広報 <今月の表紙> 1月5日、中央運動公園スケートリンクがオ ープン。当日は池田高校スケート部の皆さん を招いてスケート教室が開かれました。大樹 スケート少年団の子どもたちは高校生のお兄 さん、お姉さんたちから丁寧に滑り方を教わ りました。 ~人・夢・愛 もっと大きく~ コスモスのまち大樹 < 特 集 > 26 年 成 人 式 ・・・・・・・・・・・・P 2 ~ 3 民 生 委 員 児 童 委 員・・・・・・・・・・・・・P 4 高額医療、高額介護合算療養費 ・・・・・・・P5 Feb № 550 交通安全を宣言 する篠河さん 12 26 46 TAIKI 2 新成人 の門出祝福 平 成 年の大 樹 町 成 人 式 が 1 月 日、 福 祉 セ ン タ ー で 開 催 さ れ、 人 の 新 成 人 が 出 席 しました。 式 典 は、 来 賓、 父 母 の 皆 さ ん が 見 守 る 中、 齋 藤 雅 子 さ ん と 原 千 晴 さ ん が 司 会 を 務 め、 粛々と執り行われました。 伏 見 町 長 か ら「 時 代 の 転 換 点 に 立 つ 皆 様 に は、 大 い な る 夢と何事にも果敢に挑戦する 勇 気、 感 受 性 豊 か な 心 を 原 動 力 に、 持 て る 力 を 思 う 存 分 発 揮され、夢の実現に向かって、 一度しかない人生を心豊かに 歩んでいただくことを願って い ま す。」 と お 祝 い の 挨 拶 が ありました。 新成人を代表して田中健太 さ ん が「 本 日 の 成 人 式 を 転 機 に 新 世 代 の ホ ー プ と し て、 若 者らしくエネルギー溢れる行 動 力 で、 大 樹 町 は も と よ り、 日本のあるいは世界の発展と 平和に貢献できる人材になれ るよう努力します。 」と誓いの ことばを述べました。 ま た、 篠 河 菜 那 さ ん が、 広 尾警察署大樹駐在所神谷所長 に 対 面 し て、 交 通 安 全 を 宣 言 しました。 誓いの言葉を述べる田中さん 司会進行の齋藤さんと原さん 大樹町成人式 新成人全員で記念撮影 伊藤 研志 伊東 和訓 石橋 奈采 荒木 絵理 天野 綾 姉﨑 真澄 青木 千尋 勝海 健也 香島 希美 大林 航 太田 彩美 上田 望鈴 井本 慶太郎 伊藤 秀晃 齋藤 雅子 小島 淑暉 桑折 志保 窪 那由他 川原 まどか 川原 千里 金曽 遥平 高木 右京 杉山 智樹 杉本 郁也 白石 沙織 篠河 菜那 志民 将也 佐藤 亜梨沙 西田 有佑 西川 聡恵 戸田 有香 戸田 朱音 辻本 慎平 丹野 聖蘭 田中 健太 古川 さわか 藤内 隆弘 原 千晴 花川 梨沙 花川 佑也 渡部 留依 渡邊 美歩 告野 聖子 吉川 翼 山下 善己 森田 慎也 みんなで乾杯 3 TAIKI 懇親会 社会福祉にかかわる相談は 民生委員児童委員へ 民生委員児童委員は、皆さんの暮らしを応援するため、厚生労働大臣から委嘱された 「民間の無給の奉仕者」です。 それぞれ担当地域が決められており、暮らしに関することや心配ごとなどの相談に応じ、 さまざまな支援活動を行っています。 担当民生委員児童委員 生委員は、民生委員法に 民よって設置されているほか、 (敬称略、下段は担当地域・連絡先) 児童福祉法による児童委員も 兼ねています。また、民生委 員児童委員の中には、児童福 祉を専門に担当する主任児童 委員がいます。 密は守られます。民生委 秘員児童委員には守秘義務 林中 保 佐藤 英道 原 陽子 穀内 豊司 生花、晩成 松並町、振別 新大樹 本町 ☎7-8677 ☎6-3047 ☎6-3071 ☎6-2031 花川 良隆 遠藤 廣司 中元 義弘 関寺 タケ子 鈴木 輝勇 内田 一郎 日方、中島、旭 更生、下芽武、芽武 開進、石坂、上中島 寿町、鏡町 拓進、あい川、大光 尾田、拓北、豊里 ☎7-5254 尾藤 宏樹 があり、相談内容が他に漏れ ることはありませんので、気 軽にご相談ください。 ☎7-7176 ☎7-7004 ☎6-3583 ☎6-2813 ☎7-5312 柴沼 清吉 佐川 ちづる 茂木 哲次 田野 護 戸水 啓悦 東和、大和、 上大樹、中大樹 新通 美成、浜大樹 麻友 南町 ☎6-3642 ☎7-7235 ☎6-2829 ☎6-3081 松本 麻美 主任児童委員 木戸 清美 五十嵐 忠孝 田中 真喜子 ☎6-5223 双葉町 ☎6-3715 羽馬 良子 細田 洋子 全町 全町 柏木町 緑苑、緑町 西本通 萠和、松山、下大樹 ☎6-4748 ☎6-4376 ☎6-4231 ☎6-4663 ☎6-2182 ☎6-3061 TAIKI 4 高額医療・高額介護合算療養費の支給申請について ~ 医療と介護の両方のサービスを利用している世帯の負担が軽減されます ~ □□□ □□□ 高額医療・高額介護合算制度とは ■■■ ■■■ 医療保険(国民健康保険、後期高齢者医療制度、社会保険など)の加入者が医療機関で 支払った医療費の自己負担額と、介護保険の加入者がサービスを利用したときの自己負担 額が高額になったとき、それぞれの月額の限度額を適用後、さらに合算して下の表の基準 額を超えた場合、その超えた金額が支給されます。