平成27年 広報 つるい 8 月号 №648 今月の主な話題 ■村の話題・・・・・・・・・・・2∼4 ■[特集]地域おこし協力隊・・・・・5 ■役場からのお知らせ・・・・・・6∼7 ■消防署からのお知らせ・・・・・・・8 鶴居村は「日本で最も美しい村」 連合に加盟しています 鶴居村マスコットキャラクター「つるぼー」 つるい納涼まつり2015 7月17日、総合センター前庭にて「つるい納涼まつり 2015」が開催されました。 会場には村内外から合わせて13店が出店され、それぞれ の町の特産品を活かしたメニューが提供されるなど、大いに 賑わいを見せていました。 ステージイベントでは藤朋流大正琴「かなでーる」による 演奏や、女性対抗尻相撲、 ビールの早飲み競争などが 催されました。また、特産 品や豪華景品が当たる大抽 選会では、たくさんの歓声 と笑顔に包まれ、大盛況の 中での閉幕となりました。 平成27年8月号 2 中学生意見発表会 6月19日、今年で36回を迎えた鶴居村中学生意見 発表会が開催され、鶴居、幌呂両中学校から選出され た8名が熱のこもった発表を行いました。この意見発 表会は、発表を通して社会の一員としての自覚を深め ることなどを目的に行われているもので、発表の態度 佐藤 渓士郎くん(鶴居中学校1年) 長峰 里湖さん(幌呂中学校1年) や論調なども審査の対象になります。 当日は各中学校の生徒、寿大学・大学院の学生や父 母など大勢の観客が見守る中、 「普通」と題して発表 をした山田愛実さん(鶴居中学校3年)が最優秀賞に 輝き、平成27年度「少年の主張」釧路総合振興局地 区大会の村代表として選出されることとなりました。 また、優秀賞には、及川樹くん(鶴居中学校3年) と齋藤葵さん(幌呂中学校3年)の2名が輝きました。 山田 愛実さん(鶴居中学校3年) 菅田 路莞くん(幌呂中学校3年) 及川 樹くん(鶴居中学校3年) 齋藤 葵さん(幌呂中学校3年) 大勢の観客が 発表を見守りました 松井 克鷹くん(幌呂中学校2年) 左から、齋藤葵さん、山田愛 実さん、及川樹くん 藤原 未来さん(鶴居中学校2年) 釧路空港線花壇植栽事業 6月23日、釧路に訪れた旅行者を温かく迎える ことを目的とし、釧路管内8市町村による道道釧路 空港線の花壇植栽が行われました。 当日は、大石村長、役場職員やボランティアの方々 が参加し、また標茶高校の生徒の協力もあり、色と りどりの約2,400株の花が植えられました。 標茶高校の生徒、ボランティアの方々と一緒に記念撮影 3 平成27年8月号 酪楽館チーズフェア 6月28日、鶴居村農畜産物加工施設「酪楽館」にて、 今年で3回目となるチーズフェアが開催されました。 同館前特設会場では、各種チーズ、ソフトクリームやア イスクリームの即売会が開催され、熱々のチーズを乗せた 「ラクレット」や、チーズやピザの具材を入れた鶴居版た こやき「タンチョウピザボール」が並び、会場は食欲をそ そるチーズの香りに包まれていました。 また館内では、ピザやストリングチーズ作り体験も催さ れ、参加者はそれぞれに、おいしいチーズ作りに励んでい ました。 そのほかにも、根釧牛乳など5種類の銘柄当てクイズな ども行われ、参加した子供たちは熱心に吟味していました。 役場の環境美化について このたび、環境美化の一環として、役場東側玄関口及び西側歩道にマリーゴールドやベコニア、ハーブ等が植 えられたテラコッタ鉢を配置しました。 役場にお越しの 際には、ぜひご覧 ください。 北海道日本ハムファイターズフィールドクラブ 7月12日、鶴居村営野球場にて、北海道日本ハムファイターズアカ デミーコーチで、現役時代は投手として活躍した立石尚行氏と一塁手と して攻守に活躍した市川卓氏を講師に迎え、野球教室が開催されました。 この企画は、プロ野球選手によるハイレベルな指導により、野球の楽 しさや正しい練習方法を学び技能レベルの向上を図るとともに、青少年 健全育成の推進を図ることを目的として行われ、この日は16名の小学 生が参加しました。 参加した子供たちは ボールの握り方や投げ 方の基本的なものから、 バッティング、守備な ど全般にわたり親切で 丁寧な指導を受けるな ど、プロ野球選手と間 近に接し、それぞれに 目を輝かせていました。 平成27年8月号 4 動 ます てい し 頂きました。 ます。 学生の一人はこう言います。 本当に今の若者はやる気がないの でしょうか?むしろやる気を出せな ﹁友達が行っているのをSNS︵情 報ツール︶で見たら、もうその場所 い環境なのではないだろうか。 には行った気分になるし、自分で行 こうとは思わない。お金に余裕があ ○酪農に興味はありますか? る訳でもないし。誰も行っていない ○若者が地方から都会に転出する理 場所や誰もSNSにアップしていな 由は何だと感じますか?の質問にあ 今の若者はやる気がないと いものを映像や写真に出して、どれ る学生はこう答えました。 本当に言っていいのか? だけいいね!︵同意を求める︶をも ﹁田 舎 に は 仕 事 が な い か ら。だ か らうかの方が大事。思い出を作る事 ら都会に行くしかない。 ﹂ ﹁酪農の仕 6月・7月と地域おこし協力隊の 活動 に つ い て 小 学 生 ・ 大 学 生 と 意 見 に興味はあるが、誰かがやれば自分 事を知らないので分らない。体験さ を交 わ す 機 会 を 光 栄 に も 幾 度 も 頂 き はやらない。﹂ せてもらえるならやってみたいし、 まし た 。 興 味 が 出 る か も 知 れ な い。 ﹂簡 単 な インターネットが普及して、携帯 電話も一人一台の時代。あらゆる情 答えですが、確かにその通りで、非 鶴居小学校では﹁総合的な学習の 時間 ﹂ の 授 業 に お い て 、 住 ん で 居 る 報が秒速で進み世の殆どの事は実際 常に現実的な意見なのかも知れませ とあ た り 前 の 日 常 は 、 実 は 都 会 で は にやらなくても知識を得られ、行か ん。 