広報 ~人・夢・愛 もっと大きく~コスモスのまち大樹 May № 505 今年度限りで閉校する中島小学校で最後の入 学式が行われ、2人の新入生が入学しました。 在校生のお兄さん、お姉さんたちに「よろし くお願いします」と元気にあいさつしました。 入学おめでとう 尾田小 新 た に145人 が 仲 間 入 り 先生と一緒に入場 ワクワク、ドキドキの入学式 大樹小 お父さん、お母さんに見守られて 新しい仲間と一緒に歌をうたいました。 先生が緊張をほぐしてくれました。 中島小 新たな目標に向かって 在校生に囲まれてハイ!チーズ 大樹高 仲良し3人娘が入学しました。 尾田中 新たな希望を胸に抱いて 在校生の温かい拍手で入場 先輩!よろしくお願いします。 大樹中 新入生を代表して宣誓しました。 TAIKI 2 「タイキ共和国」誕生 銀河連邦へ加盟調印 年以上にわ 上では各共和国による「お国自慢」 が行われ、タイキ共和国は、歴 舟川をプリントした大きな幕の 前で、砂金掘友の会の有岡繁さ ん(あい川)らが「カッチャ」、「ゆ り板」をそれぞれ持ち、頓宮瑞 現町観光協会長の解説で砂金掘 りのデモンストレーションを披 露、相模原市民に大樹町をPR しました。 また、4月3日、4日の2日 たり、子ども留学交流事業など、 間で約 万人が訪れた「相模原 幅広い分野での交流を通じ友好 市民桜まつり」に銀河連邦の物 を深め、相互の発展と宇宙への 産コーナーを設置、タイキ共和 国からは、ししゃも、ホッキ、 夢とロマンを育んでいます。 じゃがいも、かぼちゃ団子、飲 むチーズ、チーズ味噌漬け、ア イスクリームなど大樹町自慢の 海の幸、山の幸を数多く出品し、 多くのお客で賑わいました。 伏見町長は「子ど もの宿泊交流や物産 交流など互いに手を 取り合い、共和国と 連携を深めていきた い」とあいさつしま した。 3 TAIKI 炭火でししゃもを焼きました。 多くの人が足を止め、大樹の特産を買い求めていました。 調印を終え、あいさつする伏見町長(左) と加山相模原市長 その後、ステージ 多くの人で賑わう桜まつり会場 4月3日、神奈川県相模 原市において「タイキ共和 国」の銀河連邦加盟調印式 が行われました。 銀河連邦は、宇宙最先端 の科学を研究している宇宙 航空研究開発機構(JAX A)の研究施設が縁で、神 奈川県相模原市、秋田県能 代市、岩手県大船渡市、長 野県佐久市、鹿児島県肝付 町の5つの市町がユーモア とパロディの精神で連邦国 20 37 調印式は、第 回相模原市民 桜まつりの会場に設けられた特 設ステージで行われ、多くの来 場者が見守る中、加山俊夫相模 原市長ら各共和国の首脳と伏見 町長が協定書に署名 を行い、銀河連邦に 6番目の加盟国「タ イキ共和国」が誕生 しました。 「砂金掘り」で大樹町をPR 家を組織し、 各共和国と調印を交わしました。 (左から3人目が伏見町長) 46 職員の異動 課 税 務 課 ▼主幹、牧場管理係長事務取扱 小林 昇 ▼兼畜産係主事補 ▼企画係主査 土屋 武 ▼納税係長 島﨑聖淳 佐藤弘康 (農政係主事補) (北海道派遣) ▼広報統計係兼交通防災係事務生 ( 教 育 委 員 会 社 会 教 育 課 社 会 教 阿部まゆみ 育係主査) 町 営 牧 場 ▼賦課係主査 (広報防災係事務生) 加藤武志 (納税係主査) 保育所係、環境衛生係 課 保育所衛生係 民 町 民 課 町 広報統計係、交通防災係 (牧場管理係長) 地域振興係、広報防災係 鈴木敏明 企 画 課 4月1日付けで、職員の人事 総 務 異動が次のとおり行われました。 また、組織機構の見直しを行 い、本庁の組織が 課 係から ▼電算係長 課 係となりました。 職員厚生係、電算係 (職員電算係長) ▼職員厚生係長 職員電算係 27 ▼発令 氏名(異動前の部署) 消費者相談係 保 健 福 祉 課 ▼環境衛生係長事務取扱 神山保博 (主幹、保育所衛生係長事務取扱) ▼主幹、福祉係長事務取扱 ▼保育所係長 藤井賢嗣 商工観光課 藤原 浩 畜産係 (職員電算係主査) 総 務 課 10 町 長 部 局 和田 司 上田友紀 農林水産課 (高齢者支援係長) ▼高齢者支援係長 (福祉係長) ▼高齢者支援係主査 (健康係主査) 農 林 水 産 課 藤谷満伸 紺野勇吉 ▼農政係長 中村正樹 (税務課賦課係主査) ▼畜産係長 (農政係主査) ▼兼畜産係主査 (農政係主査) 新設された係名 廃止された係名 所 属 課 31 楠本正樹 ▼総務係主査 菅 浩也 (保育所衛生係主査) ▼企画係長及び管財係長事務取 ( 教 育 委 員 会 学 校 教 育 課 学 校 教 ▼国保年金係主査 扱を解く 布目幹雄 育係主査) 牧田 護 ( 企 画 課 長、企 画 係 長 兼 管 財 係 ▼兼職員厚生係事務生 (総務課総務係主査) 長事務取扱) 島尻さなえ ▼旭保育所主査 ▼町民課長兼尾田保育所長兼旭 (総務係事務生) 建木邦枝 保育所長兼学童保育所長 (石坂保育所主査) 武内 稔 ▼旭保育所主査 企 画 課 (農林水産課長) 齊藤歌奈子 ▼主幹、企画係長事務取扱 ▼農林水産課長 (石坂保育所主査) 酒森正人 黒川 豊 ▼学童保育所主査 (農林水産課農政係長) (地域振興係長) 白戸妙子 ▼子ども交流係長事務取扱を解く ▼広報統計係長 (旭保育所主査) 辻本 博 伊勢厳則 ▼学童保育所主査 (商工観光課長兼地場産品研究セ (広報防災係長) 佐竹利佳 ンター所長、子ども交流係長事務 ▼交通防災係長兼管財係長 (石坂保育所主査) 取扱) 吉田隆広 (広報防災係主査) 組織機構を一部見直しました。 