(同一世帯内で、毎年8月1日から翌年 7月31日までの自己負担額を合算します。) 支給にあたっては加入している医療保険者への申請が必要になります。 ≪支給にあたっての留意事項≫ ・医療費又は介護サービス費の自己負担額がいずれか0円の場合は対象となりません。 ・支給額が500円以下の場合は支給されません。 ・世帯内で複数の医療保険に加入されている場合、それぞれの医療保険ごとに合算して 計算されます。 ・下の表の所得区分は、毎年7月31日現在の窓口負担割合が適用されます。 【世帯負担の算定基準】 医療保険 + 介護保険 (70歳以上の場合) 医療保険 + 介護保険 (70歳未満の場合) 67 万円 126 万円 般 56 万円 67 万円 住 民 税 区分Ⅱ 非課税世帯 区分Ⅰ 31 万円 所 得 区 分 現 役 並 み 所 得 者 ( 上 位 所 得 者 ) 一 19 万円 34 万円 ≪平成25年7月31日時点に後期高齢者医療制度・国保に加入されている方≫ ○支給の対象となる方については、1月下旬にお知らせします。お知らせが来た場合は、 役場町民課窓口に申請願います。 ≪平成25年7月31日時点に社会保険など他の医療保険に加入されている方≫ ○支給の対象と思われる方は、介護保険の自己負担額証明書を添えて、加入している医療 保険に申請する必要があります。介護保険の自己負担額証明書は「らいふ」の窓口で申 請願います。 ※その他手続きの詳細については、加入している医療保険にお問い合わせください。 ≪具体的な手続きやご不明な点については、下記までご相談ください≫ ■ 町民課国保年金係(国保・後期高齢担当) ☎ 6-2116(町民課) ■ 保健福祉課福祉係(介護保険担当) ☎ 6-4833(保健福祉課) 5 TAIKI 表彰を受ける消防団員 園児たちも見学 93 26 ▼ 年勤続章 団員 山下 博(石 坂) 団員 坂井 将応(中 島) 団員 白石 慎一(拓 進) ▼5年勤続章 15 団員 仲澤 勝也(拓 進) 団員 柚原 基晴(拓 北) 答辞を述べる穀内団長 20 10 20 10 25 ~防火への 決意新たに~ 《北海道知事》 ▼功労賞 団長 穀内 豊司(本 町) ▼ 年勤続章 団員 髙倉 保弘(生 花) ▼ 年勤続章 団員 日下 昌樹(西本通) 団員 小川 和馬(柏木町) 団員 齊藤 勲(中 島) 《北海道消防協会》 ▼特別功績章 分団長 水谷 稔(石 坂) ▼ 年勤続章 部長 髙橋 勝則(双葉町) 班長 青木 昌実(開 進) 団員 髙倉 保弘(生 花) 団員 建木 雄一(開 進) ▼ 年勤続章 班長 山口 友紀(松並町) 団員 埜口 輝美(寿 町) 団員 阿部 克志(幕別町) 団員 川村 一弘(鏡 町) 《北海道消防協会十勝地方支部》 ▼功労章 服装点検 部長 神山 宏仁(本 町) ▼ 年勤続章 部長 神山 宏仁(本 町) 班長 山本 栄一(尾 田) 勇壮な分列行進 大樹消防団出初式 1 月 7 日、平 成 年 大 樹 消防団の出初式が消防署庁 舎 前 で 執 り 行 わ れ ま し た。 寿ふれあい通では寒風吹 く な か、消 防 団 名 が 凛 々 しい姿で分列行進を披露し、 今年一年が災害のない年で あるよう願うとともに、防火、 防災意識の高揚を図りました。 福祉センターでは各表彰 の 伝 達 が 行 わ れ、南 十 勝 消 防 事 務 組 合 副 組 合 長の 伏 見 町 長 は「 消 防 は 火 災 か ら 町 民 の 貴 重 な 財 産 を 守 り、尊 い人命を保護して生活の安定 に大きな役割を担っています。 団 員の皆 さん 方には 今 後と も 知 識 の 習 得、技 能 の 訓 練 に励まれ、新たな決意をもっ て一層精進してください」と 挨拶し、 鈴木千秋町議会議長、 升田和 宏 広尾 警 察 署 長 が祝 辞を述べました。 穀 内 団 長 は「 昨 年 9 月 の 南十勝合同実践訓練の貴重 な 経 験 を 生 か し、住 民 の 生 命、財 産 を 守 り、住 民 が 安 全で安心して暮らせるよう 一生懸命精進していきます」 と答辞を述べました。 まちの話題 TAIKI 6 12 26 ~ ようこそ 先輩 ~ ラガのバオバブ」を朗読、 感情豊かな語り口に生徒 たちは息を飲み聞き入っ ていました。 