広報 ~人・夢・愛 もっと大きく~コスモスのまち大樹 Jul № 507 6月3日に中島地区で開催された「第34回中 島酪農祭」において、中島小学校の児童たち が体験学習でお菓子作りに挑戦。乳製品を使 って「ヨーグルトクリーム」と「ミルクセー キ」作りを楽しみました。 各課へ直接電話ができるようになりました 役場の電話システムがダイヤルイン方式になりました。ダイヤルイン方式とは、用件のあ る課に直接電話ができるシステムになりますので、利便性が向上されるとともに待ち時間が 解消されることになります。 なお、今までの代表番号☎6-2111は変わりませんので、どの課に聞けばいいのか分か らないときなどは、代表番号におかけください。 課 名 ダイヤルイン番号 係 名 総 務 課 6-2112 総務係、職員厚生係、電算係、財政係、経理係 企 画 課 6-2113 企画係、広報統計係、交通防災係、管財係 商 工 観 光 課 6-2114 商工観光係、消費者相談係、子ども交流係 農 林 水 産 課 6-2115 農政係、畜産係、林政係、水産係 町 民 課 6-2116 町民係、国保年金係、環境衛生係、保育所係 税 務 課 6-2117 賦課係、納税係 水 道 課 6-2920 上下水道係、業務係 建 設 課 6-2118 管理係、土木係、建築係 農 業 委 員 会 6-2110 総務係、農地係 生涯学習センター 6-5555 (利用受付) 学 校 教 育 課 6-2130 総務係、学校教育係 社 会 教 育 課 6-2133 社会教育係、社会体育係 図 6-3445 管理係 6-2100 健康係 6-4833 福祉係 6-2200 高齢者支援係 書 館 『らいふ』 保 健 福 祉 課 TAIKI 2 7月1日から下記の施設が「施設内全面禁煙」になります! 国の受動喫煙防止対策検討会の中で、受動喫煙による健康への悪影響について報告されて いることを受け、大樹町でも、受動喫煙防止対策について検討を重ねた結果、特に、多数の 方々が利用する公共施設内については、全面禁煙にすることとしました。 自らの健康と受動喫煙による健康被害防止のために、ご理解とご協力をお願いします。 【施設内禁煙施設】 役場庁舎 福祉センター 老人福祉センター 生涯学習センター B & G 海洋センター 武道館 勤労者センター 地場産品研究センター 晩成温泉(宿泊施設除く) 多目的航空公園格納庫 高齢者健康増進センター 中央運動公園センターハウス 野球場本部席 ソフトボール場本部席 町立保育所 学校施設 学校給食センター 郷土資料館(旧石坂小) 南十勝子ども発達支援センター 尾田児童館 歴舟児童館 石坂研修センター 生花研修センター ※らいふ・病院は敷地内禁煙、特養・消防・図書館については、すでに施設内禁煙になっております。 その他の施設につきましても、禁煙へのご理解・ご協力をお願いします。 受動喫煙による健康被害をなくしましょう! たばこの煙による健康の悪影響は喫煙者本人にとどまりません。たばこの先から出る煙(副流煙)は、直 接たばこから吸い込む煙(主流煙)よりも有害物質が多く、この副流煙を吸うことで健康に障害がおこりま す。具体的に、目やのどの痛み、くしゃみのほかに、血圧上昇、心筋梗塞、肺がん、喘息などにかかりやす くなります。また、乳幼児への影響は、気管支炎や喘息のほかSIDS(乳幼児突然死症候群)の発症が高ま ることがわかっています。 たばこに含まれる有害物質は200種類、そのうち40種類が発がん物質です。 家庭や地域でたばこを吸う時には、周りの方々の健康に配慮しましょう。 副流煙に含まれる特に有害性の高い物質 (主流煙を1とした場合) ニコチン 2.8倍(殺虫剤の成分) タール 3.4倍(発がん性物質・肺の働き低下) 一酸化炭素 4.7倍(酸欠になり血管が傷つく) ベンゾピレン 3.7倍(発がん性物質) アンモニア 46.0倍(神経毒作用) 【問い合わせ先】 総務課総務係 ☎6-2112(総務課直通) 3 TAIKI (後期高齢者医療制度) 長寿医療制度のお知らせ ■平成22・23年度の保険料率 ●後期高齢者医療制度では、2年ごとに保険料率を決めており、平成22・23年度は新しい保険料率 になります。 所 得 割 均 等 割 【一人当たりの額】 + = 【本人の所得に応じた額】 (所得-33万円)×10.28% 44, 192円 1年間の保険料 (100円未満切捨て) (上限額50万円) 平成22年度の保険料額は、7月に個別にお知らせします。 ●年度の途中で加入したときは、加入した月からの月割で計算します。 保険料のお支払い方法を、口座振替に変更できます。 口座振替への変更をご希望される方は、町民課国保年金係へお申し出ください。 【お申し出の際に必要なもの ~ 本人の保険証、預金通帳とお届け印】 ※保険料の支払額は、所得税や住民税の社会保険料控除の対象となります。なお、加入者本 人以外の口座からお支払の場合は、支払われた方の社会保険料控除の対象となります。 ■保険料の軽減 ◆均等割の軽減 ●軽減は、加入者と世帯主の所得の合計で判定します。 ●加入者ではない世帯主の所得も判定の対象となります。 所得が次の金額以下の世帯 33万円かつ加入者全員が年金収入80万円以下で他の 所得がない 軽減割合 軽減前(年額) 軽減後(年額) 9割軽減 44, 192円 4, 400円 33万円 8. 5割軽減 44, 192円 6, 628円 33万円+(24万5千円×世帯主以外の加入者) 5割軽減 44, 192円 22, 096円 2割軽減 44, 192円 35, 353円 ※単身世帯の方は、該当しません。 33万円+(35万円×世帯の加入者数) (例)年金収入168万円の1人世帯の軽減判定の所得の求め方 8.5割 120万円 15万円※ 33万円 168万円 ー ー = 軽 減 (公的年金等控除額) (特別控除額) (軽減判定の所得) (年金収入) ※65歳以上の方の公的年金に係る所得については、さらに15万円を引いた額で判定します。 ◆所得割の軽減 ●加入者個人の所得で判定します。 所得が次の金額以下の方 軽減割合 所得から33万円を引いた額が58万円以下の方 5割軽減 ◆被用者保険の被扶養者だった方の軽減 ●この制度に加入したとき、サラリーマンなどの健康保険の被扶養者だった方は、所得割はかからず、 均等割が9割軽減となります。市町村国保や国民健康保険組合は除きます。 均等割 9割軽減(年額4, 400円) 所得割 かかりません TAIKI 4 ■保険料の減免 ●災害などで重大な損害を受けたときや失業その他特別な事情で、生活が著しく困窮し、保険料の納付 が困難な方については、保険料が減免となる場合があります。 ■年間保険料額の例(年金収入のみの例) ●例として掲載したもので、世帯区分や年金以外の所得などにより、実際の年間保険料額は異なります。 ◆単身世帯(世帯主)の場合 年金収入 均等割 軽 減 所得割 軽 減 ◆夫婦2人世帯(2人とも加入者)で、 妻の年金収入が80万円以下の場合 平成22年度 年間保険料 年金収入 80万円 9割 4, 400円 80万円 153万円 8. 5割 6, 600円 153万円 168万円 8. 5割 5割 14, 300円 168万円 180万円 2割 5割 49, 200円 180万円 5割 74, 000円 211万円 143, 900円 250万円 211万円 250万円 区 分 夫 妻 夫 妻 夫 妻 夫 妻 夫 妻 夫 妻 均等割 所得割 軽 減 軽 減 9割 9割 8. 5割 8. 5割 8. 5割 5割 8. 5割 5割 5割 5割 2割 5割 2割 ■減額認定証をお渡しします 平成22年度 年間保険料 4, 400円 4, 400円 6, 600円 6, 600円 14, 300円 6, 600円 35, 900円 22, 000円 65, 100円 35, 300円 143, 900円 44, 100円 住民税非課税世帯の 区分Ⅰ・区分Ⅱの適用 区 分 Ⅱ 世帯全員が住民税非課税で ある方 なります。引き続き該当になる方には、7月中に 区 新しい減額認定証を郵送しますので、8月1日か 分 ら使用してください。 Ⅰ 世帯全員が住民税非課税で る方のうち、次のいずれか に該当する方 世帯全員が所得0円かつ公的 年金受給額80万円以下の方 現在使用している減額認定証(限度額適用・標 準負担額減額認定証)は、平成22年7月31日で 有効期限が満了となり、8月以降は使用できなく なお、減額認定証の用紙は橙色です。 老齢福祉年金を受給されて いる方 ■医療費通知の送付を希望される方へ ●これまで、対象となる全ての方に「医療費通知」を送付していましたが、平成22年度 からは、発行を希望される方のみへの送付に変更となりました。 ●今後も医療費通知を希望される方は、お手数ですが、下記までご連絡ください。 ★ご連絡の際には、被保険者番号のわかるものをお手元にご用意ください。 ★すでに「送付を希望する」旨のご連絡をいただいた方は、ご連絡の必要はありません。 問い合わせ先 町民課国保年金係(内線207)☎6-2116(町民課直通) 北海道後期高齢者医療広域連合 ☎011-290-5601 5 TAIKI ら か 1日 10月 プラスチック製 容器包装には左 の識別マークが ついています。 目印はこのマーク! プラスチック製容器や包装のごみは、燃やせないごみ袋(青色)で収集していましたが、 10月1日より「資源ごみ」に変更となりますので、透明または半透明の袋で出してください。 プラスチック製容器包装とは 購入した商品を包装していたプラスチックのことです。皆さんが買った商品で中身を売るために使 われていた入れ物や袋などが該当します。 例えば、次のようなものが対象となります。 卵のパックやインスタント ラーメンのカップなど シャンプーや食器洗剤の 容器など ポリ袋やラップなど チューブ類 中身が残っていたり汚れが付着して いる場合は、水で軽くすすいでください。 特にチューブ類は、半分に切ると洗 いやすくなります。 プラスチック製のふたや ラベル ネット類 新聞とチラシが一緒に出せます。 今までは、チラシは燃えるごみ袋(赤色)として収集していましたが、 10月1日から新聞紙と一緒に「資源ごみ」として収集します。 新聞紙とチラシが混ざったままで出せます。 【問い合わせ先】町民課環境衛生係(内線209) ☎6-2116(町民課直通) TAIKI 6 平成22年度 国民健康保険税について 国保の保険税は、使われる目的別の「医療保険分」「後期高齢者支援金分」「介護保険分」を組み合わ せて世帯ごとの保険税額が決められます。 医療分と後期高齢者支援金分は国保に加入しているすべての人が、介護保険分は国保加入者のうち、 40歳以上65歳未満(介護保険第2号被保険者)の人が負担します。 ●保険税率(平成22年度) の影響で地デジ放送が受信でき ない場合は「新たな難視」に指 定されます。なお、アンテナや 配線など、ご自宅の設備が原因 地デジ放送が映りますか? デジタル化になると テレビが見えない地域が でてきます。 7 TAIKI 後期高齢者支援金分 (限度額 13万円) 所 得 割 資 産 割 均等割(1人当) 平等割(1世帯当) 1.5% 10% 4,000円 5,000円 一世帯あたりの保険税 の場合もあります。その場合は 現在、アナログ放送が受信で きている地域でも、山間地など 新たな難視には指定されません。 地形の影響や電波の特性により、 地デジ放送が良好に受信できな 「新たな難視」に対する い場合があります。 助成制度があります。 このような状況を「新たな難 「新たな難視」に指定された世 視」と呼んでいます。 帯には国から地デジ放送の難視 を解消するための支援として「高 このような 性能アンテナへの取替え」や「ア 現象はありませんか。 ンテナ位置の変更」などに対す ①地デジ対応テレビに入れ替え る助成制度があります。 たのに地デジが全く映らない。 ②特定のチャンネルだけが映ら 映りが悪い場合は連絡を ない。 ③季節の変わり目になると映ら 「新たな難視」の指定を受ける なくなる。 前に実施したアンテナ工事など このような現象などにより、 は助成の対象外になりますので、 地デジ放送を良好に受信できな 地デジ放送の映りが悪い場合は、 い場合は、総務省受信者支援セ まずは連絡をしてください。 ン タ ー( 通 称「 デ ジ サ ポ 」 )に お問い合わせください。 【連絡先】 デジサポでは、地デジ放送の ▼デジサポ道東 受信不良の原因を調べる受信障 ☎0154ー ー0101 害調査を実施しています。 ▼企画課広報統計係(内線313) 調査の結果、地形や電波状況 ☎6ー2113(企画課直通) 99 均等割(1人当) 平等割(1世帯当) 6,000円 4,000円 介 護 分 (限度額 10万円) 所 得 割 資 産 割 0.5% 4.2% 均等割(1人当) 平等割(1世帯当) 22,000円 25,000円 医 療 分 (限度額 50万円) 所 得 割 資 産 割 4.8% 20% ※平成22年度分の保険税から、医療分の限度額が47万円から50万円に、後期高齢者支援金分 の限度額が12万円から13万円に引き上げられました。 保険税は世帯主が納めます。 ※世帯主が国保の被保険者でない場合でも、世帯内に国保の被保険者が いれば、保険税納付の義務は世帯主(擬制世帯主)にあります。 【問い合わせ先】 税務課賦課係(内線213) ☎6-2117(税務課直通) 平成 21 水圧に負けず、火点を狙って放水 《表彰者》 ~敬称略 消防庁長官 【永年勤続功労章】 副団長 金丸 正道(あい川) 分団長 佐藤 政弘(西本通) 豊かな水と自然を守る 北海道、財団法人北海道 環境財団、北海道コカ・コ ーラボトリング株式会社の 3者が協働で水環境の保全 に取り組む「北海道eー水 (イーミズ)プロジェクト」 に、「歴舟川の清流を守る会」(奥田眞行 会長)が選出され、同プロジェクトの助 成を受けて、歴舟川の環境保全活動を進 めています。 5月 日に歴舟川河川敷のごみ拾いと 中の川砂防ダムの魚道清掃を実施したほ か、6月6日には水質調査を行いました。 奥田会長は「今後も支障木除去や川に 関する講演会などを実施し、清流歴舟川 を次世代に引き継ぐための普及啓発活動 を展開していきたい」と話していました。 23 年度大樹消防団春季消防演習 火消しの士気高らかに 中島小学校で避難訓練が 行われ、石橋夏季さん(6 年生)が「防火の誓い」 を宣誓 日本消防協会長 【勤続章】 部 長 金曽 幹男(石 坂) 部 長 村瀬 博志(尾 田) 南十勝消防事務組合長 【功労表彰】 班 長 越川 一男(新大樹) 団 員 柏木 忠良(尾 田) 【感謝状】 元団員 北守 栄一(開 進) 大樹消防団長 【感謝状】 永年勤続功労章受章の金丸副団長(中) と佐藤分団長(右) 元団員 北守 栄一(開 進) 元団員 田中 正敏(松並町) 元団員 奥田みちよ(西本通) 大量のごみに参加者もビックリ! ごみのポイ捨てはやめましょう! 早く、そして正確に! 団員の力強さみなぎる小隊訓練 22 大 樹 消 防 団( 穀 内 豊 司 団 長 ) の「春季消防演習」が、 5月 日、 大樹消防庁舎前を主会場に行わ れました。 小隊訓練やポンプ車操法の演 習のほか、中島小学校、役場南 側駐車場では、消防車両7台が 駆け付けて模擬火災演習を行い ました。寿ふれあい通りで行わ れた分列行進では、統制の取れ た堂々とした行進で、団員の心 意気を示しました。 また、中島小学校では、児童・ 教職員による避難訓練も同時に 行われ、児童たちはハンカチを 口に当てながら、本番さながら に校舎から避難していました。 まちの話題 TAIKI 8 「たくさん友達を作ってください」 とあいさつをし、中島小の児童 一人一人が自己紹介しました。 全校集会では、「○×クイズ」 形式で両校に関する問題が出題 され、お互いの学校を理解し合 いました。 その後、学年ごとに別れてジ ャンケンゲームや竹トンボ作り、 ドッジボール、ジェスチャーゲ ームなどの交流会が行われ、み んなで仲良く楽しい時間を過ご しました。 徹底した防疫体制で入牧を実施 豊かな森で海を守る ることから、例年以上に徹底し た防疫体制の中で実施され、牧 場の入り口では、防疫車で家畜 運搬車両1台1台に塩素系消毒 薬を噴霧。さらに家畜受入場で 牛の体に消毒液をかけるなど口 蹄疫の侵入防止に努めました。 職員の異動 退職者 【5月 日付け】 ▼町立国保病院看護科看護係 看護師長 高瀬 貴会 ヤチダモを1本ずつ丁寧に植える参加者 人事異動 【6月1日付け】 ※発令 氏名(異動前の部署) ▼町立国保病院看護科看護係 看護師長 渡部 珠枝 (特別養護老人ホーム看護係長) ▼町立国保病院看護科看護係 篠島 育子 看護師長 (同看護科看護係主査) ▼特別養護老人ホーム看護係 主査 杉山 園美 (町立国保病院看護科看護係主査) 9 TAIKI 5月 日、 日の2日間、町 営 牧 場( 光 地 園・晩 成 )で 夏 期 放 牧 の 入 牧 が 行 わ れ、乳 牛 965頭、肉牛145頭が新緑 の大草原に放たれました。 住み慣れた牛舎から牧場に到着 31 6月5日、大樹漁業協同組合(神山久 典組合長)主催による「漁民の森植樹祭」 が生花地区で行われました。 旭、浜大樹地区の漁業関係者ら約70人 が参加し、植樹を通じて漁場が豊かにな るよう願いを込め、ヤチダモ500本を植 えました。 1頭ずつ牛にも消毒 27 今年の入牧は、家畜伝染病の 口蹄疫が宮崎県内で発生してい 家畜運搬車両を消毒 26 みんな仲良し。 友達がたくさんできました。 ジャンケンゲームで盛り上がった1年生 5月 日、中島小学校と大 樹小学校の児童による交流集 会が大樹小学校で行われました。 交流集会は、両校の来年度 統合に向けて、児童同士が交 流を深めることを目的に行わ れ、今年度に4回実施されます。 初の交流集会で、緊張気味 に入場する中島小の児童を、 大樹小の児童が温かい拍手で 出 迎 え、「 と も だ ち 」の 歌 で 熱烈に歓迎。大樹小児童会長 の高橋芹菜さん(6年生)が 大樹小の児童に温かい拍手で迎えられ、自己紹介する中島小の児童 27 毎年恒例の「しいたけ栽培講習会」が大樹町森林組 合で開催され、町内外から約30人が参加しました。参 加者は、植菌の仕方や管理方法の講習を受け、長さ90 ㎝のミズナラのほだ木にドリルで穴を開け、種こまを (5月22日) 1本ずつ打ち込んでいました。 高体連に出場する生徒を除く101人の大樹高校生が、 コスモスガーデンの石拾いや、中央花壇と道道沿いの 花壇にサルビアやベコニアなど色とりどりの花を植え ました。生徒たちは若い力で作業に取り組み、思い出 に残るすがすがしい汗を流しました。 (5月28日) 大樹北保育園こぐまクラブによる交通安全教室が開 催されました。あいにくの雨のため保育園内での実施 となりましたが、園児たちは元気よく「ストップ!」 の歌を振り付けを交えてうたった後、交通安全ビデオ を鑑賞して交通ルールを学びました。 (5月20日) 美成行政区(眞砂博区長)主催の第54回敬老会が美 成福祉ホームで開催されました。これまでの苦労や功 績をたたえ、70歳以上の高齢者9人に行政区から記念 品が贈られました。懇親会では豪華な料理を囲んで和 気あいあいと昔話に花が咲きました。 (6月6日) 大樹漁協ほっき部会(香島義彦部会長)による「ほ っき即売会」が道の駅コスモール大樹の駐車場で開催 され、多くの方が新鮮でおいしいほっきを買い求めて いました。また、ほっきカレーの無料サービスも行わ れ、浜の味覚に舌鼓を打っていました。 (5月29日) TAIKI 10 身近な情報をお待ちしております。 企画課広報統計係(内線313)までご連 絡ください。 大樹南保育園で園児たちが「バケツ稲作」にチャレ ンジ。種もみから育てた稲を田んぼに見立てたバケツ に1株ずつ丁寧に植えました。初めての体験に園児た ちは大喜び。