2014/12/5 レファレンスの基礎 Basic course of Reference service. 高知県立図書館 司書 松本理沙 目次 Table of Contents. 0. 1. 2. 3. 【復習】レファレンスとは 参考図書とは レファレンスの手順 まとめ 1 2014/12/5 Review. 0.レファレンスとは? What is Reference? 復習 0.レファレンスとは? 突然ですが・・・ スーパーでどうしても欲しい品物を買う とき、どうしますか? 店員さんに聞くのはちょっと... ①まずは自分で探す 店のことを一番よくわかってる人に! ②店員さんに聞く 2 2014/12/5 復習 0.レファレンスとは? それでは①の方・・・ 目当ての品物が見つからない! とき、どうしますか? どうしてもほしい! ①店員さんに聞く ないなら仕方ない… ②あきらめる 復習 0.レファレンスとは? これが正解!というのはないですが・・・ 自分で探すこと =セルフ・レファレンス 店員さんに聞く(店員が調べるのを手伝う)こと =レファレンス お客様が自分で探せる環境を整えること (自分で探せる能力を身につけられるようにすること) =レファレンス 「聞いてくれれば答えるのに。」ではダメ。 3 2014/12/5 復習 0.レファレンスとは? レファレンス・サービスの定義 ①「情報を求めてきた個々の利用者に対して、図書館員 によって提供される人的援助の形を取るサービス」 ②「この活動を効果的に行うために必要な資料を整備・ 作成すること」(利用者自身で行なうセルフ・レファレンスに対応する) 『最新図書館用語大辞典』 (図書館用語辞典編集委員会,2004) 「調べ物・探しもの、手伝います」 ↓ 答えを教えてあげるサービスではない 斎藤文男(2004) 復習 0.レファレンスとは? 一部抜粋 図書館法 第3条(図書館奉仕) 図書館は、図書館奉仕のため、土地の事情および一般公衆の 希望にそい、さらに学校教育を援助し得るように留意し、おおむ ね次の各号に掲げる事項の実施に努めなければならない。 三 図書館の職員が図書館資料について十分な知識を持ち, その利用のための相談に応ずるようにすること。 四 時事に関する情報及び参考資料を紹介し、及び提供すること。 レファレンス・サービスは図書館法で定められた業務。 「やらなくてもいい」モノではない。 4 2014/12/5 復習 0.レファレンスとは? レファレンスの種類 <複合していることが多い> ○文献案内 例「光と音の関係について調べています。参考になる資料はないですか?」 ○事項調査 例「JIS S 6006 全文を見せてください。」 例「クロゴケグモの生態について知りたいです。」 ○所蔵調査・所蔵機関調査 所蔵調査例「カート・ヴォネガットの本はありますか?」 所蔵機関調査例「南路志3巻はどこが所蔵していますか?」 ○雑誌記事・論文調査 例「山中伸弥教授の博士論文を入手したいです。」 ○書誌事項調査 例「『My life in the shadows』の作者と、いつ頃、どこから出たのか 教えてください」 復習 0.レファレンスとは? レファレンスには技能が必要です (テキトーに検索してもお探しのものは出てこない) レベルアップには経験値が必要 ⇒経験値は体験しないとたまらない =レファレンスの数をこなさなければ上達はない ⇒レファレンスプロセスを記録して共有することで、 その数を稼ぐことができる (簡潔に分かりやすく記録できるかどうかも技能のひとつ・・・) ・・・ただし、調べ方(調べ先)がある程度は決まっているモノもある ◎所蔵調査・所蔵機関調査 ◎雑誌記事・論文調査 ◎書誌事項調査 etc... 5 2014/12/5 復習 0.レファレンスとは? 答えてはいけないこと(回答の制限) ○他人の生命・名誉・財産等に損害を与え、 または社会に直接悪影響をおよぼすとみられる問題 ○医療・健康相談 ○法律相談 ○身上相談 ○仮定または将来の予想に該当する問題 ○学校の宿題 ○懸賞問題 日本図書館協会公共図書館部会参考事務分科会 「参考事務規定」(1961)より 復習 0.レファレンスとは? 