蛋 白 質 の2次 構 造 と光 学 活 性 一 研究回顧 ( 後編)一 JenTsiYang/ 白浜啓四郎( 訳) に対 し て プ ロ ッ トす る と, λ0を適 当 に 選 べ ば (6) 式 Database Center for Life Science Online Service Ⅵ .Moffttの 式 は直 線 を与 え るだ ろう12) 。 私 はア イ オ ワ州 立 大 学 の 化 学 工 学 の 講 義 で こ の ち ょっ と し た 秘 法 を学 ん で い た 。 ハ ー バ ー ド大 学 の若 い 準 教 授 で あ っ たM.Moffitt( 図 図4の 結 果 を も と に す る と, 波 長600nmと300nm 3)は 量 子 理 論 化 学 の も っ と も聡 明 な実 践 者 の 一 人 と 目 の 問 で ポ リペ プ チ ドのORDに され て い た 。 わ れ わ れ 生 化 学 者 か ら α ヘ リッ ク ス に つ あ らか じめ 決 め られ て い た 。 [ λ2/λ02=v02/v2の関 係 が い て い ろ い ろ と聞 か さ れ て い た の で , 彼 は α ヘ リ ッ ク あ る の で , (6)式 は振 動 数 にひ き な お し て 同 様 に プ ロ ス の 旋 光 分 散 (ORD) の 理 論 を展 開 し よ う と決 心 した14) 。 ッ トで き る。] 1955年 ,MITで 彼 の 講 演 を聞 い て たい へ ん感 銘 を受 け た の で , そ の 予 稿 を 請 求 し た。 こ れ は コ ピー 革 命 (ゼ Moffittは 対 して ,b0は212nmで この複 雑 な 方程 式 が 実 際 に直 線 で 表 わ せ る と は信 じ て い な か っ た 。 彼 は (5) 式 をハ ー バ ー ド大 ロ ッ ク ス とい う名 前 は まだ な か っ た )の前 だ っ た の で , 学 に あ るMarkIコ 私 の 頼 み は断 られ た が ,Doty博 す の だ が 細 長 い 長 方 形 の建 物 の 床 一 杯 を 占 め て い た ) 士 は コ ピー を手 に 入 れ た。 ンピュ ータ (これ は い ま想 い 起 こ で 解 こ う とし て い た 。3つ も未 知 数 が あ っ て , ど う して Moffittは α ヘ リ ッ ク ス のORDを ヘ リッ ク ス ポ リペ 直 線 を 引 くの かMoffttに 説 明 す るの も奇 妙 で あ っ たが , プ チ ドの換 算 平 均 残 基 旋 光 度 , [m’ ] を振 動 数 ,v の 関 当 時 だ れ も, 賢 い 物 理 化 学 者 で さ え 何 も知 らな か っ た 数 と し て表 現 し た : の だ 。 あ る時Moffittと [m’]=A0v2/(v02-v2) 十Bov2μ02?vo/ (v02-v2 )2(5) こ こ でv0,?v0,A0,B0は も う一 人 , 化 学 の教 授 , この人 は の ち に ノ ー ベ ル 賞 受 賞 者 に な る の だ が , ル ドル フ の 定 数 で あ る ([m'] は 平 均 分 光 旋 光 度 計 を見 に や っ て き た。 彼 ら は あ ち ら の つ ま 残 基 旋 光 度 , [m]に3/ (n2+1)を掛 け て , 真 空 中 の 旋 み , こ ち ら の ス イ ッ チ を 回 し て い た。 翌 日, 私 は 黙 っ 光 度 に換 算 して求 め る,nは 溶 媒 の屈 折 率 )。ORDは て 装 置 を再 調 整 し な けれ ば な ら な か っ た。 長 の 関 数 と し て測 定 さ れ , 光 速 ,C= 波 λvで あ る の で , (5)式 はっ ぎ の よ うに 変 形 さ れ る。 に し,a0とb0を [m’]=a0λ02/(λ2-λ02)十b0λ04/(λ2-λ02)2(6) であ る ( 簡 略 の た め, 上 式 の [m']か ら添 字 , λ,vは 省 いて ある )。 の パ ラ メ ー タ,a0,b0, λ0を 含 ん で い る。 試 行 の λ0を 用 い て [m']( λ2-λ02)を1/ (λ2-λ02) Jen Tsi Keishiro Yang,Cardiovascular Shirahama, Engineering,Saga Remembrance 2814 Research of Institute,University 佐 賀 大 学 理 工 学 部 化 学 科 University,Saga Things Past:A (〒840佐 in a Chiroptical そ れ に λ。を 図 上 で ぐ に 有 名 に な り広 く使 わ れ る よ う に な っ た。 こ れ は意 外 な こ とで あ っ た 。 今 日 も な お , この 方 程 式 に と き と し て 私 の 名 前 が つ け られ る の を 面 は ゆ く思 っ て い る 。 of California Work 導 入 し,a0,b0, 解 い た こ と で あ っ た 。Moffittの 式12)は発 表 され る とす 賀 市 本 庄 町1) 840,Japan] Career 式 に 対 す る私 の 寄 与 は, 簡 潔 に い う と, 波 長 を 振 動 数 に置 き換 え, い くつ か の 定 数 を ひ と ま と め こ こで ,a0=A0+B0?v0/v0,b0=B0?v0/v0.。 (6)式 は3つ Mo伍ttの San Francisco,California [Department of 94143-0130,USA Chemistry,Faculty of Science and 47 蛋 自質の2次 構造 と光学活性 は つ ね に そ の 弟 子 の幸 福 を 願 って い る。 か く してDotyの を 抜 い たMoffittと 名 共著の論 文 を 出 した12) 。 当 時Dotyの 大学院生だ っ たRobertLLundbergは 自 分 で 合 成 し た γ一ベ ン ジル ーα一 グ ル タ ミン酸 のL-,D一 型 の共 重 合 物 に つ い ての膨 大 なORD デー タ を もって いた。 その デ ー タ の い くつ か は理 論 を テ ス Kirkwood博 図3JohnG. 士 (左 ) とWilliam Mofftt博 士 (Science誌 の 許 可 を 得 て 再 トす る た め にKirkwoodと 生 ) Database Center for Life Science Online Service Fittsに 与 え られ た 。 エ ー ル 大 学 のJ .G.Kirkwood( 図3) は1930年 旋 光 度 の仕 事 をや って い た。FittsとKirkwoodは リ ッ クス のORDの はMoffittの 代 に αヘ 理 論 を展 開 して いた15} 。 彼 らの予 言 旋 光 度 の 理 論 と左 巻 き, 右 巻 きヘ リックス Moffittは 鋭 くKirkwoodの 理 論 を批 判 した が16) ,結 末 は め で た く納 まっ た 。Moffittは 講 義の ためエール大 学 に 招 か れ ,Fitts,Kirkwoodと と も に論 文 を もの に し た , しか し そ れ は な か な か 実 験 的 に 確 か め られ な か の 符 号 が 違 っ て い る のが の ち に わ か っ た 。 そ こで に わ っ た17) 。Moffttは か に , 私 のPBG[ 程 式 を導 い た も との 理 論 の 間 違 い に 困 っ て い る と私 に のORDデ ポリ( γ一ベ ン ジル-a,L-ダ ル タ ミン酸 )] ー タ ] (図2: 前編 参 照 )が た いへ ん な 注 目 を 浴 び る こ と に な っ た。Moffittは 私 に デ ー タ を くれ と頼 い まや 彼 の 名 の つ い た 簡 素 な 形 の 方 密 か に も ら し た。 経 験 式 と して はMoffittの も蛋 白 質 の ヘ リッ ク ス含 量 を推 定 す る きに 役 立 つ。 み に き た が , 私 は丁 寧 に 断 り, 研 究 指 導 者 に 相 談 す る Drudeの よ う に い っ た 。 私 自 身 は ど ち ら に組 み す る こ とな し に ー 級 数 で 展 開 し てMoffittの この 二 つ の理 論 を 試 し,Dotyだ 起 こ して ほ し い12) 。 け と共 著 の論 文 を書 き た か っ た 。 と こ ろがDotyはMoffittの 願 い を受 け入 れ 式 は い まで 式 は, い か な る 理 論 に よ る こ とな く, テ ー ラ 1960年1月20∼22日 式 の形 に で き る こ とを想 い , カ リフ ォル ニ ア の宿 舎 , ラ ン る よ う熱 心 に 説 得 し た 。 そ の 説 得 の 才 に 私 は敬 服 し て チ ョ ・サ ン タ フ ェ で 最 初 の"旋 光 分 散 :関 連 理 論 と応 い る。 私 は 古 い 中 国 の 教 え に従 っ た 。 そ れ に よれ ば 師 用 ”に関 す る国 際 会 議 が 開 か れ た 。 これ ほTetrahedron 誌3号 分 を1巻 に ま と め て 出 版 し18) ,Kirdwoodと Moffittを 追 悼 して 捧 げ られ た 。 悲 し い こ とに,Mo箭tt は1958年12月 に ス クワ ッシ ュ ( 球 技 の一 種 ) に興 じ て い る最 中 に 心 臓 マ ヒ で 亡 くな っ て い た。 と き に わ ず か33歳 。Kirkwoodは ガ ン 闘 病 後 ,1959年8月 って い た。 二 人 の 巨 人 の死 は蛋 白 質 のORDの に逝 理論 的発 展 の興 奮 に満 ち た時 代 の 幕 を閉 じた。 幸 い な こ とに, た い まつ は い く人 か の 若 い理 論 家 た ち に 引 き継 が れ た, そ の な か にJohn Shellman,Ignacio W.Woody,Marcos Jr.そ れ にJon Tinoco,Robert Maestre,W.Curtis Applequistが そ の 会 議 で のWalter Johnson, い た。 Kauzmann教 授 とCarl Djer- assi教 授 の 親 し げ な 議 論 を を い ま だ に は っ き り と想 い 図4Moffittの 式 に 出 て く るa0,b0, 上 決 定 法12) (The Sciences of the Proceedings United States of the of Americaの λ0パ National ラ メ ー タ の 図 Academy of 許 可 を 得 て 転 載 ) 起 こ す 。 