2009. 9. 1. No.47

Japan Swine Farm Business Cooperation
2009. 9. 1.
No.47
〒105-0003 東 京 都 港 区 西 新 橋 1-22-12 J C ビ ル 4F
TEL.03-3597-8385 FAX.03-3539-3120
<平成21年度>青年部全国研修会を終えて
題した講演で現場に即応した説明を、㈲マルミファー
ム稲吉克仁専務には「㈲マルミファームにおける
PCV2ワクチンの効果」と題した講演で実績データを
基にした事例報告を、メリアル・ジャパン㈱徳山桂
理氏には、全国的に関心の高い「サーコワクチンの
効果と今後の課題」と題した講演で、PCVAD の特徴、
臨床パターン、ワクチンの効果、国内外臨床事例等
について、興味深い報告をして頂いた。
青年部全国研修会は、6月26日∼27日に札幌市の
ホテルモントレエーデルホフ札幌で開催され、全国
から51名が参加した。
まず稲吉理事長より養豚業界を取り巻く状況につ
いて全体的な説明があり、次に北海道の話題として
帯広畜産大学名誉教授の三上正幸氏より「北海道に
おけるホエー豚の現状と評価」について講演を頂い
た。
最後に北海道支部青年部の皆さんと阿部青年部長
による「北海道の養豚の現状とこれから」をテーマ
にしたパネルディスカッションが行われ、会場から
も活発な意見が出された。
北海道の十勝平野は日本でも有数の酪農地帯であ
り、
チーズ製造時には牛乳の約10% がチーズ(固形分)
になり、約90%がホエー(乳清)として大量に生産
され、乳業大手企業はホエーパウダーとして利用し
ている。ホエーは栄養成分が豊富だが、そのまま廃
棄すると環境汚染に繋がってしまうため、家畜での
有効活用を検討中である。
懇親会は(中)北海道養豚生産者協会・冨樫会長
のご挨拶で開会し、帯広畜産大学のベンチャー企業
である㈱十勝生ハム製造研究所の代表取締役であり
今回のセミナーの講師でもある三上氏から、試食と
して2年間熟成した貴重な手作りの骨付き生ハムや
ソーセージをご提供頂き、賞味することが出来た。尚、
三上氏執筆の「骨付き生ハムとその製造法」を、ゆ
め通信で2回に亘り掲載するので是非ご覧頂きたい。
ヨーロッパではホエーを豚の飼料として与え、美
味しい肉作りが数百年の歴史を数える。しかし、な
ぜホエー豚が美味しいのかそのメカニズムが十分に
解明されていないことから、科学的な根拠を求める
ためにホエーが肉質に与える影響について大学等で
研究が続けられている。
さらに同ホテルのラウンジで二次会も行われ、楽
しく有意義な意見交換を行うことが出来た。北海道
支部の会員、賛助会員の各位には大変お世話になり、
心より御礼申し上げます。
ファームアドバイザーの水落東洋子氏には、これ
までの経験をもとに「収益を左右する肉豚管理」と
1
ࠁ߼ㅢା0QKPFF
▼▼▼ http://tonjikyo.lin.go.jp
ホームページ ▼▼▼ jimukyoku@tonjikyo.com
E-mail 骨付き生ハムとその製造法⑴
帯広畜産大学名誉教授・㈱十勝生ハム製造研究所
代表取締役 三上 正幸
m.mikami@m3.octv.ne.jp
1.はじめに
非加熱食肉製品、特定加熱食肉製品および加熱食肉製
去る6月26日札幌で行われた豚事協青年部のセミ
品」の4つに分類される。
ナーで標記の発表を予定していたが、時間の関係で出
非加熱食肉製品は、それまで「生ハム」と言われて
来なかったので、2回に分けて、この紙面を借りて記
いた塩漬豚肉を凍結した違法な「未加熱のハム」が一
述する。
部で流通していたので、加熱しなくても食べることが
南ヨーロッパでハムと言えば豚の後脚で作る「骨付
できるものとして、昭和57年に食品衛生法の改正が行
き生ハム」であり、古くから食べられている。イタリ
われ、新たに制定された。生の食肉製品はわが国では
