ご意見・ご感想を お願いします! 変えてみよう! 2013 『ワード リトル・プレス』へのご意見・ご感想をお寄せく L i t t l e P r e s s 15 vol. 2 0 1 3 J A N. ださい。 「もっとこんなふうにしたら、おもしろいのに」 「こんな内 容を掲載してほしい」 「この記事に共感!」……どんなメッ セージでも歓迎です! 今後の制作の参考にさせていただ きます。 メール i n f o @ w o r d - t t . j p もしくは、スタッフに直接お声かけください。 @vvord その1 歯みがきはいつも朝食前 新しい年を迎えて、みなさんは1年間のどんな目標を掲げ Follow ておられるでしょうか。 私は昨年に体調を崩してしまったことを反省し、毎日の生 活や心の中のさまざまな習慣やクセをあらためて見直し、よ みなさん り良い方向に積極的に変えていこうと決めています。 あたたまって そのひとつが朝の歯みがき習慣。みなさんは、朝食の前と ますか∼? 後、どちらのタイミングで歯みがきをされますか? 最近の情報では「朝食前が良い」という意見が、かなり優 〈ワードのキャラクター〉 勢です。就寝中はだ液が出ないので(だ液には殺菌作用もあ トコトンくん ります)、起床時の口の中はばい菌だらけ。朝食前の歯みが きによって、そのばい菌が体内に入るのを防ぐことができる そうです。これがインフルエンザ予防につながるという情報 京都オフィス 御池通 〒604-8164 姉小路通 京都市中京区六角室町東入骨屋町143 三条通 G&Gビル3F 六角通 F A X. 075(256)5516 蛸薬師通 E-mail. info@word-tt.jp 錦小路通 四条通 サークルK 阪急 烏丸駅 もあり、さらには、脳の活性化にもなるそうですよ。 やり過ぎかもしれませんが、私は朝食前の歯みがきの前に、 新風館 イソジンうがい薬でうがいもしています。以前は「うがい→ 六角堂 サプリメント類を飲む→歯みがき」だったのを「うがい→歯 烏丸通 T E L. 075(222)1104(代) 京都市営地下鉄 烏丸御池駅 みがき→朝食→うがい(口をゆすぐ)」に変えました。 京都市営地下鉄 四条駅 きが良いようです。食べた直後ではなく、30 分後くらいが 昼食や夕食の場合は、虫歯予防のため、食べた後の歯みが 良いと聞きました。30 分間はまずだ 東京オフィス 東京都千代田区一番町4-5 ニューライフ一番町203 半蔵門駅 h t t p : / / w o r d - t t . j p 5番出口 T E L. 03(3556)6160 F A X. 03(3556)1132 E-mail. info.tokyo@word-tt.jp 新宿通り 液で口の中を中和し、その後に歯みが きをするという工程です。 イギリス大使館 〒102-0082 東京 メト カフェベローチェ ロ半 蔵門 線 へび年の今年。ほそ∼く、なが∼∼く。 朝の歯みがきの効果について、もっ とくわしく知りたい方は、『朝,起き てすぐの歯みがきが,あなたを守る』 (川合 満著/メディアファクトリー) をご覧ください。 (ま) 新連載 き ょう の イチオシ 第1回 ― と言い、私も小さいころから当たり前の 鶏 肉のことを 西 日 本 では﹁か し わ﹂ はそのうちの一軒﹁祇園 新三浦﹂にお を冠した店が2軒 もあるほどだ。今 回 使うことすら〝よそさん〟である自分には 到来に感謝するのである。 ︵H︶ 超寒がりの私も、このときばかりは冬の 軽く垂らして口に掻き込むときの幸せ。 好く調 和した雑 炊を、好 物のポン酢を わば通 過 儀 礼。かしわの出 汁と卵が程 それはシメの卵 雑 炊に辿 りつくためのい を ポン酢 でいた だ くが、私にとっては、 ほか、キャベツ、椎茸、湯葉、生麩など きて、すっかりやわらかくなった 鶏 肉の お客も多いらしい。その間に鍋が煮えて 味 だそうで、これだ け を 目 当てに来る の白 濁スープ。塩で味 わ うが、秘 伝の まずの楽 しみは、コラーゲンたっぷり じゃました。 羽 毛が茶 褐 色の和 鶏およびその肉を指 よ う にそ う 呼 ん でいた。