あた り 前 で は な く 奇 跡 的 な 事 ば か り ないと分からないからこそ抱く興味 ﹁体 験 で き る な ら や っ て み た い。 であ る と い う こ と を 移 住 者 の 目 線 で や情報は、行かなくても分かる時代 誰かに会えるなら会いに行ってみた お話 し さ せ て 頂 き ま し た 。 になったことでそれはまた、半減し い。情報を共有できるグループが集 ているのかも知れません。 まるなら入ってみたい。 ﹂ 北大大学院生とは旅行や観光、地 方の 魅 力 に つ い て や 、 若 者 が 酪 農 業 に対 し て ど の よ う な 印 象 を 持 っ て い 2006年7月のプレジデントで るか 、 都 会 に 住 む 大 学 生 が 地 方 に 対 紹介された日本人の働く意欲に関す し、 ど う 感 じ て い る の か を 意 見 交 換 る国際比較調査では ヵ国調査のう しま し た 。 ち、﹁日本人の働く意欲は世界最低﹂ 釧路公立大学での講演では、釧路 ﹁仕 事 に 前 向 き な 社 員 は わ ず か2% 市外や道外からの学生も多いと伺い、 し か い な い﹂ ﹁日 本 人 の 4 割 は イ ヤ 若者 が 地 方 か ら 転 出 し 過 疎 化 が 進 む イヤ働いている﹂などなど、衝撃的 まち が 増 加 し て い く 日 本 の 現 状 を ど な発表が出されました。それから約 う捉 え て い る か 、 今 後 も 全 国 各 地 で 年。今の若者は﹁仕事に対する情 拡が り を み せ る 地 域 お こ し 協 力 隊 員 熱がない﹂﹁やる気が感じられない﹂ の活 動 に つ い て な ど を お 話 し さ せ て と世間では冷ややかな言葉も聞かれ 釧路公立大学での講演後、聴講生に 行ったアンケート結果を担当の経済 学部教授 西村友幸博士から頂戴し ました。 ・地域おこし協力隊は大変そうだが、 それ以上にやりがいや達成感も大 きいのでは。 ・任期終了後に定住して起業するこ とも可能と知り、大いに魅力を感 じた。 ・自分の能力を活かせる場所を自ら 探すという発想が印象的だった。 ・自分もたくさんの経験を積んでい きたい。 ・地元に貢献できることがあれば積 極的に関わっていきたい。 若者にもっと体験を! 若者の﹁やる気﹂は決して失われ ている訳ではなく、地域経済の活性 化にも前向きな姿勢です。 初めて食べるシカ肉の味わいに一同 から歓声が 地元にとても愛着もあり、可能な らそのまま地元で暮らしたいと願う 学生。今の若者世代に様々な場面で のしかかる過疎化への重圧を軽くす るには様々なことを体験する機会を 無償ででも提供していき、若者の経 験値をあげる手助けが必要で、様々 な職種で組織的に後継者を育成して いかなければならないのかも知れま せん。 5 平成27年8月号 特集 ◆鶴居村地域おこし協力隊 facebook ページ→ https://www.facebook.com/vill.tsurui.chiikiokoshi 4年7月から活 1 20 地域おこし協力隊 増田 喜美子 10 16 北大大学院生との懇親会風景 役場からのお知らせ 仕組み等を導入しています。 者・後継者の方など一定の要件を満た ・日傘や帽子の着用 熱中症にお気をつけください! ■保険料は自分で選べ、いつでも見直 す方には、保険料の国庫補助︵月額最 ・日陰の利用、こまめな休憩 高1万円、通算すると最大で216万 ・天気のよい日は昼下がりの外出はで しできます。 熱中症の発生は7∼8月がピークに なります。熱中症は、高温多湿な環境 きるだけ控える 自分が必要とする年金額の目標に向 円︶があります。 下で体内の水分や塩分のバランスが崩 ・熱中症は適切な予防をすれば防ぐこ けて、保険料を自由に決められ︵月額 この国庫補助額に見合う年金は、農 れたり、体温調節機能がうまく働かな とができます。一人ひとりが熱中症の 2 万 ∼6 万7 千 円 の 間 で 千 円 単 位︶、 地等の経営継承をすれば原則 歳から いことにより起こるもので、体内に熱 正しい知識を持ち、自分の体調の変化 経営の状況や老後設計に応じていつで 特例付加年金として受給できます。農 地等の経営継承の時期についての年齢 がたまり筋肉痛や大量の発汗、さらに に気をつけるとともに、周囲の人にも も見直せます。 は吐き気や倦怠感などの症状が現れ、 気を配り、予防を呼びかけ合って、熱 ■終身年金です。 歳までにお亡くな 制限はなく、本人の体力などに応じて 重症になると意識障害などが起こりま 中症による健康被害を防ぎましょう。 りになった場合、死亡一時金があります。 受 給 の 時 期 を 決 め ら れ ま す。︿農 業 の す。また、屋外で活動しているときだ 農業者老齢年金は、原則 歳から生 担い手の皆様への特別な支援です。﹀ 涯受け取ることができます。 ︻お問合せ先︼ けでなく、室内で特に何もしていなく 農業者年金の加入について ても熱中症を発症し、救急搬送された 仮に 歳前に亡くなられた場合でも、 独立行政法人農業者年金基金 ☎ 3502 3199︵相談員︶ 歳までに受け取れるはずであった農 り死亡する事例が報告されています。 ■農業に従事されている方は誰でも加 3502 3942︵企画調整室︶ 入できます。 業者老齢基礎年金の額の現在価値に相 ☎ そのような熱中症を予防するために 歳未満の国民年金第1号被保険者 当する額を、ご遺族︵死亡者の死亡当 村農業委員会事務局 は﹁水分補給﹂と﹁暑さを避けること﹂ 2114 ︵国 民 年 金 保 険 料 納 付 免 除 者 を 除 く。