アの骨付き生ハムであるパルマハムは、ローマ時代か
歴史がなく、腐敗や食中毒などの恐れがあるため、原
ら作られていると言われている。ヨーロッパにおける
料豚肉やその取扱い方、製造方法や保存方法などが細
食肉製品の歴史は古く、冷蔵庫のない時代から作られ、
かく記載された。
骨付き生ハムは保存食であり、今でも常温で販売され
生ハムと言う食肉製品の定義は、食品衛生法や日本
ているものが多い。その製造法はわが国の「非加熱食
農林規格(JAS)にはないが、非加熱食肉製品の名称
肉製品」のように細かく規制されていない。今でもイ
で使われている。
「ハム」とは本来豚のもも肉のこと
タリアやスペインを旅行すると、店先に天井から吊る
であるが、わが国(JAS)では一般に、豚の色々な部
された骨付き生ハムの光景を目にすることが出来る。
位を塩漬し、くん煙し、加熱し又は乾燥したものをハ
その理由は乾燥と食塩の組合せで、微生物の生育に必
ムと呼称している。現在国内で生産されている生ハム
要な水(自由水、水分活性により知ることができる)
は、ほとんどが豚ロース肉を原料にして、2週間程度
を減らすため、常温保存が可能となっている。
で生産されている。わが国における非加熱食肉製品は
一般に水分活性が高いため、冷蔵保存しなければなら
ない。
現在、国産の生ハムと言われている非加熱食肉製品
は、JAS 規格のハム類に分類される「ラックスハム」
である。ラックスハムは「豚の肩肉、ロース肉又はも
も肉を整形し、塩漬し、ケーシング等で包装した後、
低温でくん煙し、又はくん煙しないで乾燥したもの」
と定義されている。生ハムに相当するもう一つの JAS
規格のハム類には「骨付きハム」がある。これは「豚
の骨付きもも肉を整形し、塩漬し、くん煙し、又はく
2.わが国における非加熱食肉製品
ん煙しないで乾燥したもの」と定義されていた。しか
食品衛生法によると食肉製品は、
「乾燥食肉製品、
し、平成4年には「湯煮又は蒸煮したものも骨付きハ
2
ࠁ߼ㅢା0QKPFF
ムとする」という項目も追加して改正された。生ハム
表面の乾燥を防ぐため切断面にラードと塩胡椒を混ぜ
の表示は、
「非加熱食肉製品」と記載するほかに、商
たパテを塗り、自然の風の中で1年以上乾燥・熟成さ
品名として記載する場合は差し支えないとされてい
せて作る。
る。
一方、スペインは世界一の骨付き生ハム生産国で、
非加熱食肉製品の規格基準には3つの項目があり、
その量は年間3∼4千万本である。ヨーロッパ種やア
⑴成分規格には、亜硝酸根は1㎏につき0.07g 以下、
メリカ種の豚、あるいはこれらの交配種である白豚か
E.Coli は1 g につき100以下、黄色ブドウ球菌は1g に
ら作られるセラーノハムは、生産量の9割を占める。
つき1,000以下、サルモネラ属菌は陰性となっている。
セラーノとは Sierra(シエラ)つまり山脈で作られる
⑵製造基準では、原料肉の pH は6.0以下、冷凍原料肉
ハムを意味する。残り1割はイベリコハムと呼ばれ、
の解凍時の品温や原料肉整形の品温は10℃以下、塩漬
イベリア豚(イベリア半島原産の黒豚)から作られる
は、乾塩法、塩水法又は1本針法で5℃以下で、水分
最高級の骨付き生ハムで、指定地域のみで生産され、
活性が0.97未満になるまで行う。乾塩法では、食肉の
400年の伝統がある。自然の気候と特有の微生物によ
重量に対して6%以上の食塩、塩化カリウム又はこれ
り熟成されるため、独特の味と風味がある。イベリア
らの組み合わせ及び200ppm 以上の亜硝酸ナトリウム
豚は地中海沿岸森林(デエサ:常緑樹、トキワ樫、コ
を用い、塩水法又は1本針法による場合は、15% 以上
ルク樫、樫が自生する)に生息し、自由放牧により飼
の食塩、塩化カリウム又はこれらの組み合わせ及び
育され、イベリア半島の風土環境に順応している。肉
