みどり幼稚園入園式みどり幼稚園入園式

みどり幼稚園入園式
2015
5
No. 608
みどり幼稚園入園式
ご入園・ご入学おめでとうございます
まだまだ肌寒い日が続く4月上旬、町内の学校・幼稚園では入学式・入園式が行われ、子どもたちの明るい
声が響き渡っていました。
4月6日には浦臼小学校で13名、浦臼中学校で14名が新たな仲間に加わりました。
小学校では新入学児がステージで一人ずつ名前を呼ばれると、手を挙げ元気に返事をして、これから始まる
学校生活への期待に胸を膨らませていました。
中学校では、新入生代表の生徒が中学校生活への期待や不安、意気込みなど、今の素直な気持ちを堂々と発
表していました。また、
「自分達の制服姿はどうですか」という質問に対し、保護者は笑顔や戸惑いなど、様々
な表情をみせていました。
さらに、4月8日にはみどり幼稚園において入園式が行われ、14名の園児たちが新しく仲間に加わりまし
た。緊張している子や、両親のそばから離れず泣いてしまう子がいる等、とても賑やかな入園式となりました。
一足先に幼稚園に通うお兄さん、お姉さん達は新しい友達と遊ぶのを楽しみにしている様子で、元気に歓迎の
歌を歌っていました。保護者の方々も園児たち同士のやり取りを見ながら、我が子の成長を楽しみにしていま
した。
国民健康保険税は納期内に必ず納めましょう!!
5 2
広報うらうす 2015−□
浦臼小学校入学式
浦臼中学校入学式
ゴミは、分別して出しましょう!!
3
N EWFACE
ニュー
フェイス
①勤務先 ②出身地
③趣味・特技 ④浦臼町の印象
⑤今後の抱負
①浦臼小学校(校長) ②美唄市 ③読書
④あたたかく、礼儀正しい方が多い町だと感じています。
また、自然も豊かで、残雪の残る山々は絶景です。人
も景色も美しい、すばらしい町だと思います。
⑤子どもたちが楽しく充実した学校生活を送ることがで
きるよう、全力を尽くす所存です。特に、浦臼の優れ
た教育環境を最大限活用し、一人ひとりを大切にした
指導を心がけていきたいと思います。
たてやま きょうこ
舘山 恭子 さん
さいとう ひさ こ
齊藤 久子 さん
①浦臼小学校(教諭) ②愛知県豊橋市
③ドライブ、パソコン
④道の駅、浦臼温泉、鶴沼公園、よく遊びに行きます。
身も心も癒されます。
⑤浦臼の皆さんに早く顔や名前を覚えてもらい、浦臼を
今まで以上に明るくできたらと思います。よろしくお
願いします。
はたけやま かずひこ
つる た むねはる
靏田 宗春 さん
畠山 和彦 さん
今年度から浦臼町に着任・就職された方々を紹介します。
「広報にでてた人だ!」って気軽に声をかけてください。
ίυέͻȜσ
①浦臼小学校(教諭) ②札幌市
③読書、おいしいものを食べること
④美しい山々、白鳥が餌をついばむ姿に心癒されます。
⑤地域や学校に慣れ、子ども達のために力を尽くしてい
きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
さいとう ひろ こ
齋藤 浩子 さん
はやしだ り な
林田 里菜 さん
①浦臼小学校(教諭) ②石狩市 ③キャンプ、買い物
④山々や景色が美しく、穏やかな町だと思いました。
⑤まずは浦臼の人・まち・おいしいものを知りたいと思
っています。そして、明るく元気な浦臼の子どもたち
と充実した毎日を送れるようがんばります。
①浦臼小学校(養護教諭) ②登別市
③旅行、吹奏楽、よさこいをやっていました
④空気がとてもおいしくて、おちついた温かい場所。ま
だ雪が残っていますが、これからどんな景色が見れる
のか楽しみです。
⑤浦臼小学校の子どもたち、地域の方々と充実した日々
を過ごしていきたいです。未熟で分からないことばか
りですが、いろんなことに挑戦し精一杯頑張っていき
ますので、どうぞよろしくお願いします!
①浦臼小学校(教諭) ②岡山県 ③バレーボール
④今回の転勤で初めておとずれた町です。大きな橋を渡
りながらせまってくる浦臼連山の美しさに圧倒されま
した。
⑤明るく素直な子供たちと一緒に過ごすのが楽しみです。
この町の魅力をたくさん知り、子供たちといろいろな
活動をしていきたいと思っています。
限りある水資源を大切に!節水にご協力をお願いします!
5 4
広報うらうす 2015−□
はた
秦 美雪 さん
み ゆき
つじむら
辻村 香織 さん
か おり
いがらし
けい
ふし み ゆう き
伏見 友輝 さん
五十嵐 景 さん
①浦臼中学校(教諭) ②美唄市
③食べ歩き、スノーボード 特技なし
④朝日に照らし出される山の姿に、心が洗われました。
⑤今年から浦臼中学校で勤務することになりました。
学校だけでなく、地域の方々とも交流を深められたら
良いな、と思います。
①浦臼中学校(教頭) ②岩見沢市
③旅行、ドライブ、英会話
④広くて、平らで、アメリカみたいです。
学校も新しく、浦臼町は子どもたちを大切に育てる町
なのだなぁと思いました。町民のみなさんにもあたた
かく接していただき、うれしく思ってます。
⑤1早く浦臼中学校に慣れて町民の皆さんに覚えていた
だき、浦臼中学校の“カジとり”として頑張りたいと思
います。よろしくお願いいたします。
Please call me , Beautiful Vice Principal
“美しい教頭先生と呼んで下さいね”
か とう
ひろ き
①浦臼町役場 産業建設課 管理係 ②滝川市
③野球観戦
④のどかで住みやすい場所です。
これからいろいろな場所に行って、もっと浦臼町の魅
力を知っていきたいと思います。
⑤まずは、職場の雰囲気に慣れ、町民の皆様に顔を覚え
て頂き、町民の皆様と共に住みやすい町作りに参加し
ていきたいと思います。
加藤 弘樹 さん
①浦臼町役場 総務課 企画統計係 ②札幌市
③水泳、スキー
④綺麗な山のラインに感動しました。
⑤縁あって浦臼町で働かせていただくことになりました。
この町についてまだまだ勉強不足ですが、少しでも早
く馴染めるよう努力していきたいと思います。
①浦臼町役場 長寿福祉課 介護福祉係兼保健指導係
②鶴沼第1
③寝ること食べること
④町民みんなが家族のように温かい。また、ご年配の方々
が元気で、子どもたちも素直な子が多い印象です。
⑤業務に誠実に取り組み、町民の皆さんに頼りにしてい
ただけるよう頑張ります。
また、消防団の活動や剣道少年団の指導、その他ボラ
ンティア活動など業務以外の活動にも積極的に取り組
み、浦臼町に貢献したいと考えます。
買物は町内商店で買いましょう!!