︶ 時に同一生計であった、配偶者、子、 ☎ が大切です。 であって年間 日以上農業に従事して 父母、孫、祖父母又は兄弟姉妹の順位︶ ■水分・塩分補給 ・のどの乾きを感じなくても、こまめ いる方は誰でも加入できます。配偶者 に死亡一時金として支給します。 ﹁北方領土返還要求運動強調 や後継者など家族農業従事者の方も加 ■税制面で大きな優遇措置があります。 な水分・塩分補給を 月間﹂について 入 で き ま す。︿家 族 一 人 ひ と り の 年 金 ■熱中症になりにくい室内環境 支払った保険料は、全額が社会保険 を!今、女性の新規加入者が増えてい 料控除の対象となり、所得税・住民税 我が国固有の領土である歯舞群島、 ・扇風機を使った温度調整 が節税になります︵支払った保険料の 色丹島、国後島及び択捉島からなる北 ・室温が上がりにくい環境の確保︵こ ます。﹀ 方四島の早期返還の実現については、 ∼ %程度が節税︶。 まめな換気、遮光カーテン、すだれ、 ■少子高齢時代に強い年金です。年金 資産は安全性を重視して運用しています。 道民はもとより国民の長年にわたる悲 打ち水など︶ 保険料を農業者年金基金が運用して ・こまめな室温確認、WBGT値︵気 自ら積み立てた保険料とその運用益 得られる収益︵運用益︶は非課税です。 願です。 温、湿度、放射熱から算出される暑さ ︵付 利︶に よ り 将 来 受 け 取 る 年 金 額 が 将来受け取る農業者年金には公的年 北海道では、北方領土問題の発端と 決 ま る﹁積 立 方 式︵確 定 拠 出 型︶﹂の 金 等 控 除 が 適 用 さ れ ま す。︵ 歳 以 上 なった月である8月を﹁北方領土返還 指数︶ 年金です。少子高齢化が進んでも制度 の方は公的年金等の合計額が120万 要求運動強調月間﹂と定め、重点的な ■体調に合わせた対策 円までの場合は、全額控除できます。︶ 返還要求運動を実施しています。 ・こまめな体温測定︵特に体温調節機 の安定性は損なわれません。 本村でも、役場庁舎とふるさと情報 能が十分でない高齢者、障がい者、子 ︵注︶運用の結果得られる年金原資が、 ︿つ ま り 入 口 か ら 出 口 ま で 税 制 上 の 優 積み立てた保険料の総額を下回らない 遇措置があります。﹀ 館に署名コーナーを設置していますの ども︶ ・通気性のよい吸湿・速乾の衣服着用 という保証はありませんが、安全性を ■認定農業者など一定の要件を満たす で、ご協力をお願い致します。 ・保冷剤、氷、冷たいタオルなどによ 重視した運用方法や、 歳の年金裁定 方には、保険料の国庫補助があります。 ︻お問合せ先︼ 時に運用収入の累計額ができるだけマ 認定農業者で青色申告をしている方 役場総務課総務係 る体の冷却 2111 イナスとならないようにする準備金の やその方と家族経営協定を結んだ配偶 ■外出時の注意 ☎ 60 60 65 03 64 −03 − − 64 − 80 15 80 30 80 65 65 − − 65 平成27年8月号 6 役場からのお知らせ 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 安全運転で楽しい休暇を∼夏 ⑶ ⑷ 安全ルールを守る 休み期間中の交通事故防止∼ 飲酒運転・二人乗り・並進の禁止、 夜間はライトを点灯、交差点での信 ︻ドライバー、同乗者の皆さんへ︼ 号遵守と一時停止・安全確認 ①﹁疲れ﹂を感じた時は、運転を中止 して休憩し、居眠り運転やうっかりぼ ⑸ 子どもはヘルメットを着用 んやり運転による交通事故を防止しま ⑥道路を横断しようとしている子ども や高齢者を見かけたときは、積極的に しょう。 ②速度の抑制、車間距離の十分な確保 声をかけるなど、安全に誘導してあげ を心がけ、常に危険に対応できる運転 ましょう。 ⑦道路やその付近で遊ぶ子供を見かけ をしましょう。 ③シートベルトはもしもの時の命綱で たときは、安全な場所で遊ぶように声 す。 ﹁近所までだから﹂ 、 ﹁ 慣 れ て い る を か け、 子 供 を 交 通 事 故 か ら 守 り ま 道だから﹂と油断せず、後部座席を含 しょう。 めたすべての座席でシートベルトを必 鶴居村ふるさと仮装盆踊り・ ず着用しましょう。 花火大会 また、6歳未満の幼児を乗車させる と き は、 必 ず お 子 様 の 体 格 に 合 っ た 毎年恒例の チャイルドシートをしっかりと取り付 仮 装 盆 踊 り・ け、ゆるみなどが生じないようにしっ 花火大会の日 かりと着用させましょう。 程についてご ④デイ・ライト︵昼間点灯︶は自らの 案 内 し ま す。 車の存在を他の車両や歩行者、自転車 なお、仮装盆 の利用者に目立たせることにより、交 踊り大会入賞 通事故の防止に効果が期待できること 者には、村内 から、率先して実践しましょう。 で利用できる ⑤飲酒運転は重大な交通事故につなが 商品券が進呈 ります。飲酒が予想される場所には車 されますので、多くのご参加をお待ち で出掛けないようにしましょう。 しています。 また、周りの皆さんも運転者が飲酒 ︻日時︼8月 日㈰ ※雨天順延 することのないよう注意しましょう。 ■盆踊り大会 時 分∼ 時 分 ︻歩行者、自転車を利用する皆さんへ︼ ■仮装盆踊り大会 時∼ 時 分 ①夜間に外出するときは、明るい色の ■花火大会 時 分∼ 時 服装と夜光反射材を着用しましょう。 ■結果発表・表彰式 時 分∼ ②次の自転車安全利用五則を守り、自 ︻場所︼ 鶴居村営球技場 転車の安全利用に努めましょう。 ︻問合先 ︼ ⑴ 自転車は車道が原則、歩道は例外 ふるさとまつり実行委員会 ⑵ ☎ 2114 車道は左側を通行 − 64 20 30 21 30 21 16 18 20 30 20 19 30 30 昨年の仮装盆踊りの様子 「村長の出前トーク」の実施について 村では、村長等が各地域へ足を運び、より身近な交流 や情報共有などに努めるため、「出前トーク」を実施し ています。