】基本
にほん画の筆づかいになれよう。
【2日目】発展
にほん画の画材を使って,うちわに作品をえがこう。
講師 日本画家 山下山人先生
参加費 500円
持ち物
お習字の筆と絵の具の筆(どちらも太・細)・
お習字の道具・練習用半紙100枚・
筆ふき雑巾・エプロン(又は汚れても
良い服装)・ポケットティッシュ
7月15日(火)必着
お申し込み方法
◆お申込みは,1通につき一人1教室までとします。ただし兄弟姉妹の場合は,同じ教室に限り1通につき2名まで可能です。
◆お申込みは,各教室につき1人1回とします。重複してお申込みされない様,ご注意ください。
◆お申込みが定員を超えた場合,抽選を行います。
申込締切後に,当落に関わらず,お申込みをいただいた全員に,結果を返信いたします。
〒600-8044
往信
京
都
市
学
校
歴
史
博
物
館
橘
町
4
3
7
「○○○(教室名)」申込
京
都
市
下
京
区
御
幸
町
通
仏
光
寺
下
る
返信
お
客
様
の
住
所
お
客
様
の
氏
名
①希望教室名
②参加希望日時
③氏名(ふりがな)
④学校名
⑤学年
⑥電話番号
⑦保護者付添の場合は
保護者氏名
タイトル
本 文
「○○○(教室名)」申込
希望教室名・希望日時
氏名(ふりがな)・学校名・学年
電話番号・保護者付添の場合は保護者氏名
メールアドレス
rekihaku‐jigyou@edu.city.kyoto.jp
※パソコンのみ可,携帯電話不可 (携帯電話は,抽選結果の返信が届かない場合があるため,ご遠慮ください)
FAX専用申込表
下記の申込表に,必要事項をご記入後,FAXで送信してください。
教室名(○をつける)
①書写 ②たんけんたい ③おもちゃ ④にほん画
参加希望日時
月 日( ) 時 分からの教室
ふりがな
氏名
学校名
学年
年
電話番号
FAX番号(必ず)
保護者付添いの場合は
保護者氏名
FAX番号 075-344-1327
※送信の際,FAX番号や裏表についてお間違いのない
様,ご注意ください。