第16号 - 北海道開発局

「多様な主体による協働」通信
第16号 平成27年7月
発行/北海道開発局開発監理部開発計画課
〒060-8511 札幌市北区北8条西2丁目
℡ 011-709-2311(内5414) FAX 011-726-2352
Email atarashiikoukyou@hkd.mlit.go.jp
今月の話題
-募集! 住宅確保要配慮者あんしん
居住推進事業-
-募集! 住民参加型まちづくり
ファンド支援事業-
本事業は、平成27年度に国土交通省住宅局が創
設した事業で、高齢者世帯、障がい者等世帯、子
育て世帯の居住の安定確保に向け、居住支援協議
会との連携や適切な管理の下で、空家等を活用し
一定の質が確保された賃貸住宅の供給を図るた
め、空家等のリフォームやコンバージョンに対し
て支援を行うものです。
補助事業者(応募・交付申請ができる者)は、
建設工事請負契約を締結して空家等の改修工事を
発注する者です。
また、補助事業者(改修工事の発注者)と空家
等の所有者が異なる場合は、補助事業者と所有者
との間で同意書を取り交わす必要があります。
「住民参加型まちづくりファンド支援事業」と
は、地域住民や地元企業から資金を調達し、市民
団体やNPO等が行う景観形成や地域振興等のまち
づくり事業への助成や出資を行う「まちづくり
ファンド」に対し、(一財)民間都市開発推進機
構(略称「MINTO機構」)が資金拠出による支援
を行い、住民参加型まちづくりの推進を図る事業
です。
これまで全国116の「まちづくりファンド」に
対 し、合 計 120 件 35 億 円 の 支 援 を 行 っ て き ま し
た。
補助率は、補助対象費用の1/3 。補助限度
額は対象住戸数に50万円を乗じた額(ただし、他
用途から賃貸住宅に用途変更する場合は、対象住
戸数に100万円を乗じた額)です。
応募期間は平成28年1月29日(金)まで。詳細
はこちら↓
http://www.mlit.go.jp/report/press/
house07_hh_000137.html
-募集!
「きれいな川と暮らそう」基金-
公益社団法人日本河川協会では、きれいな川、
親しめる川と共に暮らすため、川や水辺で活動を
行っている学校や市民団体に対し、活動資金を助
成します。支援対象活動は、水資源確保・河川美
化清掃・水質保全などの水環境保全活動です。
助成対象者は、学校および市民団体(NPO、
NGO、サークルなど)。助成額は、1団体につ
き最大50万円です。
応募は平成27年11月30日(月)(当日消印有
効)まで。詳細はこちら↓
http://www.japanriver.or.jp/kireinakawa/
支援の対象となるまちづくりファンドは、次の
「1」〜「3」の全ての要件を満たす必要がありま
す。
1. 次に該当するもののうち、地域住民等による
まちづくり事業への助成等又は指定まちづくり会
社若しくは復興まちづくり会社への出資を行うも
の。
・公益信託
・公益法人(公益財団法人又は公益社団法人)
・市町村長が指定するNPO等の非営利法人(※7)
・指定まちづくり会社
・復興まちづくり会社
・地方公共団体が設置する基金
2. 地方公共団体から当該まちづくりファンドに
資金拠出が行われていること。
3. 住民・企業等から当該まちづくりファンドに
資金拠出が既に行われ、又は、今後行われること
が見込まれること。
な お、MINTO 機 構 か ら の 資 金 拠 出 時 に は、
「1」〜「3」の全ての要件を満たす必要がありま
すが、応募される時点では、要件を満たしていな
くても構いません。
応募期間は平成27年9月15日(火)まで。詳細
はこちら。↓
http://www.minto.or.jp/products/fund.html
-募集!平成28年度 国際花と緑の
博覧会記念協会助成事業-
公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会は、