そ の と き の 問 題 点 は測 定 機 器 の 精 度 を犠 牲 に して ま で 波 長 の 下 限 を押 し下 げ るべ き か に つ い て で あ 2815 Ⅶ 48 蛋 白 質 核 酸 酵 素 Vol.39No.16(1994) っ た 。Djerassi4) はORDス ペ ク トル で ス テ ロ イ ドを研 究 す る の に大 成 功 を 納 め て い た 。 定 性 的 に で も波 長 領 域 を 広 げ る こ とに 好 意 的 で あ っ た。Kauzmannは 質 のORDの 急 速 に普 及 した の で , この問 題 はそれ 以 上 追 求 さ れ なか った。 今 日で は , 蛋 白質 の コ ン ポ メ ー シ ョ ンの 研 究 でORD はCDに 取 っ て代 わ られ たが , 蛋 白 質 コ ン ポメ ー シ ョン と き に の み 意 味 が あ る とす るわ れ わ れ 蛋 白質 化 学 者 の の詳 細 な 解 析 に は精 度 の よ いCDス 意 見 を述 べ た :波 長 の 下 限 を下 げ る前 に よ り正 確 な 測 要 求 され て い る 。 定 義 上 ,CDは 定 器 を入 手 す る必 要 が あ っ た 。 収 の 差 の 尺 度 で あ る 。 楕 円 率 は も う一 つ の尺 度 で , 直 実 験 的 に は,Moffittの Database Center for Life Science Online Service 蛋白 解 析 に は ス ペ ク トル が正 確 で 信 頼 性 が あ る CDが 式 のb0値 はい ろい ろな ヘ リ ッ ペ ク トル が い まな お 左 と右 円 偏 光 の 示 差 吸 線 偏 光 が 光 学 活 性 な 媒 質 を通 過 後 に楕 円 的 に 偏 光 さ れ ク ス溶 媒 中 の α ヘ リ ッ ク ス に つ い て お よ そ 一630deg・ る。 歴 史 的 に は , 比 , モ ル お よ び 平 均 残 基 楕 円 率 の 式 cm2・dmol-1で あ る こ とが わか っ た。 ヘ リ ッ クス 構 造 が は比 , モ ル お よ び 平 均 残 基 旋 光 度 の 式 と類 似 の も の で 保 持 さ れ て い る か ぎ り, 溶 媒 の 性 質 , 溶 液 の温 度 に 依 あ る 。 し た が っ て , 直 接 に 差 吸 収 を測 る 市 販 の 機 器 の 存 し な い12)。蛋 白 質 の α ヘ リ ック ス含 量 は実 験 的 に 求 多 く は実 際 に 楕 円 率 の 単 位 で 目 盛 られ て い る。 と こ ろ めたb0値 が , この2つ を-630で 除 して 推 定 で きる。 (1961年 以 前 の ポ リペ プ チ ドと蛋 白 質 のORDの とDotyに 文 献 に つ いて はUrnes よ る広 範 囲 に わ た る 総 説 が あ る19)。 )Moffitt は も と も と負 のb0値 のCDの 目盛 りは [ θ]=3300( εL一εR)の 関 係 が あ る。 こ こで [θ] はdeg・cm2・dmolの εR)はmol/l-1の , ( εL- 単 位 で あ る。 は右 巻 き α ヘ リッ ク ス と合 う と話 し て い た。 彼 の 式 は い ま と な っ て は 経 験 式 な の だ か ら, そ の 実 証 とい う の も意 味 が な い。PBGとPGA[ グ ル タ ミン酸 )] 両 方 のb0値 ポ リ( α,L- ハ ー バ ー ド大 学 で2年 を過 ご し た の ち, 私 は学 者 と が 蛋 白質 の と同様 負 の値 で し て や っ て い け る よ う な 研 究 期 間 の 期 限 つ きで な い 地 あ る の は ま っ た くの 偶 然 で あ る し, 蛋 白 質 の ヘ リ ッ ク 位 を希 望 して い た が , た い へ ん失 望 した こ と に は, そ ス はX線 の よ う な 機 会 は な か っ た。1950年 回 折 の 研 究 か ら事 実 右 巻 きで あ る こ とは今 日 よ く知 られ て い る 。1950年 代 に は一 外 国 人 が 大 代 に β-ベ ン ジ ル ーα,L-アス 学 に , そ れ が 名 門 校 で あ っ て も な くて も, 教 職 を 得 る パ ラ ギ ン酸 で な く γ-ベ ン ジル-α ,L-グル タ ミン酸 の ポ の は容 易 で は なか っ た。 私 は願 書 を た くさん 出 した 。 返 リペ プ チ ドが 研 究 さ れ た の も幸 運 な巡 り合 わ せ で あ る。 事 は き ま っ て 私 の 関 心 に感 謝 し, 書 類 は フ ァイ ル に す ア ス パ ラ ギ ン酸 を含 む ポ リペ プ チ ドの ヘ リ ッ ク ス 溶 媒 る と約 束 した 。 これ は単 に 丁 重 な拒 否 の 一 形 式 で あ っ 中 で のb0値 た 。 