様式第 1 号(第3条関係) 平戸市報道機関発表資料 提出(発表)日 平成26年12月25日(木) 担当部署 生涯学習課 担当者職・氏名 主査 連絡先(電話) 0950-22-4111(内線5165) 連絡先(FAX) 0950-20-1014 椎山 操 連絡先(Eメール) shogai@city.hirado.lg.jp 平成27年 件 名 平戸市成人式 【内容】 日時 平成 27 年 1 月 3 日(土) 生月地区 平戸地区 10 時~ 13 時~ 平成 27 年 1 月 4 日(日) 大島地区 田平地区 10 時~ 13 時 30 分~ 会場等の詳細は、別紙実施要項のとおり。 (補足説明) 市内新成人者(対象)数 (内訳)生月地区 大島地区 83 名 11 名 446 名 平戸地区 田平地区 264 名 88 名 平成 27 年平戸市成人式(平戸地区)開催要項 1.開催趣旨 成人式を迎えるにあたり、成人としての自覚を再認識し、 自ら生き抜こうとする青年、女性を祝い励ますため成人式を 実施する。 2.日時 平成 27 年1月3日(土) 午後1時開式 (受付開始時間:正午から) 3.会場 平戸文化センター 大ホール 4.主催 平戸市 5.主管 平戸市教育委員会 6.新成人該当者 ①平成6年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた者 ②平戸市(平戸地区)の住民基本台帳に登録されている者 ③過去に平戸市の住民基本台帳に登録されていた者で、希望 により本市成人式に参加申出がある者とする。ただし、平 戸・生月・田平・大島地区の中で1地区のみとする。 7.式典内容 ①開式のことば ②国歌斉唱 ③新成人紹介 ④成人証書授与 ⑤式辞 ⑥祝辞 ⑦新成人者代表あいさつ ⑧閉式のことば 生涯学習課 平戸市副市長 平戸市長 平戸市長 県議会議員・市議会議長 平戸市教育長 8.新成人該当者数 男 女 計 129 名 135 名 264 名 9.その他 式典前 ・世界遺産DVD放映(受付~) ・呈茶(~式典後) 式典後 ・記念写真撮影 様式第 1 号(第3条関係) 平戸市報道機関発表資料 件 名 提出(発表)日 平成26年12月25日(木) 担当部署 生涯学習課 生涯学習推進班 担当者職・氏名 班長 実 連絡先(電話) 0950-22-4111(内線5163) 連絡先(FAX) 0950-20-1014 連絡先(Eメール) 64kouminkan@city.hirado.lg.jp 山下 長崎県公民館大会の開催について ■第64回長崎県公民館大会平戸・松浦・北松大会の実施について 「地域と共に歩む公民館活動」を大会テーマに県内各地の公民館関係者が 一堂に集い、今後の公民館活動のあり方について共に考え、これからの公民館 活動の充実を図ることを目的に開催されます。 分科会 平成27年1月29日 13:30~ 平戸文化センター・たびら活性化施設・生月町開発総合センター 全体会 平成27年1月30日 平戸文化センター 主催 9:30~ 長崎県公民館連絡協議会 長崎県教育委員会 平戸市教育委員会 松浦市教育委員会 小値賀町教育委員会 佐々町教育委員会 問合せ先:第64回長崎県公民館大会平戸・松浦・北松大会実行委員会 〔生涯学習課 生涯学習推進班 担当:山下、森(内線 5163)〕 平 成 26 年 度 第 64 回 平戸・松浦・北松大会 開催要項 1 趣 旨 公民館は、社会教育法の制定以来、地域社会の最も身近な教育機関として、地域課題の解決 を図り、暮らしを豊かにするための学習を支援し、推進する役目を担ってきた。 近年、少子高齢化、過疎化、高度情報化など急速な社会状況の変化により、私たちの暮らす 現代社会の課題はますます深刻になっており、住民全体の地域づくりの拠点として、公民館 はその役割をより一層求められている。 ここに県内各地の公民館関係者が一堂に集い、今後の公民館活動のあり方について共に考 え、これからの公民館活動の充実を図ることを目的に開催する。 2 主題 「地域と共に歩む公民館活動」 大会テーマ ~がんばらんば!! 