10 TAIKI 4 商 工 観 光 課 《新規採用》 ▼企画課企画係主事 ▼主幹、商工観光係長事務取扱 末盛 真 森 博之 ▼保健福祉課健康係主任保健師 (商工観光係長) 髙坂夏子 ▼子ども交流係長 ▼ 保 健 福 祉 課 療 育 推 進 係主任 清原勝利 佐藤知英 (子ども交流係主査) ▼保健福祉課療育推進係主事 ▼兼消費者相談係長 青木 譲 山岸 真 ▼ 商 工 観 光 課 商 工 観 光 係主事補 (地場産品研究センター業務係長) 中村充宏 ▼特別養護老人ホーム介護係介 建 設 課 護員 東辻俊平 ▼特別養護老人ホーム介護係介 廣瀬 龍 ▼主幹、土木係長及び建築係長 護員 事務取扱 髙橋教一 ▼特別養護老人ホーム介護係介 護員 菅井乃梨子 (土木係長) ▼老人福祉センター管理人 町立国保病院 石丸則行 ▼老人福祉センター補助管理人 ▼薬局主幹、薬剤係長事務取扱 石丸ゆう子 伊師千栄子 (薬剤係長) 教育委員会 ▼看護科主幹、看護師長事務取扱 藤澤千代子 ▼学校給食センター所長兼務及 (看護科看護師長) び学校教育係長事務取扱を解く ▼事務局総務係長兼医事係長 松本清隆 乾 飛鳥 (学校教育課長兼学校給食セン (町民課国民年金係主査) ター所長、学校教育係長事務取扱) ▼兼総務係主査 西川智浩 ▼図書館長 吉岡信弘 (事務局医事係主査) 南十勝複合事務組合 ( 町 立 病 院 主 幹、総 務 係 長 兼 医 ▼兼農地係主査 事係長事務取扱) 上田昌弘 ▼学校給食センター所長、給食 (事務局総務係主査) 係長事務取扱 赤川佳英 ( 学 校 給 食 セ ン タ ー 主 幹、給 食 係長事務取扱) 学 校 教 育 課 (嘱託) 太田勝義 (事務局長兼火葬場所長) ▼環境衛生センター施設管理係長 佐藤 力 (廃棄物処理センター一般廃棄 物係長兼環境衛生センター資源 再利用係兼施設施設管理係) ▼廃棄物処理センター一般廃棄 物係長 齊藤義幸 (環境衛生センター施設管理係 長兼資源再利用係兼廃棄物処理 センター一般廃棄物係) ▼環境衛生センター資源再利用 係兼施設管理係作業補助員 白戸里子 ▼兼環境衛生センター所長兼廃 棄物処理センター所長 ▼兼学校教育係長 林 英也 (総務係長) ▼兼学校教育係主事 渡部剛史 (総務係主事) ▼総務係兼学校教育係事務生 北田喜江子 (商工観光課商工観光係事務生) 《新規採用》 ▼社会教育課社会教育係主事 佐藤拓海 農業委員会 角倉和博 ▼事務局総務係長事務取扱を解く 守澤芳弘 《新規採用》 (事務局長、総務係長事務取扱) ▼環境衛生センター施設管理係 ▼事務局主幹、総務係長及び農 兼資源再利用係兼廃棄物処理セ 地係長事務取扱 ン タ ー 一 般 廃 棄 物 係 主 任 藤原芳和 (事務局農地係長) 退 職 者 (3月 日付け) ■町民課長 西川敏忠 ■図書館長 細田洋子 ■建設課建築係長 遠藤 勇 ■税務課納税係主査 西田輝樹 ■国民健康保険病院看護科看護 係主査 菊池志津子 ■国民健康保険病院給食係調理員 大矢道世 ■特別養護老人ホーム給食係調 理員 三好則子 ■老人福祉センター管理人 鶴岡春夫 ■老人福祉センター補助管理人 鶴岡惠美子 ■企画課企画係主事 (北海道へ帰任) 河田寛史 ■南十勝複合事務組合環境衛生 センター所長兼廃棄物処理セン ター所長 三浦永治 ■南十勝複合事務組合環境衛生 センター施設管理係主査 林 勝義 ■南十勝複合事務組合環境衛生 センター事務補助員 鈴木よし子 5 TAIKI 31 人を採用しました。 町民の皆さんよろしくお願いします。 4月1日付けで、職員 ●保健福祉課療育推進係主事 青木 譲 新任のみなさんを紹介します。 末盛 真 ●企画課企画係主事 ●商工観光課商工観光係主事補 中村 充宏 ●保健福祉課健康係主任保健師 髙坂 夏子 ●教 育 委 員 会 社 会 教 育 課 社 会 教育係主事 佐藤 拓海 ●保健福祉課療育推進係主任 佐藤 知英 ●特 別 養 護 老 人 ホ ー ム 介 護 係 介護員 東辻 俊平 ●特 別 養 護 老 人 ホ ー ム 介 護 係 介護員 廣瀬 龍 ●特 別 養 護 老 人 ホ ー ム 介 護 係 介護員 菅井 乃梨子 ●老人福祉センター管理人 石丸 則行 ●老人福祉センター補助管理人 石丸 ゆう子 藤原 芳和 ●南十勝複合事務組合環境衛生 センター施設管理係兼資源再利 用係兼廃棄物処理センター一般 廃棄物係主任 親子記者事業 参加者募集 日本非核宣言自治体協議会 は、核兵器の廃絶や非核3原 則の遵守等を目指し、非核宣 言を行った自治体で組織され た団体で、大樹町も会員とな っています。 日本非核宣言自治体協議会 では、小学生とその保護者が 記者となり、8月9日の長崎 原爆犠牲者慰霊平和祈念式典 等の様子や被爆者へ取材する 親子記者を募集しています。(申 し込み多数の場合は協議会に より抽選となります) ▼実施場所 長崎市 ▼実施期間 8月7日(土) ~ 日(木) ▼募集人員 2人(小学生1 人とその保護者1人) ▼その他 協議会から参加費 補助があります。 ▼報告等 取材記録を協議会 に提出します。 ▼応募先 企画課企画係 ▼応募期限 5月6日(木) 【問い合わせ先】 企画課企画係(内線317) 12 12 TAIKI 6 今回の体験活動は、晩成社の ロールの上に上が 歴史を学び、晩成町営牧場監視 ったりして、広い 舎での自炊生活などを通じて、 牧場をかけ回りま 開拓当時の農業や生活の厳しさ した。 を知ること、また、農家民泊な その後は、2~ どを通じて、地域の人々の温か 4名に分かれて農 さを感じ、家族を大切にする気 家への民泊。今回 持ちを育てることを目的に開催 は広尾町や中札内 しました。 村を含め 軒の農 開会式で伏見会長から大樹町 家がホストファミ のことを紹介してもらった子ど リーとして参加し、 もたちは、グループに分かれ、 搾乳の手伝いやト 乳牛の牧場、肉牛の牧場に行き、 ラクターの試乗な 子牛の哺乳を手伝ったり、牧草 ど、それぞれの農 場でいろいろな体 験を楽しみました。 2日目は、学童農業研修セン ターに集合し、晩成社で働いて いた祖父を持つ阿部良富さんか ら晩成社の歩みを学び、晩成社 史跡にて依田勉三の住宅を見学 しました。そこでは、白鳥が群 れをなしてシベリア方面へ渡っ ていく姿、タンチョウのつがい、 フクジュソウが見られるなど、 春の到来を感じる場面にも遭遇 しました。この日に宿泊した晩 成町営牧場監視舎では、民泊し た時にホストファミリーと一緒 に製作したソリ遊びを行い、夕 食後には、満月の月明かりに照 らされながら、牧草地をナイト ウォークして静寂の夜を過ごし 牛さん、僕のおっぱい飲むかい? 牧草ロールって、大きいなあ~ 南十勝長期宿泊体験交流協議会(通称「STEP」会長 伏見町長) 主催による春休み宿泊自然体験活動が3月27日~29日(2泊3日) の日程で開催され、町内外の小学生26人が参加しました。 寺部千絵さん 地域おこし協力隊員と して寺部千絵さんが任用 されました。 