合 成 ポ リペ プ チ ドのORDか は お よ そ +600deg・cm2・dmol-1で た が っ て 同 一 溶 媒 中 のPBGと あ り, し はヘ リ ック ス の巻 き方 も 逆 で あ る こ とが わ か っ て い た19) 。 この 幸 運 な偶 然 が な け ミ ナ ー の 依 頼 は た だ の1回 私 の専 門についてのセ と して な か っ た 。 結 局 は 会 社 に い く こ と に 決 心 し た 。 た ま た まペ ン シ れ ば , 合 成 ポ リペ プ チ ドは ポ リ ( βベ ン ジル-α ,レ ア ス ル ベ ニ ア 州 のMarcusHookに パ ラ ギ ン酸 ) の よ う に す べ て 左 巻 きで , 蛋 白 質 は す べ ース て 右 巻 き とい う偽 の ジ レ ンマ に 直 面 した こ とに な り, た さ い 研 究 グ ル ー プ の化 学 と物 理 の研 究 者 を求 め て い た 。 い へ ん 説 明 の し に くい 発 見 で あ っ た だ ろ う。 採 用 担 当 者 が ハ ーバ ー ド大 学 へ きて ,Doty博 1950年 代 に は α ヘ リ ッ クス だ け を考 え, 球 状 蛋 白 質 に はPaulingの β シ ー トは 存 在 しな い と受 け取 られ て (American ViscoseCo あ る ア メ リカ ン ビ ス コ .)力雪 基礎 研 究 のた めの小 士 の研 究 室 の だ れ か れ と話 を し た が , み ん な 断 っ て い た 。 私 も 彼 の 短 い 面 接 を受 け た。 そ して 自 己 紹 介 の手 紙 を書 く い た 。 だ か ら, 球 状 蛋 白 質 で は β シー トの光 学 活 性 へ よ う依 頼 さ れ た 。 これ も も う一 つ の"興 の寄 与 は無 視 で き る ほ どで あ る と考 え られ て い た (そ 感 謝 し ま す ” に 違 い な い と思 っ た 。 と こ ろ が 驚 い た こ う で な け れ ば , ヘ リ ッ クス 含 量 の推 定 は 困 難 で あ っ た と に , ア メ リカ ン ビス コ ー ス は私 に化 学 研 究 者 の 職 を ろ う)。 しか し, 鎖 長 の 短 いPBGが 形成す る β シー ト 提 供 した。 の ち にその採 用担 当者 が私 に漏 らした こと のORDへ の 寄 与 も またMofftの 味 を いた だ き 式 の 中 に鋳 込 む こ と は, 私 が 英 語 を う ま く操 っ た の に え ら く感 銘 し た との 割 合 に小 さい が , 無 視 で き る ほ どで こ とで あ る 。 私 の 英 語 に は相 当 多 くの 文 法 的 な 間 違 い は な い 。 ほ どな く蛋 白 質 の コ ン ポ メ ー シ ョ ン の研 究 に も あ っ た と思 う の だ が , か く し て私 に職 を もた ら し た が で き, そ のb0は 2816 49 蛋白質の2次 構造 と光学活性 の は ポ リペ プ チ ドの コ ン ポ メ ー シ ョン の 研 究 で は な か 格 を とび 越 え て準 教 授 職 を提 示 さ れ た 。 ペ ン シ ルベ ニ った。 ア 州 ピ ッ ツバ ー グ の メ ロ ン研 究 所 の 長 ,P.J.Floryも ア メ リカ ン ビ ス コー ス で は 高 分 子 の レ オ ロ ジ ー の 研 究 を した 。 これ は ポ リペ プ チ ドのORDと はあ ま り関 係 が な か っ た 。 私 は よ くマ サ チ ュ ー セ ッ ツ 州 の ケ ン ブ リ ッ ジ を訪 れ た。Doty博 とき私 のORDの 士 は た いへ ん親 切 だ っ た。 あ る 論 文11)は彼 の 最 も自慢 に して い る 出 版 物 の一 つ だ と もい っ て くれ た 。 私 の 仕 事 が 彼 の 研 究 室 お れ る ダ ー トマ ス を選 ん だ 。 当 然 の こ と な が ら, この 機 会 を与 え て くれ たMorales博 士 にはたいへん感謝 し て い る。 ア メ リ カ ン ビ ス コ ー ス の 経 営 管 理 者 の私 が 大 学 へ 戻 る こ とへ の理 解 も あ りが た い と思 っ た 。 ダ ー トマ ス へ 赴 任 後 ,Morales博 士 か ら カ リフ ォ ル で 評 価 され て い る の を 聞 くの は あ りが た か っ た 。 近 代 ニ ア大 学 サ ン フ ラ ン シ ス コ校 (UCSF) の心 臓 血 管 研 究 分 子 生 物 学 の 最 も興 奮 に満 ち た 時 代 に 居 合 わ せ た の は 所 (Cardiovascular Research Institute;CVRI) 好 運 で あ っ た。 が あ り, 一緒 に行 か な い か と相 談 さ れ た 。 あ る冬 の 日, 私 はPBGを Database Center for Life Science Online Service また よ い ポ ジ シ ョ ン を 示 し た 。 結 局 は, 学 生 と一 緒 に モ デ ル 物 質 に し て 剛 体 棒 の 非 ニ ュー トン の話 Jean Botts教 授 と私 は研 究 所 長 で 研 究 所 の 拡 張 に 努 力 粘 性 を研 究 した 。 