答えてはいけないこと(回答の制限) ○医療・健康相談 ○法律相談 ○身上相談 ○仮定または将来の予想に該当する問題 これらについては、資料の提供も慎重でなければならない。 医療相談や法律相談等は資格がなければできない業務。 ここに書かれている以外でも、資格がなければやってはいけないことをやってはダメ。 (骨董品や美術品等の価値鑑定等) 仮に資格を持っていても、司書として関わる以上は弁えておく必要がある。 6 2014/12/5 復習 0.レファレンスとは? 「ないですね」「○○にあります」はレファレンスじゃない。 自館で見つからないなら… 似たような内容の資料を提供する ひとつ規模の大きいところへ依頼する(市町村⇒県⇒国) 関係機関や専門機関へ依頼する 購入検討・相互貸借(図書) 文献複写(雑誌) 等…代わりのサービスを提供する。 「お客様をタダで帰すな。」 がレファレンスの基本。 1.参考図書について Talk About Reference Books. 7 2014/12/5 1.参考図書とは 「レファレンスブック」 • • • • • とも呼ばれる 調べるための本(読むための本ではない) 必ずしも通読しなくてよい 既知の情報あるいはデータを収録している 参照しやすく編集されている(二次資料である) 分野の最新情報を調べるには向かない <資料集や法規集等も参考図書に含む> 事項調査の際は、 まずレファレンスブックを見る。 (情報がまとまっていて見やすいからです。) 1.参考図書とは ネットが隆盛を極めた今でも重要なもの ・・・その参考図書がないために、 あるジャンルの基礎的なことさえ 分からない場合がある。 同じ言葉でも、ジャンルによって意味合いが異なるものがある。 余計な情報がくっついているときもある。 たとえば・・・ 薬の情報は、参考図書のほうに圧倒的な利がある。 (但し、その図書をスペシャリストが書いていて、かつ最新でないとダメ。) 8 2014/12/5 1.参考図書とは ネットで探せば何でも出てくる世の中ですけど... インターネットの検索結果は、 索引のついてない百科事典のようなもの。 情報源の担保がないものが圧倒的多数。 ●記者名があるかないかで信頼性がまったく異なる。 ●記者名があっても信頼できない情報もある。 信頼のおける情報を提供する ⇓ その図書館(または司書)の信頼性が向上する 1.参考図書とは つまり、 ・・・そのジャンルに関する参考図書を 豊富に所蔵しているか、そうでないかで 自館での調査限界が決まってくる。 参考図書は、 数を持っておく or 精選する 9 2014/12/5 1.2 参考図書の選び方(参考) ジャンルごとにド定番がある 例)自然科学データブック⇒理科年表 国語辞典⇒日本国語大辞典(小学館) etc...定番資料くらいは揃えておきたい 類書がないものもある 例)東商信用録 企業情報本は数あれど... 企業格付概況はこれにしか載ってない 四季報や帝国データバンクには載ってないので、 所蔵がないと聞かれた時に答えられない... 1.2 参考図書の選び方(参考) 図書館関係のレファレンスブックはあって当然 あって当然 下記以外にも色々ありますが、特に... 『日本の図書館 統計と名簿 』 日本図書館協会図書館調査事業委員会/編集 日本図書館協会 年刊 『図書館年鑑』 日本図書館協会図書館年鑑編集委員会/編集 日本図書館協会 年刊 『最新図書館用語大辞典』 図書館用語辞典編集委員会/編 柏書房 2004 『図書館ハンドブック』 第6版補訂版 日本図書館協会図書館ハンドブック編集委員会/編 日本図書館協会 2010 図書館(室)は無料貸本屋ではない。 図書館としての体裁はきちんと整えておくこと。 10 2014/12/5 1.2 参考図書の選び方(参考) 「ウチの利用者はこんな本、使わない」 (ホントにそうですか?) →レファレンス・サービスの目的② 「この活動を効果的に行うために 必要な資料を 整備・作成すること」 を忘れている... → 「ウチの利用者」の立場ではなく、 「自分」の立場からしか本をみていない。 思い出したい!ランガナタンの五法則(ここでは特に2と3) 「本はすべての人のために」 「すべての本をその読者に」 1.2 参考図書の選び方(参考) 「ウチの利用者はこんな本、使わない」 (と思ったときには) まず・・・ 「情報需要がない」と感じることは その事柄についての資料が図書館にないこと を疑うべし。 