稲が大きく育ち、お米が実る過程を学ん でいきます。 (5月31日) 大樹町老人クラブ連合会(木村彰一会長)による特 別養護老人ホームコスモス苑の花壇整備が14の単位老 人クラブから74人が参加して行われました。各クラブ ごとに担当の花壇を決め、、土起こしや草刈りの作業 を行い、マリーゴールドやペチニアなど色とりどりの 花を植えました。 (6月2日) 本町行政区(沼田宏則区長)の環境整備活動が行わ れ、子どもから大人まで94人が参加しました。参加者 は国道236号線沿いの花壇にサルビアなど600株の花を 植えたり、東川の水草の除去などを行いました。きれ いなまちづくりに汗を流した後にはジンギスカンを囲 (5月23日) んで交流を深めました。 尾田保育所と旭保育所の園児8人による農業体験が 東和の農業試験圃で行われました。「インカのめざめ」 や「インカのひとみ」など4種類の種いもを植え、や さしく土をかけていました。秋の収穫が楽しみです。 (5月18日) 日本宇宙少年団大樹分団(勝海敏正分団長)の総会 が多目的航空公園で開催され団員24人が参加しました。 参加者はペットボトルを利用して水ロケット作りに挑 戦。完成したロケットは水しぶきを上げて勢いよく飛 んでいきました。 (6月5日) 11 TAIKI 農業委員会だより ~大樹町農業委員会広報委員会(第6回)~ やりがいと魅力ある農業経営をめざして 家族経営協定 に取り組みましょう! 魅力的な家族農業経営を築くには、農業に携わる家族全員が意欲とやりがいを持って経営に参画 し、その能力を発揮することが重要です。農業環境が複雑化する中で、家族一人一人が農業経営の 状況を把握し、将来の経営目標やその実現のための具体的な取り組み内容などを共有化することは、 経営の発展や将来展望を切り開く上でとても大切です。 家族経営協定は、経営方針や営農計画、役割分担、収益の分配、働きやすい就業条件、将来の経 営移譲などを家族間で十分に話し合い、取り決めるものです。女性農業者や後継者の主体的な経営 への参画や家計と経営の分離を促し、家族全員でつくる共同経営を確立する大変有効な手段です。 魅力ある農業経営を実現するために、家族経営協定に取り組みましょう! 家 族 経 営 協 定 の 制 度 上 の メ リ ッ ト メリット1 認定農業者制度 家族協定等を結び、経営主の配偶者や後継者が共同経営者として位置付けされていれば、複数の者による 農業経営改善計画の認定の共同申請が認められています。夫婦や親子で認定農業者になることができます。 メリット2 農業者年金の保険料助成 平成14年にスタートした新農業者年金は、認定農業者で青色申告者の者と家族経営協定を締結した配 偶者・後継者に月額最高1万円の保険料助成があります。 メリット3 農地のあっせん 農地のあっせんの対象者は『担い手たる農業経営の経営主』とされており、家族経営協定等により共同 経営主であることを確認できる場合にあっては、経営主としてあっせんの対象とすることができます。 私達も取り組んでます 中島 坂井 正剛さん 樹梨さん 明確なルールがなかった我が 家が家族経営協定を締結したの は 平 成 年。こ の 協 定 を 知 り、 色々な方からアドバイスを頂き 締結することに決めました。 内容で仕事の役割分担、労働 時間、休日などを詳細に設定し たことで、責任や自覚を持って 仕 事 に 取 り 組 め ま し た。ま た、 出産や育児についても協定に盛 り込み、妻も安心して育児に専 念できたと思います。 現在、父の農協の業務の関係 で、労働環境が大きく変わりま したが、協定によりスムーズな 仕事の引き継ぎができ、安心し て今後の経営移譲を迎えること ができると思います。 若い後継者の方には、自分の 目指す経営の準備として、そし てスムーズな経営移譲のために も、家族経営協定の締結をお勧 めします。 19 TAIKI 12 農地等の売買・賃借 農地法または農業経営基盤強化 ■農業経営基盤強化促進法の利 用権設定等促進事業で農地を 売った場合は、譲渡所得につ いて800万円の特別控除 ■農業委員会のあっせんにより 認定農業者等に農地を売った 場 合 は、譲 渡 所 得 に つ い て 800万円の特別控除 ■農地保有合理化法人に売った 法人の業務執行役員がいずれも 耕作等の事業に常時従事してい ない場合などには、農業委員会 が勧告や許可の取り消しの措置 を講じます。また、農地法によ る権利移動について、これまで の基準に周辺地域との調和が加 えられました。地域における農 業の取り組みを阻害するような 権利取得は許可となりません。 限りある資源である農地を適 正かつ効率的に利用するために も、農地の売買・賃借をされる 場合は、農地法または農業経営 基盤強化促進法に基づいた手続 きをお願いします。 詳しくは、農業委員会事務局 までお問い合わせください。 (農業委員会直通) ☎ 6 2110 こんにちは 農業委員です ! ! 政権交代により、事業仕分け 等による事業費の圧縮などによ で学んでいるところです。 実、家族経営を核にした法人経 促進、更なる農地基盤整備の充 駆使し、農地の高度生産利用の 心 安 全 な 優 良 農 畜 産 物( 食 糧 ) る冷湿害、野生動物による減収 り、思う様な事業計画が出来な 営との地域的バランスを最大限 などの影響を受けながらも、安 かったり、農地法改正によって ことが大切だと感じ、場面に応 利益を追求する一般企業の農業 に考え、今後の大樹農業の進展 域産業のため頑張って参りたい このような中で、農業委員会 も関係機関と連携しながら、地 時代となってきました。 今後とも益々ご指導ご鞭撻の 程をよろしくお願い申し上げま いと考えております。 委員会活動に取り組んで参りた 躍進に寄与できればと思い、力 す。 足らずではございますが、農業 と思っておりますので、皆様方 を提供できるよう、最新技術を 参入が可能となるなど、厳しい じた適切な判断など、活動の中 早いもので、農業委員会活動 『はい、新人です。』と言いな がら、早くも2年が過ぎました。 に携わり、2年が経とうとして います。 最初は、ただ話を聞き、農業 委員会の業務を覚え馴染むこと 農業情勢が目まぐるしく変化 から始まりました。そのような する中で、自然と向き合う職業 中 で、農 地 を 守 る( 有 効 利 用 ) としての農業が、異常気象によ 農業委員 原口 武実 ! 農業委員 山本 宏一 のご指導よろしくお願いしま す。 13 TAIKI 場合は、譲渡所得について8 00万円(買入協議による場 合には1500万円)の特別 控除 昨年 月の農地制度改正によ り、所有については厳しい規制 を維持し、賃借については規制 が緩和されました。