も と も とは、 した もので、その色が柏 餅に巻 く 柏の 葉の色に似ているために、﹁かしわ﹂と 呼ばれるようになったそうだ。 京 都は牛 肉とともに鶏 肉 文 化の土地 で、わが家でも 昔から﹁かしわのす き 焼き﹂が定 番メニューとしてあり、すき 焼き用の鶏 肉を売るかしわ専 門 店は今 も市内にある。このすき焼きと並んで、 特に寒い冬場に一度は食べたくなるのが、 年創業の福岡博多の料亭﹁新 白 濁スープが美 味な鶏の水 炊き。元 祖 は明治 三 浦﹂とされるが、かしわ 好 きの京 都 フを重ねに重ねて、それでもなおかつ気 品 京友禅、古くは十二単のように、色やモチー すことに美を見出しますが、京都は西陣織、 わすように、あえて見せないこと、削ぎ落 ねず と読み、最高の技術を鼠や茶の小紋であら ば﹁粋﹂ 。江戸ことばでは同じ漢字を﹁いき﹂ れるのは﹁すい﹂であること。漢 字にすれ たとえば着物でいえば、京都でよしとさ やかなことをほめる言葉なのです。 でもすっかり定着し、市内に﹁新三浦﹂ 重箱の隅的 京都案内 〝京都らしい〟言葉 実は私、生粋の京都の者ではありません。 もはや人 生の半 分以上、いや3分の2は京 それをほめるときの言葉が本来の﹁はんな のある美を生み出す感 性をよしとします。 〝ほっ 冬の日、 どこにも出かけずこたつの中で もう一つの﹁ほっこり﹂も、たとえば寒い り﹂なのです。 都で過 ごし、いろんな情 報は蓄えられてい 〝センス〟、わけ ますが、その土地ならではの ば身につかないのではないかと思っています。 りと気が抜けた状態を言うときに使いがち こり〟するというように、ゆる∼くのんび ても言 葉づかいは、代々生まれ育たなけれ 言い回しで伝えるかなど、こればっかりは親 ですが、本来は疲れたときに使う言葉︵特 どんなときにどんな言葉を選ぶか、どんな から受け継ぐ部分が大きいと思うのです。 指すあたりも京 都 的︶ 。疲れたと言えると に、肉 体 的 な 疲 労よりは精 神 的 な 疲れを いうことは、厳しい状況が終わったというこ 一般 的に方 言︵京ことばのことをそう言 合にマスターしやすいのは名詞と動詞。お茶 うと京都の人は怒りますが︶のなかで、割 とであり、気が休まる、そこから﹁はぁ∼ 言葉は生き物と言われるとおり、時代に が﹁おぶ﹂、行き止まりは﹁どんつき﹂など、 合わせて変遷していくもの。 ﹁はんなり﹂も 生したのでしょう。 詞、形容動詞、 副詞など、 いわゆる﹁雰囲気﹂ ﹁ほっこり﹂もそんなに気にせず使っていいの やれやれ﹂的なゆったりとしたイメージが派 を伝える言葉。そういうわけで、自分の中 外国語と同じで言い換え例がわりあいにはっ でなるべく 使わないように決めているのが きりするからです。反 対に難しいのは形 容 ﹁はんなり﹂と﹁ほっこり﹂ 。どちらも〝京 使い方もできないのに新しい使い方をするの でしょうが、〝外〟から 来た人 間が本 来の 言葉の意味を知らんと使うてはるわ﹂と思 〝よそさん〟やから もどうかと 思ったり、 ﹁ 許されない感じがしていたので、いつしか自 高木 智 PHP 研究所・刊 ほりえさちこ PHP 研究所・刊 ワード編 光村推古書院・刊 都らしい〟ことを伝えるキーワードとしてよ く使われますが、本来の意味とは違う使わ のような、ふわっとやさしくやわらかな 雰 然に自信をもって使える日を楽しみに待ち まあ、暮らし始めた当初は﹁∼はる﹂を 避けてしまうのです。 われたらどうしようとか、ついつい使うのを れ方 をしていることが多い言 葉でもありま す。 ﹁はんなり﹂という言葉からイメージされ 囲気ではないでしょうか。でも本来は、 ﹁は るのは、春の日差しのような、 パステルカラー ように、もっとぱきっとしたもの。あ くま んなり﹂とは﹁華なり﹂の転訛と言われる ︵合︶ ちょっとしたメッセージも、かわいく折っ て渡すと素敵なプレゼントに早変わり。 親子で、友達で楽しめるロングセラー です。 いつもの食材がかわ いく、オシャレに大変 身! 簡単なので若い 方にも人気です。 昨年5月に発刊し、その夏のあいだに一気に2刷となった、 京都のつめたいスイーツのバイブル。寒い季節に食べる アイスも最高ですよ。夏でなくても、ぜひ読んでください! 