200ppm 以上の亜硝酸ナトリウムを含む塩漬液、塩抜
質は和牛のように霜降りで、ひづめと脚は黒いのが特
きは5℃以下の飲用適の水の使用、くん煙又は乾燥は
徴であるから、イベリコハムには必ず黒いひづめを付
20℃以下又は50℃以上に保ちながら水分活性が0.95未
けて区別している。飼育方法により製品は、3つに分
満になるまで行う。⑶保存基準では冷凍時は−15℃以
けられる。まず、イベリコ・デ・ベリョータ(デ・ベ
下で保存、製品は清潔で衛生的な包装・容器に収めて
リョータはドングリ育ち)はモンタネーラと呼ばれる
密封し、10℃以下で保存、水分活性が0.95以上のもの
最後の放牧時期にドングリを充分に食べさせて仕上げ
は4℃以下で保存となっている。
られ、最高の品質と言われている。ドングリには不飽
和脂肪酸が豊富で、豚肉の脂肪にも多く含まれている。
3.ヨーロッパにおける骨付き生ハム
次はイベリコ・デ・レセボは、放牧で一定体重に達し
ヨーロッパにおける骨付き生ハムの製造は古くから
なかったもので、補足飼料を与えて仕上げる。3つ目
行われていて、夏に育てた豚を飼料がなくなる冬にと
は、イベリコ・デ・セボで、天然穀物飼料及び配合飼
畜し、塩漬けにして保存する習慣が彼らの食文化の一
料で肥育されたものである。
部となっていたことから始まる。紀元前100年、ロー
マ時代に食用豚の生産や飼育、食肉の保存がなされた
ことが書物に記されていると言う。北ヨーロッパと異
なり、地中海沿岸の骨付き生ハムはくん煙や亜硝酸塩
を使用せず、海塩を用いてゆっくり時間をかける製法
が基本である。
イタリアのパルマハムの生産地は、標高900m の山
より吹いてくる空気と湿度など好ましい環境が第一に
挙げられる。遠くローマ時代より、経験と努力が連綿
と培われ、今日のような素晴らしい製品が生産されて
この他に骨付き生ハムとして、フランスのジャンボ
いる。パルマ地方で作られている上質の骨付き生ハム
ン・ドゥ・バヨンヌ、ベルギーのガンダハム、アメリ
は、原産地保護呼称法(DOP)の指定を受け、決め
カのカントリーハムなどが知られている。更に、アジ
られた骨付き豚もも肉を使い、乾塩法で塩漬した後、
アでは中国の金華火腿(金華ハム)が有名である。
▼▼▼
ホームページ http://tonjikyo.lin.go.jp
▼▼▼
E-mail jimukyoku@tonjikyo.com
3
ࠁ߼ㅢା0QKPFF
▼▼▼ http://tonjikyo.lin.go.jp
ホームページ ▼▼▼ jimukyoku@tonjikyo.com
E-mail 第一回女性部セミナー開催
Q:国産豚肉についてどう思われますか?
A:国産豚肉のレベルはあがっていると思う。しかし、
一番困っているのはバラ肉の脂が多すぎて使えな
いこと。三枚になっていない。赤味と脂のバラン
スが必要。
第一回女性部セミナーが7月31日∼8月1日の2日
間に亘り開催され、全国各地の20代∼60代の女性15名
が参加した。1日目は、東京・南青山にある小原流会
館にて稲吉理事長の講演「ゆとりある経営」が行われ
た後、同じく南青山にあるフランス・バスク料理レス
トラン・ローブリューに場所を移し、食事会および櫻
井信一郎シェフを囲んでの交流会が行われた。
講演で稲吉理事長は、「私達にとっての豊かさとは、
心のゆとり、時間的ゆとり、経済的ゆとりの3つが
有機的に相まって得られる生活である。ある程度の
経済的ゆとりを得るためには規模拡大は必須である。
2千万円、3千万円残して死んでも意味がない。質と
価格のバランスを考えたときに日本一安い豚事協のゆ
めシリーズを会員のみなさんが利用して、ゆとりある
経営を是非実現してもらいたい。」と述べた。
櫻井シェフを囲んでの交流会は㈲ベネット・中村節
子氏の司会により、質問形式で行われた。その内容の
一部を紹介する。
Q:どうして豚料理がメインのレストランにしたので
すか?