これによっ て農業生産法人以外の法人等も 賃貸契約に解除条件を付すこと で、賃借に限り農地等を利用す る権利を取得することができま す。ただし、毎年、その農地等 の利用状況について、農業委員 会への報告が義務付けられ、適 正 に 利 用 さ れ て い な い 場 合 や、 - 促進法に基づいた手続きが必要です 農地は、食料の安定供給を図 るための重要な生産の基盤であ り、増大する農地減少の抑制や 耕作者による地域との調和に配 慮した農地についての権利取得 の促進を図るため、売買・賃借 には、農地法または農業経営基 盤強化促進法に基づいた手続き が必要です。また、登記地目が 農地以外であっても、現況が耕 作の目的に供されている場合に は、手 続 き が 必 要 と な り ま す。 手続きを取らない場合は、契 約の効力が生じず、許可のない 売買では、契約をして代金を支 払ったとしても登記ができませ ん。また、農地基本台帳に登載 されない賃借は、水田・畑作経 営所得安定対策や中山間地域等 直接支払制度などの基準面積に 反映されません。 農地の利用集積を進めるため の支援措置として、農地法また は農業経営基盤強化促進法に基 づいた手続きを取ることによっ て、農地を売った場合には、次 のような譲渡所得の特別控除が あります。 12 生涯学習だより 第173号 た のしく い きいきしあわせづくり き らりと光る生涯学習 『 つのお祭り』 中島小学校長 枝 松 隆 則 中島小学校では地域の3つの お 祭 り,『 中 島 酪 農 祭 』,『 旭 浜 祭り』,『中島秋祭り』に毎年参 加しています。1年間で3回の お祭りへの参加,2回の御神輿 担ぎ・相撲大会が出来る学校は 管内でも珍しいと思います。 6月の中島酪農祭では,今年 は流行病のため実施できません でしたが,例年ははじめに「牛 7月の旭浜祭りでは,前日の の審査」を行います。十数頭の 夕方,港の大きな倉庫に地域に 牛をよく観察して順位を付けて こんなにも人がいたのかと思う いきます。また「体験学習」では, 程,たくさんの人が集まります。 今年は,農協と普及センター職 食べ物や飲み物が用意され,夜 員に指導いただき「ヨーグルト おそくまで談笑が続きます。当 クリーム」を作りました。その 日は,御神輿を担いで旭浜の一 後は,参加者のみなさんと一緒 軒一軒を練り歩き,その後,子 に美味しい焼き肉に舌鼓を打ち ども相撲大会をします。 ました。 9月の中島秋祭りでは,前日 の夜に花火大会もします。線香 花火から打ち上げ花火まで,ほ のぼのとした雰囲気を醸し出し ます。鮭や秋刀魚等の秋の味覚 を焼き,子どもも大人も満足な 夜を過ごします。当日は,御神 輿担ぎをした後,子ども相撲大 会をします。 本年で中島小学校は112年 間の歴史を閉じることになりま すが,3つのお祭りがいつまで も継続できることを祈っており ます。 町内の保育園・保育所の園児の作品を展示した「お 父さんお母さん似顔絵展」を生涯学習センターアー トギャラリーで開催しました。 画用紙いっぱいに描かれた、作品は 来場者の目を和ませていました。 (6月11日) 第20回町長杯争奪ゲートボール大会が、ようや く訪れた晴天の下B&G海洋センターゲートボール 場で開催されました。 各地域の10チーム約70名が、予選リーグ・決勝 リーグと白熱した戦いを繰り広げました。 (5月29日) 3 TAIKI 14 青少年会館閉鎖のお知らせ 皆さんに慣れ親しまれておりました青少年会館は、耐震診断の結果、6月30日をもって閉鎖することとな りました。 青少年会館の閉鎖に伴い、B&G海洋センター、武道館、そして大樹小学校の学校開放事業を加えた利用調 整をし7月1日から下記のとおりに変更させていただきます。利用される方々にはご不便をおかけしますが、 ご理解とご協力をお願いいたします。 なお、下記の表は10月までとなっておりますので、冬期間の利用については、広報紙で改めてお知らせい たします。ご不明な点は教育委員会社会教育課☎6-2133(直通)までお問い合わせください。 海洋センター ・ 大樹小学校 利用調整表 B&G海洋センター 午 前 9 10 武道館 午 後 11 12 月 13 14 15 夜 間 16 17 19 18 20 21 大樹小学校 夜 間 22 18 定例休館日 バトミントンの日 卓球の日 19 20 夜 間 21 22 19 20 21 定例休館日 月 解放なし 空手の日 火 バレーボールの日 火 軽スポーツの日 一般開放 高校部活動 水 卓球の日 ステップメイト 一般開放 高校部活動 ミニバレーの日 スポーツチャンバラの日 水 ミニテニスの日 木 軽スポーツの日 一般開放 高校部活動 バスケットボールの日 一般開放 木 バレーボールの日 金 軽スポーツの日 一般開放 高校部活動 ミニバレーの日 バトミントンの日 空手の日 金 ミニテニスの日 土 一般開放 日 一般開放 高校部活動 一般開放 一般開放 22 スポーツチャンバラの日 土・日 大会時のみ使用 一般開放 祝祭日 (9時~17時) ※学校開放は、学校教育に支障のない範囲での利用になります。 るのに最も行きやすい場所にあるからです。アリゾナの大都 市の一つであるフラッグスタッフから車で約1時間で着きます。 北リムを訪れる人は少ないです。なぜなら魅力があまりな いからです。しかし、多くの人々はグランドキャニオンの眺 AET (英語指導助手) めは、サウスリムよりノースリムの方が美しいと言います。 ノースリムは、より困難な挑戦をしたい経験豊富なハイカー 「グランドキャニオン」 やキャンパーに人気があります。 ウエストリムはフアラパイインディアンが所有しています。 グランドキャニオンは世界 ウエストリム公園には、" スカイウォーク " があります。こ の自然七不思議の一つで、ア れは床がガラスになっている巨大な展望デッキです。あなた メリカで最も人気のある観光 はそのデッキを歩くことができ、足下にグランドキャニオン スポットの一つです。グラン に見ることができます。下を見たら、あなたは峡谷の底にあ ドキャニオンはコロラド川に る小さな帯を見ることができます。それがコロラド川です! よって作られました。数百万 年かけて、川はゆっくりと谷の岩と砂を彫刻し、今日の渓谷 " スカイウォーク " の頂上からグランドキャニオンの谷底ま 220m)あります!でも心配し になりました。グランドキャニオンの頂上からは、岩のさま でほぼ4000フィート(約1, ざまな層を見ることができます。層はさまざまな色をしており、 ないでください、" スカイウォーク " は非常に安全です。