例)洋服屋に行って「ここでは鶏肉を置いてないの?」と聞きますか? 例)鮮魚店で「ここには掃除機が売ってない!」とクレームをつけますか? お客様にとって、 図書館で本を借りる感覚≒専門店でモノを買う感覚 11 2014/12/5 1.2 参考図書の選び方(参考) 「ウチの利用者はこんな本、使わない」 (は、まずない。) つまり・・・ 情報需要は関連情報のあるところに生まれる。 資料があれば・・・ 利用者→「(今ここにあるものじゃなくて、)もっと別のこんな本!」と 言いやすい。 図書館員→とりあえずそこに行けばモノがある (レファレンス時に【とりあえずでも】見る場所がある) よい図書館には、館員にも利用者にも、 双方に役立つ資料がそろっている。 1.3 参考図書の使い方 求める情報分野を選ぶ ○お客様が何を欲しがっているのか、を明確にする。 ○情報はひとつの分野だけに留まっていないことの方が多い。 極端な例)クロゴケグモの生態を調べたい 文学者人名辞典(9類)を引いたが載っていない。(当然) 蜘蛛図鑑(4類)を引いたら載っていた。 百科事典(0類)にも載っていた。 ...etc. ○まったく見当もつかない時や広範すぎて絞れない場合 ⇒百科事典を引く 12 2014/12/5 1.3 参考図書の使い方 凡例を読む ○目当ての参考図書を用意できたとしても、 記述の読み方が分かっていなければ使えない。 ○レファレンスブックの読み方は凡例が最も詳しい。 索引をひく ○索引を使えば時短になる。 (レファレンスブックを通読するのは時間がかかる。) ○目次には書いていないこともある。 ○関連語から引ける場合も多い。 (例:クロゴケグモで掲載なければゴケグモで引いてみる等) 1.3 参考図書の使い方 クセを身につける ○すべてのレファレンスブックにはクセがある。 (記述方法や内容、引き方がそれぞれ違っている。) (すべてを全く同じ方法で探すことはできない。) ○それぞれのクセを大まかに把握しておく。 (同じジャンルの本でも、類書のないものがある。) インターネットと併用する ○レファレンスブックと併用すると使いやすい。 2冊以上を見比べる ○より目的にふさわしいものがあるかもしれない。 13 2014/12/5 2.レファレンスの手順 Reference-Process. レファレンス・プロセス(流れ) 参考:『図書館ハンドブック 第6版補訂版』 課題・問題の発生 司書 情報要求 セルフ・レファレンス レファレンス質問受付 レファレンス質問 レファレンスインタビュー お客様 レファレンス終了 最終質問の決定 検索戦略の構築 要求合致 要求不一致 検索実行 検索結果の評価 14 2014/12/5 2.レファレンスの手順 レファレンス・インタビュー<司書から見た流れ> ①傾聴 質問者が話すことを落ち着いて聴く ②復唱 ①で聴いたことを繰り返す ③認識 聴いたことをキーワードにする (3語くらいまでがベスト?) 2.レファレンスの手順 レファレンス・インタビュー<テクニック> ①オープン クエスチョン 答えの幅が相手に委ねられている質問 「何についてお調べですか?」は、話の最初以外にも使える。 ②クローズド クエスチョン イエス/ノーで答えられる質問 ③バックトラッキング オウム返し/要約 等 15 2014/12/5 2.レファレンスの手順 インタビューでハッキリさせること ①何について?(キーワード確定-3語以内) ②どの観点から?(専門家向/一般向) ③どれくらい?(量を多く/少なく) ④いつまでに?(時間がある/ない) 2.レファレンスの手順 検索戦略の構築 ―書架へ走るその前に。 どうやって探す?の具体化 (インタビューでハッキリさせた4つのことを念頭に) ⓪何について、どの観点から、どれくらい? ①何を使う?(参考図書?インターネット?) ②どこから見る?/どう組み合わせる? 16 2014/12/5 2.レファレンスの手順 調査方法がほぼ決まっているもの (手に入れたいものが決まっているとき) 図書、雑誌、論文、博士論文、規格、 国際会議録、テクニカルリポート等 これらはだいたい以下の手順で進める ①書誌事項調査 ②所蔵調査 ③Web上での公開有無を調査 ④所蔵先調査 「文献複写」で対応することも。 