平成26年度は2回、今年度はすでに1回開催 されています。 この「出前トーク」は、地域・各種団体等が抱えてい る将来の村づくりや地域づくり等への課題について、村 長等が直接地域へ出向きます。 「出前トーク」を希望する地域・各種団体等は次の事 項にご留意の上、お申込み願います。 ⑴ 対象者 原則、既存の団体・サークル等で最低5人 ⑴ 対象者 原則、既存の団体・サークル等で最低5人 以上の参集が見込めること ⑵ 実施日 各種団体等が希望する月∼金曜日の午前10 ⑵ 実施日 各種団体等が希望する月∼金曜日の午前10 時から午後5時までの時間帯 ※ただし、村長の公務に支障がない場合に限る。 ⑶ 時間 概ね1時間程度 ⑶ 時間 概ね1時間程度 ⑷ 場所 地域のコミュニティセンター等の公の施設 ⑷ 場所 地域のコミュニティセンター等の公の施設 ⑸ 留意事項 将来の村づくりや地域づくりの課題につ ⑸ 留意事項 将来の村づくりや地域づくりの課題につ いて建設的な意見を伺うための場ですので個人的な要 望はお受けできません。 ⑹ 申込方法 トークテーマ・日時等を役場企画財政課 ⑹ 申込方法 トークテーマ・日時等を役場企画財政課 企画調整係へご連絡ください。日程等を調整した上で、 実施日を決定します。 【お問合せ先】 役場企画財政課企画調整係 ☎64− ☎64 −2112 7 平成27年8月号 釧路湿原縦断ウォークinつるい 参加者大募集中! 景色・風・動植物、あらゆる生命の息吹を感 じ、釧路湿原を満喫してみませんか。 【日 程】 8月30日㈰9時スタート ※小雨決行、予備日9月6日㈰ 【会 場】 釧路湿原遊水地右岸築堤 (開会式 温根内入口にて8時30分∼) 【コース】 A 赤沼コース 5㎞ B 大島川コース 10㎞ C 鶴居最南端コース 13.6㎞ ※制限時間はいづれも4時間です。 【参加資格】小学生以上の健康な方。ただし、 18歳未満の参加者は保護者の承諾が必要。未 就学児童も保護者と参加する場合に限り可。 【参加定員】 500人(ただし、駐車場等の状況 により定員増の場合あり。) 【参加料】 1,000円(中学生以下無料) 【申込方法】 申込書および参加料を持参するか、 現金書留により申込書および参加料を郵送。 【申込・問合先】 〒085−1206 阿寒郡鶴居村鶴居東5丁目3番地 鶴居村教育委員会教育課内 釧路湿原ウォーク 実行委員会事務局 ☎ 64−2050 FAX 64−2900 消防署からのお知らせ 平成 27年度 全国統一防火標語 「無防備な 心に火災が かくれんぼ」 危険物災害の防止に尽力! 釧路丹頂農業協同組合に表彰状! 5月21日、危険物災害の防止に対する日頃の努力が認められ、釧路丹 頂農業協同組合(鶴居給油所・幌呂給油所等)に対し、北海道危険物安全 協会連合会長より表彰状が贈られました。今回の表彰は長年にわたり危険 物施設の維持管理に従業員が一丸となり努め、災害防止に尽力し他の模範 となっていることが評価され表彰されたものです。 釧路丹頂農業協同組合 (鶴居給油所の従業員のみなさん) 住民参加型の鶴居村総合防災訓練を実施 6月26日、平成27年度鶴居村総合防災訓練を実施しました。 今回の訓練は村民の防災・減災に対する意識向上を目的として「住民参加 型」の訓練形態で実施しました。マグニチュード8. 0の地震が発生したと の想定により鶴居村役場内に災害対策本部を設置し、各関係機関への情報伝 達訓練や村民へのIP告知端末を使用した避難指示、鶴居市街を消防車両によ り避難指示広報を実施しました。 また、鶴居中学校体育館に避難所を開設し、鶴居村日赤奉仕団が豚汁の炊 き出しを実施し避難所に集まった小中学生や保育園児等を含む約200名の 住民にふるまわれました。 そのほか避難所では、北海道釧路警察署の特殊車両や救助資機材の展示や 鶴居村で備えられている仮設トイレや照明器具、避難所内でのプライバシー を確保するパーテーションなど災害時に必要となる物品が展示されました。 ※予定していました北海道防災ヘリコプターによる訓練は天候不良により中止となりました。 全道消防救助技術大会に出場! 7月18日、第44回全道消防救助技術訓練指導会が札幌市で開催されました。 全道各地から救助隊員約200名が集まり、全国大会への出場権獲得を目指し日頃の訓練の成果を発揮しま した。鶴居消防署からは初めて、隊員3名が「ほふく救出」、「ロープブリッジ渡過」の2種目に出場しまし た。両種目において標準タイムをクリアし、道東ブロックで1位のタイムを出すことができましたが、安全面 等に対する減点があり、残念ながら全国大会への出場権を獲得することは出来ませんでした。 今回の大会に出場した職員3名は全国大会出場を目指し、昨年6月から連日厳しい訓練を積んできました。 ほふく救出の部に出場し訓練隊長を務める髙平 将臣司令補は「初めての挑戦でしたが、長期間の訓練や全道 大会に出場したことで自分たちの課題も見えてきました。更に技術を磨き、この経験を村民の皆様のお役に立 てるよう生かして行きたい。今までたくさんの応援や暖かい言葉を掛けていただき本当に感謝いたします。」 と話していました。 「ほふく救出」 一人が空気呼吸器を装着して長さ8メートルの煙道内を検索し、煙道の奥に取り残された要救助者をもう1名 の隊員と協力していかに早く、安全に救出するかを競う競技です。 釧路北部消防事務組合鶴居消防署 髙平 将臣・堀口 翔太 22チーム中6位 「ロープブリッジ渡過」 水平に張られた20メートルのロープ(往復40メートル)を往路と復路で違う2種類の渡り方で、いかにロ ープから転落せずに、早く渡りきる競技です。 