E E北 北海 海道 道だ だよ よりり 発 発行 行部 部数 数 110000 部 部 季 季刊 刊 【【E E北 北海 海道 道ね ねむ むろ ろの のくくに に倶 倶楽 楽部 部会 会員 員限 限定 定】】 第7号 2008 夏 <主なコンテンツ> ○ 人 感動を与えてくれる羅臼の海(1p) ○ 観光 「ねむろのくに」に、キャンプで逢いましょう。(3p) ○ 食 地元の牛乳だからおいしさ格別!(3p) ○ 暮らし スローライフを目指し東京から移住しました(3p) ○ 会員のページ タラバガニ。卵を抱えています。 知床ダイビング企画 関 勝則さん (羅臼町) 人 感動を与えてくれる羅臼の海 魚の城下町「らうす」、海の中は本当に城下町。水中写真家の関勝則さんに、羅臼の海の魅力を 教えてもらいました。水中ガイドでもある関さんと、海の中を見に行きませんか?(彌永) 2005 年 7 月14日に世界自然遺産に登録された知床羅臼ですが、まだ一般的には知床=斜里町 宇登呂のイメージが強い。観光的にもいち早く力を入れてきた斜里町とは対照的に漁業で潤ってきた 羅臼町は知名度が低いのです。アクセスも悪く、玄関口の中標津空港に着いてローカルバスに乗り換えようと ミズダコ。優雅に泳いでいます。 しても既に出た後か、何時間も待たなくてはなりません。道東観光で羅臼町を訪れるのには大変な時間と 労力が必要となり、来るものを拒み続けています。 釧路市生まれの私が第 2 の故郷に羅臼町を選んだ理由は、25 年程前にテレビの取材で訪れた羅臼町 の海に魅せられからに他ならない。流氷は勿論ですが海底地形のスケールの大きさと、間近でふれ合える 魚介類の多さに驚きました。雪を頂いた知床連山は雄大で、朝日に焼ける流氷越しの国後島は凛として 美しい。空にはオオワシやオジロワシが羽ばたき、青く輝く流氷の合間をミンク鯨やツチ鯨が泳ぎます。トドが 群れ、ゴマフアザラシやクラカケアザラシが顔を出し大きな眼で此方を見ています。大きな鯨類や大型海洋 哺乳動物を、普段往来する道端から観察できるのも大きな魅力です。世界でも稀で、日本では羅臼以外 に考えられません。 海中は海藻が茂り、岩場、砂地と地形が変化に富み、陸上と同じく四季もあります。水温は流氷時期の マイナス1度から夏の 18 度と大きく変化します。水温で生息域を分ける魚達は 1 年を通して、入れ替わり立ち代り浅場に ホッケ。かわいいですね。 やって来ます。また西風の強い日には湧昇流が水深 1000mの深海から珍しい生き物を連れてきてくれます。毎年のように 新しい生き物や生態を発見し、感動を与えてくれる海なのです。 しかし、私が最も心惹かれる羅臼の海の魅力は、食卓に上がる誰もが知っている魚、サケやホッケが昆布の森を泳ぎ、 カジカやカレイが砂地を泳ぎます。ミズタコやタラバカニ、ケガニが海底を闊歩する、生き生きとした姿を見られる事です。 更にフイルムに収められた時、極寒の海に潜っていた事を忘れる至福の海なのです。 (有) 知床ダイビング企画 〒086-1842 目梨郡羅臼町麻布 50 番 TEL/FAX 01538-8-2909 ホームページ: http://www.aurens.or.jp/~sdiving/ 写真集 『いのちの海知床』 北海道新聞社 2006 年 06 月 『知床のなかまたち』 関勝則水中写真展 中西出版 2004 年 08 月 e-mail: s-diving@aurens.or.jp 水中写真家 関 勝則さん 2 築拓キャンプ場 松村 綾子さん (根室市) 観光 「ねむろのくに」に、キャンプで逢いましょう。 築拓キャンプ場 松村さん 夏はアウトドアの季節。ねむろのくにの美味しい食材や自然を満喫しながらのキャンプなんて いかがでしょう。今回は、みんなで手作りした「築拓キャンプ場」で今年から管理人をしている松 村さんに、築拓キャンプ場の魅力を紹介してもらいました。