A:オープン当初はハトやウサギの肉も扱っていたが、
あまり注目されなかった。現在はガチョウ肉を
使った料理が少しあるが、ほとんどは豚料理。フ
ランスの家庭で豚料理が食卓に上がるのはごく一
般的なこと。食堂料理感覚で提供している。
Q:ブランド豚の選び方を教えてください。
A:銘柄にはこだわらない。ポイントは美味しいか、
まずいか。シンプルに焼いて自分で食べて判断す
る。年間を通して味にバラツキのないものを選ぶ
ようにしている。
Q:現在、扱っている豚肉にはどのようなものがあり
ますか?
A:フランスのバスク黒豚、
ビゴール豚、
国産の白金豚
(岩
手県)
、
南昌豚
(岩手県)
、
中標津豚 CoMOX(北海道)
。
2日目は日本橋浜町・明治座の個室を借りて、㈲ベ
ネット・中村節子氏の講演「養豚経営者の妻の役割」
が行われた後、舞台「眉山」を観劇。その後、意見交
換会が行われた。
講演で中村氏は、
「現在は家族だけではなく従業員
にも女性が増加し、縁の下の力持ちとして、養豚の広
報マンとして、女性の力に期待している。養豚経営者
のご主人と共に、養豚と自分たちの将来の夢を語り合
うことができることこそが、一番素晴らしいことだと
思う。」と述べた。
意見交換会では「農場周辺住民の方とのお付き合い
について教えてください」
「親世代、子世代のかかわ
り方について教えてください」
「家事と仕事を両立す
るためのポイントはなんですか?」という質問に対し、
各参加者の今までの経験等を踏まえ、いろいろな意見
が出された。集合した当初は表情の硬かった参加者た
ちも、この頃には表情も和らぎ、世代を超えた活発な
意見が交わされた。
意見交換会の最後には、女性部の活動の推進役とし
て、また会員と事務局を結ぶパイプ役として、参加者
の中から、愛知・高橋和子さん、長野・川上志江さん、
埼玉・松村香織さんが選任された。
日本養豚事業協同組合では、今後の女性部の活動の
広がりを期して、年一回女性部セミナーを開催するこ
ととした。養豚に関わるより多くの女性のみなさんが
参加し、視野を広める場として活用してほしい。
4
ࠁ߼ㅢା0QKPFF
33
若さで勝負!
青年部通信 若手でがんばって養豚産業を
盛り上げていきましょう‼
宮崎県 服部清太
みなさん、こんにちは。宮崎の服部清太です。ま
なったことは、ある農場長が言った「とりあえずやっ
ず私のことを知らない方が大多数だと思いますので、
てみて、失敗したらまた元に戻せばいいし、別に変
簡単な自己紹介をさせていただきます。
化がなければそれでいいじゃないか」ということで
した。この言葉がなぜ出てきたかと言うと、私の実
私共の農場は宮崎県児湯郡都農町にあり、母豚300
家の農場では産まれて3日目には餌つけをやってい
頭の一貫経営で、父、祖母、叔父、叔母、私の5人
ましたが、この農場ではそうではなかったので質問
で管理しています(平均年齢は54歳です)。都農町は
したところ、このように言われました。私も実践あ
人口1万人弱の小さな町で、養豚農家は7軒ぐらい
るのみだなと思い、帰国してすぐに3日目からの餌
です。隣の川南町は養豚密集地帯で有名なので知っ
つけを10日目からに変えてみました。すると今まで
ている方もいるかと思います。私は就農して3年目
より太りが良くなりました。母乳をたくさん飲むよ
で、自社では主に離乳子豚舎、分娩舎の洗浄などを
うになったのだと思います。最初は母豚が離乳時に
担当しています。就農する前は日本大学経済学部を
痩せ過ぎることもありました。子豚の歯切りもやめ
卒業して、アメリカに約9ヶ月間の語学留学、デン
ました。最初少し頬に傷がつきますが、離乳する頃
マークで約3ヶ月間の農場研修をしてきました。留
には何も問題ありません。
学したカレッジでは唯一の日本人だったので、語学
習得にはかなり良い環境でした。この約1年間の海
もうひとつの農場は母豚400頭、平均40日離乳で、
外での生活は本当に良い経験になりました。ぜひ、