釧路北部消防事務組合鶴居消防署 菊地 一世 20人中3位 平成27年8月号 8 Public information 官公庁などからのお知らせ 2774 ☎0125 休日公証相談の実施に ・釧路公共職業安定所 ハロー ついて 1201 ワーク釧路 ☎ 釧路公証人役場では、次のと おり﹁休日公証相談﹂を実施し ﹁防 衛 セ ミ ナ ー﹂の 実 ますので、 ぜひご利用ください。 施について ⑴日時 陸上自衛隊北部方面隊は、平 8月 日㈰ 成 年8月下旬から、震災退所 午前 時∼午後4時まで 訓練﹁ノーザンレスキュー﹂を ⑵場所 釧路市・釧路町を中心とした道 釧路公証人役場 東地域で実施します。 ︵ 釧 路 市 末 広 町7 丁 目 2 番 地 併 せ て、﹁ 防 衛 セ ミ ナ ー﹂ を 金森ビル1階︶ 実施しますので、ぜひご参加く ⑶相談内容 ださい。 遺言、相続、任意後見、尊厳 ①日時 死宣言、お金の貸し借り、賃貸 借、離婚に伴う養育費・慰謝料・ 平成 年8月 日㈮ 時 分∼ 時 分 財産分与など ②場所 ⑷相談料 無料です 釧路市生涯学習センター︵大 ︻申込方法︼ ホール︶釧路市幣舞町4番 相談を希望される方は、8月 日㈮まで、電話予約をお願い 号 1365︶ ③内容 します。 ︵☎ ⑴ 第1部 基調講演︵ 時 分∼ 時 分︶ 平成 年度入校前適性 勇市朗 氏 講師 谷岡 相談の実施について ︵北大教授︶ 国立北海道障害者職業能力開 ﹁ 日 本 海 溝・ 千 島 海 溝 周 辺 海 発校では求職中の障がい者︵応 溝型地震に関する検討状況及 募希望者︶の入校前適性相談を び防災対策﹂ 仁 氏︵南三陸町長︶ 実施します。 佐藤 ■実施期間 ﹁東日本大震災における教訓 及び東北地方復興を踏まえ 平成 年7月1日∼平成 年 た﹂防災対策 3月 日まで ⑵ ︻お問合せ先︼ 第2部 パネルディスカッ ション︵ 時∼ 時 分︶ ・北海道障害者職業能力開発校 28 ホームページURL ﹁災害予防における自治体と 戦後海外から引き揚げ しての取組みはどうあるべき http://www.kyoukaikenpo. て来られた方々へ か﹂ or.jp/shibu/hokkaido 税関では戦後、海外から引き ﹁救援活動にあたる自衛隊や 揚げて来られた方々からお預か 関係機関との連携はどうある 知 っ て ま す か?﹁苦 情 り致しました、次のような約 べきか﹂ 審査委員制度﹂ 万件の未返還の保管証券類をお パネリスト 谷岡 勇市朗 氏、 佐 藤 仁 氏、志 方 俊 之 氏、 ﹁ 苦 情 審 査 委 員 制 度 ﹂ と は、 返ししています。 道が行った業務や制度の内容を 折木 良一 氏、加藤 聡 氏 ・終戦後、海外から引き揚げて 司会 葛城 奈海 審査する制度です。皆さんに代 来られた方々が、上陸地の税関・ ④入場無料︵整理券等はありま わって﹁苦情審査委員﹂が中立 海運局に預けられた通貨・証券。 せん。︶ 的な立場で、道の機関に対し必 ・帰国前に樺太︵真岡、大泊、 ︻お問合せ先︼ 要 な 調 査 等 を 行 い ま す。 ま た、 豊 栄、留 多 加 な ど︶、満 州︵瀋 陸上自衛隊北部方面総監部 皆さん自身の利害に係わる苦情 陽、吉林、撫順、鞍山など︶に であれば﹁苦情審査委員﹂に申 あった在外公館、日本人自治会 総務部広報室 511 7116 立てができます。もちろん、個 に預けられた通貨・証券等のう ☎011 人情報の保護にも十分配慮しま ち日本に返還されたもの。 内線2321 す。 ※保管証券類とは、日本銀行券 苦 情 申 立 の 窓 口 は、 道 庁 の ︵ 新・ 旧 ︶ 旧 日 本 軍 軍 票、 預 貯 喫煙対策について ﹃ 道 政 相 談 セ ン タ ー﹄ か 各 総 合 金証書、国債証書などをいいま 振興局の﹃道政相談室﹄をご利 す。上陸港で引揚者から税関が預 北海道は全国的に見て、喫煙 率が高い地域であることをご存 用ください。窓口には苦情申立 かった﹁上陸港扱いの保管物件﹂ 知でしょうか。男性は全国3位、 書のリーフレットをご用意して と外地からの引き揚げの際、在外 女 性 は 全 国 1 位 と な っ て お り、 い ま す。 ま た、 申 立 書 は ホ ー 公館又は日本自治会へ寄託され、 特に女性の喫煙率が高い結果が ムページからもダウンロード 最終的に税関に移管された﹁外地 出ています。 で き ま す。︵ http://www.pref. 扱いの保管物件﹂があります。 hokkaido.lg.jp/ss/dsc/kujyou- 返還の請求はご本人だけでな 協 会 け ん ぽ 北 海 道 支 部 で は、 ︶ 喫煙対策を通じて加入者皆さま くご家族の方々でも構いません。 mousitate.htm の健康を守る、様々な取組みを ︻お問合せ先︼ ﹁もしかしたら家にも・・・﹂と 行っています。ホームページで 北海道総合政策部知事室道政 お気付きの方は、お気軽に最寄り 相談センター は禁煙啓発動画や禁煙講座のご の税関までお問い合せください。 ☎011 204 5523 案内をしています。ぜひご覧く ︻お問合せ先︼ 011 241 8181 ださい。 函館税関監視部統括監視官部門 4244 ︻お問合せ先︼ E-mail kujyou.koueki@pref. ☎0138 釧路税関支署 全国健康保険協会北海道支部 hokkadio.lg.jp 統括監視官 3730 ☎ ☎011 726 0352 − − − − 13 30 40 − 9 平成27年8月号 10 27 14 28 10 52 16 27 13 41 − − 30 28 − 16 45 15 10 30 27 11 27 25 − 28 FAX − − − − 22 − − 87 お元気ですか保健師です 保健福祉課健康推進係 (☎64-2116) 鶴居村地域包括支援センター (☎64-2999) 保健福祉課健康推進係 (☎64-2116) 鶴居村地域包括支援センター (☎64-2999) 平成27年度 赤ちゃんとふれあい体験学習を開催しました 鶴居中学校 このほど村内の親子にご協力いただき鶴居中学校で、平成27年度赤ちゃんとふれあい体験学習事業を行 いました。 