2.レファレンスの手順 • 書誌事項調査 国内:NDL-OPAC 国内: おなじみ国立国会図書館OPAC。 日本語資料はココで。 国外:WorldCat(世界の図書館の総合目録) 国外: 世界最大の書誌データベースと言える。 外国語資料はココで。 WorldCatはOCLCが提供しています。 112の国と地域にある6万以上の図書館の総合目録です。 17 2014/12/5 2.レファレンスの手順 • 書誌事項調査 書誌検索ができるサイトは山ほどある。 (NDLリサーチ・ナビ「蔵書検索・出版情報」ページで紹介されている) 論文の書誌事項調査は論文検索サイトでも可能。 記事・論文は参考図書より電子媒体で探す。 おまけ「検索サイト集」も参照のこと。 2.レファレンスの手順 • 所蔵調査・所蔵先調査(①が所蔵調査、②以降は所蔵先調査) ①自館OPAC(自蔵書目録) ②カーリル(県内他市町村立図書館/県図) ③Cinii Books(大学図書館) ④NDLサーチ(他県立図書館) ※雑誌そのものを探す時は ②の代わりに県立図書館OPAC 18 2014/12/5 2.レファレンスの手順 • 雑誌記事・論文検索 ①書誌事項調査 ②自館OPAC(自蔵書目録) ③Web上での公開有無 ④県立図書館OPAC ⑤NDLサーチ(国立・他県立図書館) ★⑤に行くまでに見つかった場合は、それを見てもらう。 ★掲載媒体の所蔵先調査と並行して進めていくことが多い。 ★①と③はWeb上で行なう。おまけ「検索サイト集」を参照のこと。 ★⑤は複写申込のため。(雑誌は貸出不可の図書館が多い) 2.レファレンスの手順 Web上での公開の有無を調べる ①Webで公開されている で公開されている 官公庁調査の最新のもの(+過去数回分) 各学協会調査等 (官公庁や各学協会のホームページで閲覧可能) ②Webで公開されていない で公開されていない 紙資料を探す (白書/統計書/各学協会広報紙/雑誌/等) おまけ「高知県立図書館で使えるデータベース」も参照のこと。 19 2014/12/5 3.まとめ What I wanted to say? 3.まとめ • レファレンスとは、 「調べ物・探しもの、 手伝います」 • メインは利用者/ 司書はお手伝い係 • 参考図書の使い方を覚え る • 参考図書は(数を持つor 精選する) • インターネットは参考図書 と併用する • 調査ルートがほぼ決まっ • 何をどうやっていつまでに ている事柄もある どれくらい調べる?の戦略 • 「お客様をタダで帰すな」 を練る • 1ヶ所ダメなら他を当たる 20 2014/12/5 4.おまけ BOUNAS! 4.おまけ レファレンスの心構え 使ったことのないものに尻込みしない 「分からないから出来ない」 「分からないから誰かにやってもらおう」 では通らない。 図書館員としてカウンターにいる以上、 分からないものは調べながらチャレンジする。 調べて分からなければ、視点を変える。 それでもダメなら、発想を逆転させてみる。 21 2014/12/5 4.おまけ レファレンスの心構え 視点を変える 自分の視点を変える 多角的にモノを見るクセをつけておくとよい。 「嫌味な人」⇒「悪いところによく気がつく人」 「クロゴケグモの生態」⇒「クロゴケグモの巣のはりかた」かも? お客様と相談してみて。 調べる人を変える ×「あの人にお願いしたから自分はもうやらない」 ○「あの人もやってくれているから自分はまた別の視点から」 館内で誰も上手に調べられない時は、県立図に相談 県立図が上手に調べられない時は、県立図が国会図書館に相談 4.おまけ レファレンスこぼれ話 「レファレンス・プロセス(流れ)」のページをよく見てください... 要求不一致なのにレファレンスが終了する パターンもあることにお気づきでしょうか... お客様から言われたことはないですか? 「もういいです」 (あるいは) 「ちょっと聞いてみただけですから」 この言葉は、 「この図書館(室)では私の問題を解決することはできないんですね。 失望しました。次は他のもっといい図書館に聞きます。」 をオブラートに包んだ言葉です。 