5
平成27年度浦臼町役場機構図
町 長 斉藤 純雄 副町長 川畑 智昭 教育長 浅岡 哲男
課局長
主幹名
総務課
課長
河本 浩昭
(兼会計管理者兼出納室長)
主幹
石原 正伸
出納室
課局長
主幹名
主幹
武田 郁子
くらし応援課
係名
係長名
係員名(○:主査)
庶務係
明日見 将幸
○佐藤 光介 ○信田 朱美 井内 雅之
(兼出納室出納係)
企画統計係
小田 修司
○内藤 賢 五十嵐 景
財政係
早坂 隆広
○坂本 篤史(兼出納室出納係主査)
係名
係長名
係員名(○:主査)
係員名(○:主査)
係名
係長名
課長
住民係
國田 朋子
○吉村 富雄
三田 綾乃
長寿福祉課
生活係
鎌田 隆司
○木村 秀幸
中田 帯刀
税務係
石田 めぐみ
○吉村 美紀 ○髙井 治登
課局長
主幹名
係名
係長名
係員名(○:主査)
保健指導係
笹島 里香
介護福祉係
安田 良弘
○中川 理沙(主任保健師) ○小田 恵美(兼保健指導係)
加藤 弘樹(兼保健指導係)
係名
係長名
係員名(○:主査)
農政係
城宝 睦己
商工観光係
粟野 敏朗
○笹木 要
技術係
竹田 圭一
渡邊 周平
管理係
山崎 哲
伏見 友輝
係名
係長名
係員名(○:主査)
主幹
課長
大平 雅仁
(兼社会福祉協議会事務局長)
主幹
杉山 優子
主幹
齊藤 淑恵
課局長
主幹名
産業建設課
課長
大平 英祐
技術長
馬狩 範一
主幹
横井 正樹
議会
課局長
主幹名
局長
遠山 敏温
農業委員会
課局長
主幹名
局長
宮本 英史
課局長
主幹名
教育委員会
次長
竹内 富美代
主幹
上嶋 俊文
(兼学務係長)
主幹
奥山 はるみ
(兼副園長)
藤田 恵司
*宍戸 文子
加藤 正一
出納係
課局長
主幹名
加賀谷 隆彦
定数外職員
*準職員 △嘱託
空知中部広域連合へ派遣
庶務係
議事係
定数外職員
*準職員 △嘱託
△今田 幸宏(最終処分場)
△清水 茂行(最終処分場)
定数外職員
*準職員 △嘱託
*氏家 由美子(栄養士)
宮澤 和子(保健師)
三宮 寿恵
○畑山 勝哉
日出 華代
定数外職員
*準職員 △嘱託
坂東 秀子(鶴沼公園)
金子 裕(鶴沼公園)
△田村 泰昭(派遣土地改良推進委員会)
西川 茉里
係名
係長名
係員名(○:主査)
農地係
國田 幹夫
係名
係長名
係員名(○:主査)
学務係
《主幹兼務》
○竹田 睦
みどり幼稚園
《主幹兼務》
北出 枝里子(教諭)
社会教育係
五十嵐 政雄
熊谷 浩伸
定数外職員
*準職員 △嘱託
十河 栄一(幼稚園園長)
△橘 希美(幼稚園教諭)
△髙畑 智美(幼稚園教諭)
齊藤 優華(幼稚園)
後藤 由美(幼稚園)
石川 真弓(幼稚園)
渡邊 裕子(保育士)
近藤 里美(保育士)
若林 典夫(史料館)
△日裏 裕子
廣瀬 裕子
石田 千華子
能登 暢子
北出 隆(海洋センター)
△曽根 豊(小学校公務補)
△織田 徳明(中学校公務補)
佐藤 千桂(小学校補助)
元気にあいさつをしましょう!!
5 6
広報うらうす 2015−□
平成27年
第1回浦臼町議会定例会 一般質問
第1回定例会は、3月10日から25日までの16
日間開催され、6議員から一般質問がありました
ので、内容を要約し報告します。
浦臼地区に 基があります。
る段階で、町としては公設民
ちなみに晩生内地区にはあり
営方式が一番町に合っている
ません。うち鶴沼地区 基、
形との考えでいますが、さま
浦臼地区 基が町内会より電
ざまな課題もあります。今後
気料および管理費の一部負担
引き続き協議を行っていきた
をして頂いております。平成
いと思います。
年度に町内会の街路灯33
Q 再質問
街灯のLED化につい
認定こども園の早期実
9基すべてをLEDと交換し、
認定こども園は4つの形態
て
現を
電気料の負担の軽減を図って
があります。幼保連携型、幼
Q質
いきました。
Q質
稚園型、保育所型、地方裁量
問
問
型というのがありますが、町
平成 年に町と鶴沼地区町 また、その折、町は負担の 認定こども園は、就学前の
内会により国道沿いに 灯建
公平を図ることから、国道に
子供に幼児教育と保育を提供
としてはどれを選択すること
てられました。そのうち 灯
設置している街路灯もLED
する機能であり、保護者が働
になるのか。
が第2町内会で電気料、管理
へ交換したときと同等の電気
いている・いないにも関わら
A くらし応援課長答弁
費など負担をするよう取り決
料となるよう、町内会からの
ず受け入れができ、教育と保 浦臼町としては、認定こど
めが行われ現在に至っていま
電気料の負担金を軽減してい
育を一体的に行う施設であり、 も園を新設するという形にな
す。当時は戸数も多く、町お
ます。これにより、国道の街
少子化が進む今日、住民が安
りますので、保育所型となり
こしの観点もあったと思われ
路灯をLEDへ交換したとし
心して子供を産み育て、将来
ます。
ます。車道側に180Wのナ
ても、町内会の電気料の負担
を担う子供たちがすくすくと
Q 再々質問
トリウム灯、歩道側に200
軽減にはつながらないのが現
育つ環境は、町にとっても最
認定こども園の新設場所に
Wの水銀灯が現在設置され、
状です。
重要課題と思っています。
ついては、現在の幼稚園近辺
車道側が終夜点灯で歩道側は し か し、 町 内 会 の 戸 数 が 現段階での認定こども園の
と考えていただきたい。民間
5時間程度で消灯しています。 年々減少し、街路灯の電気料
実現に向けては、どのような
委託として、浦臼にはそのノ
負担が厳しくなっていること
考え方なのか。
ウハウを持った事業所があり
町からの交付金が、電気料
などの支払いで消えています。 も認識していますので今後、
ます。現在の社会福祉協議会
戸数の減少による1戸あたり
国道街路灯の電気料について
が実施している訪問介護事業
の負担軽減からも、今後、国
は、町内会や街灯組合とも協
を切り離し、こども園と一体
道沿いの街灯のLED化へ検
議をして検討していきたい。
化することも考えられますが、
討をしていただきたい。
今後この事業に向けて、時期
的な工程はどのように考えて
いるか。
11
30
東藤議員
18
現在、町が管理している国
道の街灯は鶴沼地区に 基、
A 町長答弁
親しまれる議会だよりを目指します。
30
24
52
35
18
靜川議員
A 町長答弁
認定こども園の建設につい
ては、執行方針でも述べたと
おり子ども・子育て支援計画
に沿って、前向きに検討をし
ていきます。
2月 日に非公式ですが、
民間事業者と協議を進めてい
27
A 町長再答弁
まだ水面下での協議という
段階であります。社会福祉協
議会のことや民間委託でのこ
と、やってくれる民間事業者
の 思 い、 そ れ か ら 町 の 思 い
等々ありますので、そこは今
乗合タクシー利用の検
後慎重に検討していきたいと
証を
思いますし、その過程の中で
議員はじめ、いろいろな方の
Q質
問
ご意見をお聞きしたいと思い
乗合タクシーの乗降場所が
ます。
新たに3カ所追加になったが、
1日の平均運行便数は 年で
また、工程ですが、一般的
な公共施設を建設する場合は、
便、 年で 便とほとんど
まず基本設計をかけ、その後
変わらない。アンケート調査
に実施設計、そして次の年に
結果によると、乗合タクシー
建設という行程が一般的です。 利 用 登 録 者 1 8 0 名 の う ち
︵115名回答︶、実際に利用
ただ、そうすると大体4年
後に開所する予定となります
されている方は 名で、登録
が、皆さんの意向的にはもっ
者の3分の1程度と非常に少
と早くというようなものも感
ない。利用していない人を利
じていますので、そこについ
用していただくように工夫を
ては少し短くするような方策
しなければ、事業者の赤字分
もあるのかと思います。
の2分の1を負担している町
の負担がますます増えること
になる。
①予約方法や手続の簡略化に
ついての検討や、具体的な利
用の仕方を解説するパンフレ
ットの配布を。
②町外施設利用の目的は通院
が %を占める。補完的に町
議会だより No.150
5.3
60
26
外の移動にも利用できるタク
作を経営主体とする本町の多
支援が可能なのか、協議・検
シーチケットを検討しては。
くの農家は、経営基盤を揺る
討していきたい。
A 町長答弁