平均9∼10㎏の子豚を出荷していました。産子数の
みなさんも行けるときに行ってみるべきだと思いま
平均目標が14.8頭、離乳数が12.9頭でした。経営者を
す。特に若い方は‼
含めて2.5人で働いていました。デンマークには産子
数でも負けますが、一人当たりの母豚数も凄いもの
アメリカでは養豚場を見る機会はあまりなかった
があります。この農場の子豚は本当に丸々太ってい
のですが、デンマークでは2つの異なるタイプの農
ました。帰国してからの私の目標は、離乳時の子豚
場で研修をすることができました。最初の農場は GP
をこの農場と同じような体形にすることでした。今
も含めて母豚約2,000頭で、農場が4ヶ所に分かれて
どうにか似たような体形の子豚を離乳できていると
いて、基本は子豚販売でした。ここの研修で勉強に
思います。離乳数は、まだまだ足りませんけど…。
豚事協青年部との出会いは、帰国してから宮崎の
若手で「養豚を楽しんでいこうぜ」という趣旨で始
めた ESP(Enjoy Swine Production)の飲み会で、
わざわざ来て頂いた愛知の山本さん、熊本の豚事協
のメンバーが宮崎に来て飲んだのがきっかけでした。
そのあとすぐに豚事協に加入しました。青年部はか
なり元気のある方が多く楽しいので、できる限り勉
強会などには参加させてもらっています。もしセミ
ナーなどで見かけたら、気軽に声をかけてください。
これからも宜しくお願いします。
▼▼▼
ホームページ http://tonjikyo.lin.go.jp
▼▼▼
E-mail jimukyoku@tonjikyo.com
5
ࠁ߼ㅢା0QKPFF
▼▼▼ http://tonjikyo.lin.go.jp
ホームページ ▼▼▼ jimukyoku@tonjikyo.com
E-mail <支部セミナーについて>
支部セミナーは例年通り全国7支部で開催します
とその対策について」のご講演を頂き、呉先生から
が、今年は第4回アジア養豚獣医学会が10月26∼28
沖縄、北海道、中部、中四国支部で「サーコ感染症
日茨城県つくば市で開催されるために、日本養豚開
を中心とした慢性疾病対策と生産性向上について」
業獣医師会の先生から「準備の都合上9∼10月はセ
のご講演を頂きます。
ミナー開催を避けて欲しい」という申し出がありま
したので、若干変則的なスケジュールとなります。
尚、カワバタ産業㈱ 川端福治社長より、夏場対
セミナーは6∼8月にかけて、九州、沖縄、東北、
策として「エコクーラーによる養豚の暑熱対策につ
北海道の4支部で開催済みで、11月に中部、中四国
いて」の案内の申し出がありましたので、6月に開
支部、12月に関東支部で開催します。
催された沖縄支部で説明して頂きました。
今年は、㈲いわみファーム 服部充雄社長より「母
豚1頭当たり出荷頭数26頭の現場紹介」について、
㈱天神製作所 天神隆営業課長より「耕種農家に喜
ばれる糞尿の堆肥化」について全支部で講演して頂
きます。
疾病関係については、石川先生から九州、東北、
関東支部で「清浄化できる豚病(オーエスキー病)
らの
事務局か
お知らせ
ゆめ通信に「お料理コーナー」新設
この度、ゆめ通信に新しくお料理コーナーを設ける
事にしました。
シピを掲載し、豚肉がいろんな料理に幅広く使えるこ
とをアピールしていきたいと思います。いずれはレシ
ピ集を作成し、地元でのセミナーやイベントの際に配
布ができるようになれば嬉しく思います。
「豚肉と言えば、とんかつ、生姜焼き、しゃぶしゃ
ぶ」といった庶民的なイメージが一般的ですが、豚肉
は調理の仕方によって御馳走にもなり得るということ
を会員の方々に再認識してほしいという思いもあり、
先日行われた女性部セミナーではフランス料理レスト
ラン・ローブリューでの交流会を企画しました。参加
者の方々には櫻井シェフや、中村節子氏、稲吉理事長
の話を聞いて頂き、より一層美味しい豚肉を生産した
いという士気を高めて頂けたのではないかと思ってお