ス テ ン レ ス製 の 手 づ く り粘 度 計 はm- し て い るJulius H.Comroe,Jr. ク レ ゾ ー ル 中 の ポ リペ プチ ドの粘 度 を106sec-1の 勇断 帰 途 は , 東 海 岸 の ひ どい 雪 嵐 の た め に, 空 港 で 一 夜 を 速 度 で ま で も測 る こ とが で きた 。 これ はガ ラ ス 製 の 毛 過 ご し当 惑 し た。 サ ン フ ラ ン シ ス コ の 空 模 様 は こ の魅 管 粘 度 計 で 得 られ る も の よ り も数 桁 も大 きか っ た。 得 力 あ る 町 へ の 引 っ越 し に 際 し て 確 か に興 を添 え た。 られ た結 果 は剛 体 棒 の粘 度 に つ いて の斉 藤 の 理 論 10参 照 ) を確 認 した。 私 は またPBGの ( 文献 流 動 複 屈 折 も研 1960年 の秋 にMorales,Botts, 教 授 に 会 い に 行 っ た。 渡 辺 静 雄 の教 授 連 と私 はひ とつ の 研 究 グル ー プ と してUCSFに 加 わ った 。 究 し, 剛 体 棒 の 回 転 拡 散 係 数 の 濃 度 依 存 性 を 説 明 す る 私 は生 化 学 科 の 準 教 授 に も併 任 され た 。Morales博 式 を提 唱 し た 。 これ らの 発 見 は 興 味 深 い も の で あ っ た との か か わ りが な けれ ば この よ うな 職 を 得 る こ と を幻 が, 蛋 白 質 のORDの 進 歩 が 私 の そ ば を通 り過 ぎて し ま っ た か の よ うに 思 え て 気 持 ち は安 らか で な か っ た 。 そ の こ ろ,1958年 だがTanford博 士 か ら手 紙 が きて , 士 だ に み な か っ た だ ろ う。 わ れ わ れ は 同 僚 ・友 人 , な か ん ず く1.Edelman教 授 か ら弦 楽 四 重 奏 団 , と きに は戯 れ に"四 人 組 ” と よ ば れ た 。 私 は1960年 職 す る1992年 メ リカ ン ビス コ ー ス の 部 長 ,E.Passagliaは た 。 国 立 衛 生 研 究 所 (NIH) の 総 合 医 科 学 研 究 所 は私 す ぐ これ に までUCSFで 秋 か ら定 年 退 グ ッ ゲ ンハ イ ム奨 学 金 に応 募 す る よ う書 い て あ っ た。 ア 賛 成 し, 奨 学 金 が とれ た ら職 を離 れ て よ い と確 約 し た。 に は 好 意 的 で"生 ほ とん ど の 応 募 者 は 大 学 か 研 究 所 か ら で 会 社 か ら は稀 10880) を32年 で あ る こ と を知 ら な い ま ま に グ ッ ゲ ンハ イ ム 奨 学 財 団 UCSFの に 出 願 した 。Doty博 の 一 人 だ と教 え て くれ た。 士 は驚 い たが , 私 の た め に 推 薦 状 を書 いた。 それ は財 団が私 へ の給付 の決 断 す るの に役 立 った。二人 の新 聞記 者 ( 一人 はフ ィラ デル フ ィアデ UCSFで 学 究 として の 生 涯 を過 ご し 体 高 分 子 の 旋 光 性 ” の 研 究 (GM- 間 の 在 任 中 を とお して 支 援 して くれ た 。 研 究 資 金 係 が 私 は た い へ ん に 稀 な長 期 受 給 者 は最 初 に ル ドル フ の手 動 型 分 光 旋 光 度 計 を 手 に入 れ た。 つ ぎ に連 邦 研 究 資 金 局 が キ ャ リー60型 分 イ リ ー , も う一 人 は地 方 紙 の ) が 私 の 経 歴 を 聞 き短 い 光 旋 光 度 計 , ジ ャ ス コJ-5型 記 事 を書 くま で は , この 奨 学 金 を も ら う こ とが ど ん な 可 した 。 (こ の こ ろ は ス プ ー トニ ク 時 代 で , ア メ リカ合 に名 誉 で あ る か 知 ら な か っ た 。 衆 国 は ソ ビエ ト連 邦 と競 争 し て い た 。 そ れ で 合 衆 国 連 あ る 意 味 でTanford博 た 。 (Tanford博 士 は 私 の学 会 へ の 復 帰 を促 し 士 とFoster博 士 は ハ ー バ ー ドの 学 友 分 光 旋光 度 計 の購入 を認 邦 政 府 か ら の研 究 資 金 はふ ん だ ん に あ っ た。)1980年 に はJASCOJ-500A分 光 旋 光 度 計 がJ-5に 取 って 替 わ っ で あ る。 そ こ で 古 風 な 中 国 人 と して は い っ もTanford た 。 共 同 研 究 者 と私 は合 成 ポ リペ プ チ ド と蛋 白 質 両 方 博 士 と よ ん で い た 。 と こ ろが あ る と きそ ん な に 堅 苦 し か ら選 ん で コ ン ポ メ ー シ ョ ン の 研 究 を し た 。 台湾 出 身 くて は困 る よ と言 わ れ て 以 来 ,Charlieと よ ん で い る。) のY.-H.Chenと の ち にC.T.Chang博 士 はいろいろ そ の 奨 学 金 を受 領 し て ま も な く, 二 つ の 大 学 か ら話 が な 蛋 白 質 の コ ン ポ メ ー シ ョ ン を推 定 す る た め の簡 単 な あ っ た。 