言われたからダメ!という言葉ではないですが、力不足を実感する言葉... 22 2014/12/5 4.おまけ レファレンス・サービスのPR どこで? 書架で、 どうやって? 利用者と話をしながら、一緒に資料を探す 利用したことがない人は「こんなことを聞いてもいいんだろうか(ダメだろうな)」と思っている。 (または、図書館員に聞くことなど微塵も思いつかない人も。) 「そういうこと、聞いてもいいんだ」 「調べたいこと、手伝ってもらえるんだ」 と、分かってもらうことが大切。(掲示を作って貼るより効果的で、お金もかからない) まずは家族やご近所さんにPRすることから始めてみては。 4.おまけ 参考文献 参考図書選びに 『情報源としてのレファレンスブックス』 新版 長沢雅男/共著 石黒祐子/共著 日本図書館協会 2004 レファレンスとは?をもう少し。 『実践型 レファレンス・サービス入門』 補訂版 斎藤文男/著 藤村せつ子/著 日本図書館協会 2014 ※レファレンス事例集あり ※「現役の司書たちは,どんな参考図書を使っているかリスト」付 研修を活用する 国立国会図書館の図書館員向け遠隔研修 ※インターネットを通して無料で受けられる ※詳しくはコチラをチェック⇒(http://training.ndl.go.jp/index.html) 23 2014/12/5 4.おまけ 検索サイト集 !!!注意 !!!注意!!! 注意!!! 「網羅的に調べられる=ラクなこと」とは限らない。 網羅的であるせいで、情報が絞れないこともある。 検索サイトを目的に応じて使い分けられること も、レファレンス能力。 4.おまけ 検索サイト集 オススメサイト NDLサーチ(何をどうしていいか見当もつかない時に、 とりあえず情報を探せる) J-GLOBAL(科学技術・医学情報を網羅的に検索) レファレンス協同データベース (似たような質問をしている人がいるかも?) リサーチ・ナビ(調べ方が分からないときはココ) Google(下調べに) 24 2014/12/5 4.おまけ 検索サイト集 • 所蔵機関調査 (国内) カーリル …県内市町村立図書館を検索可能。 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ) …国都道府県立図書館を検索可能(一部、市町区立図書館も) Cinii Books …国内の大学図書館を検索可能 JST Web所蔵目録 …科学技術振興機構の所蔵を検索可能。 (国外) Explore the British Library(大英図書館) …検索結果の詳細から直接、文献複写を申し込める WorldCat …OCLCに加盟している世界の図書館を検索可能 4.おまけ 検索サイト集 • 記事・論文検索サイト(日本語) 雑誌記事:NDL-OPAC 論文:Cinii Articles 雑誌記事・予稿集:J-STAGE 博士論文:各大学機関リポジトリ/NDL-OPAC 25 2014/12/5 4.おまけ 検索サイト集 • 記事・論文検索サイト(日本語以外) 全 般:Explore the British Library(大英図書館) 国際会議録:CISTI(カナダ国立科学技術情報機関) 医学論文:Pub Med(PMC無料公開分にアクセス可能) 博士論文:NDLTD(世界) The DART-Europe E-theses Portal(ヨーロッパ28ヶ国567大学) Dissertation Express(アメリカ博士論文頒布機関) Karlsruhe Virtual Catalog(ドイツ国内外図書館) L‘Atelier National de Reproduction des Thèses(フランス国内大学) 4.おまけ 検索サイト集 • 記事・論文検索サイト(国内外) 全 般:NDLOpac/WorldCat 博士論文:各大学図書館(機関リポジトリ) ・・・公開されている機関リポジトリがあるかどうか ⇒openDOAR /ROAR(Registry of Open Access Repository) 雑誌・会議資料:JST資料所蔵目録(書誌検索) 論文探しで途方に暮れた時:Google Scholar 26
© Copyright 2025 Paperzz