最 後 に、今 回 の 講 演 テ ー マ「 可 能 性 は 無 限 ~ 達 成するまでそれは不可能 に 見 え る 」が、ア フ リ カ の 父、ネ ル ソ ン・マ ン デ ラ氏の残した言葉で、「ま ず 興 味 を 持 つ、そ し て 行 動 す る。た と え 失 敗 し て も 構 わ な い、道 は 諦 め な い限り閉ざされない。」と 生徒たちに語りました。 大樹高校特別講演会 月 日、大 樹 高 校 体 育館で同校出身でガーナ 在住の米山博子さんの特 別講演会が開催されました。 米 山 さ ん は、小 学 生 の 時に見たナイジェリアの 内戦で飢餓に苦しむ子ど ものポスターを見たこと がアフリカに関心を持っ た 原 点 で、大 学 で ガ ー ナ 人 の 友 人 と 出 会 い、ガ ー ナ へ 渡 航 し た こ と な ど、 自身の経験をユーモアを 交えて話しました。 センターのある新通行政 区 に 呼 び 掛 け て 実 施 され ているもので、今年で8回 目を迎えました。 会場には約 人が集まり、 もちつきを楽しみました。 つきたてのおもちは雑 煮 と き な 粉、納 豆 な ど で い た だ き ま し た。皆 さ ん は「 と て も 美 味 し い 」と 笑顔で話していました。 「ほっと 」 でも ち つき交 流 会 ま た、自 身 の 絵 本「 サ 24 1 月 日、地 域 活 動 支 援センター「ほっと」で、 利用者と新通行政区の皆 さんによるもちつき交流 会が開催されました。 同 セ ン タ ー は、町 か ら 運営を委託されたNPO 法人大樹職親会が運営し て お り、も ち つ き は 地 域 の人にセンターの活動に 関心を持ってもらおうと 7 TAIKI 12 11 第五期大樹町総合計画を答申 10 これからもまちづくりの 規 範 と な る『 大 樹 町 民 憲 章 』の 理 念 に 基 づ き、 年後の大樹町のあるべき 姿を描いたものです。『暮 らしと明日を彩る清流の 里、コスモスのまち 大樹』 をまちづくりのテーマに、 住民と協働の精神に基づき、 支 え あ い の 地 域 社 会、豊 かさが実感できる住民生活、 活力に満ちた産業経済の 具現化に向けてまい進さ れることを念願します。」 と答申しました。 今後は、町議会に諮り、 議決を受けた後に町民の 皆さんに総合計画書のダ イジェスト版を配付する ほ か、広 報 紙 や ホ ー ム ぺ ージでお知らせしていく 予定です。 こ の ほ か、今 回 の 審 議 会 で は、審 議 委 員 の 皆 さ んと伏見町長の意見交換 も 行 わ れ、約 1 時 間、町 政全般に対する活発な論 議が交わされました。 30 月 日、生 涯 学 習 セ ン タ ー で「 第 4 回 大 樹 町 総 合 計 画 策 定 審 議 会 」が 開 催 さ れ、姉 﨑 清 作 審 議 会 長 よ り 伏 見 町 長 へ、総 合 計 画 の 基 本 構 想・基 本 計 画( 案 )が 答 申 さ れ ま した。 姉﨑会長は、「これまで の審議で出された意見を 基に答申書として取りま と め て い ま す。社 会 経 済 環境が大きく変化するな か で、今 ま で も、そ し て まちの話題 今月の写真 大樹夢アート展 外食ランチツアー 生涯学習センターを会場に夢アート展が開催され ました。町内の387人から396点の作品が出展 されました。絵画、習字、陶芸、写真などの力作 が並べられ、来場者の目を楽しませました。 (12月14日~1月19日) 老人デイサービスセンターで、町内の食堂にみん なで出向き、とじこもりを予防する「外食ランチ ツアー」を開催しました。チーズサーモン丼や天 ぷらそばなど、自分の食べたいものを注文し、み んなで楽しく食事しました。 (12月9~13日) 自衛隊有志の清掃ボランティア 歳末特別警戒パトロール 陸上自衛隊第5旅団から8人の有志の皆さんが特 別養護老人ホームコスモス苑を訪れ、清掃ボラン ティアを行いました。普段手の届かない換気扇や 照明などについたほこりをきれいに掃除していた だきました。 (12月19日) 歳末特別警戒出動式が経済センターで行われ、防 犯関係者50人が出席しました。その後、防寒着 とタスキを身につけ、寒空のなか国道236号沿 いの市街を全員で歩き、防犯を呼びかけました。 (12月16日) カラスのふん被害対策 保育所のクリスマス会 国道236号線沿いの市街の歩道は、電線にとま るカラスの大群によるふんで汚れ、苦情が寄せら れていましたが、北海道電力株式会社により沿線 の電線にカラスよけの器具が装着され、カラスは 寄り付かなくなりました。 (12月20日) 旭保育所と尾田保育所にサンタクロースがやって きました。子どもたちはサンタクロースからプレ ゼントをもらって大喜び。みんな笑顔でサンタさ んに「ありがとう」とお礼を言いました。 (12月20日) TAIKI 8 今月の写真 デイサービスセンターでもちつき クリスマスコンサート 老人デイサービスセンターで臼と杵を使った昔な がらのもちつきが行われました。「臼と杵でもち をつくのは何十年ぶりかな」と皆さん感慨深げな ようす。つきたてのおもちをきな粉とみたらしで 食べて大満足でした。 (12月23~27日) 大樹高校吹奏楽局とタイキスーパーバンドの合同 クリスマスコンサートが学習センターで開催され ました。あまちゃんのテーマ曲などお馴染みの7 曲が演奏され、会場の皆さんからは惜しみない拍 手が送られました。 (12月21日) 社会貢献ボランティア コスモス防犯パトロール 士幌町の株式会社平田建設と浦幌町の株式会社フ クタの皆さんがスケート大会で利用される中央運動 公園周辺の5つの駐車場(約1. 5ha)の除雪ボラン ティアを行いました。重機と手作業により4時間か けて丁寧に除雪を行っていただきました。 (1月9日) 今年最後のコスモス防犯パトロールが行われまし た。会員らは道の駅とコスモール店内などを徒歩 で巡回し、帰りのバスを待つ高校生らに声掛けを 行いました。その後、自動車で町内市街を巡回し ました。 (12月25日) 吉岡町 群馬県 友 好 都市 からのお便 じょうもう り 群馬県の郷土かるた「上毛かるた」を紹 介します。 「上毛」は、群馬県の古い呼び名。県の 歴史や文化を子どもに伝えたいと、人物、 地理、風物などが幅広く詠まれている「郷 土を学ぶ最高の教材」です。 吉岡町でも、各子供会で練習を重ね、各 学校、町、郡と続く予選大会。勝ち抜くと、 次の大会の出場権を獲得し、駒を進めるこ とができます。 毎年二月に行われる県大会では、各地域 の予選を制した子どもたちが熱戦を繰り広 げます。 また、多くの人が、「必死に練習した証」 として大人になっても読み札を暗記してい ます。 ってしま う。」 ほ 正 月 遊 び の 親 子 対 決 で は、「 親 も、つ い 本気にな 「引き分け勝負の鍵を握る 『鶴舞う形の群馬県』」 ど愛され 続けてい る郷土か るたです。 9 TAIKI 生涯学習だより 第216号 た のしく い きいきしあわせづくり き らりと光る生涯学習 平成26年度ことぶき大学生の募集 平成26年度ことぶき大学生の募集 教育委員会では、平成26年度ことぶき大学の受講生を募集します。 希望される方は教育委員会社会教育課へお申し込みください。現在ことぶき大学に 入学している学生の方は別途申込みを受け付けます。 【講 師】陶芸学部・・・佐山由紀江先生 民謡学部・・・太田美枝子先生 料理学部・・・白幡美代子先生 文芸学部・・・菅家和子先生 絵画学部・・・武井敬宣先生 写真学部・・・大石博先生 書道学部・・・安江カツ子先生 手芸学部・・・佐々木恵子先生 花木学部・・・工藤清先生 ダンス学部・・・平野ヨシ先生 【行 事】始業式、研修旅行、大学祭、教養講座、世代間交流会、修了式など 【開 講 日】毎月第2、第4金曜日(ダンス学部は毎月第2、第4木曜日) 【開講時間】午前10時~午後2時 【学 部】10学部(陶芸・民謡・料理・文芸・絵画・写真・書道・手芸・花木・ダンス) 【対 象】町内在住の60歳以上の方 【会 場】●生涯学習センター 陶芸学部(陶芸室)、民謡学部(和室)、料理学部(調理実習室)、 文芸学部(保育室)、絵画学部(生きがい活動室)、写真学部(生きがい活動室2)、 書道学部(研修会議室)、手芸学部(楽屋2) ●老人と母子の家 花木学部(娯楽室) ●福祉センター ダンス学部(大ホール) 【申込期日】平成26年3月7日(金) 【申し込み・問い合わせ先】 教育委員会社会教育課 ☎6-2133 TAIKI 10 次代を担う子どもたちのために町民みんなで取り組みましょう !! 「大樹町教育の日」 大樹町教育の日のメインスローガン みんなで考え みんなで育む“未来の大樹” 大樹町芸術鑑賞協会からのお知らせ 会員募集! ~来年度の演目を一緒に選びませんか~ 大樹町芸術鑑賞協会は、平成10年に設立され、現在会員16名で活動しています。今年度は、 6月に押尾コータローアコースティックライブを開催し、コスモスホールが満員になる盛況ぶり でした。また、9月にはトイ・マジック・オーケストラのコンサートを開催し、音大卒の美女3 人が素敵なメロディーを演奏しました。そして、今年3月には、絵本の郷、剣淵町を舞台に親子 の絆を描いた映画「じんじん」を上映します。 芸術鑑賞協会では、会員を随時募集しています。 