副題 新たな地域づくりに向けて~ 3 主 催 長崎県公民館連絡協議会 長崎県教育委員会 平戸市教育委員会 松浦市教育委員会 小値賀町教育委員会 佐々町教育委員会 4 主 管 長崎県公民館大会平戸・松浦・北松大会実行委員会 5 後 援 長崎県 長崎県市長会 佐々町 長崎県都市教育長協議会 事等連絡協議会 長崎県町村会 長崎県町村教育長会 長崎県視聴覚教育連盟 財)長崎県子ども会育成連合会 (一財)長崎県地域婦人団体連絡協議会 社 西日本新聞社長崎総局 NBC長崎放送 長崎県PTA連合会 長崎県新生活運動協議会 読売新聞西部本社 テレビ長崎 平戸市 長崎県社会教育委員連絡協議会 (公財)長崎県老人クラブ連合会 長崎県青年団連合会 会 NHK長崎放送局 長崎県市町村教育委員会連絡協議会 朝日新聞社 期 日 7 会 場 (福)長崎県社会福祉協議会 長崎文化放送 平成27年1月29日(木)~1月30日(金) (全 体 会) (第1分科会) (第2分科会) (第3分科会) (第4分科会) (第5分科会) 長崎県社会教育主 (一 長崎県公立高等学校PTA連合 平戸文化センター大ホール 平戸文化センター大ホール 平戸文化センター中ホール 平戸市たびら活性化施設研修室 平戸市たびら活性化施設多目的ホール 平戸市生月町開発総合センター大集会場 長崎新聞 日本経済新聞社長崎支局 エフエム長崎 (順不同) 6 小値賀町 長崎県青少年育成県民会議 毎日新聞社長崎支局 長崎国際テレビ 松浦市 8 参加者 (1) 公民館関係者(公民館長、公民館主事及び職員、公民館運営審議会委員) (2) 自治公民館関係者 (3) 教育委員会関係者(教育委員、教育長、社会教育委員、社会教育主事及び職員、学校教 育関係者、社会教育指導員、スポーツ推進委員) (4) 社会教育関係団体関係者(PTA、子ども会育成会、青年団体、婦人団体、高齢者団体、 青少年育成団体、文化協会、体育協会、公民館利用者団体) (5) 生涯学習施設関係者(図書館、文化ホール、コミュニティセンター、その他) (6) 県・市町行政及び議会関係者 (7) 公民館利用者 (8) その他、教育、スポーツ・文化関係者 9 10 参加予定者数 日 800名 程 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 県公連 理事会 1/28 (水) 1/29 (木) 受付 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 分科会 打合せ 分科会(5会場) レセプション 開会 閉会 講演 行事 行事 (1)第1日目(分科会) 平成27年1月29日(木) 各分科会会場 受 付 12:30~13:30 分 科 会 13:30~16:30 (2)第2日目(全体会) 平成27年1月30日(金) 平戸文化センター大ホール 受 付 19:00~ 9:30 開会行事 19:30~10:15 ① 開式のことば ② 国歌斉唱 ③ 主催者あいさつ 長崎県公民館連絡協議会会長 ④ 来賓祝辞 長崎県知事 長崎県議会議長 ⑤ 歓迎のことば 平戸市長 ⑥ 表彰 ⑦ 受賞者代表あいさつ ⑧ 公民館の歌斉唱 ⑨ 閉式 いきつきいさなとりうた アトラクション 10:15~10:30 【生月勇魚捕唄保存会】 講 演 10:30~12:00 講 師 NPO法人 まちづくり地域フォーラム・かごしま探検の会 代表理事 東川 隆太郎 氏 テーマ 「みんなで楽しいまちづくり」 閉会行事 12:00~12:30 ① 開式 ② 大会宣言決議 大会事務局長 ③ 主催者あいさつ ④ 公民館旗引継ぎ (次期開催地 長崎市) ⑤ 次期開催地代表あいさつ ⑥ 万歳三唱 ⑦ 閉式のことば 大会副会長 1/30 (金) 受 付 11 分科会の構成 分科会・会場 討議テーマ 家庭教育と公民館 1 平戸文化センター 大ホール 青少年と公民館 2 平戸文化センター 中ホール 人権教育と公民館 3 たびら活性化施設 研修室 成人教育と公民館 4 たびら活性化施設 多目的ホール 自治公民館活動 5 生月町開発総合センター 大集会場 討議の視点・論点 家庭教育支援のため の公民館活動のあり 方を考える。 青少年の健全育成と 体験活動を推進する 公民館活動のあり方 を考える。 ① 家庭の教育力向上に関する学習機会や 情報を提供する公民館活動のあり方に ついて ② 子育てを支援し、ネットワークを広げ る公民館活動のあり方について ① 地域で子どもを見守り、育てる公民館 活動のあり方について ② 体験活動、ボランティア活動等を推進 する公民館活動のあり方について 人権感覚を高め、明るい地域づくりを目指 人権を尊重し、明る し、人権教育を推進する公民館活動のあり い社会づくりに向け 方について た公民館活動のあり 方を考える。 ① 若者の参加を促すための公民館活動の 若者から高齢者まで あり方について 公民館活動へ参加を ② 高齢者の生きがいづくりのための公民 促すあり方を考え 館活動のあり方について る。 ① 自治意識、連帯感を高めるための組織 運営のあり方について 地域づくりを担う自 治公民館活動のあり ② 地域の特色を生かした自治公民館活動 方を考える。 のあり方について 12 参加申込、参加費(資料代を含む)の納入 (1) 参加申込希望者は、参加費(資料代を含む)2,500 円を添えて、各市町教育委員会へ お申し込みください。但し、大学生・高校生は、無料とします。 (2) 各市町教育委員会は「参加申込書」に必要事項を記入の上、11 月 28 日(金)までに 第 64 回長崎県公民館大会平戸・松浦・北松大会事務局(以下「現地大会事務局」とい う。)へ申込と同時に参加費の振込みをお願いします。 (3) 県公民館連絡協議会理事、大会役員、分科会役割分担者の参加費は、大会本部が負担 します。 (4) 申込受付・入金確認後、現地大会事務局から 1 月上旬に各市町教育委員会へ「資料引 換券」をお送りします。資料引換券は大会当日受付にご持参ください。 (5) 参加の取り消しは 12 月 22 日(月)までに、現地大会事務局にご連絡をお願いします。 参加費は後日返納いたします。ただし、12 月 23 日(火)以降の参加の取り消しの場合 は返納しかねますのでご注意ください。 銀 行 名 親和銀行 振込先 田平支店 ナガサキケンコウミンカンタイカイ 口座名義 口座番号 ヒラド マツウラ 普通預金 ホクショウタイカイ 3013271 ジッコウイインカイ 長崎県公民館大会平戸・松浦・北松大会実行委員会 ジムキョクチョウ 事務局長 ヒサマツ 久松 マサヒデ 正英 会場案内 たびら活性化施設 第3・第4分科会 生月町開発総合センター 第 5 分科会 平戸市田平町里免 27 番地 1 平戸市生月町里免 1610 番地 平戸大橋 松浦鉄道 生月大橋 29 日(木)分科会会場無料送迎バス たびら平戸口駅 11:50 発 17:50 着 ↓ たびら活性化施設 11:55 発 17:45 発 ↓ 平戸文化センター 12:10 発 第 1・第 2 分科会 ↑ 17:30 発 ↓ 生月町開発総合センター 平戸文化センター 全体会 会場 ↑ 12:50 発 平戸市岩の上町 1529 番地 ↑ 16:45 発 ◎長崎県公連事務局 〒850-8570 長崎市江戸町2-13 長崎県教育庁 生涯学習課 TEL:095-894-3363 ●宿泊のお問い合わせ 一般社団法人 FAX:095-894-3477 平戸観光協会 TEL 0950-23-8600 FAX 0950-23-8601 http://www.hirado-net.com/ Email:info@hirado-net.com ◎現地大会事務局 〒859-4807 平戸市田平町里免27番地1 平戸市教育委員会 生涯学習課 TEL:0950-22-4111 内線5163 FAX:0950-20-1014 メール:64kouminkan@city.hirado.lg.jp 様式第 1 号(第3条関係) 平戸市報道機関発表資料 提出(発表)日 平成26年12月25日(木) 担当部署 生涯学習課 スポーツ推進班 担当者職・氏名 班長 幸盛 連絡先(電話) 0950-22-4111(内線5166) 連絡先(FAX) 0950-20-1014 松本 連絡先(Eメール) shogai@city.hirado.lg.jp 件 名 平戸縦断駅伝大会について ■「第 45 回平戸縦断駅伝大会」の実施について 【内容】 平戸市陸上競技の振興と健康づくりを図ることを目的に、第 45 回平戸縦断駅 伝を実施いたします。例年市内外から 20 チーム程度の参加をいただいて実施し ております。 詳細は別添実施要項参照。 1.開会式 日 時 平成 27 年1月 17 日(土) 午後2時から 場 所 平戸文化センター中ホール 2.駅伝大会 日 時 平成 27 年1月 18 日(日) コース 宮の浦~平戸文化センター 7区間 42.0 ㎞ ①スタート 10 時 宮の浦バス停前 ②再スタート 11 時 30 分 平戸市ふれあいセンター前 ③ゴール予定 12 時 40 分 平戸文化センター ④閉会式 14 時 平戸文化センター 問合せ先:生涯学習課 スポーツ推進班 担当:松本、田中(内線 5166) 第45回平 戸 縦 断 駅 伝 大 会 実 施 要 項 1 目 的 本大会を通じて、スポーツの生活化と競技力の向上につとめ、あわせて市民の健康づくりと 参加者相互の交流を図る。 