がす大変な事態に陥っている。
①利用登録、利用予約ともに
今後の展望も不透明な中、生
町の特産品のブランド
電話1本で手続が完了するこ
産意欲減退が心配される。ホ
化に取り組んで
とから、今以上の簡素化は難
クレンは 年産米の種子の購
しい。当日予約を可能とした
入費について、 キロ当たり
Q質
問
場合、新たに発生する問題も
2千円の助成を決めたが、本
米の需給安定のため、農家
あり、引き続き慎重に検討し
町の考えは。また、独自の低
の所得確保のため、飼料米の
ていきたい。パンフレットに
金利資金の新設や振興作物に
拡大の動きは理解するが、私
ついては、利用の手順をわか
対するハウス助成、新しいこ
の考えは浦臼産特別栽培米を
りやすく記載した利用案内を
とにチャレンジする人には無
町のブランド米として位置づ
町内回覧する。
利子のチャレンジ資金などど
け、町は販売促進まで関わっ
②国の補助金を活用し、タク
うか。J Aとも協議し、早目
ては。北竜町は町を上げてク
シー料金利用助成事業を実施
の対策を。
リーン米の生産に取り組み、
A 町長答弁
する。対象者は、 歳以上の
温湯消毒機でほとんどの農家
方、身障手帳、精神福祉手帳、
農家の生産意欲向上に向け
が農薬を使わない種もみ消毒
療養手帳等を持っている方、
た対策を考えたとき、水稲作
をしている。ほかにも黒千石
要介護または要支援認定を受
付面積維持の観点からも種子
大豆の加工や販売に熱心に取
けている方で、申請により3
助成のような前向きな支援は
り組んでいる。浦臼町の特産
00円の利用券を 枚交付す
有効な対策であると考え、今
品をブランド化し、消費者と
る。町内事業者が運行する通
後実施に向けて支援内容を決
つなげることが長期的な農家
常のタクシー、乗合タクシー、 定する。具体的な内容等につ
支援なのでは。
福祉有償運送にも利用可能と
いては購入実績の確定を待つ
A 町長答弁
する。
ことになるが、できるだけ早
浦臼町産の米の産地指定
急に支援できるよう努める。
率は全道の中でも上位にあ
町独自の資金創設については
り、既にブランド化されてい
農家の生産意欲向上
考えていないが、今後の農業
る。さらなる高付加価値を考
に、町独自の緊急支援
情勢や農家の自発的な作付振
え、特別栽培農産物の生産や
策を
興に向けた機運の高まり、町
イエスクリーンなどへの自主
として振興すべき作物が具体
的な取り組みは大いに歓迎す
化したときには、どのような
る。
14
Q質 問
年産の米価の暴落に、稲
70
20
5.4
56
25
折坂議員
15
20
Q 再質問
ひ両者協議を持つべき最良の
Q 再々質問
機会と思うが、町としての考 5年計画の中ではなくこれ
今回の発券は地方創生にお
ける商品券であり、国の指針
えは。
は1年、1年刻々と迫ってい
では、取扱店は市町村が決め
A 町長答弁
る大変な問題であると認識し
るとなっているので、町が責
町としても町内唯一、生鮮
ている。地域のためのAコー
任を持って決めるべきと思う
食品を扱っている同店舗の住
プということで、赤字状態で
が。
民生活への重要性、必要性は
はあるが対策を打ちながら経
浦臼町歯科診療所の存
A 町長再答弁
非常に高いと認識しており、
営を続けている。
続について
今後正式な話がありましたら、 浦臼町における企業の応援
これまでも5年、6年もプ
レミアム付き商品券事業はう
積極的に協議には参加してい
について、しっかりと軸足を
Q質
問
ちの町で実施しており、基本
きたいと考えています。
とらえて町がまず先に話し合
東日本医療大学との関わり
的には今までと同じ形でいい
Q 再質問
いの場を持つことが優先され
で、経営が赤字という報告が
と思います。商工会と農協と 車のないお年寄りが買い物
ることでは。そこで町自らが
ありました。指定管理も 年
の話し合いの結果を待ってい
をし、その後お茶を飲みなが
先に出向くという考えがある
3月までとのこと。人口減が
るところです。
ら世間話をし、また色々な情
のかどうか。
予想される中で、地元の歯医
報交換の場としてのコミュニ
A 町長再々答弁
者さんは大きな働きをするも
ティの場を設ける事により、 買い物をするところが無く
のと思っています。現状の精
JAと町とのコンビニ
地方創生資金での予算申請の
なるというのは、町が無くな
査・検討を重ねて、 年度以
構想について
対象として 年度に策定する
るということに直結します。
降町での補填をしながら指定
総合戦略に組み入れできない
時間的な余裕も無いことも
管理者を公募しては。
Q質 問
か。町長の考えは。
重々認識はしておりますので、 A 町長答弁
今回ピンネ農協において中
期経営計画が策定され、老朽
何らかの形はとっていきたい 平成 年度から指定管理を
A 町長再答弁
化建物の取り扱いが明記され、
3月初めに組合長と専務が
と思います。
医療大学が受けて以来、ずっ
浦臼支所はもとよりAコープ
来ましてAコープの解体、改
と経営難であったことは、1
の取り扱いも含まれている。
善、改良、など話を私のほう
月の議員懇談会に申し上げた
Aコープについては、今後に
から致しました。今後も、会
とおりです。患者数も年々減
おいてコンビニ化も検討して
議を持つ機会は出てくると
少し、平成 年度では5百万
おり、町もコンビニの誘致を
思っております。5カ年の総
近い赤字経営となっている。
考えているということでJ A
合戦略の中でありますが、有
大学側からは、契約更新には
と町の構想が一致しており、
効な1つの議題、話題ではあ
全額補填が条件であるという
正式な場をもって浦臼町の今
ると思っています。
申し入れがあります。町とし
後の町のあり方について、ぜ
ては独立採算制方式による指
牧島議員
28
国においても農業の体質強
化、所得向上のため六次産業
化を推進していることから、
町としても農業者の自主的な
取り組みに対する支援を検討
していきたい。
プレミアム商品券
Q質
問
国においてプレミアム商品
券を発行することとなり、今
回はAコープでの利用に向け
て拡大できないか検討を願い
たい。
中川議員
A 町長答弁
本町では、これまで商工会
事業での取り組みとして実施
していることから、今回も商
工会会員商店のみの利用とな
っていますが、Aコープでの
利用を望む町民の声もあるこ
とから、現在商工会ではJ A
ピンネと協議をするとの報告
を貰っています。
議会だより No.150
27
18
25
28
定管理を行って頂くことが最
よる時間的移行がスムーズに
画及び行財政改革集中プラン
明記されており、計画に沿っ
良と考え、まず医師向けの各
なるのではと考えるがいかが
の提示なしに施政方針が示さ
たものと認識をしている。
冊子に公募の掲載をしたいと
か。
れたが、将来にわたる町づく
Q 再質問
考えています。応募期間は
A 町長答弁
りの各政策、振興策を開示し、
安定した財政運営を基本に
月頃と考えていますが、その 現在協議を進めている段階
その中で道の駅再開発の位置
して、状況に応じて内容をよ
前に各方面に医師を募集して
です。建設地について、全て
づけを論じるべきと考えるが。 く見直し、多くの話し合いを
いることを周知し、何とか平
のケースを想定して検討して
A 町長答弁
必要としながら、箱ものを建
道の駅再開発の是非を
成 年4月からも引き続き開
いきたい。開設時期、スケジ
①大規模な事業が重なり大き
てることだけに走ってしまっ
問う
設できるようにしていきたい。 ュールも一般的には基本設計、
な額になった点は、配慮が必
たところが問題と考えるが。
実施設計となる。幼稚園の耐
Q質
要だったと反省をしている。
A 町長再答弁
問
力度調査の結果全面改築また
①前年度比 倍の 億190
道の駅整備事業は、当初工
子ども・子育て支援と道の
認定こども園の早期実
は危険改築事業の補助案件と
0万円に及ぶ建設事業費︵構
事費は概ね3億5千万円程度
駅のような経済活動。それは
現を求める
して対象とされたものであり
成比 ・8%︶を計上する予
と思っていたが、資材高騰や
同じ土台には上がらないし、
Q質
ます。5千点以下を危険点数
算編成は単年度に集中しすぎ
人件費上昇など、事業費が増
優先順位をつけるというもの
問
とする文部科学省の数値が出