『かわいいおりがみ手紙』 12 刷 『カンタンかわいい 飾り切り』 2 刷 『京のつめたいもん』 番外編 『重さで動く ワクワクおもちゃ』 鶏の水炊き たいと思います。 で〝上 品さ〟や〝気 品〟が必 要ですが、華 ヒダオサム PHP 研究所・刊 ワード制作の増刷本を一部ご紹介。 増刷は“いい本”が できた証でなによりです! 「“重さ”を利用した工作本を」とい う要望を受け、著者を提案し、その 後、著者と相談しながら全体の構成 を考え、 デザイン、校正を進めました。 作りやすく、たのしいおもちゃが人 気で、版を重ねています。 33 刷 word books 6 刷 43 Ⅹ いいおとなの 図 工 時 間 ∼語り継がれるモノものがたり∼ (その 3) 使い方に向いているのです。 し おお に このような特徴から、どちらを使っているかで「メモはどんどん 書いて必要なものだけ残す派」か、 「本当に必要なものだけ記入し ておく派」かということがわかるわけです。 ロディアはフランスのリヨンで 1920 年に誕生しました。ブラン VS ロディア 熱い戦い モレスキン 仕事柄、メモ帳を使うことが多い私は目的ごとにメモを使い分け ド名は、リヨン市内を流れるローヌ川に由来して付けられたといわ 私はどちらかといえばモレスキン派なのですが、常に使いやすい れています。現在では、ロディアに採用されている特徴的なオレン ものを求めていろいろと試した結果、長く愛用しているのがロディ ジカラーがメモパッドの定番色として認知されています。 アでもモレスキンでもなく、コクヨの「測量野帳」なのです。これ そくりょう や ちょう 一方、モレスキンはゴッホやピカソ、ヘミングウェイなど芸術家 は表紙の素材がかなり硬くできており、下敷きがなくても記入しや や思想家に愛されてきた伝統のあるブランドです。撥水機能と丸い すいので、外出先や立ったまま筆記するような場面でとても威力を 角を持つ漆黒のシンプルな長方形、鞄の中で開くのを防ぐゴムバン 発揮します。さらに値段のお手軽さ(実売で1冊 120 円!)もあ ド、そして内側にチケットの半券やレシートなどを入れておくこと いまって、私の中でナンバーワンをキープし続けています。見た目 ができるマチ付きポケットなどを備えています。 のグリーンも何だかおしゃれ感がプンプンします。 メモに限ったことではありませんが、 双方の大きな違いとしては、ロディアにはミシン目が入っており、 るという、おおよそ適当な性格からはとても想像できないことをし 記入したメモを切り取って貼っておいたり、済んだ要件メモなどは 使うモノによってその人の考え方が反映 ています。 捨てることができること。どんどん書いて必要なものだけ残すとい されていて、注目してみると意外な発見 う気軽な使い方に向いています。逆にモレスキンはしっかりと製本 に出会えるかもしれません。 されているため、書きこんだ内容をしっかりと保存しておくような グリーンが映える測量野帳 メモ帳といってもたくさん種類があり、その代表といえばやはり ロディア(RHODIA)とモレスキン(MOLESKINE)でしょう。 ワード ラクター ットキャ マスコ T O K Y Oの 浸透企 vol.12 小 ネ タ! 亀岡亜希子 作・絵 (PHP 研究所) 冬といえば、温泉。ということで、今回は温泉旅の話です。 ワードが東京にオフィスを構えて 11 年目。 このコラムでは、東京のちょっとした小ネタを、 東京オフィスのスタッフがリレー形式で紹介します。 22 15 湯郷温泉は、約 1200 年前、傷ついた一羽の白鷺に導かれた高僧・円仁法師が 発見したと伝えられ、別名は「鷺の湯」。 美作三湯のひとつで岡山有数の名湯です。 なのに、「昔は栄えてました」感がものすごい。よくいえば 〝レトロ″ でしょうか。 なんといっても、昭和を感じるネーミングセンス。 「スナック ピロートーク」 「プレイボ∼イクラブ バニーイン」 「ガールフレンド」。 かつては大勢の人で賑わったのでしょう。 ほろ酔い気分の人が浴衣でそぞろ歩く姿が想像でき、 往時が偲ばれる…… というような湿っぽい町ではなく、 笑いナシには散策できない、実に楽しい町です。 自然も豊かで、6月なら川辺でホタルが鑑賞できます。 