ダー トマ ス 医 科 大 学 生 化 学 教 室 の 主 任 ,M.F. 最 小 自乗 法 を提 案 した。 その とき以 来 , 蛋 白質 のCD解 Morales教 析 用 の複 雑 な 方 法 が 数 多 く開 発 さ れ た ( 初 期 の総 説 は文 授 は大 学 を訪 れ る よ う招 待 が あ り, 助 教 授 2817 50 蛋 白 質 核 酸 酵 素 Vol.39No.16(1994) リヌ ク レ オ チ ドの ヘ リ ッ ク ス の 安 定 性 を塩 基 ス タ ッ キ 献20を 参照 )。Moffittの 式 は も はや 使 わ れ ないが ,ORD ン グ に よ り増 加 さ せ る こ と に あ る。 し た が って , こ れ のb0法 ら二 重 ら せ ん の 高 分 子 のCDバ で 推 定 し た 蛋 白 質 の α ヘ リ ッ クス 含 量 は40年 経 っ てCD法 で 求 め た の とよ く一 致 す るの は皮 肉 な感 じ が す る。 ン ドの強 度 も増 加 させ る。 糖 類 の 旋 光 度 を 測 る た め に 糖 度 計 が 長 い間 用 い られ て きた が , 単 糖 類 , 多 糖 類 の 多 くは190nm以 Ⅷ . 核酸と多糖類のORDとCD ORDは 蛋 白 質 とポ リペ プ チ ドの コ ン ポ メ ー シ ョ ン の 解 明 に 成 功 した ので , 核 酸 の研 究 にORDとCDの Database Center for Life Science Online Service 上 に電 子 遷 移 が な い。 した が って ,近 紫外 ,可 視 領 域 で そ の 技 術 を適 用 正常 で あ り( つ ま り, 通 常 , 単 項Drudeの 従 う), 炭 水 化 物 残 基 にN-ア 式 に セ チ ル ア ミ ンの よ うな 発 色 団 を含 まな い か ぎ り コ ッ トン効 果 は ま った くな い。 わ す る の は至 極 当然 の こ とで あ っ た 。 こ の分 野 の研 究 の れ わ れ は ‘一カ ラ ゲ ナ ン だ け につ い てORDとCDの 初 期 の発 展 に幾 分 か の寄 与 を し た21) 。 そ の仕 事 の 多 くは をE.S.Pysh教 現 在 , 青 山 学 院 大 学 の鮫 島 達 也 博 士 と イ ン ドか らのP. この 高 分 子 は交 互 共 重 合 物 , (A-B).で近 似 で きる。 こ KSarker博 こ でBは4-硫-酸ーβ-D一 士 に よ っ て な さ れ た。 モ ノ ヌ ク レ オ シ ド, 授 研究 ( 現 :Stevens) と共 同 研 究 を した22) 。 ガ ラ ク トー ス で ,Aは2-硫 酸 モ ノ ヌ ク レ チ ドか ら始 め て , ポ リヌ ク レ オ チ ド, 核 酸 3,6-無 水-α 一D-ガ ラ ク トー ス で ,グ リコ シ ド結 合 はA1- へ と進 ん だ 。 光 学 活 性 に 関 す る か ぎ りで は , モ ノ ヌ ク 3BとB1-4Aで レ オ シ ド, モ ノ ヌ ク レ オ チ ドは そ れ 自 身 の性 質 の も の コ イ ル か らヘ リ ッ ク ス へ 転 移 す る。 この と きヘ リ ッ ク で あ っ た。 す べ て260nm吸 ス型 は 無 秩 序 型 と比 べ よ り右 旋 性 で あ る。ι-カ ラ ゲ ナ 収 バ ン ドあ た りに1つ のコ あ る 。 この 高 分 子 は温 度 低 下 と と もに ッ ト ン効 果 を示 す 。β-D-フ ラ ノ ー ズ 環 を 有 す る天 然 物 ン の フ ィル ム の真 空UV-CDス で は, プ リ ン誘 導 体 は負 の , ピ リ ミジ ン 誘 導 体 は正 の の,164nmに 符 号 を も っ て い る。 オ リゴ ヌ ク レオ チ ド, ジ ヌ ク レ オ オ ー バ ー が あ る 。 これ に 対 応 す る220nmか チ ドか ら始 め て ポ リヌ ク レオ チ ド, そ れ に 核 酸 も す べ の間 のORDは て塩 基 間 相 互 作 用 に基 づ く多 重 コ ッ トン効 果 を示 す 。 を入 れ る とDrudeの2項 正 のCDバ ペ ク トル は180nmに ン ドが あ り,173nmに 負 ク ロス ら560nm , それ ぞ れ λ1,λ,に180nmと164nm 式 に 合 わ せ られ る。 と こ ろが 核 酸 お よ び ポ リヌ ク レ オ チ ドの 光 学 活 性 現 象 は3つ こ の フ ィ ッ トは一 義 的 で な く, い ろい ろな λ1,λ2の組 の 要 因 に 依 存 し て い る :塩 基 の ス タ ッ キ ン グ, 塩 基 間 で も同 様 に う ま く適 合 す る 。ι-カ ラ ゲ ナ ン の ヘ リ ッ ク の 傾 き (ね じ れ ), そ れ に 塩 基 対 形 成 で あ る 。 最 も重 要 ス 含 量 は蛋 白 質 に 対 す るMoffittの な 寄 与 は最 近 接 相 互 作 用 か ら で , 塩 基 の ス タ ッ キ ン グ 正 確 に は評 価 で きな い 。 が ポ リ ヌ ク レ オ チ ドの ヘ リ ッ ク ス 式 の よ うな もの で は (そ れ が 一 重 で も二 重 ら せ ん で も) の 安 定 性 に大 き くか か わ っ て い る。 