デ ッキは71, 000, 000ポンド(約32, 200t)を支えられる その時代の状況について教えてくれます。 0の地震に耐えることができます。 1800年代初期に探検家が最初にグランドキャニオンを発 ほど強く、マグニチュード8. 見しました。しかし、グランドキャニオンに住んでいたネイ ガラスの床も4インチ ( 約10㎝ ) の厚さです。しかし、あな ティブアメリカンの部族によって作られた土器が発見されま たはデッキに何か物を持ち込むことは許されません。この " したが、土器はほぼ4000年前の物でした!今日では、グラ スカイウォーク " で終わる、ウエスト ンドキャニオンの西部地域は、フアラパイインディアンが所 リムのツアーは約80ドルかかります。 有しています。ナバホインディアンは、グランドキャニオン 私のオススメです。 の東部にその権利を持っています。グランドキャニオンの北 今日では、グランドキャニオンでの 休暇は、崖からの眺め以上に楽しめます。 部と南部は、米国政府が所有しています。 今日では、グランドキャニオンの観光客に人気のある3つ ツアー、ラフティングでの探検、ハイ の主要なリム(崖)は、ノースリム、サウスリム、ウエスト キング、ラバ乗り、キャンプなど様々 リムです。最も人気のあるサウスリムは、毎年500万人以上 な冒険をするのに役立つ体験をするこ の人が訪れます!これは、グランドキャニオンの美しさを見 とができます。 こんにちは! アーロン・ブラウンです 15 TAIKI ͂܁ྦྷࠝ 生涯学習だより た のしく い きいきしあわせづくり き らりと光る生涯学習 第24回 夏休み工作ひろば 日 時 8月6日(金)午前9時30分~正午 場 所 図書館 研修室 作る物 「タイルのかべかけ」 定 員 1年生~3年生 15名 4年生~6年生 15名 材 料 図書館で用意します。 (無料) 「子どもを賢く育てる暮らし方」 山 英男・著 学習机は横長のものが勉強しや すい、机は台所にいるお母さんか ら見える所に置くとよい、 などなど。 子どもの成長にふさわしい家とは、 どのような家なのか。 家をとおして、子どもを賢く育 てる暮らしの在り方、親の在り方 などを考える一冊です。 ※申し込みは、図書館まで。電話でも受け付けします。(☎6-3445) 定員になり次第、締め切らせていただきます。 映 画 ど も 子 会 日 時 7月17日 (土) 午後2時~3時(無料) 場 所 図書館 視聴覚室 映 画 ◎世界名作童話「たからじま」 ほか 土曜おはなし会 日 時 7月3日(土)午前10時30分から 場 所 図書館 児童室 7月 かしわ号の巡回日程 尾田コース 北 保 育 園 前 (10:00~10:40) 13日 (火)尾 田 保 育 所 前 (11:00~11:30) 尾 田 小 学 校 前 (12:25~13:00) 尾田中コース 南 保 育 園 前 (10:30~11:00) 2日 (金) 老 人 ホ ー ム 前 (11:30~12:00) 16日 (金) 尾 田 中 学 校 前 (12:40~13:00) ※絵本の読み聞かせや紙しばいをします。 おりがみひろばもあるよ としょかんボランティアどんぐりの会 こあら の 会 日 時 7月14日(水) 午前10時30分~11時30分 場 所 図書館 視聴覚室 ※乳幼児を対象に手遊びや絵本の読み 聞かせをします。 7日 (水)旭 保 育 所 前 (11:10~11:40) 21日 (水)中 島 小 学 校 前 (13:00~13:25) 中島コース 有働 政子 金子はつみ 川島 玉枝 夏立つや竹竿売りの声聞きぬ 朽舟に浜豌豆の蔓すがる 花こぶし風しずまりて夕映ゆる 腰山 てる 沢井しろう 和子 邦雄 泊 島田 菅家 蟻の引く己の倍の餌であり 雨上り廃鉱の蟻働けり 作物の遅れに郭公待つばかり 大蟻の思案ありげに立ち止まる 常田 幸子 君枝 難波かよ子 野口 蟻の道じっと見つめる子等の顔 働けるしあわせありて耕せり 新緑の風匂いきて歩を伸ばす 頓宮 落ちる日を惜しむ五月の畑仕事 宮川恵美子 和子 宮本 藤田 青風 曵いてゆく蟻の努力を学びけり 初夏の水草踊る小川かな 夏の夜のひとり住居を蟻かける TAIKI 16 ̧ ̞ ̧̞ ͏ ̞ͣ No.283 ご存知でしたか? 「北海道歯 ・ 口腔の健康づくり8020推進条例」 昨年6月、お口の健康を推進するための「北海道歯・口腔の健康づくり8020推進条例」が施行 されました。この条例が作られた背景として、全国の12歳児(中学1年)一人当たりのむし歯が 1.5本に対して、北海道は2.2本であり、都道府県別では42位と最下位グループに位置している ことがあります。(平成21年度大樹町の12歳児一人当たりむし歯数は1.5本) 道は、むし歯を減らすための3年後の目標として12歳児の一人当たりのむし歯を1本以下とし、 それを達成するための方法の一つとして、フッ化物洗口を実施する市町村を現在の25市町村から 全市町村にすることを掲げております。 フッ化物洗口とは、永久歯のむし歯予防を目的として行うもので対象年齢はうがいが可能となる 4歳頃から中学3年生までです。実施方法は、フッ化物薬剤の溶解液を作成してその濃度により週 1回または週3~5回、フッ素液で1分間うがいをするというものです。この方法は個人でもでき ますが、期間が長期に渡るために継続するのが難しいという欠点があります。そこで、保育園、小 学校、中学校において集団で取り組むことで継続が可能となることから、園や学校単位での実施が もっとも効果的な方法とされております。 大樹町では、すでに平成5年度から保育士さんのご協力により町内の各保育所や学童保育所で希 望者に対し集団によるフッ化物洗口を開始しております。その結果、卒園時の6歳臼歯(永久歯) のむし歯が激減しました。(図1参照) 図1 6歳臼歯のむし歯保有者率 図2 児童・生徒の一人当たりむし歯数(H21) (%) (本) しかし、小学校高学年から中学校にかけてむし歯が増加(図2参照)していることから、道が3 年後の目標としている12歳児一人当たりのむし歯数1本以下を達成させるためには中学3年生ま でフッ化物洗口を継続することがもっとも有効な方法の一つではないかと考えられます。 80歳になってもおいしく食べるためには20本以上自分の歯を保っていなければ達成できません。 その大切な歯をむし歯で失わないために、今後も各関係機関と連携を図りながら予防効果の高い歯 の健康づくりサービスを推進してまいりたいと思います。 なお、フッ化物洗口に関するお問い合わせは役場保健福祉課までご連絡ください。 