1990年(平成2年)に大阪・鶴見緑地で開催され
た国際花と緑の博覧会(略称:花の万博)の「自
然と人間との共生」という理念の継承発展・普及
啓発につながる研究開発や諸活動等を支援し、潤
いのある豊かな社会の創造に寄与することを目的
として、以下により平成28年度に実施する助成事
業の公募を行います。
助成の対象は、国際花と緑の博覧会の「自然と
人間との共生」という理念の継承発展または普及
啓発に資する事業であって、生命の象徴としての
「花と緑」に関連する広汎な分野おいて、科学技
術または文化の発展または交流に寄与するもを対
象としています。
(1) 調査研究開発
・ 植物や鳥、昆虫などの生き物の分布、生態、
分類などに関する調査研究
・ 生活文化の中に取り入れられた植物に関する
シンポジウムなど
・ 国内外の日本庭園や花卉園芸品種などに関す
る調査研究
・ 上記調査研究等の成果に関する講演会
・ 先進的、効果的な都市緑化に関する技術開発
・ 緑化樹木や花卉の品質向上、生産・流通に関
する技術開発など
(2)活動・行催事
・ 植物や鳥、昆虫などの生き物の保全、育成に
関する活動
・ 市民による花と緑の地域づくりに関して、全
国的にも好例となるような活動
・ 花と緑の効果的な普及啓発につながるイベン
ト
・ 地域に特有な自然環境の保全、育成に関する
セミナー、シンポジウムなど
-募集! 第11回 JTB交流文化賞「組
織・団体部門」-
JTB交流文化賞は、地域に根ざした持続的な交
流の創造と各地域の魅力の創出、地域の活性化に
寄与することを目的として、2005年に創設され、
毎年開催しています。
JTB交流文化賞は、組織・団体の取組みを対象
とした「組織団体部門」と、一般の旅行者のエピ
ソードを募集する「一般体験部門」、小中学生が
旅で見つけた感動体験を募集する「ジュニア体験
部門」の3部門からなっており、本稿では「組織
団体部門」の募集について紹介します。
「組織・団体部門」は、国内外を問わず、地域
として、 地域固有の魅力の創出・需要の創造、
地域活性化、双方向の文化交流など、 オリジナ
リティを活かした「持続可能な観光」の取り組み
事例を募集するもので、最優秀賞には1作100万
円、優秀賞には2作50万円の賞金が設定されてい
ます。
「組織・団体部門」の選考基準は下記基準を基
に選考委員が総合的に判断します。
・一過性のイベント等でなく、持続的な観光振興
や地域活性化への波及や貢献が見込まれる。
・地域資源の活用など地域の独自性が活かされて
いる。
・地域の中で、様々な人、組織が連携している。
・人、地域、文化の交流の創造に資している。
応募期間は平成27年8月1日(土)~平成27年9
月15日(火)(郵送応募の場合当日消印有効)ま
で、詳細はこちら↓
http://www.jtb.co.jp/chiikikoryu/
koryubunkasho/obo/koryu.asp
来月号は・・・
応募対象者は、以下のいずれかとなります。
(1) 公益法人(財団法人、社団法人など)
助成金情報などを紹介する予定です。
(2) 特定非営利活動法人(NPO)
ご意見などをお待ちしています
(3) 人格なき社団のうち非収益団体で代表者の定
めがあるもの(研究グループ、実行委員会、活
動クラブ、友の会、ボランティア団体など)
応募期間は平成27年8月3日(月)~平成27年9月
18日(金)(当日消印有効)まで、詳細はこちら↓
http://www.expo-cosmos.or.jp/main/zyosei/
log/28/invitation.html
「多様な主体による協働」通信は、双方向
の情報交換ツールになることを目指していま
す。ご意見・ご感想・ご要望を是非コチラ
(atarashiikoukyou@hkd.mlit.go.jp) までお寄せ
下さい!
また、「活動団体の紹介」への掲載について
のご要望についてもお寄せください!