あなたが呼びたいアーティストなどを一緒に選びませんか。 ○年 会 費 3, 000円 ○会員特典 ・次年度演目選定会議への参画 ・3, 000円分の割引券を発行 ・チケットの先行予約 【申し込み・問い合わせ先】 社会教育課 ☎6-2133 こんにちは! アシュリー ・ マクビーです AET ( 英語指導助手) 「逆カルチャーショック」 皆さん、こんにちは!お久しぶりですね。(少し 遅いけれど)あけましておめでとうございます! 今回、アメリカのオクラホマ州のロートン市でこ の記事を書いています。クリスマスから3週間ぐら い帰国しています。2年ほど帰郷していない私はけ っこうワクワクしていました。飛行機が着陸したと きにはドキドキしました。 両親、兄、親友がロートン市の空港まで迎えに来 てくれました。2日後、家族と父方の祖父母を訪 ねるためにウィスコンシン州まで車で約870マイ ル(1400キロ)の長距離旅行をしました。数日後、 母方の祖父母のところまで、 560マイル(900キロ) を車で行きました。帰りは975マイル(1570キロ)。 多くの親戚や友達と会えて、たいへん楽しい時間を 過ごすことができました。しかし、言いようのない 不思議な思いもしました。 帰国はたいへん嬉しかったことですが、時々イラ 11 TAIKI 演目を選ぶ会員 イラして悲しくなってしまいました。大好きな家族 は粗野でうるさく、友達もうっとうしいと感じまし た。彼らは遠慮なく突然私に話しかけました。私が 怒っていることに誰も気がついてくれず、さらにイ ライラしてしまいました。 「自分はどうしたんだろう。 この生活は知っていたはずなのに?何でこんなに困 っているんだろう。」と私は思いました。 逆カルチャーショックでした。誰でもカルチャー ショックやホームシックを知っていますよね?これ はその逆です。日本の生活に慣れてきたからアメリ カの生活が難しくなってきたということです。もち ろん、家族や友達と一緒にいることは、とても嬉し いことですが、彼らの欠点しか見えなくなってしま いました。 今、この記事を書いている私は、3日後に大樹町 へ帰りますが、アメリカでの生活を充分に楽しんで います。たくさんの新しい思い出や写真ができまし た。しかし、気がついた点が一つあります。それは、 アメリカと日本の生活は、どちらが良いということ はありません。どちらも大切で、大好きです。違う 点もありますがほとんどは似ています。 大好きな皆さんに会える日が待ち遠しいです。 今年もよろしくお願いしますね。 ͂܁ྦྷࠝ 生涯学習だより た のしく い きいきしあわせづくり き らりと光る生涯学習 土曜おはなし会 日 時 2月1日(土) 午前10時30分から 場 所 生涯学習センター 和室 ※絵本の読み聞かせや紙しばいをし ます。 「花のベッドでひるねして」 よしもと ばなな・著 海で拾われた主人公・幹は、家族の暖 かさに守られて生きてきた。 自分が存在しているという奇跡や世界 を形作るモノたちの美しさに感謝し、 それらに包まれて生きているという喜 びにあふれた一作です。 こあら の 会 日 時 2月12日(水) 午前10時30分~11時30分 場 所 生涯学習センター 和室 ※乳幼児を対象に手遊びや絵本の 読み聞かせをします。 2月 かしわ号の巡回日程 北 保 育 園 前(10:00~10:40) 尾 田 5日(水) 尾 田 保 育 所 前(11:00~11:30) コ ー ス 19日(水) 大 樹 小 学 校 前(13:05~13:20) ひなまつりのつどい 日 時 2月23日(日) 午後1時~3時(無料) 場 所 生涯学習センター 和室 行事内容 パネルシアター、工作、 ひなまつりのうた ほか ※たくさんのお友達といっしょに 見に来てくださいね。 松 並 7日(金)南 保 育 園 前(10:30~11:00) コ ー ス 21日(金)老 人 ホ ー ム 前(11:30~12:00) 海洋センター前(10:00~10:30) 旭 14日(金) 旭 保 育 所 前(11:10~11:40) コ ー ス 26日(水) 大 樹 中 学 校 前(13:00~13:20) 群鴨の陽を受け憩う日方川 有働 政子 玉枝 てる 金子はつみ 川島 法螺吹きも無口もいたり日向ぼこ 目礼のマスクの人は誰ならむ 腰山 くさめするバアバに赤子泣き出せり くさめして急ぎ湯舟に入りけり 島田 泊 邦雄 常田 冬の蜂生きる力を失えり 髙一 和子 講演を聞きつつくさめ堪えけり 難波かよ子 林 宮本 冬将軍白いマントで訪れし 大くしやみ健やかなるを思うべし うたた寝の夫驚かす大くさめ 菅家 和子 TAIKI 12 ̧ ̞ ̧̞ ͏ ̞ͣ No.326 わずかな食事の乱れが肥満を招く 12月はクリスマスや忘年会、1月はお正月や新年会…と飲んだり食べたりする機会が多 い時期でしたが、だいぶん落ち着いてきた頃でしょうか。