ります。
老若男女問いません。是非オリジナルの豚肉料理レ
シピをゆめ通信に掲載してみませんか? 全くのオリ
ジナル料理でなくても構いません。生姜焼きにひと手
間加えたもの、ソースがオリジナルであるもの等、豚
肉を使った料理であれば何でも結構です。
応 募 方 法 は、 料 理 名、 調 理 方 法 を 記 載 し た デ ー
タ(ワードもしくはメモ帳)
、顔写真、出来上がり
の料理の写真、そして一言コメントを電子メールで
jimukyoku@tonjikyo.com まで送信して下さい。
現在は低豚価でみなさんにとって大変な時期ではあ
りますが、こういう時だからこそ生産者自ら豚肉の消
費拡大に向けて一般消費者にアピールしていきたいと
考えています。
掲載された方には豚事協オリジナルグッズをプレゼ
ントいたします。ご不明な点等ございましたら、遠慮
なく事務局までお問合わせ下さい。ご協力よろしくお
願いいたします。
お料理コーナーでは会員のみなさんのオリジナルレ
6
ࠁ߼ㅢା0QKPFF
賛助会員のご紹介
ロック化学製品株式会社
株式会社天神製作所
∼食生活に、
日本の畜水産業発展のお手伝い
を通して貢献していきます∼
∼地球環境に貢献∼
会社概要
会社概要
創業/昭和12年6月9日
設立/昭和16年4月19日
資本金/ 1,000万円
代表者/渡邉 一弘
本社所在地/東京都目黒区碑文谷5-29-10
事業内容/動物用医薬品・飼料添加物・プレミックス・
混合飼料・畜産用洗浄除菌剤等の製造と販売・
非農耕地用除草剤の販売
お問合せ先/ TEL03-5731-9569 FAX03-5731-9570
URL / http://www.rokku.co.jp
設立/平成元年10月
資本金/ 1,000万円
本社/宮崎県都城市都北町7210-2
事業所/北海道、鹿児島
事業内容/食品機器の製造、畜産機器の製造、
金属加工・製作、各種配管工事
お問合せ先/ TEL0986-47-1825 FAX0986-47-1826
メール/ info@tenjin-tm.co.jp
URL / http://www.tenjin-tm.co.jp
ロック化学製品㈱は、
畜水産用の必須微量栄養
素や、安全でユニークな
原料を世界中に求め、自
社工場で独自に配合・製
造した製品を御紹介・販
売している会社です。ま
た、動物の衛生環境を維
持・改善するための殺菌・
除菌用製品を製造し、販
売している会社です。
当 社 は、「 地 球 環
境に貢献 」 を企業理
念とし、TM 撹拌機
を初めとする有機性
廃棄物のリサイクル
化機械等の製造をし
ております。
TM 攪拌機以外に
も堆肥の篩い機や袋
詰め機、また浄化槽
機 器( 攪 拌 ロ ー タ、
振 動 スクリーン 等 )
の 製 造 もし て おり、
ラグーン等の設備や既存の浄化槽の改善等にも努めております。
畜産ふん尿を確実、安定的に撹拌・発酵させ、良い堆肥等
にすることで、良い作物ができ、耕手農家に喜ばれる製品と
して扱うことが出来るようになります。
「食生活に、日本の畜水産業発展の
お手伝いを通して貢献して行く」
私達は上記をテーマに、農林水産省をはじめとする国の関
連機関や、原料会社・飼料会社・生産者の皆様との密接な関
係を保ちながら日々活動し、その上で、畜水産品の「安全と
安心」への期待に応えられるよう、様々な原料を国内外に求め、
調達・開発してお取引各社様にご提案させて頂いています。
TM 撹 拌 機 は「 メ ン
テナンスフリー」を目
指しており、故障等を
限りなく少なくするた
め、国産の鋼材等を使
用し、すべて自社工場
にて製作されておりま
す。
改善に改善を繰り返
して製作された機械
は、肉厚の鋼材で丈夫
に製作してあり、シン
プルかつ低コストにてお客様に使用していただけるよう貢献
しております。
この度は、豚用混合飼料「プリンス」シリーズを通して日本養
豚事業協同組合の
組合員の皆様のお