私が訪れた日はちょうど「ホタルまつり」を開催していて、 暗がりに灯る、ほのかなホタルの光にすっかり癒されました。 たので懐かしさも手伝い、その一部をリメイクして掲載させて頂くことにします。 (澤) ∼ツミツクリ ∼ 感 謝 を 知 ら ないのは 飢 え たことがないから で す 辛いことから 逃 げ ているから で す 〝 痛 み 〟を 感 じ ないのは 刺 激に 慣 れっこになってし まったから で す ﹃ 感 動 ﹄ 出 来 ないのは 生 きる ﹁ 道 標 ﹂ がないから で す 〝 進 むべき 方 向 〟が 判 ら ないのは 疲 れがなかなか 取 れないのは そんな 疲 れた 自 分 が …… (岡山県美作市湯郷 538 ー 1) たこともあり、昔よく新聞の読者コーナーに詩やエッセイを投稿していたことを思い出し とて も 気に 入っているから それより(?)特筆すべきは、宿のお料理。 地場の野菜がとにかく美味しくて、 なかでも 10 種ちかくあったトマトは食べ比べが楽しく、 ビュッフェなのをいいことに大量摂取しました。 ほかにも津山黒豚にニラソースがかかっていたり、 鴨に蕗味噌を合わせていたり。 滋味に富んだお料理が自慢のお宿でした。 その土地のものを 覚え書き 食べられるのは、 旅の醍醐味ですよね。 湯郷温泉ホテル ポピースプリングス ゾート&スパ (つづく) さて、今回は何を書こうか、と思案していたところ、時間にも迫られ思い浮かばなかっ 人 間 は 生 きて な お も 自然を感じられて、おもしろ看板ウォッチングもできる。 それ以外に特に観光するところはないのですが(笑) 古くから湯治場として親しまれているだけに、 温泉は申し分なしです。 今回は難問です!とあるレストランにて。よそ見をしているうちに、料理が 一口減っていたら、トコトンくんの仕業かも知れません! (オ) 罪 をつく り 続 けるので す 招き猫おみくじの中に入っ ている小さな招き猫。 緑は「身体健全・学業成就」 のご利益があるそう。 ました。社務所を覗くと、そこにも たくさんの招き猫が並べられてい て、じ っ く り と 見 入 っ て し ま い ま す。 絵馬にも招き猫の絵が描かれて おり、ペット用のお守り、招き猫お みくじ、なんていうものもあり、こ ぢんまりとした神社ながら、猫の姿 をたくさん発見することができま した。 大人になっても人のことをうらやむ気持ちは消えません。他人 が持っているものを「いいな、欲しいな」と思ったり、現状を比 べて嘆いてみたり……。 他人をうらやましがっても仕方ないとは思いつつも、自分の中 に“キラッ”と光るものを見つけるのは容易ではありません。 『ネルとマリのたからもの』は、タイトルにもあるとおり自分 の中の“たからもの”がテーマのお話です。 * 「あんなに すてきなものを たくさん もっていて、 いいなあ」 ネルは マリが うらやましくて しかたありません。 ヤマネのネルとマリは、お互い“自分だけのたからもの”を集 めていきます。 そんな 2 匹が寒い寒い冬に見つけた“本当のたからもの”とは ……。 * 美しい雪景色に、優しいタッチの動物たちが目をひきます。 読みすすめるなかで、目には見えなくて宝箱には入らないけれ ど、心の奥でじっくり暖まっていくものを、子どもたちがゆっく り感じ取ってくれればと思います。 友だちを想う気持ち、自分を大切にする気持ちが伝わる 1 冊で す。 昭和な湯郷温泉街 2月 日の猫の日も近いという ことで、猫好きの私が訪れた猫の神 。浅草駅から江 社のご紹介でも …… 戸通り沿いを歩いて 分ほどのと ころにある、今戸神社。1063年 に源頼義、義家父子が奥州の夷賊討 伐祈願のため、京都石清水八幡を勧 請したのが起源といわれ、最近では 縁結びの神様としても有名な場所 です。 そして、今戸は招き猫発祥の地と もいわれているそうで、境内に入っ てみると、そこかしこに招き猫の姿 が目に入ります。本殿で出迎えてく れる二匹の大きな招き猫。そしてそ の本殿の左脇には撫でると幸福にな れるという﹁なで猫﹂が鎮座してい 『ネルとマリの たからもの』 さがせ 07 (坂)より (白) くん を 4 東京オフィス 絵本って!! 画
© Copyright 2025 Paperzz