最近体重計に乗ってみましたか? やはりこの時期は「夏場より体重が増える」と話される方が多くいらっしゃいます。中に は乱れた食生活がそのまま続き、今後もますます体重が増えていく方もいるのではないで しょうか。 『わずかな食事バランスの乱れが肥満をまねく』と言われています。例えば… 1日のエネルギー量 2,000kcal を継続 40歳男性 163cm 60kg 45歳 60kg 5年後… 1日 2,050kcal(50kcal 余分に摂取 ) 50kcal ×365日×5年≒90,000kcal 90,000/8,000≒11.3kg 45歳 71.3kg 上図の上段は1日2, 000kcal で収支のバランスが取れている場合です。下段では、わず かな間食で50kcal( ポテトチップス5~6枚程度 ) 余分に食べると、5年間で90, 000kcal が過剰 になり、体脂肪1kg は8, 000kcal に相当するので約11kg の体重が増える計算になります。 実際には普段の食事量や運動量が一定ではなく、基礎代謝も体重や年齢によって変化する ためこのような計算通りにはなりませんが、食べる量が多かったり運動不足なども積み重 なると体重は思っている以上に増加してしまいます。 通常、食べすぎた分は脂肪となって蓄積されます。蓄積場所は皮下脂肪・内臓脂肪だけ ではなく、筋肉や肝臓・心臓などの臓器にもたまってしまいます。これを「異所性脂肪」 と言います。脂肪肝や脂肪筋はインスリンというホルモンの働きを妨げ、生活習慣病を引 き起こしやすくさせ、動脈硬化も進行してしまいます。また、これらの脂肪は短期間で変 動するので、今日からでも食事や運動に注意すればその効果はすぐに現れますが、油断す るとすぐに悪化します。無理な食事制限や偏った食事をしていては効果が出ないので、自 分に合った食事量を確認したいという方は役場保健福祉課の保健師や栄養士にご相談くだ さい。 【問い合わせ先】 「らいふ」 保健福祉課健康係 ☎6-2100 13 TAIKI 書などの家庭で保育できない理由に応じた書類を添えて提出してく ださい。 ※現在、入所・入園しているお子さんについても同様の手続きが 必要です。 ※育児休業明けなどで来年度の途中に入所 ・入園を希望している方につきまして も、早めのご相談をお願いします。 【提出期間】 平成26年2月3日(月)~10日(月) 【提出・問い合わせ先】 町民課 保育所係 ☎6-2116 INFORMATION 【提出方法】 入所申込書一式に必要事項を記入、押印し、源泉徴収票や雇用証明 ホット 情報 交通事故の被害世帯の皆さんに 次 の よ う な 援 護 制 度 が あ り ま す。 【申し込み・問い合わせ先】 12 独立行政法人 自動車事故対策機構 平成26年度に大樹南保育園・大樹北保育園と尾田・旭の町立保育所に入園・ 入所を希望するお子さんの入所申込書一式の受け付けを行います。 また、共働きの家庭や家庭内労働などでお忙しい家庭の、小学生を対象に 武道館で開設している学童保育所の入所申込書の受け付けも行います。 交通事故援護制度 年金受給者が死亡したときは 早めに届けを出しましょう 【交通遺児等育成資金貸付 無( 利子 】) □対象…自動車事故により保護者 の 方 が 亡 く な ら れ た り、重 い 後 遺障害を残すこととなったご家 庭のお子様(義務教育まで) □貸付金額…一人につき最初一時 金 万5千円、以後月額2万円、 小・中 学 校 入 学 時 に 入 学 支 度 金 4万4千円 □ 返 還 方 法 … 月 賦 ま た は 月 賦・半 年以内での均 年賦併用による 等払い 1 3 6,8 8 0 円 の 間 で 障 害 の 程度による。短期入院費用別途 □支給月…3、6、9、 月 □対 象…自動車事故により、脳、 せ き 髄、ま た は 胸 腹 部 臓 器 損 傷 を受け、介護を必要とする方 □支給額…月額29,290円~ 【重度後遺障害者介護料支給】 20 15 釧路支所 ☎0154・51・7337 平成26年度 保育所・保育園の入所申込書の提出について 国民年金 国民年金を受けている方が死亡 し た と き は、遺 族 の 方 が「 年 金 受 給 権 者 死 亡 届 」を 早 め に 提 出 し な け れ ば な り ま せ ん。こ の 届 け 出 が 遅 れ る と、死 亡 し た 後 に も 年 金 が 支 払 わ れ、後 で そ の 年 金 を 返 納 し ていただくことになります。 