村では赤ちゃんとふれあう機会の少なくなった思春期の中学生を対象に、赤ちゃんや赤ちゃんの親とのふ れあいを通して「親になることの責任」、 「赤ちゃんのかわいらしさ」 、 「生命の尊さ」を肌で感じ取ってもら いたいと考え毎年赤ちゃんとふれあい体験学習を開催しています。この事業では赤ちゃんとふれあう他に、 釧路赤十字病院の助産師を講師に招き、いのちの誕生、受精∼出産、性感染症について話を聞き、自分を大 切に生きること、人を大切にすることを生徒たちは学びました。 それでは、赤ちゃんとのふれあい体験前後に生徒に実施したアンケートの集計から一部ご紹介します。 アンケート 結果 ・事後アンケート1名欠席 赤ちゃんを育てることについてどう思いますか? 体験前 体験後 (人) (人) 大変そう 19 16 つらそう 3 3 忙しそう 13 9 めんどうそう 1 2 自由な時間がない 7 3 楽しそう 10 9 幸せそう 9 17 すばらしい 0 4 協力してくれたお母さんの感 想や中学生へのメッセージ 【中学生の姿を見て、どのように 感じましたか。】 ⃝みんな赤ちゃんに笑顔で接し てくれて、うれしかったです。 ⃝ 自 分 が 中 学 生 だ っ た 頃 よ り、 みんなしっかりしている子ば か り で 将 来 が 楽 し み で す ね。 ちゃんと自分の意見なども言 えるのがすばらしいと思いま した。 【中学生へのメッセージ、事業に 関しての感想等】 ⃝私にとっても赤ちゃんにとっ て も よ い 経 験 が で き ま し た。 大きくなって子供ができたら 今日の体験を思い出してくだ さい!!笑顔が大切です♡ ⃝赤ちゃんとのふれあいは機会 があれば、どんどん経験した ほうが良いと思います。将来 に役立つことがたくさんある はずです。 親のイメージは? 体験前 体験後 赤ちゃんとふれあい体験学 (人) (人) 習は楽しみか。 ふれあい体験をして良かったか。 口うるさい 9 6 わずらわしい 2 1 体験前 体験後 (人) (人) 厳しい 9 4 はい 16 17 威厳がある 1 1 わからない 4 2 ありがたい 8 9 いいえ 0 0 頼りになる 7 14 安心感がある 8 13 その他 1 0 中学生の感想 【赤ちゃんとのふれあいや助産師さんの話で感じたこと】 ●卵子 500 個と精子 3 億個のうち選びぬかれた 1 個ずつの細胞が合わさって今の 僕がいるというのが、そう考えると、すごい奇跡だなと改めて感じることがで きた。命を大切にしようと思った。 ●赤ちゃんの心臓の速さに驚いた。赤ちゃんはたくさんのエネルギーをつかうし、 一回で送る血の量が少ないから、はやくなるそうなので、大変だなと思った。 受精卵が、産まれるころには、大きさ 2,000 倍、おもさ 60 倍と聞いて、お腹の中で、 こんなにも成長するということは、それだけお母さんに負担がかかるというこ となので、嬉しいけど、大変だと思った。子どもを産むことは家族の支えが必 要だと感じた。 ●赤ちゃんが思っていたよりも、動くし重かったからおどろいた。笑顔がとても かわいかった。 ●最初は緊張したが、触れてみると、可愛くて、だっこしているときも幸せな気分。 ●とにかく可愛かった。一人一人、赤ちゃんは好きなおもちゃも違うし、嫌がる ポイントもちがって、言葉も言わないからすごく大変そうだし、何度もおっぱ いをあげるために夜中起きたりというのを聞いて過酷だと思うけど、お母さん の赤ちゃんを見つめる目が優しくて幸せそうで素敵だなあと思った。 ●赤ちゃんは人形とはちがって動くし元気だからだっこするのも少しきんちょう したけど顔を見てくれたりしたのでとてもかわいかったし、とてもあったかかった。 【赤ちゃん、お母さん、お父さんへのメッセージ】 ●今、すごく大変だと思うし、私達くらいの年齢になっても親にはたくさん迷惑を かけると思うけど、お母さんの愛情できっと愛であふれた素敵な子に育つと思う ので、たくさん可愛がって愛情を注いで欲しいです。ありがとうございました。 ●今まで子育ては大変そうなイメージだったけど、お母さん方の話を聞いて、 「幸 せ」と言っている方がたくさんいて、改めて、子育てをしているお母さんはと てもかっこいいと思い、憧れました。自分も将来、素敵な母親になりたいと思 える、良い体験となりました。 平成27年8月号 10 新刊案内 鶴居村ふるさと情報館みなくる図書室だより る図書室 室だより おはなし会について みなくる図書室では毎月第3土曜日の 11時から絵本などのおはなし会をしてい ●開館時間……10:00∼18:15 ●休 館 日……8月の図書整理日は25日 (火)です。 ます。小さなお子さんや小学生、大人の 図書室は毎月1回の図書整理日以外はいつでも開館しています。 ひとでも興味のある方はぜひご参加くだ ●貸し出し…… 【本・雑誌・紙芝居】2週間 (1人10冊まで) さい。 【CD・VTR】1週間(CD3点、VTR2点まで) ※8月のおはなし会は15日(土)です。 ※紹介している本は7/29(水)から利用できます。 これから始める人のふるさと納税らくらくガイド 叶温 著 ふるさと納税のしくみ や利用方法を解説。初心 者が抱く疑問に答える一 方で、給与所得者以外の 人の特殊なケースにも対 応できるよう、特別Q& Aを収録。 闇に咲く おいち不思議がたり あさのあつこ 著 江戸深川で頻発する夜 鷹殺し。