昨年7月に、NPO法 人「ねおす」から体験活 動プログラム作成業務の 調査員として、大樹町に 派遣されていましたが、 4月から、地域おこし協力 隊員として、STEP事 務局の業務を行うことに なりました。引き続きよ ろしくお願いいたします。 皆さん よろしく! 残雪でソリ遊びを楽しむ子どもたち ました。 子ども農山漁村交流プロジェ クトが平成 年度から始まり、 STEPは2年間の受入モデル 地域の指定を受け、これまで様々 な体制整備を進めてまいりまし た。今後も大樹の一次産業の魅 力をアピールする体験活動を推 進していきます。 20 プ ッ テ ス 開拓キャンプ 開催しました 夢学校 ふるさと子ども S 晩成社を語る阿部さん 晩成社史跡を見学しました。 ました。 最終日は、インカルシペ白樺 に会場を移し、雪の中に埋めた ジャガイモの掘り起こし、風倒 木を伐採した薪づくり、十勝産 の小麦粉を使ったお菓子作り、 アイスクリーム作りなど、子ど もたちがそれぞれ役割分担しな がら進めました。 活動のふり返りとして、自分 たちでどれくらい開拓期の生活 を体験することができたかを確 認し合い3日間の活動を終了し 7 TAIKI 全国の小学校と農山漁村をつなぐ P TE 11 国民健康保険 のお知らせ ~国民健康保険の届出は14日以内に~ 国 保 に 加 入 し な け れ ば な ら ない方 わが国の医療保険制度は「国民皆保険」となっており、すべての国民が、いずれかの公的な医療保険に 加入しなければなりません。 国民健康保険(国保)は、勤務先の健康保険に加入できない方のために生まれた制度です。 大樹町に住んでいる74歳以下の方は、国保以外の公的医療保険の加入資格がある方などを除き、すべて 国保に加入しなければなりません。 また、国保に加入するときは、世帯単位の加入になります。 国保に入るとき こ ん な と き 届け出に必要なもの 大樹町に転入(職場の健康保険に加入していない場合)したとき 印鑑、転出証明書 職場の健康保険をやめた(退職)とき 印鑑、資格喪失証明書 家族の保険の被扶養者からはずれたとき 子供が生まれたとき 印鑑、母子手帳 生活保護を受けなくなったとき 印鑑、保護廃止決定通知書 外国籍の人が入るとき 印鑑、外国人登録証明書 ●年金受給を受けている64歳以下の方は、退職者医療保険制度の手続きも必要になりますので、年金証書 または裁定(決定)通知書もお持ちください。 国保をやめるとき こ ん な と き 届け出に必要なもの 大樹町から転出するとき 印鑑、保険証 職場の健康保険などに加入したとき 印鑑、国保と職場の両方の保険証 家族の健康保険の被扶養者となったとき 死亡したとき 印鑑、保険証 生活保護を受けはじめたとき 印鑑、保険証、保護開始決定通知書 ●高齢受給者証の交付を受けている場合には、保険証とともに高齢受給者証もお持ちください。 ●任意継続の保険証または勤務先の保険証が個人カード型の場合は、世帯全員分のカードをお持ちください。 保険証の内容が変わるときなど こ ん な と き 町内で住所が変わったとき 世帯主や氏名が変わったとき 世帯を分けたり、同じ世帯になったとき 学生が修学のため、住所を別に定めるとき 施設などに入居するとき ※他市町村の病院や福祉施設などに入居するときは、大樹町の国保を 継続できます。 届け出に必要なもの 印鑑、保険証 印鑑、保険証、在学証明書等 印鑑、保険証、入所・在所証明書 保険証を紛失したり、汚したとき 印鑑、身分を証明するもの ●代理人が申請する場合は、委任状と代理人の方の身分を証明するものが必要となります。 ●公的医療助成を受けられている方は、変更手続きも必要ですので、各種受給者証をお持ちください。 TAIKI 8 70歳未満の方が入院する場合 事前に申請し、「限度額適用認定証」または「限度額適用・標準負担額減額認定証」を提示す ることで、医療機関への支払いが自己負担限度額までとなります。まだお持ちでない方は、国保 の窓口で交付を受けてください。(手続きには保険証、印鑑が必要になります。) 《70歳未満の被保険者の自己負担限度》 区 分 上位所得者 一 般 住民税非課税 自己負担限度額 150, 000円+1%(83, 400円) 80, 100円+1%(44, 400円) 35, 400円 ※1医療機関当たり21,000円未満の一部負担金は、合算の対象にはなりません。 ※( )内は、1年以内に4回以上の高額療養費の該当のあった場合の金額 非自発的失業者の軽減がスタートします 倒産・解雇などによる離職(特定受給資格者)や雇い止めなどによる離職(特定理 由離職者)をされた方は国民健康保険税が軽減されます。 《対 象 者》(1)雇用保険の特定受給資格者(例:倒産・解雇などによる離職) (2)雇用保険の特定理由離職者(例:雇い止めなどによる離職) 《軽 減 額》国保税は、前年の所得などにより算定されますが、前年の給与所得をその30/100とみなして 計算します。 《軽減期間》離職の翌日から翌年度末までの期間です。 ※制度が始まる前の1年以内(平成21年3月31日以降)に離職された方は、平成22年度に 限り国保税が軽減されます。 第三者行為求償について 《交通事故などにあったら・・・第三者行為の届出を!》 交通事故など障害の原因が第三者(本人以外の者)による場合で、国保で治療を受ける場合は届け出 が必要です。治療費は、のちに国保から加害者に請求することとなります。 ただし、加害者から治療費を受け取ったり、示談した場合、国保が使えなくなる場合がありますので、 必ず示談をする前にご相談ください。 《事故にあった場合の手続き》 ①警察に届出 交通事故にあったら警察に届け出て「事故証明書」をもらってください。 ②役場に届出 町民課国保年金係に「第三者行為による被害届」を提出してください。 必要な書類等 ⇒ 印鑑、保険証、事故証明書 問い合わせ先 町民課国保年金係 (内線207・208) 9 TAIKI 届け出が遅れると、国保の資格が発生したとき ( 勤 務先の健康保険をやめたときなど ) までさかのぼって ( 最高3年間 ) 保険税を、納めることになるほか、届 け出た日より前にかかった医療費は、全額自己負担 となりますのでご注意ください。 32 園児を囲んで最後の記念写真をとりました。 