こ の よ うな ス タ ッ キ ン グ は 低 温 の 濃 厚 溶 液 中 の5ノーグ アニ おわ りに ジ ン酸 で も観 察 され た 。 塩 基 の傾 き はDNAとRNAで 学 活 性 研 究 の 重 要 な一 時 的 の な ぞ りで あ る。 個 人 的 で, CDス ペ ク トル に差 異 を 示 し た (ポ リ デ オ キ シ リボ ヌ ク レ オ チ ドとポ リ リボ ヌ ク レオ チ ドの 間 に も)。1967年 過 ぎ さ り し こ と の 回 想 は一 人 の科 学 者 の 光 した が っ て 当 然 , 自 分 自身 の研 究 に焦 点 が 合 わ せ られ の る に 違 い な い 総 説 を 書 くの に 少 し は た め ら い が あ っ た 東 京 大 学 訪 問 の 際 , 坪 井 正 道 教 授 は彼 の核 酸 の 二 重 ら が , それ は語 る に 魅 力 あ る 話 で は あ る。 私 の 世 代 の 多 せ ん モ デ ル を見 せ て くれ た。 リボ ー ス の2’一水 酸 基 が ヘ くの 東 洋 人 と同 様 に , 自身 の 仕 事 に 安 住 す る の は居 心 リ ッ ク ス軸 とほ とん ど垂 直 で あ る核 酸 のB型 地 の よ くな い も の で あ る 。 私 と し て は, 賞 賛 を 請 う に 重 らせ ん の 形 成 を妨 げ て い る 。RNAの DNA-RNAハ に似 た二 二 重 らせ ん と はや や 後 込 み し た くな る 。 こ の 態 度 は私 の 受 け た 古 い イ ブ リ ッ ドの モ デ ル は塩 基 対 の面 が 傾 い 中 国 風 の 教 育 の 結 果 で あ る 。 そ れ に よれ ば 賞 賛 は 自 ら に類 似 し て い る。 そ の後 , バ ー ク で な く他 か ら くる べ き で あ る。 西 欧 の 人 々 , そ れ に 多 て い るDNAのA型 レ イ校 のTinoco教 理論計算をし くの 昨 今 の ア ジ ア 人 に は こ の 東 洋 の謙 譲 と中 庸 はな じ て , モ デ ル 組 み立 て で 得 た の と同 じ塩 基 の 傾 き の 結 論 み が 薄 か ろ う し, 結 局 は 自 信 が な い か ら だ と受 け 取 ら に達 して い た こ と を知 っ た 。 塩 基 対 の 効 果 は核 酸 や ポ れ る。 わ れ わ れ 古 い 東 洋 人 に は 自 己 の 仕 事 を 追 求 す る 2818 授 がRNAのCDの 51 蛋白質の2次 構造と光学活性 に 攻 撃 的 に熱 心 な の は 自 己 中 心 にみ え る こ とが あ る。 実 お り, い まや 三 菱 化 成 生 命 科 学 研 究 所 の所 長 で ある。 わ 際 は い ま や 自身 の 業 績 を 自 認 す る の を了 とす る と考 え れ わ れ は ま た 変 わ る こ と の な い 友 情 を取 り結 ん だ 。 私 られ て い る 。 少 し ば か りの 誇 り を表 現 す るの は 正 当化 た ち は い ろ い ろ と話 し合 うが , 話 題 はPBGだ され る 。 こ の 態 度 は害 な き も の と思 うが , 不 幸 に も誠 る こ と は な い 。Kenは 世 界 大 戦 中 に中 国 戦 実 と傲 慢 が 区 別 さ れ な い こ とが あ る。 私 は ア ジ ア と西 線 の 米 軍 将 校 の た め の通 訳 と し て 徴 兵 さ れ た の を 知 っ 欧 社 会 の 多 く の科 学 者 が 誠 実 で あ る と願 い , 信 じて い て い る。 私 が 高 校 生 時 代 の1940年 る… の 侵 略 か ら逃 れ て 重 慶 に 引 っ 越 し た。 そ して そ こで 大 Pasteurの 業 績 だ け が その不 滅 性 を保 証 すれ ば と思 う。 だが 事 実 は"彼 は 頑 固 で , 極 端 に 自信 過 剰 で , 議 論 に に, 日本 の帝 国 陸 軍 学 に 入 学 した 。 講 義 は しば しば 空襲 で 中 断 され た 。 戦 争 はKenに も傷 跡 を 残 し た。 彼 が ま さ に広 島 に入 る直 お い て は戦 闘 的 で あ っ た 。 彼 は 自身 の発 見 の優 先 権 の 前 に , 原 爆 が 落 と さ れ た 。 こ れ は歴 史 で あ る。 そ し て 確 立 に 多 大 の労 力 を使 い , 他 人 に栄 誉 を 与 え る に は渋 今 日 , 多 くの 日 本 の 科 学 者 が 私 の親 友 だ とい え る の が か っ た 。 彼 は80歳 嬉 しい。 の 外 科 医 で あ る科 学 上 の論 争 相 手 と あ ま り に も荒 々 し く議 論 し た の で , そ の 老 人 は 決 闘 を Database Center for Life Science Online Service 私 が 第2次 けに か ぎ 申 し込 ん だ3) ”。 疑 い もな く,Pasteurは その 性 格 的 欠 陥 の 故 に で は な く, そ れ に もか か わ らず 成 功 し た 。 科 学 の 原 動 力 は大 い な る エ ゴ に よ っ て か しず か れ て い る。 