(横山) 築拓キャンプ場は、AB-MOBIT という 5 人の酪農家グループが消費者への理解をすすめるために、 多くの人たちの参加のもとにつくられた手づくりキャンプ場です。私もその活動の参加者の一人でした。 色んなご縁があって、この 4 月から京都から根室へ移住し、キャンプ場の運営管理者となりました。周 囲からは驚かれますが、活動に参加して、一消費者として生産者の活動を応援していきたいなという 気持ちになったことと、根室の隠れた自然の素晴らしさに魅了されて、移住に踏み切りました。大変 なこともたくさんありますが、毎日楽しい日々を過ごしています。 左:設備が充実したコテージはお気軽に利用できます。 上:雄大な風景の中での食事は格別! 下:林の向こうの地平線に夕日が沈む様は絶景です。 築拓キャンプ場は、牧場の中に建てられているため、根釧台地らしい広大な農村風景の中に身を 置くことができるキャンプ場です。牧場の中で自由に過ごすことができるという点では、北海道の中でも 珍しいキャンプ場だと思います。今後は、キャンプ場周辺の散策路整備や地場でとれた食材提供な ど、キャンプ場を拠点にゆっくりと農的な暮らしが味わえるような場づくりをしていきたいと思っています。 ねむろのくにには、このほか施設充実タイプから自然満喫タイプまで、いろいろなキャンプ場が あります。道具のレンタルがあるキャンプ場もありますので、気軽に利用することもできます。 根室支庁HPトップ→根室の観光→北海道根室支庁観光ホームページ http://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/kanko/index 地域 別海町 キャンプ場名 尾岱沼ふれあいキャンプ場 別海町ふれあいキャンプ場 電話 0153-86-2208 0153-75-0982 特色 中標津町 緑ヶ丘森林公園林間キャンプ場 しべつ「海の公園」オートキャンプ場 らうす自然とみどりの村キャンプ場 羅臼オートキャンプ場 知床国立公園羅臼温泉国設 キャンプ場 羅臼町林間広場キャンプ場 0153-73-2191 1000 名収容可。広い! 0153-82-2265 0153-87-2126 0153-87-2126 0153-87-2126 H18 オープンで新しい。 0153-87-2126 白樺林の中で静か。 野付湾を望めます。 遊戯広場、パットゴルフ場 などがあり 中標津町 標津町 羅臼町 根室海峡を見渡せる丘。 見晴らしが良い。 露天風呂熊ノ湯が近い。 Data 根室半島の小さな手作りキャンプ場 築拓キャンプ場 根室市西厚床 75 番地 1 富岡牧場内 ℡0153-26-2188 IN:13:00 OUT:11:00 駐車スペース(15 台)、コテージ(キッチン、 BT付) 、簡易水洗トイレ(バリアフリー 対応) 、ドラム缶風呂、炊事場、自動販売 機、 ※ペットはコテージ以外可 テント、寝袋、炊事用具等のレンタル有、 食材の調達も相談に応じるとのことです。 料金はHPを御覧いただくか直接お問い 合わせください。 (築拓キャンプ場) http://www4.ocn.ne.jp/~michio/ ★松村さんは、彩路(さいろ)の代表とし て都市と農村をつなぐ活動をされてい ます。 (彩路ブログ) 3 ジェラートシレトコ 大橋 勝憲さん (中標津町) 食 地元の牛乳だからおいしさ格別! 前回、東京八重洲フーディストのキャンペーンでも大好評だったジェラートシレトコのジェラート。中標津の風を感じ ながら食べると、いっそうおいしい!大橋専務に、そんなジェラートの秘密を教えていただきました。(彌永) 当店は、2000 年にオープン致しましたが、開店当時、牛乳の過剰生産による廃棄処分など、地元基幹産業である酪農 業にとって大変な深刻な問題が起こっておりました。そこで、牛乳を使った商売は出来ないものか、牛乳消費拡大の一翼を 担いたい、その想いよりジェラート店をオープン致しました。