41 44 52 31 18 広尾警察署大樹駐在所 神谷所長着任 安 「 心して 暮らせるまちに」 、広尾警察署 4月1日付けかで み や し げ き 大樹駐在所に神谷茂樹所長が着 任しました。 神谷所長は池田町出身で、釧 路警察署、帯広警察署などを経 て、前任は札幌方面北警察署石 狩駐在所に勤務していました。 神谷所長は「地域の皆さんと コミュニケーションを図り、安 心して暮らせる町づくりのため 日常活動に力を入れていきた い 」 と 抱 負 を 述 べ、「 最 近 は 独 居老人を狙った犯罪も増えてい るので、心配ごとや、困ってい ることがあれば気軽に相談して ください」とやさしい眼差しで 話してくれました。 火葬場使用料の 減免規定を設けました。 平成 年度から、生活保護を 受けている方や特別な理由で必 要があると認められる方は、南 十勝複合事務組合火葬場使用料 の全部または一部が減免されま す。 減免を受けたい方は、使用許 可申請時に、使用料減免申請書 も提出してください。 【問い合わせ先】 ●南十勝複合事務組合 退団者 (3月 日付) 本部団員 奥 田 みちよ(西本通) 第二分団団員 田 中 正 敏(松並町) 北 守 栄 一(開 進) 消防団員の異動 大樹消防署 はい!こちら 6ー2111(内線209) 5ー2811 ●町民課環境衛生係 22 元助役、故西川正一氏 に特別叙勲伝達 1月 日に病で亡くなられた 元助役、故西川正一氏(享年 歳)に対して特別叙勲(瑞宝双 光章)が贈られました。 西川さんは昭和 年に大樹 町(当時大樹村)に奉職して以 来 年間にわたり行政職に従事 し、税務課長、建設課長、総務 部長等を歴任。昭和 年に助役 に選任され、昭和 年までの3 期 年 の 長 き に わ た り 在 職 し、 町政の発展にご尽力されまし た。 3月 日、音更町の西川さん の自宅で伝達式が行われ、伏見 町長から妻の八重さんに、勲記 と勲章が手渡されました。 16 49 59 年間の歴史に幕 ありがとう 41 石坂保育所 26 石坂保育所は、昭和 31 86 伏見町長から伝達を受ける西川八重さん(右) 43 10 さようなら 坂老人憩いの家において季節保 育所として開設され、当時は 人の園児が入所、地域に子ども たちの元気な声が響き渡ってい ました。 昭和 年に地域からの要望に より通年制の小規模認可保育所 3月 日、石坂保育所で卒所 として開設され、平成5年に現 式と閉所式が行われました。 在の場所に園舎が建設されました。 4人の卒所児を送り出した最 後の卒所式に引き続き行われた 閉所式では、伏見町長から「苦 渋の選択だったが、地域の皆さ んのご理解を得て閉所させてい ただいた。今後も子どもたちの 教育のために精一杯頑張ってい きたい」とあいさつがあり、続 いて地域を代表して山本宏一石 坂行政区長があいさつしました。 最後に卒所児を含む園児全員 によって、慣れ親しんだ保育所 に感謝を込めた元気いっぱいの 踊りが披露され、 年間続いた 歴史に幕を降ろしました。 年に石 まちの話題 TAIKI 10 今月のスナップ バンクーバーオリンピックに出場した杉森輝大選手 の報告会が生涯学習センターで開催されました。約80 人の参加者から盛大な拍手を受けて入場した杉森選手 に、大樹スケート少年団の松本栄海君が花束を贈呈し、 2大会連続でオリンピックに出場した快挙を参加者全 員で祝いました。 (3月27日) 今年も狂犬病予防注射の季節がやってきました。獣 医を見かけると急に吠えだすなどワンちゃんも注射は 嫌いなようです。昭和32年以降、国内での発生はあり ませんが、全世界で毎年約4万人の方が狂犬病によっ て死亡しています。大事な注射なので我慢してね。 (4月9日) ドライフラワーサークル「フクロウの会」の作品展 が生涯学習センターアートギャラリーで開催されまし た。木の実や花などを乾燥させ、飾り物にアレンジさ れた作品160点が展示され、訪れた人たちを魅了して いました。 (4月9日) 11 TAIKI 大樹北保育園で入園式が行われ、58人の園児が入園 しました。今春新たに入園した園児はちょっぴり不安 げな表情を見せていましたが、すぐに新しいお友だち と仲良く元気に遊んでいました。 (4月1日) 交通安全指導員による街頭指導が、市街地5箇所、 尾田地区1箇所の交差点で行われています。 黄色い帽子とランドセルカバーをつけた新1年生は 指導員に「おはようございます」と元気にあいさつ。 交差点では信号をしっかりと確認して横断歩道を渡っ (4月9日) ていました。 大樹技能者会(越川宣昭会長)による毎年恒例の「包 丁研ぎ」と「まな板削り」の奉仕活動が福祉センター で実施されました。今年も町民から数多くの包丁やま な板などが持ち込まれ、技能者会の会員たちは大忙し でした。 (3月28日) 生涯学習だより 第171号 た のしく い きいきしあわせづくり き らりと光る生涯学習 着任校長紹介 伊藤俊一 大 樹小学校校長 この度の異動で大樹小学校 に赴任しました。校長として は、音更町立南中音更小学校、 鹿追町立瓜幕小学校に続き3 校目になります。大樹町には、 平成元年から2年間、道教委 の派遣社会教育主事として教 育委員会にお世話になりまし た。当時、大樹町生涯学習中 期計画の策定に携わり、併せ て、大樹町教育目標の策定に 携わりました。当時の小松教 育長や小島課長など教育委員 会の皆さんに大変お世話にな り、町民の皆様にも大変親切 に接していただいた思い出が あります。その後、道教育庁 生涯学習部社会教育課に異動 に な り、札 幌 か で る 2・7 の 社会教育総合センター創設の 仕事に携わることができまし た。その時、道の予算や議会 の仕事をしたことが印象に残 っています。その後、後志教 育局、石狩教育局で仕事をし、 平成 年、北海道保健福祉部 地域福祉課に出向になりました。 その時、有珠山噴火による災 害対策の仕事をしたことがよ い体験になっています。平成 年、文科省の国立日高少年 自然の家に出向になり、国の 仕事をすることになりました。 大樹小学校では、これまで の経験を生かして、子どもた ちとしっかり向き合い、世界 に羽ばたける大樹の子どもを 育てていこうと思っています。 ご支援ご協力のほどよろしく お願いいたします。 尾 田小学校校長 佐藤幸弘 11 この度の異動により、帯広 市立明星小学校より大樹町立 尾田小学校に赴任いたしました。 