ではないか。しっかりとした
えていったのは事実である。
ではない。そのときに必要な
先般、本町における子供・
子育て支援計画がつくられ、
ています。
年次計画を組むことにより解
この整備事業によって雇用の
事業を、財政も考えながら提
報告がされた。本町では保育
Q 再質問
消できるものと思う。町税が
場の増加、農産物の販路拡大、 案をして、議会の同意を得て
所がなく、また幼稚園整備が 0歳から、人として形づく
%も落ち込む状況の中で、
さらには交流人口増による町
やっていくというのが行政だ
遅れている現状にある。みど
っていく。ハイハイから立ち
町債を 倍の7億円以上に組
の魅力情報発信拠点など、す
という思いがある。大まかな
り幼稚園は昭和 年の建物で、 歩きまで、その後も幼児教育
み、繰入金は前年度比2倍以
べてが町の活性化につながる
事業として、お金だけで反対
平成3年に増改築を進めて、
の大きな視点として議論され
上の8億2500万円を計上
事業として、また、過疎債を
はして欲しくないという思い
既に 年が経過している。ま
ている。時間を早めては。
している。そのうち3億9千
活用することで、決して過度
はある。事業の本質として、
た 年度での事務報告にある
万円は一般財源不足のための
な予算計上とは考えていない。 町にとって将来必要だという
A 町長再答弁
耐力度調査では、4615点
公設民営がどうなのか。施
財調取り崩しである。設計の
②総合振興計画については第
ことの当初計画予算を上げて、
とあるが、何を意味するもの
設の大きさ・機能を協議して
見直しをはじめとして再検討
4次総合振興計画策定が遅れ
承認をいただいて実施設計、
か。どういう形にするかとい
いきたい。
の時間が必要と考える。健全
ており、未だに完成していな
基本設計を実施しているので、
う議論と併せて場所の問題も
な財政運営に努めることが、
い状況にある。平成 年度か
そこで 億円なら良い、 億
ある。以前からの営林署があ
町に求められていることなの
らの中期計画においては、自
円なら駄目、という問題では
った用地、ここは小学校のグ
ではないか。5億1200万
立性の高い農業経営の確立に
無い。
ラウンドにも近くまた史料館
円を占める道の駅再開発は過
よる今後の方策の中で、道の
も近場にあり、公共的広場が
度な高額費用計上と考えるが。 駅などで直売所を整備し、農
確保されていて、建て替えに
②本年に示すべき総合振興計
産物販売の促進を図ることが
議会だより No.150
22
4
5
28
49
25
41
10
9.7
34
1.3
1.7
13
柴田議員
30億2453万9000円 地方創生事業関係
(3692万4000円)
3662万5000円
全国町村議会議長会表彰受賞
全国町村議会議長会から、
永年にわたり地方自治振興や
町政発展に貢献された方に表
彰状が授与され、第1回定例
会開会前に阿部議長より伝達
されました。
年表彰を受けた議員
静
川
広
巳
議員
下 水 道 事 業
(第2号)
8077万9000円 石狩川流域下水道事業負担金 △14万4000円
(△177万6000円)石狩川流域下水道組合管理運営負担金
△104万円
特別会計
4511万1000円 後期高齢者医療システム導入業務委託料
(△158万円)
△43万6000円
保険料等負担金
△75万8000円
15
後期高齢者医療
(第2号)
審議 された 事件 と 結果
◎平成26年度予算の補正されたもの
27
特
別
会
計
8260万円
1122万2000円
1億9624万9000円 国民健康保険分賦金
(976万8000円)
国民健康保険
(第3号)
5253万7000円
△280万3000円
△378万円
(第11号)
石狩川流域下水道事業負担金 153万8000円
石狩川流域下水道組合管理運営負担金
396万4000円
公債費
6658万2000円
下水道事業
0.1
3249万1000円
4160万円
△ 10.7 保険料等負担金
後期高齢者医療
補正された主なもの
補正後の予算額
(補正額)
会 計 名
(補正番号)
29億8761万5000円 基金積立金
(6333万1000円)町社会福祉協議会補助金
療養給付費負担金
般
会
計
(第10号)
一
計 32億7140万円
会
般
国民健康保険分賦金
特定健診事業費
1億9590万円
25
教育関係
1億5429万7000円
産業関係
2億8421万円
21.4 福祉関係
3億4373万4000円
建設関係
6億4373万円
生活・防災・まちづくり関係 5億1710万円
一
5.2
国民健康保険
26 27 27 27 27
予算の主なもの
予 算 額 前年度比
会 計 名
1億7027万9000円
927万4000円
◆浦臼町道路占用条例の一部を改正する条例について︱可決︱
◆浦臼町立幼稚園設置条例の一部を改正する条例について
︱可決︱
◆平成 年度浦臼町一般会計予算
︱否決︱
◆平成 年度浦臼町国民健康保険特別会計予算
︱可決︱
◆平成 年度浦臼町後期高齢者医療特別会計予算
︱可決︱
◆平成 年度浦臼町下水道事業特別会計予算
︱可決︱
◆平成 年度浦臼町一般会計補正予算
︱可決︱
◆浦臼町議会委員会条例の一部を改正する条例について
︱可
決︱
◆議案第 号平成 年度浦臼町一般会計予算に対する修正につ
いて
︱可決︱
平成27年度 各会計予算
条例等の審議と結果
◆教育委員会教育長の職務に専念する義務の特例に関する条例
の制定について
︱可決︱
◆特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条
例等の一部を改正する条例について
︱可決︱
◆浦臼町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例等の一部
改正する条例について
︱可決︱
◆公平委員会設置条例及び浦臼町公平委員会の委員の服務の宣
誓に関する条例を廃止する条例について
︱可決︱
◆分収造林契約における造林費負担三者契約への変更について
︱可決︱
◆奈井江、浦臼町学校給食組合規約の一部を変更する規約につ
いて
︱可決︱
◆浦臼町いじめ問題対策連絡協議会設置条例の制定について
︱可決︱
◆浦臼町いじめ問題審議会設置条例の制定について
︱可決︱
◆浦臼町いじめ調査委員会設置条例の制定について
︱可決︱
◆浦臼町行政手続条例の一部を改正する条例について︱可決︱
◆浦臼町保育の必要性の認定基準に関する条例の制定について
︱可決︱
◆浦臼町下水道条例の一部を改正する条例について
︱可決︱
◆特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条
例の一部を改正する条例について
︱可決︱
◆浦臼町職員等の旅費に関する条例等の一部を改正する条例に
ついて
︱可決︱
◆浦臼町税条例の一部を改正する条例について
︱可決︱
◆浦臼町廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する
条例について
︱可決︱
議会だより No.150
議会だより No.150
平成27年度
予算特別委員会 質疑要約
道の駅入込人数の数
値目標について
道の駅建設に対する地
方債、地方交付税に反
Q
道の駅再開発の意義
道の駅再開発の意義につ
いて説明を。
浦臼町は農業が基幹産業
であり、作物を作ってい
るだけでは町の活性化に直接
結びつかない。できるだけ町
外の人に来ていただくことで、
町内にある特産品農産物の魅
力をPRできる。また、加工
品を町民全員で考えて付加価
値をつけ、町の情報発信もで
きる道の駅再開発は今の浦臼
に必要な施設と思う。
︿町長﹀
︿産業建設課長﹀
道の駅の経営について
計画が明確でなく、出店
映される金額は
現在の道の駅の入込人数
者との話や意見の聞き入
と、年次ごとの目標数値
地方債に対して償還する
れをしたのか。赤字経営にな
と経済効果は。
部分について説明を。ま
るような事になれば、テナン
利用人数は平成 ∼ 年
た、農産物直売所に対する農
ト料等の減額など考えている
で 万5千人、1年平均
水省の補助金について。
のか。
万8千人となっている。
起債の償還と交付税措置
数年先に赤字になる場合