力になれることを
大変うれしく思い
ます。誠実をモット
ーに、細やかな対
応と様々なご提案
のできる営業をめ
ざして更なるご愛
顧を頂けます様努
力してまいります。
日本養豚事業協同組
合の組合員様の中には
当社機械をご使用して
いただいている方もい
らっしゃいますが、ふ
ん尿の堆肥化等を通じ
て今後とも組合員の皆
様のお力になれればと
思っておりますのでよ
ろしくお願い致します。
▼▼▼
ホームページ http://tonjikyo.lin.go.jp
▼▼▼
E-mail jimukyoku@tonjikyo.com
7
ࠁ߼ㅢା0QKPFF
▼▼▼ http://tonjikyo.lin.go.jp
ホームページ ▼▼▼ jimukyoku@tonjikyo.com
E-mail 豚事協共同購入事業資材のご紹介
養豚用クレヨン
ゆめ通信46号でもご案内しましたドイツ・RAIDEX 社製クレヨンに、新しく黄と白の2色が加わりま
した。スティックタイプで使いやすく、スプレーよりも色持ちし、文字も書きやすいため、大変便利です。
またスプレーに比べ廃棄物処理が容易です。是非お試しください。
●価 格:200円/本(税・送料別)
●発注単位:10本単位(お好きな色をお選びいただけます)
●カ ラ ー:赤・青・緑・黒・黄・白
●用 途:1.人工授精
(使用事例) 2.去勢、群編成
3.ワクチン接種
4.疾病発生時の予防、治療
5.体重測定
6.出荷時の背番号明記 等
● ● ●
豚 事 協 の 年 間 行 事
● ● ●
理 事 会
第
第
第
第
1
2
3
4
回
回
回
回
平成21年4月17日(金)(東京)
平成21年7月17日(金)(東京)
平成21年10月23日(金)(東京)
平成22年1月22日(金)(東京)
支 部 会
中
九
沖
東
北
中
中
関
部 支
州 支
縄 支
北 支
海 道 支
部 支
四 国 支
東 支
部
部
部
部
部
部
部
部
平成21年4月17日(金)(愛知県・名古屋市)
平成21年6月12日(金)(熊本県・熊本市)
平成21年6月19日(金)(沖縄県)
平成21年7月24日(金)(岩手県・盛岡市)
平成21年8月7日(金)(北海道)
平成21年11月13日(金)(愛知県・名古屋市)
平成21年11月20日(金)(愛媛県・松山市)
平成21年12月4日(金)(東京)
青 年 部
第1回幹部会
農水省との意見交換会
全 国 研 修 会
秋 季 研 修 会
第2回幹部会
平成21年5月29日(金)(東京)
平成21年5月29日(金)(東京)
平成21年6月26日(金)∼27日(土)(北海道)
平成21年9月4日(金)(東京)
平成21年11月予定(東京)
編 集 後 記
* * *
●衆議院が解散され、8月末に
は投開票が行われますが、不況
の最中、回復の原動力としての
変革が求められ、世間では政権
交代が実しやかな話題となって、
政治も不透明感が漂っており、
中断していたWTOの交渉再開が
予想され、養豚界にとっては大
変心配でありますが、本号がお
手元に届くころはその方向付が
判明していると思われます。
●天候は梅雨の入りは遅かった
ものの、九州・中四国並びに中
部地区に集中した記録的な大雨
が各地に被害をもたらせて、日
照不足による野菜の不作等も報
じられ、今年は冷夏の予測も出
ており、農作物の価格上昇は予
断を許さない状況です。
●一方、豚枝肉相場は、7月の
中旬までは上物加重平均 500 円
台をなんとか維持してきたもの
の月末には 400 円も割り込む低
豚価となっており、会員各位のキャッ
シュフローの悪化を招いていま
すし、今秋は豚出荷頭数が大幅
に増加するとの予想も出され、益々
厳しい経営を迫られて来ます。
餌原料の主力である穀物は、投
機的要素を別として世界的に豊
作予想が出され、相場は低下傾
向に向かっていることが唯一の
救いです。
※青字は平成21年9月1日以降の行事となります。
8
ࠁ߼ㅢା0QKPFF