帯広市から大樹町の尾田に 着任しまして、まずは夜の星 の美しさに感動いたしました。 そして、遠くに連なる日高の山々 や日本一の清流といわれる歴 舟川を始め、海や緑の大地など、 自然溢れる大樹町に来て嬉し く感じております。また尾田 地区の皆様には暖かく迎えら れ、子供たちの教育のために 頑張る気持ちでいっぱいです。 子どもたちの学びを支える ものは「意欲」と「自信」です。 私は、これらを何よりも大切 にして、子どもたちの持って いる学ぶ意欲に火をつけ、調 和のとれた成長と、一人一人 の個性を最大限に伸ばす学校 づくりを行っていきたいと思 っております。尾田小学校の 子どもたちは十一名ですが、「地 域あっての学校、子どもあっ ての教師」をモットーに、家 庭・地域の皆さんとの連携を 大切にしながら頑張ります。 大樹町、そして尾田小学校の 教育推進のために微力ながら 尽力いたしますので、よろし くお願いいたします。 親子陶芸教室スタート 13 4月10日 ( 土 ) から親子陶芸教室が始まりました。当日は 12人の親子が参加し、横田先生と中尾先生のアドバイスを 受けながら、自分たちのオリジナルの陶器を親子で楽しく作 っていきます。あとは乾燥、素焼き、釉薬塗り、本焼きの手 順で焼き上げていきます。どんな陶器ができるのか楽しみで すね。 この教室は陶芸を通じて子どもの創造力や集中力を高める とともに、親と一緒に楽しく学ぶことで親子の絆を深めるこ とを目的に毎月第2土曜日に開催しています。対象は町内の 小学生から中学生までの児童生徒とその保護者です。受講希 望の方は教育委員会へ問い合わせください。 ☎6-2111(内線507) TAIKI 12 次代を担う子どもたちのために町民みんなで取り組みましょう !! 「大樹町教育の日」 大樹町教育の日のメインスローガン みんなで考え みんなで育む“未来の大樹” ことぶき大学生、がんばっています! 平成21年度ことぶき大学の締めくくりとなる修了式が3 月26日、生涯学習センターで行われました。21年度の受講 者数は153人、このうち116名が必要出席日数を満たし、小 林文雄学長より修了証書が授与され、長年ことぶき大学を受 講し、修了が10回目となった7名の学生には博士号が授与 されました。 また、4月9日には平成22年度ことぶき大学の始業式が 行われ、157名の学生が入学しました。 大学生の皆さん、全員が無事修了できますよう、体に気を つけ明るく実りある大学生活にしましょう。ことぶき大学で は随時学生を募集しております。受講希望の方は教育委員会 へ問い合わせください。☎6-2111(内線507) こんにちは! アーロン・ブラウンです AET (英語指導助手) 「イースター(復活祭) 」 4月4日はイースター(復活祭)です。毎年行われる キリスト教の休日です。私達がイースターを祝う日付け は毎年異なりますが、いつも3月22日から4月25日の 間の日曜日に行われます。キリスト教の聖書である新約 聖書では、イエスの復活(それをイースターでは祝いま す)がキリスト信仰の基盤であることを教えています。 世界中で多くのイースターの伝統があります。しかし、 それらは小さな違いだけでほとんど似ています。たとえ ば、イースターの前の土曜日は伝統的に、イースターエ ッグを飾ります。そして日曜日の朝に子どもたちは家や 庭にわからないよう に隠されたイースタ ーエッグを捜します。 私が子どもだったと きも、私はしばしば こうしました。 他にも、子ども達 は朝起きた時に、チ ョコレートの卵やウ 13 TAIKI 始業式で誓いの言葉を読み上げる島田自治会長 サギ、マシュマロのひよこなどが入ったイースターバス ケットを見つけます。バスケットはイースターウサギに よって届けられたと子どもたちは教えられますが、実際 は子どもたちの両親が準備します。 多くの家族は日曜の午前中、ミサに参加してイースタ ーを祝います。そ して午後はパーテ ィーを開いてまた 祝います。多くの 家族はロースト(ロ ーストラムやハム) を食べます。他に も11人の使徒を象 徴している11個のマジパンボールと共に、フルーツケーキ、 シムルケーキのようなイースターのパンや伝統的なナッ ツパンが出されます。 スコットランド、イングランドの北部と北アイルラン ドでは、飾られた卵を険しい丘から転がす伝統や、卵を 打ちあわせる遊びが楽しまれています。アメリカのルイ ジアナではエッグノッキングとして卵を打ちあわせる 遊びは知られています。ルイジアナのマークスビルは 1950年代から続く合衆国でもっとも古いエッグノッキ ングがあると主張しています。競技者はイースターの日 曜に、郡役場の階段でそれぞれ2個の卵を持ち合い、二 人一組になって卵の先端を打ち合います。殻にヒビが入 った方がその卵を失います。それを最後の一個になるま で繰り返します。 ͂܁ྦྷࠝ 生涯学習だより た のしく い きいきしあわせづくり き らりと光る生涯学習 土曜おはなし会 ジャーナリストが行方不明になった。 残された情報から調査を始めた松永は、 関係者と大地震の発生との間に存在する、 日 時 5月8日(土)午前10時30分から 場 所 図書館 児童室 ※絵本の読み聞かせや紙しばいをします。 おりがみひろばもあるよ としょかんボランティアどんぐりの会 恐るべき接点を暴き出してしまう。 「GEQ」 柴田 哲孝・著 驚きの陰謀に背筋も凍る、長編ミステ リーです。 こあら の 会 5月 かしわ号の巡回日程 日 時 5月12日(水) 午前10時30分~11時30分 場 所 図書館 視聴覚室 ※乳幼児を対象に手遊びや絵本の読み聞 かせをします。 北 保 育 園 前 (10:00~10:40) 尾 田 コ ー ス 19日 (水) 尾 田 保 育 所 前 (11:00~11:30) 尾 田 小 学 校 前 (12:25~13:00) 南 保 育 園 前 (10:30~11:00) 尾田中コース 21日 (金) 老 人 ホ ー ム 前 (11:30~12:00) 尾 田 中 学 校 前 (12:40~13:00) 中島コース 日 時 5月15日 (土) 午後2時~3時(無料) 場 所 図書館 視聴覚室 映 画 ◎ゲゲゲの鬼太郎 ◎うらしま太郎 ◎ねずみの嫁入り ほか 14日 (金) 旭 保 育 所 前 (11:10~11:40) 26日 (水)中 島 小 学 校 前 (12:30~13:10) ※ たくさんのお友達が見に来てくれるの を待っています。 