開店当初、地元中標津牛乳 の特性を生かした、コクがありサッパリとした味を出すのに大変苦労致しましたが、北海道 には素晴らしい食材が沢山あり、それらの食材を利用した商品の開発など、苦労と 上:大橋 勝憲専務 左:カフェ・カイヨウダイ がある開陽台展望館 下:いろんな味が楽しめる ジェラート。 同時に、夢中で商品開発を行なった事を覚えています。試行錯誤を繰り返し地元の 特産品を最大限に生かした商品を取り揃え、3 年後の 2003 年に楽天へ出店。 北海道の良さと地元中標津牛乳、北海道産の食材を使用した商品を、道外の皆様 にも知って欲しいとの想いよりの出店でした。おかげさまで、楽天ジェラート部門で 1 位を 獲得し、新たな商品開発の糧となっております。 また、ご縁があり、2007 年より中標津町開陽台展望館において、ミルクカフェ カフェカイヨウダイ をオープンし、地元産の食材を使ったメニューを考え、観光客の皆様へのPR等も積極的に 行なっております。地元中標津町産のハチミツを使用した、ハチミツソフトは大人気で、広大な 牧草地、格子状防風林を眺めながら食べるソフトクリームは格別とお客様の評判も上々です。 現在は、地元産の材料を使用した新商品、生キャラメルとハチミツプリンを開発し、全道、全国へ 地元産食材をPRして行ければと考えております。 皆様も中標津町へ起こしの際は、是非、お立ち寄りいただければ幸いです。 ジェラートシレトコのジェラート・ソフトクリームが食べれるのはコチラ! ジェラート シレトコ 標津郡中標津町東 2 条南 2 丁目 0153-73-2110 カフェ カイヨウダイ 中標津町俣落 2256 番地 16 開陽台展望館 1F 0153-74-2525 ネットからのご注文は http://www.rakuten.co.jp/yoitoko-style/ ピーナッツ・ギャラリー 清水均さん・由美さんご夫妻 (標津町) 暮らし スローライフを目指し東京から移住しました 東京都世田谷区で約20年、創作料理のレストランを経営していた清水さんご夫妻は、平成17年4月 に標津町に移り住み、準備期間を経て、翌年から「ピーナッツギャラリー」というレストラン・コテージを 経営されています。(高橋) なぜ標津町へ移住しようと考えたのですか? ---均さん 東京時代は大変忙しく、そろそろスローライフを楽しみたいと考え移住 しました。実は自分は根室市の出身です。この地域に土地勘があった ことや、中標津空港まで車で10分と近く、かつ豊かな自然に恵まれて いることから標津町に決めました。 ---由美さん 私は広島県の出身で北海道の暮らしは初めてでした。 上:テラスからの風景 左:仲の良い清水さんご夫妻。 奥様は、最初、北海道の暮らしに戸惑われたのでは? ---由美さん まず寒さに驚きました。また、生活に車が不可欠ですがペーパー ドライバーだったため最初苦労しました。今は慣れましたが・・・(笑) 4年目となる標津町での生活はどうですか? ---均さん 近所の方々に本当に温かく受け入れてもらい、楽しく暮らして います。また、この土地は良い食材が多く、料理人として腕の振るい 甲斐があります。あと、凍った湖に穴を開けてワカサギを釣るのが 楽しい。(笑) ---由美さん 家の前が広い牧草地ですが、たまにタンチョウヅルやキタキツネ、 エゾシカ、白鳥などが現れます。そんな雄大な自然に癒されながら、 ゆったりとした生活を楽しんでいます。 清水さんが経営するコテージは、標津町の「お試し暮らし体験住宅」にも指定されてい ます。皆さんも訪れて、美味しい料理と自然に囲まれたスローライフを体験してみては いかがですか。 ピーナッツギャラリー 標津町川北南 6 線東 1-20 ℡0153-85-4141 建物はフィンランド製のログハウスです 隣接して、4棟のかわいいコテージがあります。 今年も「ねむろのくに」をお届けします。 まずは、継続して会員になられた皆様にお礼申し上げます。