2 主 催 平戸市体育協会・平戸市教育委員会 3 主 管 平戸市陸上競技協会 4 後 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 援 西日本新聞社・(有)神田スポーツ・平戸ロータリークラブ・平戸ライオンズクラブ 平戸陸上クラブ・平戸市スポーツ推進委員会 期 日 平成 27 年1月 18 日(日) ※スタート前監督会 9 時 30 分 スタート会場(宮の浦バス停前) ・ス タ ー ト 10 時 00 分 宮の浦バス停前 ・再スタート 11 時 30 分 平戸市ふれあいセンター前 ・ゴール予定 12 時 40 分 平戸文化センター ・閉 会 式 14 時 00 分 平戸文化センター 区 間 宮の浦バス停 ~ 平戸文化センター 7区間 42.0 ㎞ 参加資格 特に制限はないが、日頃、競技に参加するためのトレーニングを行っており、健康上支障が なく本大会の競技に耐えうる者とする。 種 別 種別は、一般市内の部・一般フリーの部・高校の部(高専は3年生まで)の3部門とする。 ※「一般市内の部」は、平戸市内に居住または勤務する者でチームを編成すること。 ただし、ふるさと選手(過去市内に住所があったもの)1 名、2 区に限り中学生も登録可 ※「一般フリーの部」は、市外等の一般チームとする。市内・市外者等の混チームも、この部 門とする。 ※一般と高校生の混成チームはオープン参加扱いとする。 (オープンは、記録のみとし団体・個人とも表彰しない。 ) 編 成 チームは選手 10 名以内、監督1名で編成する。 ※区間の決定は登録選手によることとし、前日の監督会で行う。 開会式及び監督会 開会式及び監督会を次のとおり行う。開会式には監督(代理可)と選手最低3名出席するこ と。監督会について、監督が出席(代理可)できないチームは出場を認めない。 開会式 日 時:平成 27 年1月 17 日(土) 午後2時 開会 場 所:平戸文化センター中ホール(岩の上町 1529 番地) 監督会 日 時:開会式終了後 開会 場 所:開会式会場と同会場 表 彰 ①各部門の優勝チームに優勝旗を贈る。 ②各部門の1位~3位まで賞状、賞品を贈る。 ③各部門で昨年より躍進が著しいチームに努力賞を贈る。 ④各部門の区間1位にそれぞれ区間賞を贈る。 ⑤一般の選手で通算 10 回、20 回、30 回出場者(区間完走者)を表彰する。 (但し、高校時出場回数は含めない。) 参 加 料 一般チーム(オープンを含む) 7,000円、高校生チーム 3,000円 (参加申込みと同時に納付すること。欠場しても返金致しません。 ) 申込方法 平成 26 年 12 月 22 日(月)までにチーム名の申込みと参加料を添えて申込むこと。 〒859-4807 平戸市田平町里免 27 番地 1 平戸市教育委員会生涯学習課内 第 45 回平戸縦断駅伝大会事務局 TEL 0950-22-4111(内線 5166) FAX 0950-20-1014 選手輸送車 選手の配置及び回収はバスにより行いますので、利用希望者は必ず別紙申込書に記入する こと。(無記入者は、利用できません。) 出発時間:午前8時(1・2・3・4 区走者)、午前 10 時 00 分(5・6・7 区走者) (時間厳守) 場 所:平戸文化センター駐車場横(海上保安署側) 平戸縦断駅伝大会コース図 宮の浦スタート地点 紐差中継点(再スタート) ふれあい ふれあいセン ター前バス停 ◎★トイレ↑ 至上中津良 8m 至神上 45m ◎宮の浦バス停 ↓ ★トイレ ※1区 トイレ:宮の浦漁民研修センター ※5区 トイレ:ふれあいセンター 船越中継点 ★トイレ ↑ ゴール 船越バス停 ◎ ○ 至野子 田 平 町 至志々伎 7区(6.4km) ※2区 トイレ:船越コミュニティーセンター 千里が浜 ○ 6区(6.3km) 志々伎中継点 神上 ○ 5区(6.4km) 神上中継点 14m ←★トイレ 至紐差 ◎ 紐差 ○ 至上中津良 志々伎バス停 186m ※3区 トイレ:志々伎ふれあい会館 4区(6.1km) ◎ 神上バス停 至千里が浜 上中津良中継点 ※6区 トイレ:宝亀第2公会堂 ←★トイレ 至志々伎 歩 道 70m ○上中津良 千里ヶ浜中継点 3区(7.1km) 千里が浜バス停◎ 200m 至神上 至紐差 ◎ 上中津良バス停 ※4区 トイレ:平戸消防中津良出 張所 至平戸市街 ★トイレ ※7区 トイレ:千里ヶ浜公園 ○志々伎 2区(2.5km) スタート ○ 文化センター決勝点 ○船越 (宮の浦) 至市役所 1区(7.2km) ふれあい広場 駐 車 文化センター 場 海 上 保 安 署
© Copyright 2024 Paperzz