時間におくれないようにね 親の背を越せど幼き卒業子 有働 政子 金子はつみ 川島 玉枝 水神のほほえみている雪解かな 下校児と相乗りバスや春めきぬ 腰山 てる 沢井しろう 華やかや立ちどまりたる雛売場 雪解水はね上げてゆく救急車 島田 泊 菅家 和子 豪快に川の目覚めの雪解かな 恩師なお健やか願う暖かし 常田 邦雄 ビニールハウス農の始まり水温む 難波かよ子 君枝 野口 幸子 足跡のそこより雪解はじまりぬ 庭石のひとつ現われ雪解かな 宮川恵美子 やわらかき掌のぬくもりや春の雪 頓宮 惜別のワインにうつる春の雪 宮本 和子 蛇骨 古住 主のなき犬小屋に入る雪解風 一級といふ貫禄の雪解川 TAIKI 14 ̧ ̞ ̧̞ ͏ ̞ͣ No.281 「性教育=生 ( 命 ) 教育」 は家族の日常会話から 皆さんは自分が生まれて来た時のことを親から聞いたり、自分のお子さんに話したことはあま すか。子どもの頃、 「自分は一体どこから来たんだろう?」と誰もが考えたことがあると思います。 また親としても、突然子どもに聞かれて答えに困ったり、「橋の下から拾ってきた」とごまかし てしまった経験もあるのではないでしょうか。 子どもにとって、命の始まりは自分の始まりです。自分の命がどうし てこの世に存在するようになったのか、どのように生まれ、家族に迎え られたのかを親から教えてもらうことで、子どもは自分に対する自信や 信頼感が高まり、自分はこれでいいんだと思えることにつながります。 子どもに伝えるポイント 性 ( 生 ) 教育と聞くと、親は大人側の視点で性行為をイメージするため、恥ずかしくて説明で きないという方もいますが、実際子どもの疑問はとても純粋です。小学校3年生頃までは自分の 出発点として聞きますので、お母さんが持っている卵子とお父さんが持っている精子が合わさっ て自分の命ができたこと、お母さんのお腹の中で大事にされて大きくなったこと、頑張って生ま れてきてくれた時は本当に嬉しかったという話をするだけで、子どもは目を輝かせて満足します。 大人が恥ずかしがったりごまかしたりすると、子どもも恥ずかしいことと思い、親には聞けなく なります。逆に子どもが興味本位で聞いてきても、親が真剣な姿勢で伝えると、子どもも大事な こととしてきちんと聞き、素直に受け止めることができます。基本的には親が子 どもに向き合って伝えること、プラスの表現で伝えることが大切です。 伝える時期 幼児期から子どもが疑問を持って聞いてきた時が伝え時ですので、普通のこととして話してあ げましょう。どこまで話すかも子どもに関心があればどこまででも詳しく伝え、それ以上は聞か ない場合はまだそこまで聞く準備が出来ていないということなので、またその後、子どもが関心 を持った時に伝えましょう。できれば素直に受け止めやすい小学校3年生頃までには基本的な命 のルーツや生まれてきた時の話を伝え、それ以降でも子どもから聞いてきた時には、 何度でも伝えてあげましょう。これは子どもが自分や他人の命と向き合う 時の基礎となります。 親子で性 ( 生 ) の話をするためには、日頃から夫婦や子どもとよく話をし、子どもの疑問をき ちんと聞いて本当のことを伝えられる関係を作っておくことが大切です。性教育=生 ( 命 ) 教育は、 家庭での日常会話から始めてみましょう。 【問い合わせ先】 「らいふ」 保健福祉課健康係 ☎6-2111 (内線7802 ・ 7803) 15 TAIKI 国民年金 奥様、 手続きはお済みですか 厚生年金や共済年金に加入して いるご主人に扶養されている配偶 者は、国民年金の第三号被保険者 となり、ご主人の勤務先へ加入届 け出をしなければなりません。 ホット 情報 自動車税の納期内納税に ご協力ください 税務課納税係(内線214) ◆大樹漁業協同組合 ◆忠類農業協同組合 今年から「ゆうちょ銀行」で も「預貯金口座振替」ができる 様になりました。 手続きは最寄りの郵便局に備 え付けてある「自動振込受付通 知書」に必要事項を記入のうえ、 そのまま郵便局の窓口に提出し てください。 【問い合わせ先】 INFORMATION お知らせ 99、000円増額します。 国民年金任意加入制度 【問い合わせ先】 について 町民課国保年金係(内線206) 国民年金制度は、原則として 帯広年金事務所 歳から 歳までの加入・納付 ☎0155 25 8113 状況によって年金額が決定され ます。保険料免除期間がある場 合や、やむを得ない事情により 過去に納められなかった期間が 納税は口座振替で ある場合、国民年金に加入して 「ゆうちょ銀行」も可能になります いない期間があるなど満額の年 金を受け取ることができない方 が、ご 本 人 様 の 申 し 出 に よ り、 任意で国民年金に加入し、年金 額 を 増 額 す る こ と が で き ま す。 ( 厚 生 年 金 保 険、共 済 組 合 の 被 保険者の方は任意加入すること ができません。) 具体的には、 ①日本国内に居住する 歳以上 歳未満の方 ②老齢基礎年金の繰り上げ支給 を受けていない方 ③ 歳から 歳までの年金保険 料の納付月数が カ月未満の方 この①から③までの全ての条件 を満たす方が対象となります。 自動車税の納期限は 5月 日です 自動車税は、4月1日現在の 登 録 に 基 づ い て 課 税 さ れ ま す。 使用しない自動車は抹消登録を してください。 納税通知書は5月6日に発送 となります。お手元に届かない 場合や、納期限までに一括納入 が困難なときなど納税について 相談のある方はご連絡くださ い。 【問い合わせ先】 27 8533 十勝総合振興局地域政策部納税課 ☎0155 ・相談日 5月11日㈫ ・時 間 10:30~15:00 ・場 所 広尾町商工会 毎月1回、社会保険事務や年金相談など についての相談窓口を開設しています。気 軽に相談ください。 帯広年金事務所 ☎0155-25-8111 【と き】5月12日㈬ 11:00~15:00 【ところ】十勝総合振興局3階研修室 事前に電話連絡をお願いします。 十勝総合振興局保健環境部環境生活課 ☎0155-27-8526 - 「 貯金口座 町では、町税の 預 振替 を 」 実施しています。 