亡き姉の影にお びえ、おいちに救いを求 めてきた男は下手人なの か、それとも…。不思議 な能力を持つ娘おいちが 活躍する、人気の青春「時 代」ミステリー。 ペットたんていにおまかせ! リンと魔法の鈴 光丘真理 作 えいひ 絵 10さ い の 誕 生 日 に、 おじいちゃんから、ふし ぎな鈴をもらったリン。 ヘアアクセにつけたら、 なんと、ペットたちのS OSをキャッチできるよ うになって…。かわいい 動物大集合の新シリーズ。 11 平成27年8月号 正しい食欲のつくり方 キレイな人は「その一口」を大切にする 西邨マユミ 著 暴 飲 暴 食、深 夜 の ス イーツ…。やめられない のは「狂った食欲」のせ い。本書では、マドンナ やミランダ・カーなど、 多くのセレブリティが指 名する専属シェフの「食 欲コントロール術」を紹 介する。 戦場の聖歌(カンタータ) 森村誠一 著 太平洋戦争の最中、亡 き友から娘に渡して欲し いと託された手作りの靴。 青年は、人生の債務とし て娘を探し続けた…。激 動の人生を歩んだひとり の男の姿を通して、戦争 の悲惨さと無意味さを訴 える、著者渾身の傑作。 やさいぺたぺたかくれんぼ 松田奈那子 作 かくれんぼのリズムに のって、やさいのスタン プが大変身。なんのやさ いがかくれているのか、 わかるかな。やさいへの 興味がふくらむ絵本。巻 末にやさいスタンプの遊 び方を掲載。 8月の自然観察会 ●みんなで調べる復元河川の環境・2015秋 ●夏の湿原花ハイク 【日 時】8月2日㈰ 午前10時∼12時 【定 員】15名 【定 員】20名 【対 象】小学生高学年以上 (小学生は保護者同伴) 【参加費】無料 【参加費】無料 【場所・申込・問合先】 温根内ビジターセンター(☎ 65-2323) 【申込方法】 電話(8月17日㈪まで) 多数の場合抽選 【申込・問合先】 ●ザリガニウォッチング ∼ウチダザリガニ編∼ 【日 時】8月16日㈰ 午前10時∼12時 【定 員】15名 釧路国際ウェットランドセンター事務局 (☎ 32-3110) 【参加費】無料 【場所・申込・問合先】 温根内ビジターセンター(☎ 65-2323) ●久著呂川自然再生の見学ツアー お 誕 生 お誕生おめでとうございます。 6月中に届出のありました出生について、次 のとおりご紹介します。 さ き 菱沼 咲季 ちゃん 女 中久著呂 ちひろ 植田 千紘 くん 男 支幌呂西 【内 容】久著呂川上流部から湿原流入部までを 移動しながら自然再生の取り組みを見学します。 【日 時】8月19日㈬ 午前9時∼午後4時 【定 員】約12名 【参加費】無料 【申込方法】電話(8月3日㈪∼12日㈬まで) 多数の場合は抽選 【集 合】釧路合同庁舎、鶴居村役場、中久著呂 農村環境改善センター 【場 所】久著呂川 【申 込・問 合 先】北 海 道 釧 路 総 合 振 興 局 釧 路 建 設管理部事業室治水課(☎ 23-9183) ●カヌーでヒシ刈り、自然再生! 蝦 夷 梅 雨 や ア イヌ 民 話 の 湖 隠 す た ん ぽ ぽ も 草 と 刈 ら れて 綿 毛 舞 ふ 立 ち 尽 す 農 婦二 人 や 旱 畑 夏 風 の 旗 安 全 旗 と 読 める ま で 雑 草 も 涼 風 ま か せ 楽 しめり 土 の 色 まった く 白 き 旱 か な と ん ぼ う の と ま りて 石 の 静 か な る 土 埃 開 花 さ またぐ 旱 かな 読 み 聞 か す 無 心 の 瞳 緑 ゆ るる 凍原社7月句 (俳句) 【内 容】達古武で増えすぎたヒシをカヌーに乗っ て刈り取ります。 【日 時】8月22日㈯ 午前8時30分∼午後4時(予定) 【定 員】24名 【対 象】20∼40代の独身男女 【参加費】有料(要問合せ) 【申込方法】電話(8月5日㈬午後5時まで) 多数の場合は抽選 【場 所】釧路湿原国立公園・達古武湖 【申込・問合先】 環境省釧路湿原自然保護官事務所 (☎ 56-2345) 寄 付 いただきました心温まる善意に心よりお礼申し上げます。 ミヤノ 由美子 恵 ちえこ 千 紀代子 子 子 恒 和 脈 春夢子 水 ・特別天然記念物「タンチョウ」の愛護に関する事業、 釧路湿原を含めた自然環境の保全等に関する事業、 地域振興及び地域福祉等に関する事業のために 愛知県 林 稔男 様 金30, 000円 平成27年8月号 12 みんなの掲示板 【内 容】カヌーに乗って釧路川の環境を調べます。 【日 時】9月13日㈰ 午前8時15分∼午後3時30分 シリーズ タンチョウ Vol. 248 タンチョウ コミュニティ 代表 音 成 邦 仁 〒085-1206 阿寒郡鶴居村鶴居東2丁目15番地 電話 64-2482 /FAX 64-2482 H P http://tancomm.web.fc2.com ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/tancho_comm/ タンチョウの冬の食事場所づくり 7 月 11 日に、日本野鳥の会鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ(以降、サンクチュアリ)が主催す る「タンチョウの冬の食事場所を作ろう!」というイベントに参加しました。サンクチュアリのレンジャー さんもこの紙面で活動を紹介していますが、今回は一参加者の視点から、サンクチュアリの活動をご報 告します。 ●活動の意義 タンチョウの数の回復に大きく貢献した冬の給餌活動です が、特定の場所に多くのタンチョウが集中することで伝染病 への感染リスクが高まるなど、近年では問題点も指摘されて います。一方、冬場のタンチョウは一日中給餌場を利用して いるわけではなく、人知れず冬でも凍らない水辺などをえさ 場として利用しています。 