年度 万2千人、 年 万8
については起債の限度額
のことを今議論するので
千人、 年度 万4千人、
については4億1360万円
はなく、赤字にならないよう
年度は 万人を目標とし、認
を計上。これに対して過疎債
な知恵をだしていくしかない
知される期間を3、4年と想
の充当を予定している。過疎
と考えている。
定し、最低 %増を考えてい
債について元利償還金の7割 全体計画の中でスムーズに
る。経済効果として温泉や公
が交付税措置、3割を町で償
進行できず、提案が一転二転
園、キャンプなどの近隣施設
還する。償還方法は3年据置、 し、不安を抱かせるような説
への波及効果が考えられるが
9年償還としている。
明をしたことに対し非常に反
具体的な数字は出していない。
︿副町長﹀
省をしている。しかし、事業
︿産業建設課長﹀
農産物直売所に対し農村
の実施によって町の情報発
漁村活性化プロジェクト
信、産業振興につながるとい
支援交付金事業を活用し、1
う思いは今も変わっていない。
740万円の補助金を農林水
産省に申請している。
工事関係の人件費、資材
費、物件費全てが値上が
りし、概算が増加した。また、
設計の中で必要なものを組入
れた結果、床面積が増加した。
関係者・議会等に説明の遅れ
が不安等につながったことに
17
対し、反省している。
︿産業建設課長﹀
︿町長﹀
∼4月の冬場の営業に
対する町の考え方は。
冬場の交通量が落ち込む
のは事実だが、新しく集
約された施設の中で、指定管
理者とともに冬場の集客と施
設の活用を検討していきたい。
︿産業建設課主幹﹀
11
22
29
Q
A
Q
A
道の駅想定費5億円を超える計画
見直しについて
建物の建設費概算が3億
3480万円から520
0万円が増加し、また延床面
積は928㎡から1033㎡
に変わった理由について説明
を。付帯費用が早い段階で説
明されていれば、このような
不安等につながらなかったの
ではないか。
25
28
31
A
A
18
30
55
17
19 30
Q
A
13
A
Q
A
Q
議会だより No.150
地域おこし協力隊の
処遇について
27
予算審査特別委員会報告
時に更新する予定。
下取りについて、標準の下
取り価格があり、民間の下取
り価格より業者の方が高額と
思われるので、現状では考え
ていないが検討したい。
︿産業建設課技術長﹀
雪寒機械購入について
ロータリー車は 年納車
なのか、草刈機も付随し
ているのか。また、下取り車
の民間への払い下げは考えて
いるのか。
年度購入はロータリー
装置付きタイヤショベル
であり、付属して草刈機も同
27
AED借上料6台分を
リースした理由について
地域おこし協力隊はどう
いう立場となるのか。ま
た、募集に対して他市町との
比較になると思うが、魅力の
ある募集を考えているのか。
協力隊については町の嘱
託職員として採用し、業
務の内容は町の係に配属され
たり、社会福祉協議会や、商
工会等の業務となれば町職員
として派遣していく。募集内
容については今後検討する。
︿総務課長﹀
17
27
ゴミかごの設置場所
について
ゴミかごは何基設置する
のか。申込数は何件ある
のか。
農村地区の ヶ所、生ゴ
ミ用を考えており、夏場
の設置希望地区のうち、除雪
の関係に対応できる地区とし
ている。現在は 、3ヶ所の
希望である。
︿くらし応援課長﹀
AEDをリースすること
のメリットは。
AEDは行政センター、
保健センター、農村セン
ター、小学校、中学校、改善
センターの6施設に設置する。
2009年1月に浦臼ライオ
ンズクラブから寄贈されたも
ので、この更新にあたり、リ
ースでの導入のほうが安く、
メンテナンス等がリース会社
で可能なことからリースで対
応することとした。
︿総務課長﹀
浦臼町地域防災マッ
プ作成について
︿総務課長﹀
防災マップの中に避難所
を設定すると思うが、障
害者や高齢者が避難できる福
祉避難所の検討はあるのか。
現在、福祉避難所は無い
が、今回の計画の見直し
のタイミングで町内の各施設
と協議し、福祉避難所として
いただけるのであれば、その
方向で検討したい。
16
Q
A
Q
A
Q
A
3月 日・ 日の予算審査
日本ハムファイターズ
特別委員会において、慎重審
の応援としての内容は
議を重ね、平成 年度浦臼町
日ハム応援として報償費
一般会計予算については賛成
に150万円計上とある
少数によって、否決すべきも
がその内容について。
のと決定いたしました。
本年、武田・鍵谷両選手
道の駅再開発、鶴沼第2団
が浦臼町応援大使として
地建設、役場庁舎及び小学校
活躍していただけることとな
大規模改修など投資的経費が
った。浦臼町も日ハムの応援
前年対比170・6%増の
として年3回、ヒーロー賞に
億1千万円となり、町債・各
おいて特産品を贈呈する予定。 種基金繰入による財源確保を
また、その他にも町内の日ハ
行った予算編成となっていま
ム後援会と協議をしながら考
した。
えていきたい。︿総務課長﹀
行財政集中プランの継続の
中で積極財政予算は町民の理
解は得られないものと判断
し、予算の組替えあるいは修
正をすべきものと提言しまし
た。
︵小松委員長︶
13
住宅リフォーム等 補 助 金
26
Q
A
の執行率向上につ い て
平成 年度からリフォー
ム予算を400万計上に
なっているが、執行率が低い。
より多くの方に利用していた
だけるように補助の条件を改
正してはどうか。
年度は執行額188万
7千円で、400万円に
対して %の達成率である。
今年度より倉庫附属建物も対
象とした。検討事項はあるが、
既に事業を行った人との公平
性なども考慮し、慎重に考え
たい。
︿総務課長﹀
26
47
Q
A
40
12
Q
A
Q
A
12 23
一般会計 29億2428万4000円
(第9号) (8476万4000円)
●補正された主なもの
基金積立金
8277万2000円
常 任 委 員 会 報 告
12
22
2.4
その他の委員会
◎議会運営委員会
総務常任委員会
農林建設常任委員会
3
月3日・ 日・ 日
・第1回定例会について
月 日﹀
︿調査日 1月 日﹀
︿調査日
◎全員協議会
﹃雨竜町高齢者福祉施設﹁シ
﹃中心蔵ライスターミナルの
2月4日
・アグリマート新規事業計画
ルバーハウスうりゅう﹂の視
稼働状況について﹄
について
察﹄
ライスターミナルの色彩選 道の駅再開発について
・
別機を中心に施設内各所を視
2
月 日
自力で日常生活が出来る高
齢者、及び身体に障害のある
察した。
・第1回定例会に係る議案説
方が入居できる町立の施設。
施設は平成 年に建設され 明
・道の駅再開発について
平成 年7月に開設され、現
たもの。 年産米は 万俵が
2月 日
在は 名の入居者の利用料と
集荷された。
・新年度予算について
3月 日
指定管理料で運営されている。 色彩選別機の処理能力は
・第1回定例会の運営につい
初期の認知症高齢者にも対応
∼ トン毎時、全3基のうち
て
したり、薬の管理、隣接病院
2基を1次選別、1基を2次 ・議会提出案件について
への送迎なども行なっている。 選別として稼動しているが、
3月 日
・予算審査特別委員会におけ
①特養などの施設に入る前の
再調整処理の進捗状況は 年
る審査の結果と今後の対応
中間施設の必要性について本
1月現在、ライスターミナル について
町も検討すべきでは。
全体で ・1%という現状で ・町有地の使用貸借について
②利用者は共用スペースで麻
あり、最終的に6月終了予定。 ・地域活性化・地域住民生活
雀などの交流を楽しんだり、 ライスターミナルは他にも 等緊急支援交付金について
3
月 日
外出も自由。見守りのバック ﹁ サ イ ロ ﹂ と 呼 ば れ る 貯 蔵 施
・第1回定例会の運営につい
アップがあり家族は安心でき
設や貯蔵タンクと乾燥機、選
て
・セイコーマートの町内進出
る。
別機、自動給機、コンピュー
について
③多額の町の資金を投入して
ターシステムなど様々な機械 ◎議会広報特別委員会
いることから、町外の利用者
があり、知識と技術が必要と
4
月 日
がいることに町民の理解が得
されているので、オペレータ
・議会だより第150号編集
られているのか疑問も。高齢
ーの育成もしっかり行なって 委員長
折坂
美鈴