「 預 貯 金 口 座 振 替 」と は、左 記 の金融機関の預金口座から自動 的に町税を納める方法です。「預 貯金口座振替」を利用されると、 金融機関や役場に出かける必要 がなく、納期限を忘れて滞納す ることもなくなり、大変便利で す。 手続きは「町税納付書等送付 依頼書・町税預貯金口座振替依 頼書」に必要事項を記入し、預 貯金通帳に使用している印鑑を 押印の上、郵便ポストに投函す るようになっています。 ※取扱金融機関 ◆帯広信用金庫大樹支店 ◆大樹町農業協同組合 60 480 社会保険事務相談の開設 巡 回 交 通 事 故 相 談 - 第 三 号 被 保 険 者 の 保 険 料 は、 ご主人が加入している年金制度 でまとめて拠出しますので、個 人で納める必要はありません。 しかし、国民年金に加入した ので「もう安心」と思っている 方はいませんか。加入届け出を したあとに、奥様自身が厚生年 金や共済年金に加入したとき や、ご主人が勤めを辞めたとき 60 任意加入で納付できる月数は 最大 カ月(5年間)です。 60 31 - 60 などは、加入の種別が変ります の で、そ の つ ど 届 け 出 が 必 要 に なりま す 。 届け出が遅れたために年金額 が減額されたり、将来年金を受 けられなくなってしまったりす ることがありますので、忘れず に届け出をしましょう。 【問い合わせ先】 60 町民課国保年金係(内線206) カ月納付した場合は、年額で - 20 65 20 TAIKI 16 10 31 28 調理師試験の実施 8638 ◆試験日時 8月 日(火) 午後1時 分~ ◆試験場所 帯広市 (受験票により通知) ◆受験手数料 6,700円 (北海道収入証紙により納入) ◆受付期間 5月 日から5月 日 ◆受付場所 帯広保健所・各支所 【問い合わせ先】 27 【制度の概要】 - 日常生活において介助を必要とする65歳以 上の高齢者および障害者並びに65歳以上の高 - 齢者と同居するための高齢者の専用居室を整備 する世帯に対し住宅設備の新築、増築、改築ま たは改造するための必要な経費の貸し付けを行 う制度です。 帯広保健所健康推進課健康増進係 ☎0155 高齢者等にやさしい 住宅整備資金の貸付について 30 ホット 情報 人権特設相談所の開設 【貸付の対象】 大樹町内に引き続き1年以上住所を有し、次 のいずれかに該当する方です。 (1)日常生活において介助を必要とする高齢者等 (2)65歳以上の高齢者と同居するための高齢 者の専用居室を整備する世帯 ※日常生活において介助を必要とする高齢者 等とは次のいずれかに該当する方です。 ①要介護・支援認定を受けている者 ②身体障害者手帳の交付を受けている者 ③療育手帳の交付を受けている者 ④精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者 【 期 日 】 6月1日(火)13:00~15:00 【 場 所 】 高齢者保健福祉推進センター「らいふ」 【 相 談 員 】 人権擁護委員 田中英治 岩﨑真理 千葉由一 【問い合わせ先】 保健福祉課福祉係 ☎内線7806 相談内容についての秘密は守られます。 相談は無料です。難しい手続きもありません、 気軽にご相談ください。 5月18日(火) 移動採血車「ひまわり号」が来町します INFORMATION 《受付時間および実施場所》 【貸付金の限度額】 100万円(無利子) ① 9:30~10:30 特別養護老人ホーム 【償還期限】 10年以内 ②11:00~12:00 道の駅コスモール大樹南側入口前 ③13:30~15:00 大樹町役場北側玄関前 【連帯保証人】 2人 ④15:30~16:00 雪印乳業大樹工場前 【問い合わせ先】 保健福祉課福祉係(らいふ) ☎6-2111(内線7808) ※65歳~69歳までの方については、60歳~64歳までの 間に献血されたことがある方に限ります。 【問い合わせ先】大樹町献血推進協議会 (事務局 保健福祉課健康係 内線7804) はしかにならない! はしかにさせない! はしか(麻しん) ・風しんの予防接種をうけましょう! 今年度対象は以下の方です。 第1期:1歳から2歳未満 第2期:小学校就学前の1年間(5歳から7歳未満) 第3期:中学1年生に相当する1年間 (平成9年4月2日~平成10年4月1日生の方) 第4期:高校3年生に相当する1年間 (平成4年4月2日~平成5年4月1日生の方) ※第3期・4期は平成20年4月1日~平成25年3月31日までの5年間限定 対象の方には随時ご案内 いたします。料金は無料です。 〔 〕 ただし、対象年齢を過ぎる と公費負担対象外となり、 自己負担となりますので早 めに接種しましょう。 以下の医療機関で接種できます。 受 付 時 間 大樹町立病院 毎週月曜日~金曜日 ℡⑥-3111 14:30~16:30 【月曜日~金曜日】9:00~12:00 【月・水・金】14:00~17:00 【火・木】14:00~18:00 【第1・3・5土曜日】 9:00~12:30 【毎週月曜日~土曜日】 8:30~12:00 森クリニック 【月・火・水・金】16:00~17:00 ℡⑥-5811 夜間【月 ・ 金】17:30~18:30 大庭医院 ℡⑥-3174 備 考 ●中学1年生の接種期間は 5月6日(木)~5月31日(月) ●高校3年生の接種期間は 6月1日(火)~6月30日(水) ワクチン準備のため、接種希望日3日前までに、 直接電話で予約してください ワクチン準備のため、接種希望日3日前までに、 直接電話で予約してください 【問い合わせ先】「らいふ」保健福祉課健康係 ☎6-2111内線7804 17 TAIKI ホット 情報 と き 5月16日(日) 午前9時 集合場所 大樹町生涯学習センター駐車場 そ の 他 雨天決行(荒天時は中止) ※コスモスガーデンの種まき終了後、町有バスで萠和山森林公園に移動して植樹祭を行います。 共催/大樹町、北海道森林管理局十勝西部森林管理署、大樹町コスモスを咲かせる運動推進会議 協力/十勝総合振興局森林室大樹事務所、大樹町森林組合、大樹町観光協会、 シーニックバイウェイ南十勝夢街道ルート大樹地区 【問い合わせ先】 種まき:企画課企画係(内線317) 植樹祭:農林水産課林政係(内線323) 消費生活相談窓口開設 5月の相談日は、12日㈬と26日㈬です。 ・時 間 12:00~16:00 ・ところ 役場1階 相談室 ・その他 相談費用は一切かかりません。 ※クーリングオフに関する相談など、緊急を要 する場合は商工観光課消費生活相談係(内線 334)へ連絡ください INFORMATION コスモスガーデン種まき&町民植樹祭 鳥獣被害防止変更計画の内容を公表しています。 「鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のた めの特別措置に関する法律」に基づき、大樹町鳥獣 被害防止計画を変更しましたので、その内容等につ いては担当まで問い合わせください。 【問い合わせ先】 農林水産課林政係 ☎6-2111 内線323 TAIKI 18 ホット 情報 運転免許証更新時講習会 INFORMATION と き 5月12日㈬ ところ 経済センター 【大樹会場】 ◆優良講習 30分間 午後1時30分~ ◆一般講習 1時間 午後2時15分~ 【広尾会場または帯広運転免許試験場】 ◆違 反 者 講 習 2時間 ◆初回更新講習 2時間 ※免許証を持参ください ※先に、更新手続きを済ませていないと受講できませんので ご注意ください 町並みに花を・・・ フラワーマスターを募集しています 町では、フラワーマスターとして花のまちづくりに携わって頂ける方を募集しています。花 のまちづくりに関心のある方はぜひ下記までお問い合わせください。 ❀フラワーマスターとは・・・? 花のまちづくりのボランティアリーダーとして、地域が実施する植花事業についての指導・助言、花のま ちづくりに関する研修会、講習会講師など、花のまちづくりに関する事業に活動していただきます。 ❀フラワーマスターになるには・・・? 1推薦 市町村から北海道知事に推薦します。 2認定 道で選考の上、認定講習会を受講後に知事より認定されます。 3登録 活動する市町村に登録し、積極的に活動していただきます。 【問い合わせ先】 企画課企画係(内線317) 町の花「コスモス」を咲かせましょう 大樹町と大樹町コスモスを咲かせる運動推進会議では、大樹町の花「コスモス」を町中に咲かせようと、 コスモスの種子を配布しています。 4月末から、下記の施設にコスモスの種子の小袋を置いてありますので、自由にお持ちください。 《コスモスの種子小袋配布場所》 ★大樹町役場 ★生涯学習センター ★道の駅「コスモール大樹」 ★高齢者保健福祉推進センター「らいふ」 ※小袋は5cc 入りです。町内会など、たくさん必要な場合は企画課へ連絡ください。 企画課企画係 (内線317) 19 TAIKI 役 =役場 学 =生涯学習センター ら =らいふ 経 =経済センター 福 =福祉センター 病 =町立病院 図 =図書館 消 =消防庁舎前 ガ =コスモスガーデン 萠 =萠和山森林公園 5月 カレンダー 土 歴舟川清流こいのぼり ~5月5日 大樹橋上流 1◯ 火 18 ◯ 献血( 9:00~)町内 -12 むし歯予防教室 (10:00~) ら 日 2◯ 水 19 ◯ 月 3◯ 木 20 ◯ 火 4◯ もぐもぐクッキング (13:30~) ら らくらくウエルビクス (14:00~) 福 平成22年5月 水 5◯ 金 平成22年度 春季消防演習 (13:30~) 消 21 ◯ 木 6◯ 土 特定健診、胃がん肺がん大腸がん検診( 6:30~) ら 22 ◯ 金 麻しん風しん混合予防接種 (14:30~) 病 7◯ 日 特定健診、胃がん肺がん大腸がん検診( 6:30~) ら 23 ◯ NO. 5 0 5 土 土曜おはなし会(10:30~) 図 -14 8◯ 月 24 ◯ 特定健診、胃がん肺がん大腸がん検診( 6:30~) ら 定期健康相談 ( 9:00~) ら 日 9◯ 火 特定健診、胃がん肺がん大腸がん検診( 6:30~) ら 25 ◯ 月 10 ◯ 火 11 ◯ 定期健康相談 ( 9:00~) ら BCG・三種混合予防接種 (14:00~) ら 発行/広尾郡大樹町 編集/企画課広報統計係 〒089-2195 北海道広尾郡大樹町東本通33番地 TEL.01558-6-2111 FAX.01558-6-2495 1歳6カ月児・3歳児健診(12:45~) ら 妊婦歯科健診(13:00~) ら 運転免許更新時講習会 経 -19 こあらの会(10:30~) 図 -14 水 12 ◯ 消費者生活相談 (12:00~) 役 -18 麻しん風しん混合予防接種 (14:30~) 病 フッ素塗布(10:00~) ら 木 らくらくウエルビクス (14:00~) 福 13 ◯ エッセー教室 (19:00~) 福 水 26 ◯ 消費者生活相談 (12:00~) 役 -18 母親学級 (13:20~) ら フッ素塗布(10:00~) ら 母親学級 (13:20~) ら 木 27 ◯ 育児座談会 (13:30~) ら らくらくウエルビクス (14:00~) 福 いきいき健康クラブ (10:00~) 福 ことぶき大学開講日(10:00~) 学 金 28 ◯ ことぶき健康相談(10:00~) 学 母親学級 (13:20~) ら 土 29 ◯ いきいき健康クラブ (10:00~) 福 金 1歳児相談 (10:00~) ら 14 ◯ ことぶき大学開講日(10:00~) 学 土 子ども映画会(14:00~) 図 -14 15 ◯ 日 16 ◯ コスモスガーデン種まき ( 9:00~) ガ -18 町民植樹祭 (10:30~) 萠 -18 日 30 ◯ 月 31 ◯ 定期健康相談 ( 9:00~) ら 夜間収納窓口(17:15~) 役 今 月 の 町 税 ★固定資産税(第1期) 5月10日~5月31日まで納期内に納めましょう。 月 定期健康相談 ( 9:00~) ら 17 ◯ 税務課納税係(内線214) 総人口 6,081(-34)/男 2,942人(-16)/女 3,139人(-18)/世帯数 2,632戸(+11) ホームページアドレス http://www.town.taiki.hokkaido.jp/ メ ー ル ア ド レ ス mailmaster@town.taiki.hokkaido.jp 3月31日現在/( )内前月比
© Copyright 2025 Paperzz