【問い合わせ先】 「らいふ」 保健福祉課高齢者支援係 ☎6-2200 (高齢者支援係直通) 内線809 17 TAIKI 65 60 79 20 12 発売期間 7月7日(水)~7月30日(金) 抽せん日 8月10日(火) ※サマージャンボ宝くじの収益配分金は、 市町村が行う公共事業に対する貸付原資と なっているほか、市町村の振興事業に幅広 く活用されています。 (財)北海道市町村振興協会 今年の夏は、 ふたつのサマー サマージャンボ・1000万サマー同時発売 INFORMATION 11 ホット 情報 20 99 お知らせ 月は、不正軽油 防止強化月間です ☎0800 8002 110 十勝総合振興局地域政策部課税 課間税係 ☎0155 27 8510 不正軽油とは、軽油に重油や 灯油を混ぜたり、灯油や重油か ら軽油を製造したものなどをい い、これらを販売・使用するこ とは、脱税行為であり悪質な犯 罪です。 また、排気ガス中の窒素酸化 物を増加させ、大気汚染の原因 となり私たちの健康に重大な影 響を与えます。 道では、不正軽油撲滅に向け て関係機関と連携し、軽油の抜 き取り調査等をさらに強化しま す。 『不正軽油』の話を聞いたり、 見たりした時は、ご連絡くださ い。 【問い合わせ先】 不正軽油ストップ110番 7 国民年金 10 10 - 22 22 障害基礎年金の請求を また、 歳前に初診日があっ 支 給 月 は 6 月( 2・3・4・5 月 た障害についても、その人が 分)、 月(6・7・8・9月分)、 歳に達した時から(初診日から 2月( ・ ・ ・1月分)の 1 年 6 ヵ 月 経 過 し て い る 場 合 ) 年 3 回 に 分 け て 支 給 さ れ ま す。 障 害 基 礎 年 金 が 支 給 さ れ ま す ※ 2・3 月 分 に つ い て は、児 童 ( た だ し、こ の 場 合 は 所 得 制 限 手当分(対象者のみ)です。 等 が あ り ま す )。年 金 額 は、障 支給される条件 害の程度が2級に該当する人は ①中学校修了までのお子さんを 万 2、1 0 0 円、1 級 に 該 当 対 象 に、1 人 に つ き 月 額 1 3, する人は 万100円です。受 000円を支給 けられる権利があっても、手続 ②所得額の制限がありません。 き(裁定請求)をしなければ受 子ども手当を受給されている方 給できませんので、該当すると は、毎年現況届を提出しなけれ 思われる方は、相談のうえ手続 ばなりません。 きをしてください。 毎年6月中に「子ども手当現 況届」を提出しなければなりま せん。 子ども手当の請求を この届けは、6月1日におけ 忘れずに! る状況を記載し、子ども手当を 4 月 か ら「 児 童 手 当 」が「 子 引き続き受ける要件があるかな いか確認するものです。ただし、 ども手当」に代わりました。 子 ど も 手 当 の 支 給 期 間 は、生 平成 年4月1日以降に認定請 まれた日の翌月から 歳になっ 求書または額改定認定請求書を た日以降最初の3月まで支給さ 提出している方については、平 成 年度の現況届は必要ありま れます。 未 申 請 の 方 は、9 月 日 ま で せん。 に町民課の窓口で手続きをして 【問い合わせ先】 町民課国保年金係 内 ください。 ( 線 2 0 6) (申請後、4月までさかのぼっ ☎6 2116( 町民課直通) て支給されます) - - - - 15 30 65 国民年金加入中に( 歳以上 歳までの方で過去に国民年金 の被保険者であった方も含む) 初診日のある病気やけがで障害 が残ったとき、障害基礎年金が 支給されます。 支給要件は次のとおりです。 ◆障害のもとになった病気や けがで初めて医師にかかった 日(初診日)前の国民年金加入 期間のうち、保険料納付済期間 と免除期間を合算した期間が3 分の2以上あること。または直 近の1年間に滞納期間がないこ と。 ◆初診日から1年6ヵ月たった 時(その前に症状が固定した場 合は固定した時)の障害の程度 が国民年金法の1級または2級 に該当すること。または1年6 ヵ月経過した時点では該当しな くても、その後障害の状態が悪 化し 歳前に1級または2級に 該 当 す る こ と。( 歳 前 ま で の 手続きが必要になります。) 64 TAIKI 18 8637 の体験実習など 17 帯広高等看護学院 ☎0155 47 8881 メールアドレス obikan@m2.octv.ne.jp 高校2年生以上(初めての方のみ) 【参加費】無料 【持ち物】上履き 【 申 し 込 み 】電 話 ま た は メ ー ル で申し込みください。 ※必要事項 名前・年齢・性別・ 学校名・午前,午後の別 【申込期間】 7月 日~7月 日 電話受付は午前9時~ 時まで 【問い合わせ先】 特定疾患医療受給者証の 【対象】 更新受付 特定疾患医療受給者証・ウイ ルス性肝炎医療受給者証(緑色) の更新受付が始まります。 有効期間が平成 年9月 日 までとなっている方は、7月1 日から9月 日の期間で手続き をしてください。 特定疾患は 月1日以降の手 続きは新規申請となります。 【問い合わせ先】 27 帯広保健所健康推進課保健予防係 ☎0155 帯広高等看護学院見学会 帯広高等看護学院では、看護 師に興味・関心のある方を対象 に、学 院 見 学 会 を 開 催 し ま す。 将来看護師を目指している方の 参加をお待ちしています。 【日時】7月 日(月) 午前の部 時~ 時 分 午後の部 時~ 時 分 【場所】帯広高等看護学院 【 内 容 】学 院 内 の 見 学・赤 ち ゃ ん人形の抱っこや血圧測定等 不正改造は犯罪です! 自動車は、生活に欠かせない 移動手段となっているのみなら ず、娯楽の道具としても認識さ れており、様々な部品が販売さ れ手軽に取り付けなどができる 状況にあります。 しかしながら、クリアレンズ 等不適切な灯火器および回転灯 などの取り付け、運転者席・助 手席の窓ガラスへの着色フイル ムの貼り付け、タイヤ、ホイー ルの車体(フェンダー)外への はみ出し、基準外ウイングの取 り付けなどの不正改造を施され た車両が存在し、国民生活の安 全・安心を脅かしていることが 問題となっております。 こ れ ら 不 正 改 造 に つ い て は、 改造を実施すること、改造され た自動車を走行されることの両 方が法律により禁じられてお り、これに違反すると整備命令 の交付を受けたり、罰金等の対 象となります。 国土交通省では、これら不正 改造を排除し、車両の安全確保 および環境保全を図るため、関 係省庁、自動車関係団体等と協 力 し て、「 不 正 改 造 車 を 排 除 す る運動」を全国的に展開して取 り組みを行っております。 