1685年 Newtonは のRobert Hookeへ の 手 紙 の 中 にIsaac 書 い て い て る 。"も し私 が (あ な たやDesca- rtesよ り も) 先 を 見 越 して い た とす る な ら, それ は巨 人 の 肩 の上 に立 っ て い た か らで し ょ う” こ の ち ょっ と した 謙 譲 さ は しか し な が ら,Isaac卿 の 生 来 の もの で は な い 。 彼 の 利 己 主 義 は し ば し ば他 を傷 つ け た ( 伝 記 にっ い て はDaniel Boorstin著 のThe Discoverersを 参 照)。 UCSFで は多 くの共 同研究 者があ り,彼 らの努力で幾多の論文 を書 いた。 日本 か らの客員研究者 も多 く,その中に鮫島達也,野 口 肇,飯 塚英策, 中村 清,久保田重雄,佐竹 厳, 山本浩之,小 幡二 三郎,竹 中 修 ,白浜啓 四郎,八 森 章,中野 実,武田 篤 , 樋 口成定 ,池田 潔, 秀島武敏, それ に平松宏一 の諸 博士がある。 共同研究 への彼 らの協 力に感謝 し,友 情 をあ りが たい と思 う。彼 らの うち何人か は再訪 問 して くれた し,多 くの人々 と変わらぬ友 情 を築 いてい る。1980年 の野 口さんの早逝 は私 と家族 にとって痛 手であ った。 もっと も嬉 しい こ とでは, あ りがたい ことに鮫島 さんが私の著 書"Scientific Writing:For Researchers with English as a Foreign Language” を日本語 に翻訳 している し,白浜さんは こ の雑 誌へ の私 の"回 想” について同様 の労を とった。 この原稿 を読 み,有 意義な話 を交わ したL.Peller教授 に感 謝す る。娘 ,Janetは 私 が気 づかなかった問題点 を指摘 し,本稿を整理 私 の 東 洋 的 信 念 が 他 人 を 犠 牲 に し て 自 己 を持 ち 上 げ した。あわせ て礼 を述べ たい。 る こ とに な ら な い よ う願 って い る。 私の 出 版 物 に は, そ の よ う な 考 え が 私 の 生 涯 の 習 慣 に 反 し て も, そ れ が 妥 当 な 評 価 を与 え る よ う 努 力 し て き た。 し か し著 者 は そ れ 自 身 で 同 等 の 注 目 を あ び る。 私 は こ の総 説 が 古 い 中 国 の 教 訓 と競 争 的 な 西 欧 社 会 の 現 実 との 間 を積 極 的 に 文 献 14)Moffitt,W. 両 立 す る よ う に 書 い て きた が , わ れ わ れ の東 洋 的 な 伝 統 で あ る謙 譲 と中 庸 を 常 に心 す る よ うに し た い 。 :J:Chem.Phys. ,25,467-478(1956) 15)Fitts,D.D.,Kirkwood,J.G.:Proc.Natl.Acad. Sci.USA,42,33-36(1956) 16)Moffitt,W. :Proc.Natl.Acad.Sci.USA,42, 736-746(1956) ハ ー バ ー ドで 働 い て い る と き に幾 人 も の 日本 の科 学 17)Moffitt,W.,Fitts,D.D.,Kirkwood,J.G.:Proc. 者 に会 う幸 運 に 恵 まれ た。 彼 らはDoty博 士 に よっ て そ の 研 究 室 へ 次 々 と招 か れ た も の で , 和 田 昭 允 (Arch) Natl.Acad.Sci.USA,43,723-730(1957) 18)Levedahl,B.H.,James,T.W.(eds.)"Proceedings と私 は 同 じ時 期 に 研 究 し, そ れ が 生 涯 の 友 情 の 始 め と な った。 東 京 大 学 を定 年 退 職 後 ,Archは 相 模化 学研 究 所 の 所 長 に な っ た 。 数 多 くの 栄 誉 の な か で , 日本 学 術 振 興 会 ヒ トゲ ノ ム に 関 す る研 究 開 発 専 門 委 員 会 や ヒ ト ゲ ノム解 析機構 (Human Gemone Organization; HUGO) の メ ン バ ー で も あ る。 今 堀 和 友 (Ken) も ま た1956年 初 め に ハ ー バ ー ドを訪 れ , 私 の 滞 在 と重 な っ of a Conference on Rotatory Dispersion", Tetrahedron,13,1-240(1960) 19)Urnes P.,Doty,P.:Adv.Protein chem.,16,401- 544(1961) 20)Yang,J.T.,Wu,C.-S.C.,Martinez,H.M.: Methods Enzymol.,131,208-269(1986) 21)Yang,J.T.,Samejima,T.:Prog.Nucl.Acid. Res.Mol.Biol.,9,223-300(1969) て い る。Kenは 東 京 大 学 定 年 退 職 後 も元 気 で 活 躍 し て 22)Balcerski,J.S.,Pysh,E.S.,Chen,G.C.,Yang, J.T. :J:Am.Chem.Soc.,97,6274-6275(1975) 2819
© Copyright 2025 Paperzz