な お、死 亡 し た 月 ま で に 未 受 領 の 年 金 が あ る と き は、生 計 を 同 じ くしていた遺族(配偶者、子、父母、 孫、祖父母、兄弟姉妹)の方に「未 支給年金」が支払われます。 届け出先は受けていた年金によ っ て 異 な り ま す が、い ず れ も 早 め に届け出をしてください。 ◆届け出先 ◎年金事務所 老齢厚生年金・障害厚生年金・ 遺族厚生年金を受けていた方 ◎役場町民課 ☎6 2116 老齢基礎年金・障害基礎年金・ 遺族基礎年金を受けていた方 【問い合わせ先】 町民課国保年金係 ・ TAIKI 14 2月7日は「北方領土の日」 2月7日は「北方領土の日」です。1855年のこの日、日露通好 条約が調印されたことにちなみ、北方領土返還要求運動の全国的 な盛り上がりを図るために設定されました。 毎年、「北方領土返還要求全国大会」が、東京で開催されるほか、 この日を中心として全国各地で講演会やパネル展、返還実現のた 北方領土返還要求運動の めの署名運動など、さまざまな取り組みが行われています。 シンボルの花「千島桜」 ホット 情報 民事法律扶助制度利用促進のための 無料法律相談会 開催のお知らせ 「 その悩みごと、弁護士・司法書士に相談してみませんか。」 借金の問題、家庭の問題、職場の問題など、生活上のさまざまな悩みごとに ついて、弁護士・司法書士による無料の法律相談をご利用いただけます。 INFORMATION ■開 催 日 平成26年2月26日(水)~28日(金) ■開 催 場 所 十勝管内の法テラス契約弁護士・司法書士の事務所 ■相 談 時 間 1件30分程度 ■予 約 期 間 平成26年2月17日(月)~21日(金) ■申 込 方 法 先着30名 事前予約制ですので下記の予約電話番号までお電話ください。 ・予約電話番号 050-3383-5567 ・予約受付時間 平日 午前10時~午後4時 法テラス釧路(日本司法支援センター釧路地方事務所) 予備自衛官補の募集 種目 応募資格 受付締切 試験日 一般 18歳以上34歳未満の者 衛生・語学・整備・情報処理・通信・ 技能 電気・建設・放射線管理・法務 4月2日㈬ 4月中旬 等の資格を有する者 【問い合わせ先】 自衛隊帯広募集案内所 住所:帯広市西5条南14丁目NSサウスビル ☎ & FAX:0155-23-8718 自衛隊帯広地方協力本部ホームページ http://www.mod.go.jp/pco/obihiro/ 交通事故に気をつけましょう! 昨年の北海道の交通事故死亡者数は184人、平成24年よりは減少 しましたが依然多くの尊い命が失われています。 冬道は、路面が圧雪で滑りやすいことや交差点で見通しが悪いこと など運転環境がよくありません。 また歩行者の方も、滑りやすいほか、歩道が雪で歩けない時がある など危険がいっぱいです。 町民の皆さん、今一度、安全運転への心がけをお願いします。 15 TAIKI 釧路 ホット 情報 冬期間の通行を円滑にし、事故を無くするため、次のことに注意してください。 ◆落氷雪事故の発生が懸念されるような沿道の建物などについては、雪止めを設 置してください。 ◆既に雪止めを設置している場合であっても、針金などのサビ、老朽化などによ る破損が原因で落氷雪事故が発生することもあるため、必ず点検し、破損など が発見された際は早急に修繕するようにしてください。 ◆落氷雪事故は、気温がマイナス3℃からプラス3℃程度のときに発生しやすい という特徴があるため、早めに除雪するとともに、除雪の際には、歩行者や遊 んでいる子どもなどに十分注意してください。 ◆落氷雪があった場合は、直ちに事故がないか確認するとともに、歩行者の通行 者の通行の支障にならないように排除してください。 ◆交通事故および交通障害防止のため、屋根からの落氷雪や敷地内の積雪を道路 に出さないようにしてください。 ◆軒下を通行するときは、屋根からの落氷雪に十分注意するようにしてください。 ◆軒下や道路では、絶対に子どもを遊ばせないようにしてください。 ◆ビルの壁、窓枠、突出看板などからの落氷雪は少量でも危険であるため、早め に付着した氷雪の除去を行うようにしてください。また、落氷雪の除去の際には、 歩行者へ十分な安全対策を行うようにしてください。 INFORMATION 屋根からの落氷雪事故防止などのお願い 北 海 道 開 発 局・北 海 道・北 海 道 警 察 TAIKI 16 ホット 情報 夜間収納窓口開設のお知らせ ■納付期限を過ぎた町税や各種使用料を支払 うことができます。 ■納付書も再発行できます。 ■納付に関する相談も受け付けます と き 2月28日(金) 午後5時15分~8時まで と こ ろ 役場庁舎2階 税務課 歴 舟 川 大樹 国道 高校 中央運動 公園 236 号線 緑苑通線 ■路上駐車は、除雪の妨げになるばかりでな く、救急車や消防車などの緊急車両が通行 できず地域全体の迷惑にもなりますので絶 対にやめましょう。 ■私有地内の雪は、道路や歩道に出さないで ください。なお、排雪の場合には指定の雪 捨て場をご利用ください(右図)。 ■雪捨て場は、奥から順に堆積してください。 【問い合わせ先】 雪捨場 INFORMATION 路上駐車は除雪の妨げになるので絶対にやめましょう! 建設課管理係 ☎6-2118 車両センター ☎6-3345 運転免許証更新時講習会 と き 2月13日(木) ところ 経済センター 【大樹会場】 ◆優良講習 午後1時30分~(30分 ) ◆一般講習 午後2時15分~ (60分 ) 【広尾会場または帯広運転免許試験場】 ◆違 反 者 講 習 2時間 ◆初回更新講習 2時間 ※免許証を持参ください ※先に更新手続きを済ませていないと 受講できませんのでご注意ください。 17 TAIKI 消費生活相談窓口開設 消費生活相談窓口は、毎週水曜日に開設します。 2月の相談日は、5・12・19・26日です。 ・時 間 12:00~16:00 ・ところ 役場1階 相談室 ・その他 相談費用は一切かかりません。 ※クーリング・オフに関する相談など緊急 緊急を要する場合は商工観光課商工観光 係(☎6-2114)へ連絡ください。 役 =役場 学 =生涯学習センター 図 =図書館 2月 カレンダー ら =らいふ 福 =福祉センター 経 =経済センター 航 =多目的航空公園 BG = B & G 海洋センター 中ス =中央運動公園スケートリンク 土 1◯ 第31回大樹町スピードスケート選手権大会 (9:30~) 中ス 土曜おはなし会(10:30~) 図 日 2◯ 平成26年2月 1歳6か月児健診(13:30~) ら 水 5◯ 消費生活相談 (12:00~) 役 フッ素塗布(10:00~) ら らくらくウエルビクス (14:00~) 福 日 ひなまつりのつどい (13:00~) 学 23 ◯ 月 24 ◯ 火 25 ◯ NO. 550 水 消費生活相談 (12:00~) 役 26 ◯ 金 7◯ 土 8◯ 木 27 ◯ 大樹小中高合同コスモスコンサート (13:00~) 学 月 10 ◯ 火 11 ◯ 発行/広尾郡大樹町 編集/企画課広報統計係 〒089-2195 北海道広尾郡大樹町東本通33番地 TEL.01558-6-2111 FAX.01558-6-2495 こあらの会(10:30~) 図 消費生活相談 (12:00~) 役 水 12 ◯ 第42回町民スポーツ大会ミニバレー大会 (19:00~) BG 運転免許証更新時講習会 経 フッ素塗布(10:00~) ら 木 らくらくウエルビクス (14:00~) 13 ◯ 福 第42回町民スポーツ大会ミニバレー大会 (19:00~) BG 金 14 ◯ もぐもぐクッキング (13:30~) ら らくらくウエルビクス (14:00~) 福 土 22 ◯ 火 4◯ 日 9◯ 木 20 ◯ 金 21 ◯ 月 3◯ 木 6◯ 水 消費生活相談 (12:00~) 19 ◯ 役 1歳児相談(10:00~) ら いきいき健康クラブ (10:00~) 福 ことぶき大学開講日 (10:00~) 学 土 15 ◯ 日 16 ◯ 月 17 ◯ 火 乳児健診 (12:45~) 18 ◯ ら 離乳食とお口の発達相談(10:00~) ら らくらくウエルビクス (14:00~) 福 いきいき健康クラブ (10:00~) 福 ことぶき健康相談 (10:00~) 学 金 28 ◯ ことぶき大学開講日 (10:00~) 学 町税・各使用料 夜間収納窓口(17:15~) 役 水道凍結に注意 冬場に長期間留守にする場合や外気温が -4℃以下になったときは、水道が凍結し やすくなります。 水道を凍結から守るには「水抜き栓」に よる水抜きが効果的です。 もし、凍結して水が出なくなったときは、 水道管にタオルなどをかぶせ、その上から ぬるま湯を徐々にかけてゆっくり解凍して ください。それでも水が 出ないときは、指定給水 装置工事事業者へ修理を お申し込みください。 凍結修理の費用は個人 負担となりますので、冬 期間の水道凍結には十分 注意しましょう。 水 道 課 総人口 5,910(-3)/男 2,879人(+3)/女 3,031人(-6)/世帯数 2,643戸(-4) 12月31日現在/( )内前月比 ホームページアドレス http://www.town.taiki.hokkaido.jp/ メ ー ル ア ド レ ス mailmaster@town.taiki.hokkaido.jp
© Copyright 2025 Paperzz