今回の活動の趣旨は、タンチョウのえさとなる生きものが 豊富な水辺の周辺環境を整備し、見通しの良い開けた空間を 作ることです。羽を広げると 2m 以上にもなるタンチョウが イベントに参加したみなさん 安心して利用できる冬の自然のえさ場を作ることが、この活 動のいちばんの意義ではないかと思います。 ●活動の様子 活動には、つるいっ子をはじめとする地域住民に加え、日 本製紙クレインズの現役選手も社会貢献活動の一環で参加さ れました。 活動は自然河川の河畔で行われました。タンチョウの行動 を想像しつつ、うだるような暑さと戦いながら、えさ場とな りそうな水辺のまわりで低木を除去しました。つるいっ子た ちは慣れないノコギリ作業に大奮闘でした。またクレインズ の選手とつるいっ子が力をあわせて作業をする姿はほほえま しく、市民交流という面でも意義を感じました。 当初の予定通り、約 400 ㎡にわたり開けた空間ができあが 力をあわせて木を伐る参加者 りました。やり遂げたという達成感に加えて、この場所をタ ンチョウが冬に利用してほしいという願いも強まりました。 今回の活動では、保護の対象となるタンチョウとの出会いは一切なく、タンチョウ保護の意義を感じ にくい面があったかもしれません。しかし、野生生物の保護というものは、本来そういうものなのでは ないかとも思いました。確かに冬の給餌活動もなくてはならない保護活動だと思います。しかし、タン チョウに思いをはせながら、タンチョウが暮らしやすい環境を作っていくことも大切な保護活動だと思 います。そして、このような活動を地域の人たちと力をあわせて実施することの大切さも強く感じました。 13 平成27年8月号 8月村のカレンダー 広報つるい8月号 No.648 鶴居村 1土 ・一夜限りの Live Bar 19:00∼ 鶴居運動広場内 ハックルベリー 4火 ・子育て支援事業「あそびのひろば」 10:00∼ ふるさと情報館「みなくる」 7金 ・鶴居村戦没者追悼式及び昼食会 11:30∼ 忠魂碑前ほか ■発行・編集/鶴居村役場企画財政課企画調整係 〒 085‐1203 阿寒郡鶴居村鶴居西 1 丁目 1 番地☎ 0154-64-2112/Fax64-2577 http://www.vill.tsurui.lg.jp/[e メール]tancho@vill.tsurui.lg.jp 16 日 ・ふるさと仮装盆踊り花火大会 18:30∼ 鶴居村営球技場 17 月 ・鶴居村社会福祉協議会「心配ごと相談サロン」 10:00∼ 総合センター小会議室 19 水 21 金 ・乳児健診 13:00∼ 総合センター 23 日 ・ふるさと創生中学生派遣交流事業(∼25日まで) 兵庫県市川町ほか 24 月 ・ 「おひさま」 (親の会) 10:00∼ 役場2階和室 27 木 ・シェフ松尾と楽しむ世界の料理 in つるい 19:00∼ 総合センター 30 ・釧路湿原縦断ウォーク in つるい 9:00∼ 釧路湿原遊水地右岸築堤 日 ・第3回村議会臨時会 15:00∼ 村議会議場 今月の表紙 北海道日本ハムファイターズ フィールドクラブ (野球教室) のひ とコマです。 顔やユニフォームを泥だらけに しながら走る子どもたちは皆、笑 顔に溢れていました。 ※詳細記事は4ページ 交通事故発生状況 (鶴居駐在所より情報提供) 今年1月からの発生件数 人身事故 1件/物件事故38件 6月中の発生件数 人身事故 0件/物件事故 5件 死亡事故ゼロの日 948日 (6月末現在) 人の動き (6月末住民登録人口) 人口 総数 2,515 人 「日本で最も美しい村」 連合定期総会、 「世界で最も美しい村連合会」 国際会議が開催されました (前月比 − 10 人) うち外国人人口 16人 (男 3人・女13人) 昨年同期は 2, 529人で、 対前年比較は −14人です。 男 1, 249人 (前月比 −2人) 女 1, 266人 (前月比 −8人) 6月26日∼28日の3日間、加盟町の美瑛町にて、 「日 本で最も美しい村」連合の定期総会ならびに戦略会議が 日本全国の加盟町村・地域、企業サポーター合わせて約 世帯数 1, 104戸 (前月比 −4戸) うち外国人世帯数 9戸 300名の参加のもと、開催されました。 定期総会では、事業計画や予算などが決定され、戦略 会議では「美しい村」であり続けるために何をすべきか 間伐と間伐材の有効利用を促進して 健全な森づくりに貢献します。 に焦点を当て、景観を守りながらも経済的自立を図るた めの戦略等について意見交換がされました。 また、今回が日本初開催となった「世界で最も美しい 村連合会」国際会議も開催され、日本、フランス、ベルギー、 イタリア、カナダの加盟五か国・地域の代表者によって、 「世界の美しい村」の国際的な知名度向上のための今後の 戦略について、議論が交わされました。 編集後記 なかなか気温が上がらなく肌寒い日 もあったこの1∼2か月でしたが、よ うやくここ最近で夏を感じさせるよう な天気が続くようになってきました。 いよいよ夏本番ですね。 さて、皆さんは夏休みのご予定はも うお決まりでしょうか。私は、函館方 面まで足を伸ばそうかと計画していま す。というのも、趣味で道の駅スタン プラリーに参加していまして、これ ま で に2年 か け て 道 内 全115ヶ 所 中 80ヶ所を訪れました。今回、函館方 面を10ヶ所ほど周ってきたいと考え ています。 道の駅は、各場所によって店内の装 いや特産品が全く異なり、普段なかな か訪れる機会のないような地域にも行 くことができ、とても勉強になります。 様々な町を訪れることにより、あらた めて鶴居村の魅力にも気付かされます。 夏休み期間中は外出の機会も増える と思いますが、交通事故等には十分注 意し、楽しい休暇をお過ごしください。 (T)
© Copyright 2024 Paperzz