者のニーズ調査や適正な指定
いただき、リフトなど作業車 副委員長
柴田
典男
委員
小松
管理料について事前調査が重
の安全運転にも心がけていた
正年
要では。
だきたい。
中川
清美
1
20
12
27
20
24
10
18
25
26
41
24
13
20
請願書・意見書
◎平成26年度予算の補正されたもの
[請願書]
○農協関係法制度の見直しに関する請願書
︵請願受付第1号︶︱採択︱
・請願者
ピンネ農業協同組合
代表理事組合長
宮本英靖
浦臼町農民協議会
執行委員長
岸田利男
・紹介議員
靜川広巳・中川清美
○TPP交渉等国際貿易交渉に関する請願書
︵請願受付第2号︶︱採択︱
・請願者
浦臼町農民協議会
執行委員長
岸田利男
・紹介議員
靜川広巳
[意見書]
3件の意見書案については、原案のとおり可決し、関係各省
庁に提出しました。
○農協関係法制度の見直しに関する意見書
○TPP交渉等国際貿易交渉に関する意見書
○安全・安心の医療・介護の実現、医療・介護従事者の大幅増
員と処遇改善を求める意見書
第1回浦臼町議会臨時会 ︹2月4日開催︺
条例等の審議と結果
◆浦臼町過疎地域自立促進市町村計画の
一部変更について
︱可決︱
公営住宅解体事業、障害者福祉施設整
備事業等の実施に係る本計画の一部を変
更しました。
補正後の予算額
(補正額)
会計名
(補正番号)
14
議会だより No.150
行財政改革プランの見直しについて
これまで、平成16年度から2期10年にわたり、行財政改革プランに基づき効率的な行政運営に
向けて、町民の皆様と共に積極的に取り組んできました。
その効果により、町の財政状況は緩やかに改善に向かっており、財政調整基金等に積立ができる状況
となりました。
しかしながら、今後さらに進行することが予想される社会構造の変化や人口減少問題を克服し将来
につなぐ地方創生を実現するため、まちづくりの基本となる「浦臼町総合振興計画」と地域の実情に
応じた地方版総合戦略に基づいた事業を推進し、まちづくりを進めるための安定した財政基盤を確立
する努力が必要です。
そのことから、現プランの終了年次にあたりプランの評価・見直しを行い、新たに「行財政改革持
続プラン」として平成27年度からの5年間の計画を策定しました。
★行財政改革プランの基本方針★
行財政改革の考え方としては、今後も社会経済の変化に即応しながら限られた財源を計画的に配分
し、過去10年間に取り組んできた項目は可能な限り継続することを基本としながら、町民とともに
問題意識を共有し、その時々の社会情勢を考慮しながら点検・評価を行い、柔軟に見直しを行い推進
していきます。
★新プランの主な見直し内容★
① 円安の進行や物価上昇、消費税の増税などにより住民生活は以前よりも増して厳しい状況にある
ことを鑑み、住民負担に直結する固定資産税と軽自動車税の税率について独自加算を廃止し、標準
税率に戻し負担軽減を図りました。
② 人事院勧告による給与の減額改定などを勘案し、職員給与の独自削減を廃止しました。
(一部の
手当削減は継続します。)
今後は更に進行する人口減少を克服するため、住民と行政が情報を共有し知恵を出し合い、新しい
視点での町づくりのための施策を展開しながら、一方で財源の効率的な運用と更なる節減を図り引き
続き堅実な財政運営に努めて参ります。また、国の状勢の変化等に
スマートフォン・タブ
レットをお持ちの方
より財政状況に影響が生じるおそれがある場合には、迅速に検証を
はこちらから浦臼町
行いプランの見直しを行い自立した町づくりを進めて参りますので、 役場ホームページを
ご覧いただけます
引き続き皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
新しいプランにつきましては、町の公式ホームページ若しくは役
場総務課にて公表しております。ご不明な点がございましたら役場
総務課企画統計係までお問い合わせください。
お知らせ
町民の皆様にもっと町のホームページを活用していただく機会を増やすため、今月号からQRコー
ドの記載を始めます。スマートフォン・タブレットをお持ちの方は、QRコードを読み取ると浦臼町
ホームページ内の該当箇所をご覧いただけます。
東京浦臼会からのお知らせ
今年の東京浦臼会開催日時、場所は次のとおりです。
日時:6月20日(土曜日)午前11:00より
場所:東京駅八重州中央口近辺 中央区八重州2−1−5 東京駅前ビル9階
詳しくは6月に全戸配布をする東京浦臼会だよりでお知らせいたします。
振り込めサギには十分注意しましょう!
15
保健センター(長寿福祉課 保健指導係)
☎69-2100
保健師・栄養士だより
27年度より 検診の形が変わります!
★今年度から検診の形が変わり、特定・後期高齢者健診と胃がん・大腸がん検診が同時に受けることが出来ます。
★若者健診が、1,000円で受診できます。(昨年度までは4,534円)
★小学3年生と中学2年生のエキノコックス症検査が申し込み制になります。
○対象となる方には、事前に申込書を通知します。
○小学4年生、中学3年生で昨年検査が出来なかった方は、ご相談ください。
★後期高齢者健診と若者健診が10月にも受けることが出来るようになりました。
<健診の予定>
対 象 者
子 宮 が ん 検 診
20歳以上の女性
乳
40歳以上の女性
が
ん
検
診
日 程
7月14日(火)
国 保 特 定 健 診
40∼74歳の国民健康保険に加入している方
後 期 高 齢 者 健 診
後期高齢者医療保険に加入している方
8月 6日(木)
若
20∼39歳の国民健康保険に加入している方
7日(金)
胃・大腸・肺がん検診
40歳以上の方
10月22日(木)
前 立 腺 が ん 検 診
50歳以上の男性の方
23日(金)
肝炎ウィルス検査
40・45・50・55・60・65・70歳で
これまで検査を受けたことのない方
エキノコックス症検査
小学3年生・中学2年生
5年以上検査していない20歳以上の方
者
健
診
の4日間あります
★申し込み受付は、まだしていません。
詳細や申し込みについては、決まりしだい町内回覧チラシで配布しますので、ご確認ください。
アンケートのお願い
『第2次健康うらうす21』策定のため、5∼7月頃に
20∼74歳の方1000人にアンケートを配布する予
定です。
届いた方は、ご協力よろしくお願いします。
交通安全を心がけ事故の無いよう努めましょう!
5 16
広報うらうす 2015−□
犬の飼い主のみなさんへ
平成27年度 狂犬病予防注射日程表
月日
6
月
11
日
︵
木
︶
12
日
︵
金
︶
場 所
於札内直売所前
浦臼消防団第2分団(鶴沼)詰所前
町営住宅スパーク21・D棟向い 農協11号倉庫前
森商店前
札的母と子の家前
晩生内地区コミュニティセンター前
役場車庫前
出張注射
時 間
9:00∼10:00
10:10∼11:00
11:10∼12:00
13:00∼14:00
14:10∼15:10
9:00∼11:30
13:00∼15:00
15:00∼
地区割
鶴1・鶴3
鶴2
浦5∼浦7
浦1
浦7・浦8
晩1・晩2・晩3
浦2・浦3-2・浦5
全 区 域
※地区割は、あくまでも目安です。御都合に合わせて上記の、どちらで受けていただいても構い
ません。
●注射料金 2,560円 注射済票交付手数料550円 合計 3,110円
なお、新規登録の場合や飼い犬が変わった場合は、登録料(3,000円)が新たに必要です。
また、所有者・転居により住所が変わった場合は、変更の申請が必要になります。
●出張注射料金 1,000円
ご不明な点がありましたら、役場・くらし応援課・生活係℡0125−68−2112までお
問い合わせください。
平成 年度の犬の狂犬病予防注射を次
のとおり実施します。
既に登録を済ませている飼い主の方には
案 内 書 を 送 付 い た し ま す。﹁注 射 済 票﹂を
兼ねた用紙になっていますので、必要事項
を記入のうえ切り離さずにそのまま会場に
お持ちください。また、新規に犬を飼われ
た 方 は、登 録 と 予 防 注 射 が 必 要 で す の で、
最寄の会場までお越しください。
狂 犬 病 予 防 注 射 実 施 の お 知らせ
27
人権・困りごと相談所を開設します
こんなことで悩んでいませんか?