これから、地域の生産者とのネットワークを立ち上げます。ねむろのくに の皆さんと手を携えて、今年も、体験や美味しいものをお持ちしての交流会や、販売のキャンペーンなど、会員の皆様にねむろの「美 味しい」情報をお届けします。御家族、お友達、職場の皆さんをさそって、是非御参加ください。今後ともよろしくお願いします。 作り手と一緒に ねむろの味をお届けします 会 員 の ペ ー ジ 面白い 体験メニューも! 今年の予定 ○交流会(秋・冬) テーマと企画を練 り込み中です。 ○キャンペーン(販 売など) もちろん、 美味しいものは欠かせません 新 コー ナー !根 室の イチ オシ情報のご紹介です。 ねむろのイチオシ! 「パクッとさんま」 美味しくかつ庶民的な魚の代表であるサンマ。根室 市の花咲港はサンマの水揚量が 10 年連続日本一であ り、根室では新鮮で美味しいサンマが食べられます! その根室産サンマを、フライパンで焼くだけで手軽に メルマガの読者登録も引き続き募集して います!こちらは会員の方以外の購読も 可能です。お友達や職場の方にも勧めて みてください。 nemuro.chisei2@pref.hokkaido.lg.jp あて に「メルマガ希望」と書いたメールを送ってく ださい。 N E W S 根室市では、特産の棹前昆布でサンマを巻いた、 「根室さんまロール寿司」を発表しました! 根室市内7店舗で 食べられます。 別海町でも、まもなく 新ご当地グルメが誕生 します。お楽しみに! ㈱兼由 桐沢仁郎専務 編 集 後 記 美味しく味わえる製品が、根室市落石の㈱兼由が製造する「フライパンで 根室中標津空港では「花のじゅうたんプロジェクト」を展開 できるパクッとさんま」です。 中、私も花植えに参加しました。訪れる方へのおもてなしに これは、中骨と腹骨を取り除いて塩味を付けた「サンマの開き」の製品 多少なりとも役に立ったかと思い で、魚グリルを汚すことなく、手軽に根室産サンマを味わえるものと ます。本誌が着く頃は立川市で なっています。 3週間の研修中、バージョンアップ 同社の桐沢専務は、 「フライパンで焼くだけで、新鮮で安全かつ美味し い根室産サンマを味わえます。一尾ずつ小分けパックしているので保存 しやすく、生ゴミも出ません。人気商品です。ぜひ食べてみてください!」 とPR。 して皆様とお目にかかりたいです。 スタッフが変わりましたが今後とも よろしくお願いします。 (横山 諭) この4月から担当となりました。よろしくお願いします。 根室生活は2年目です。 「寿司の街小樽」出身の私ですが、 根室産サンマを根室で加工した 根室で魚の美味しさを再認識してます。 この製品、首都圏では、コープ サケ、サンマ、アサリ、ホッカイ ネットの協同購入で買うことが シマエビ、花咲ガニ・・・。一杯食べて、 できます。皆さんもぜひ根室産 一杯情報発信します! サンマを味わってみて下さい。 (高橋 憲正) 関さんの写真を見てダイビングを始めよう! ㈱兼由ホームページ http://www.kaneyoshi.jp/ と決意しました。泳いでいるホッケを見たい♪ ㈱兼由の根室産サンマ製品 写真はサーフィンの敵?昆布です。根室の夏 は楽しみがたくさんです。(彌永 【発行】 E北海道ねむろのくに倶楽部 幸子) (事務局:北海道根室支庁地域振興部地域政策課) 〒087-8588 根室市常盤町 3 丁目 28 番地 TEL: 0153-24-5572 (お気軽にお問い合わせ下さい) FAX: 0153-23-6182 E-mail: nemuro.chisei1@pref.hokkaido.lg.jp ホームページ: http://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/E-hokkaido_club.htm
© Copyright 2025 Paperzz