皆様もぜひ、この機会にどの ような改造が不正改造になるの かについて理解を深めていただ き、その排除にご協力ください。 バー等の情報をお寄せください。 不正改造車を見かけたら、ナン 『不正改造車110番』 ☎0155 33 3282 【問い合わせ先】 北海道運輸局帯広運輸支局 33 3282 ☎0155 ・相談日 7月13日㈫ ・時 間 10:30~15:00 ・場 所 広尾町商工会 毎月1回、社会保険事務や年金相談な どについての相談窓口を開設しています。 気軽に相談ください。 帯広年金事務所 ☎0155-25-8111 7月の相談日は、14日㈬と28日㈬です。 ・時 間 12:00~16:00 ・ところ 役場1階 相談室 ・その他 相談費用は一切かかりません。 ※クーリングオフに関する相談など、緊急を要する 場合は商工観光課消費者相談係(内線333)へ連 絡ください。 社会保険事務相談の開設 消費生活相談窓口開設 - - - - 【と き】7月14日㈬ 11:00~15:00 【ところ】十勝総合振興局3階研修室 事前に電話連絡をお願いします。 十勝総合振興局保健環境部環境生活課 ☎0155-26-9249 INFORMATION 巡 回 交 通 事 故 相 談 30 30 30 16 - 22 - 14 11 12 ホット 情報 19 TAIKI - 30 10 - 13 10 26 ホット 情報 ★ 家族で参加しませんか 第31回 歴舟川砂金掘探訪会 ★ とか ち青 空レ ディ 二人 の も参 加! ◆と き 7月25日(日)10:00~( 9:30より受付) ◆と こ ろ カムイコタン砂金掘体験地 (カムイコタンキャンプ場) ◆内 容 砂金掘り体験と交流会 豚汁とおにぎりを用意します 特産品の抽選会を行います ◆参 加 料 1人 500円 ◆申込締切 7月15日(木) ※先着100名で締め切ります。 ◆申 込 先 商工観光課商工観光係(内線333・334) ☎6-2114(商工観光課直通) 主催 大樹町・十勝毎日新聞社・大樹町観光協会 主管 砂金掘友の会 INFORMATION ★ ★ 大樹町観光協会からのお知らせ 第22回 大樹町清流まつり開催中止! 国内での口蹄疫の発生拡大に伴い、大樹町観光協会では『第22回 大樹町清流 まつり』の開催の中止を決定しました。 事情をご理解いただきますようお願いします。 TAIKI 20 ホット 情報 INFORMATION 運転免許証更新時講習会 今月の町税 と き 7月14日㈬ ところ 経済センター ★固定資産税(第2期) 7月1日~8月2日まで ★国民健康保険税(第1期) 7月10日~8月2日まで 納期内に納めましょう。 【大樹会場】 ◆優良講習 30分間 午後1時30分~ ◆一般講習 1時間 午後2時15分~ 【広尾会場または帯広運転免許試験場】 ◆違反者講習 2時間 ◆初回更新講習 2時間 ※免許証を持参ください 税務課納税係(内線214) ☎6-2117 (税務課直通) ※先に、更新手続きを済ませていないと受講できま せんのでご注意ください 夏 の 交 通 安 全 運 動 7月16日~25日 「夏の交通安全運動」が実施されます。 ★子どもと高齢者の ★二輪車・自転車乗用中の 交通事故防止 交通事故防止 ★全ての座席のシートベルト ・チャイルドシートの正しい着用 ★交差点の交通事故防止 以上の重点項目に注意し、交通安全を心がけましょう。 広尾警察署・大樹町 21 TAIKI 7月 カレンダー 平成22年度 大樹町戦没者追悼式 (10:00~) 木 忠魂碑前 1◯ らくらくウエルビクス (14:00~) 福 木 15 ◯ 役 =役場 学 =生涯学習センター ら =らいふ 経 =経済センター 福 =福祉センター 病 =町立病院 航 =多目的航空公園 図 =図書館 BG = B & G 海洋センター カ =カムイコタン公園 フッ素塗布(10:00~) ら らくらくウエルビクス (14:00~) 福 金 1歳児相談 (10:00~) ら 16 ◯ 金 2◯ 麻しん風しん混合予防接種 (14:30~) 病 土 子ども映画会(14:00~) 図 -16 17 ◯ 土 3◯ 土曜おはなし会(10:30~) 図 -16 平成22年7月 中島小学校運動会 日 第25回 生沼杯争奪全十勝ママさんバレーボール大会 4◯ ( 8:30~) BG NO. 5 0 7 月 5◯ 定期健康相談 ( 9:00~) ら BCG・三種混合予防接種 (14:00~) ら 日 18 ◯ 月 19 ◯ 火 20 ◯ 水 21 ◯ 火 6◯ 水 麻しん風しん混合予防接種 (14:30~) 病 7◯ 発行/広尾郡大樹町 編集/企画課広報統計係 〒089-2195 北海道広尾郡大樹町東本通33番地 TEL.01558-6-2111 FAX.01558-6-2495 フッ素塗布(10:00~) ら 木 8 ◯ らくらくウエルビクス (14:00~) 福 エッセー教室(19:00~) 福 木 らくらくウエルビクス (14:00~) 福 22 ◯ ことぶき大学開講日(10:00~) 学 金 ことぶき健康相談(10:00~) 学 23 ◯ いきいき健康クラブ (10:00~) 福 土 水ロケット北海道大会(13:00~) 航 24 ◯ 金 9◯ (10:00~) 福 いきいき健康クラブ ことぶき大学開講日(10:00~) 学 日 第31回 砂金掘り探訪会( 9:00~) カ -20 25 ◯ 土 親子陶芸教室(10:00~) 学 10 ◯ 月 26 ◯ 日 11 ◯ 月 定期健康相談 ( 9:00~) ら 12 ◯ 火 13 ◯ 1歳6カ月児・3歳児健診(12:45~) ら 妊婦歯科健診(13:00~) ら 定期健康相談 ( 9:00~) ら JAXA 小型無人飛行船試験 ~8月13日 航 JAXA 無人航空機飛行試験 ~8月13日 航 火 むし歯予防教室 (10:00~) ら 27 ◯ 水 消費生活相談 (12:00~) 役 -19 28 ◯ 木 29 ◯ こあらの会(10:30~) 図 -16 水 消費生活相談 (12:00~) 役 -19 14 ◯ 運転免許証更新時講習会 経 -21 金 30 ◯ 土 31 ◯ 総人口 6,064(-6)/男 2,929人(-4)/女 3,135人(-2)/世帯数 2,636戸(-9) ホームページアドレス http://www.town.taiki.hokkaido.jp/ メ ー ル ア ド レ ス mailmaster@town.taiki.hokkaido.jp 5月31日現在/( )内前月比
© Copyright 2025 Paperzz