いじめ、差別、借地・借家、親子・夫婦などの家庭内のこと、セクシャルハラスメント、近隣間のもめご
と等の法律問題や心配ごと、悩みごと。
相談所では毎日の暮らしの中で起こる様々な問題についてのご相談に応じます。
相談には、人権擁護委員又は
相談は、秘密厳守で無料です。 札幌法務局職員が応じます。
日時 6月1日(月)13∼15時 どなたでもお気軽にご相談ください。
場所 浦臼町行政センター
※常設の人権相談所
札幌法務局滝川支局 ☎0125-23-2330 滝川市緑町1丁目6番1号
相談専用ナビダイヤル ☎0570-003-110
子ども人権110番 ☎0120-007-110
女性の人権ホットライン ☎0570-070-810
人権イメージキャラクター
人KENまもるくん
人KENあゆみちゃん
主催 滝川人権擁護委員協議会/札幌法務局滝川支局
平成27年度 浦臼町社会教育事業
★ちびっこ
ちびっこあつまれ! パー
パート
ト1★
४!‫!ح‬৪!༡!ਬ
͙̺̻ͭ̈́͂͜Ȃ̷̞̱̜͖̠̽͡ͅ""
開催期間 5月22日(金)∼9月25日(金)
開催日数 全10回
開催時間 午前10時∼午前11時30分
開催場所 浦臼町農村センタ一他
募集対象 1歳6ヶ月から4歳の幼児
参 加 料 一人 1,000円
参加申込期限 5月15日(金)
問い合わせ・申込み先
浦臼町教育委員会社会教育係 TEL68−2166
国民健康保険税は納期内に必ず納めましょう!!
17
広 告
札幌地区トラック協会 来庁
スマートフォン・タブレッ
トをお持ちの方はこちら
から浦 臼 町 役 場ホー
ムページをご覧いただ
けます
4月2日(木)、札幌地区トラック協会岩見沢支部の方々が来庁され、
子ども達にと『交通安全の光るバッジ』を町長に手渡しました。
4月6日(月)が小学校・中学校の入学式でしたが、町長は、
「ピカピ
カの1年生が交通事故に遭わないよう地域の見回りを強化していますが、
このバッジでより効果が出ると良いと思っています。」と話していました。
平成27年度 防火・防災管理講習について
平成27年度防火・防災管理講習が6月17日(水)、18日(木)の2日間、砂川地区広域消防組
合消防総合庁舎にて開催されます。
申込用紙は、日本防火・防災協会のホームページでダウンロードする又は、砂川消防署及び奈井江・
浦臼統合支署にもありますのでどちらかで入手してください。
申込期間は5月18日∼28日、受講料6,170円(税込・テキスト含む)
、定員60名となってお
りますので、受講を希望される方はお早めにお願いいたします。
不明な点があれば、砂川消防署予防課までご連絡ください。
電話番号 0125−54−2196
૧‫ۏ‬଎੥͈̤౶̵ͣ
෠ఆΓϋΗȜ଎੥৒
一般図書
児童図書
月村 了衛
ാน͈‫ـ‬ȁȁུ‫ؚ‬ఱરΦηΥȜΠै຦
ͺͼΥ·ρͼΥ΢ΧΠθΐȜ·ȁȁུ‫ؚ‬ఱરΦηΥȜΠै຦ 伊坂 幸太郎
湊 かなえ
୲੹
真梨 幸子
Ķ૽͈ΐνϋ΋
小川 糸
΍Ȝ΃Α͈࿡ͅ
遠田 潤子
̤௞৆
桜木 紫乃
ήσȜΑ
佐藤 愛子
๓઴
道尾 秀介
൫ྶ΃ιτ΂ϋ
ķĶത͈̦߯ࢡ̧ȁ৻ಖ୶୆͈඾ܱನ 加藤 久雄
໐‫ؚ̩̭̥̽ͬ͢‬ςιͼ·ུ̳ͥ
ࠬൠ౵ͬ‫̬ͥئ‬࿡ĺশ̥͈ͣಁ̮͉ͭ 石川みずえ・浅野 まみこ
̺͘‫̠ࣣͅۼ‬Ȋ̳̪ࣽই͛ͥ෇౶છထཡ
朝田 隆
̳̪ࣽই̹̞͛Ȋȸ͏̯ͥ͂ො୕ȹȁංȁड૧΄ͼΡ
̠͐ȁ̠͐ȁ̠͐
はた こうしろう
̤̞̱ȡ̞
くわざわ ゆうこ
Πη΃ȁ΋τ·ΏοϋijıIJĶ
̜̪̈́͘ͺΩȜΠ
あんびる やすこ
σρσ̯͈ͭȁ̢̧͖̠̠ͭ͡
̢̢̭͂ͧ
ふるしょう ようこ
̤͇̱͈͡ḁ͙̯̏͘
αͼζΛ·Α
長谷川 義史
アイリーン・
トリンブル
੫͈ঊ͈ဋ͓̤̦͙ͥͤȁIJĶķ
ၫ̳̞ͥ͛ͧ
いとう ひろし
新宮 文明
角 愼作
‫ֽ׆‬಴‫֗ޗ‬տ֥ٛ২ٛ‫߸֗ޗ‬
Ⱥ̤࿚̵̞ࣣͩ୶Ȼ
ഩდġķĹȽijIJķķ
ゴミは、分別して出しましょう!!
5 18
広報うらうす 2015−□
スキルアップセンター空知
一般住民講座
平成27年度 前期 ◆ 初心者コース ◆
コース名
(OSはWindows8.1)
ワープロ・エクセル・パワーポイント
2013入門[全12回]
タイピング・インターネット[全5回]
No.
A−2
A−3
日 程
(各週、火・金曜日)
5月19・22・26・29日
6月2日
6月5・9・12・16・19・23・26・30日
7月3・7・10・14日
時 間 帯
18:30∼20:40
18:30∼20:40
受 講 料
6, 750
16, 200
テキスト代
250
2, 592
対 象 者
文字入力を習いたい方
文字入力・マウス操作ができる方
便利な3種類のソフトについて、基本的な機
キーボードを使った文字入力、インターネッ
能を中心に学習する初心者向けの入門編で
トの使い方など
す。
内 容
◆ 一般コース ◆
(OSはWindows8.1)
コース名
ワード基礎2013[全8回]
エクセル基礎2013[全8回]
No.
B−1
B−2
日 程
(各週、火・金曜日)
5月22・26・29日
6月2・5・9・12・16日
6月19・23・26・30日
7月3・7・10・14日
時 間 帯
18:30∼20:40
18:30∼20:40
受 講 料
10, 800
10, 800
テキスト代
2, 160
2, 160
対 象 者
文字入力・マウス操作ができる方
文字入力・マウス操作ができる方
内 容
文書作成・編集、表作成、印刷、表現力をア 表作成、データ入力・編集、関数、グラフ作成、
ップする機能など
印刷機能など
◆ 全コース共通事項 ◆
・定 員 15名(5名未満の場合は中止となります)
・申込方法 お電話にてお申込ください。(受付時間/平日の9:00∼17:30)
・募集締切 各コースの開講日の10日前までとします。
グループで希望の講座は、
ございませんか?
講座内容・実施時期などの
ご相談を承ります!
・受講料等 各コースの開講日に当センター受付でお支払い願います。
・そ の 他 講座で使用するテキストを既にお持ちの場合、テキスト代は不要です。
都合により、日程・内容等を変更することがあります。
お問い合せ・申込 スキルアップセンター空知
〒073-0025 滝川市流通団地3丁目6番23号 電話 0125−24−1880
浦臼町に高額寄附
4月21日、北伸建設工業株式会社取締役社長の増田秀雄氏が町長室を訪
れ、地域産業振興のためにと、400万円の高額寄付をいただきました。
ご意向に沿うよう大切に活用させていただきます。
ありがとうございました。
限りある水資源を大切に!節水にご協力をお願いします!
19
リサイクル品を抽選販売します
砂川地区保健衛生組合クリーンプラザくるくるでは、
「粗大ごみ」や「燃やせないごみ」として出
された家具や生活用品を修理清掃し、リサイクル意識の向上のため、地域の皆さんに再使用してい
ただきたく、次の日程で今年1回目の「リサイクル品の抽選販売」を開催します。
場 所 砂川市西8条北22丁目127番地6号
砂川地区保健衛生組合 クリーンプラザくるくる
対 象 砂川地区保健衛生組合を構成する砂川市、歌志内市、上砂川町、奈井江町、浦臼町の住民
の皆さんです。
ただし、申込みは小学生以上とします。
展 示 件 数 約400点
申込み期間 平成27年6月5日(金)から 6月12日(金)まで
ただし、6月7日(日)は、休みとなります。
時間:期間中午前8時30分から午後4時30分まで
抽選・販売日 平成27年6月21日(日)午後1時00分から
※当日会場にお越しいただいていない場合は無効となります。
抽選販売の方法
1.申込み期間内に「クリーンプラザくるくる」に行き、気に入ったものを探す。
抽選日当日の申込はできません。
2.リサイクル品は一部の物を除き有料です。
3.気に入ったものがあったら、一人3点まで、購入申込書に品番号、氏名、住所などの必要事項を
記入して申し込んでください。
(郵送・電話での受付はしていません)
4.申込者は、抽選販売日の午後1時00分までに「クリーンプラザくるくる」にお越しください。
5.申込みが一人の場合は、そのまま申込者に販売します。
6.申込みが複数の場合は、抽選のうえ当選者に販売します。
7.当選者によるリサイクル品は自分で持ち帰ることができることが条件です。
8.購入物件の保管期間は一週間以内のため、早めに引き取るようお願いいたします。
9.申込みのない物件の販売については、抽選販売終了後、午後3時から1階ロビーで先着順に販売
します。なお、翌日からは随時販売します。
ご融資金利 年5.0%、年7.0%、年9.0%、年14.0%
(固定金利・保証料含む)
(平成27年4月1日現在)
※ご融資金利は保証会社の審査のうえで決定させていただきます。
※さらにお取引内容によって上記金利より年0.20%優遇いたします。
・ご融資額 500万円以内 ・ご利用期間 10年以内
※融資条件を変更する場合は、手数料がかかる場合があります。
※保証会社の審査によって、ご希望に添えない場合があります。
※詳しくは当金庫本支店窓口にお問合わせください。
他金融機関、クレジット、消費者金融で
借換もOK
ご利用中のローンの
ほくもんローンプラザ
「まねき猫」
土・日も相談OK! 10:00∼18:30
※火・水・祝祭日休業
お問い合わせは0120−954611
滝川市栄町3丁目5番15号
広 告
ỖẪờỮἧἼὊἿὊὅẒộỈẨཱྀẓ
北門信用金庫 浦臼支店 TEL 68−2011
買物は町内商店で買いましょう!!
5 20
広報うらうす 2015−□
「臼子ねぇさん」と一緒に
農産物・特産品等をPRしませんか?
町では、イメージキャラクターである「臼子ねぇさん」を活用したPR事業の一環として「臼子ねぇ
さん出張サービス」及び「臼子ねぇさんブログで情報発信サービス」を実施します。
こんなときは私を呼んでねぇ∼♪
○臼子ねぇさん出張サービス
・直売所や商店の店頭での集客力向上を!
・他市町村イベント出店時での集客力向上を!
・祭りや地域のイベントで子供とふれあいの場を!
○臼子ねぇさんブログで情報発信サービス
・新商品をブログで情報発信!
・飲食店のメニューをブログで情報発信!
・旬の農産物をブログで情報発信!
・イベントの告知をブログで情報発信!
農産物や自社商品等特産品販売時の宣伝部長としてPRを「臼子ねぇさん」にお任せください。申し
込み方法等は以下のとおりです。
1.利用対象者
町内の農業者、自営業者、町内に事務所を有する企業・団体
2.利用料金
無料
※出張サービスにおけるイベント等の出店料等について利用者負担となります。
※取材内容によってはブログに掲載する画像を別途用意いただくことがあります。
3.申込方法等
(1)臼子ねぇさん出張サービス
電話にてお申し込みいただいた後、
PR事業受託事業者と利用者にて出演スケジュール等を直接打
ち合わせのうえ、出張サービスを実施させていただきます。
(2)臼子ねぇさんブログで情報発信サービス
電話にてお申し込みをいただいた後、PR事業受託事業者と利用者にて取材内容や取材日を直接打
ち合わせのうえ、取材やブログへの掲載を実施させていただきます。
4.お申し込み・お問い合わせ先
役場総務課企画統計係 電話 68−2111(総務課直通)
5.注意事項
(1)
「臼子ねぇさん」のスケジュールによっては、希望する日時に出張・取材できない場合があります
のでご了承ください。
(2)イベント等へ出張する際には、利用者において主催者や施設管理者の許可を得ていただく必要が
ありますのでご注意ください。
(3)
「臼子ねぇさん」が化粧等準備する場所が必要になる場合がありますので、スペースや部屋の提供
等ご協力お願いいたします。
元気にあいさつをしましょう!!
21
浦臼短歌会
月
5
はい!こちら119番
火災出動
危険排除
救急出動
区 分
5
期 間
0
2
0
0
3月1日
(4)
(0)
(29)
(0)
(1)
3月31日
1
0
11
0
0
1月1日
(10)
(1)
(98)
(0)
(2)
3月31日
○
累 計
0
今月分
故人の生前のお礼として
・石 橋 和 博 浦臼第1
(故 石 橋 志 夫さん) 5万円
救助出動
ご厚志ありがとうございます
その他の出動
4月4日
石 橋 志 夫 83歳
浦臼第1
4月4日
美 濃 敏 子 89歳
浦臼第8
浦臼町内の出動状況( )内は統合支署全出動状況
お知らせします!
最終処分場放流水水質検査結果(3月分)
項目 水素イオン
濃度
採取日
男 999人( 0人)
女 1,067人(−3人)
計 2,066人(−3人)
世帯数 936戸(+3戸)
( )内は前月との比 ■3月末現在
〔pH〕
浮遊物質量
生物化学的 化学的
酸素要求量 酸素要求量
全窒素
〔SS〕 〔BOD〕〔COD-Mn〕〔T−N〕
3月5日
(木)
7.8
1未満
0.5未満
2.3
5.60
3月12日
(木)
7.5
1未満
0.6
2.3
4.10
3月19日
(木)
7.8
1未満
0.6
2.4
4.00
基準値
5.8∼8.6 10以下
20以下 90以下 120以下
■発行・編集/北海道浦臼町役場 総務課企画統計係
〒061-0692 北海道樺戸郡浦臼町字ウラウスナイ183番地の15
TEL0125−68−2111㈹ FAX0125−68−2285
2015.5/No.608
e-mail:urausu@alpha.ocn.ne.jp
ホームページ http://www.town.urausu.hokkaido.jp
日︵火︶です。 方の月戸︵別︵火訪︶ま問で︶に収申集し日込でみすさ。れた
19
と き 5月21日(木)午後6時から
ところ 奈井江町文化ホール(JR奈井江駅前)
おくやみ申し上げます
今月の 粗大ごみ収集日 は
短 歌・
・
・
・
・
咲き誇る花のすき間に姫路城
化粧直しでひときわ冴える
井下 隼子
寒もどりバイオリズムも乱高下
それでも春はそこまで来てる
玄地 祐文
鉢植えの花に水やりクンシラン
ひと足先に春を告げくる
斎藤 陽子
かわづ
里からの絵手紙とどくなつかしい
河津桜の花が描かれ
曽根 郁代
久々に明治と文字を書く我は
しみじみ思ふ明治生れを
鈴木 千代
年ごとに積雪計る四月入り
今年は早も萌ゆる麦畑
本間マキ子
﹁父ちゃんの季節が来たネ・
・
・﹂
と笑いつつ
盆栽愛でし吾れの背に言う
森 一喜
﹁ママきれい!!﹂装う母に愛らしき
入学式へ向うファ ミ リ ー
森 小夜子
窓ぎわに今を盛りの君子蘭
色あざやかに心楽しむ
和田 トメ
優良運転手のみが受講できる講習会で、ご自宅に「運転免許証更新連絡書」が届
きますので、砂川警察署等で更新の手続き(申請等)を済ませ、
「優良講習」対象者
に該当するかどうか確認の上、受講してください。
更新手続きは、誕生日の前後合わせて2ヶ月間の間に行ってください。
■印刷/㈱プリコム旭川
12